「STEINS;GATE 0 [シュタインズ・ゲート・ゼロ](TVアニメ動画)」

総合得点
93.3
感想・評価
1409
棚に入れた
6990
ランキング
6
★★★★☆ 4.0 (1409)
物語
4.0
作画
3.9
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

STEINS;GATE 0 [シュタインズ・ゲート・ゼロ]の感想・評価はどうでしたか?

moonlight さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

予習必要だが素晴らしい傑作

事前にゲームをプレイするか、攻略サイト等でチャプター構成を確認する事を強くお勧めします。(確認時ネタバレ注意)
理由としてゼロはストーリーの分岐と合流が多くシーケンスが地味に複雑なのです。
翻弄されて一度は途中離脱した僕から細やかなアドバイスです。

作品自体は一期と並ぶかそれ以上のクオリティです
お勧めできる傑作ですよ

投稿 : 2023/03/27
閲覧 : 6
サンキュー:

0

ネタバレ

hitumabusi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まぁまぁ

前作を初見で見るよりインパクトは劣るが、まぁまぁ面白い作品
前作にハマった人は見た方がより楽しめます
ただクリス目当てで見るのはあまりおすすめ出来ません
これはまた別の角度からのお話だからです

投稿 : 2022/12/25
閲覧 : 43
サンキュー:

1

ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

存在の耐えられない軽さ

WHITE FOX制作。

ヒロイン紅莉栖を救えなかったβ世界線、
その行き着く先には恐怖と絶望が待っている。
あの時の岡部の執念と宮野真守の名演技。
見事なまでの構成力で物語に緩急を付け、
アニメ史に残る怒涛の伏線回収でしたね。

記憶を過去の自分に届けるタイプリープの傑作。

物語は前作の4カ月後から始まり、
岡部は心理療法を受ける欝々しい展開。
キャラの位置関係と世界線の概念は、
知っておくと良いでしょう。

序盤~中盤視聴追記。
シュタゲの楽しさの1つに、
理系学生のラボでのバカ騒ぎがありますが、
岡部に引きずられるように全体が暗い。

19話視聴追記。
{netabare}リーディング・シュタイナー発動、
やっと来た、これぞシュタゲの醍醐味だ。
オペレーションアークライトの成功を祈る。{/netabare}

最終話視聴追記。
やはり後半は群を抜いて面白いです。
{netabare}岡部は鳳凰院凶真こそが真骨頂でしょう。
仕掛けがもう少し早いとキャラの魅力も、
さらに広がったのではと思いますが、
それでも良品なのは間違いないでしょう。{/netabare}

ゼロのゲートはたしかに開いたのです。

投稿 : 2022/09/16
閲覧 : 1337
サンキュー:

105

ネタバレ

fuzzy さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

何でやったの案件

私には
何でやったの
という感想でした

前作ははまったので期待しましたが
えっまたループするの?
ほんで今回はおまけのファン感謝回みたいな話多いし

これで話がつまらないと作画もダメに見える。。
まゆしぃ巨乳になってるし

ループしてしまう
別の世界線がある
それでも愛するものを救った
というのが前作のいいポイントだったのに

それがまた繰り返すは
前回救ったヒロインはAIだわ
意味不明

半分過ぎくらいから早見でした

まゆしぃがビンタしに行くというところだけよかったかな。。

残念

ま、これも別の世界線と思いましょう

投稿 : 2022/09/15
閲覧 : 241
サンキュー:

4

ネタバレ

Chill さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:----

酷い、なぜこっちが上なんだ?

「あくまで私個人の意見です」
何だこのわかりやす過ぎるストーリー展開は!
鳳凰院凶真はどこに消えた?最後に少し復活するだけではないか
こんな内容でシュタゲを名乗るな!
こんな物を良作扱いしてるのはどうせ最近のアニメしか見てないやつらだろ…
前作でシュタインズ・ゲートは美しく完結したはずだ!
エル・プサイ・コングルゥ
(主題歌だけは相変わらず素晴らしいですよ)

投稿 : 2022/09/10
閲覧 : 252
サンキュー:

2

レン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャラへの感情移入ができる作品No.1

前作に負けないレベルの後半の畳み掛けはやはりシュタゲ。純粋なストーリーの引き込まれ方はアニメ界トップでしょう。

投稿 : 2022/08/08
閲覧 : 169
サンキュー:

4

ネタバレ

あと さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

シュタインズ・ゲートの物語の完成度を高める作品。

アニメシュタインズ・ゲートのIF世界線のスピンオフ作品のような形だと認識して見始めたのですが、この話は前作での最終盤で岡部倫太郎が選択を諦めたところから始まる話であり、その選択の鍵になるのがまゆりというところで、シュタインズ・ゲート本編ではあまり触れられていなかった余地のある部分が明かされ、展開されていくところがモヤモヤしながらも面白かったです。やはり主人公が後半までずっと選択を悔やみ続けながらもそれでもこの世界で生きていくことを選んだという事実が本編が完璧だったと思う自分にとってはその執念はどこに行ったのか、と悲しくなってしまい見るのが辛かったところもありました。正直前半は誰も幸せにならない結末を選びとったところがあり展開も不幸に近づいていくので見ていて楽しくはなかったです。しかし、これが後のカタルシスへの準備段階となっているのがとても良かったです。スピンオフ作品で本編の面白さがわかっているのでここで期待を無くしたりすることも無いでしょうしね。
このシュタインズ・ゲートゼロの凄いところは本編での語ることのなかった空腹の部分に目を向けたり新たな展開やキャラを出すことで新鮮さを出し飽きさせない工夫もあり、見応えはかなりありました。また、後半の未来に巻いていた伏線を回収するところが痺れました。こういう展開に繋げていくところは素晴らしいですね。感動しました。話の完成度の高さでもとても良いのですが、宮野真守の演技も無印よりとても良くなっている印象でした。話に欠点もなく、キャラを良く動かしていてだれることも無かったです。シュタインズ・ゲートより話の完成度では上回る要素があると感じました。

投稿 : 2022/08/07
閲覧 : 186
サンキュー:

5

ぽにぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

すべてはシュタインズゲートに到達するために

【総評】
本作はリアタイ視聴していたが、今回見直したので改めて感想など。

アニメ版シュタインズゲート(以下無印)の前日譚にあたる話。
ただし、前作の23話が改変版23話になることで分岐した未来の話になるため、
本作を見る際は無印全24話→改変版23話→本作の順で見ること推奨。

物語の構成をはじめ総じてレベルが高く、前作に負けない名作となっている。
特に21話はまごうことなき神回

以下、各評価基準ごとの詳細
◎物語の評価◎
無印と比較してダレるような部分も少なく見やすい構成になっていると思う。
物語の盛り上げ方も良い。
◎作画の評価◎
良い
◎声優の評価◎
良い。21話の宮野さんの演技が最高。
◎音楽の評価◎
良い。
◎キャラの評価◎
前作からのお馴染みの登場人物に加え個性豊かな新キャラも加わる。
前作ほどではないが各キャラへの掘り下げもされており高評価。
21話のあのシーンはダルと同じ反応になった。

各星の数は3つを基準に下記で採点。
★☆☆☆☆:好ましくない
★★☆☆☆:やや好ましくない
★★★☆☆:可もなく不可もなく
★★★★☆:良い
★★★★★:群を抜いて良い

投稿 : 2022/07/27
閲覧 : 105
サンキュー:

2

ネタバレ

これ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

シュタインズ・ゲートの続編

未来を変えられなかったバッドエンドルートから来たシュタインズ・ゲートの続きのお話
第1話
なんかおかりんが普通のおかりんになってる
あのお薬はシュタインズ・ゲートのときの体験で精神病になっちゃったのかな💦
合コンとかテニスサークルとかリア充大学生やん笑笑
そしてダルの未来の嫁さん登場して可愛かった( *˙ω˙*)و グッ!

2話 3話
アマデウス(記憶ごとそっくりそのままにした本物に見えるAI)で
牧瀬紅莉栖と再開してこれからどうなるのかってところからで
ほんとにそっくりだったねw
クリスマスパーティーたのしそうだった
安定のるかはだが男だw

アマデウスってそっくりだからこそ依存しやすくなっちゃっててこれからきょうまはどうなっちゃうんだろ?
4話
涼葉が最近ラボにもいないからどーしたのかな?って
そしたらじつは探してるひとがいて
その人はまゆりちゃんの子ども?(義理の)だったみたい!見つかるといいのだけど、どうなるんだろ(๑• . •๑)??
5話
るかこちゃんが
クリスそっくりな細身の女の子を連れてきて実はその子が記憶なくてなんて名前なんだろ?ってなってたら
じつは椎名かがりちゃんだったっておはなし
あれ?なんでぶったおれたんだろ?(๑• . •๑)??
6話
毎話引きがうまいのは相変わらずのシュタインズ・ゲートだなぁっておもう
今回は日常パートで終わるかと思ったらアマデウスの存在をみんなに知られてそれだけでなく無印の11話同様まゆしいの懐中電灯がとまってから襲撃に来て、、、?来週どうなるんだろ
7話
襲撃からミスターブラウンとすずはが守ってくれて
何とか一命をとりとめたけど、かがりは狙われてるって感じなのかな?
そしてミスターブラウンが助けたってことは桐生萌香とはまた別の組織?なぞがふかまってきますねカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
そしてリーディングシュタイナー??(世界線の変動)がおきたのかな?ってとこでおわった!

8話
個人的神回
牧瀬紅莉栖が生きていてまゆりちゃん死んじゃっておかりんはそのまま助けなかった世界線に漂流してしまったお話ですごく切なかった
幼地味と好きな人を比較してどちらかを取らないといけないってなるのはしんどいし
それでも少しでも会えたのはやっぱりよかったなぁっておもった!
9話
やっぱり世界線を変えてタイムマシーンにのっていくのは余計に悪い結果になると思って逃げちゃってるみたいだけど、涼葉もダルもいつか完全復活していい未来を気づきあげてくれると信じてるみたい
かがりを狙った組織は何者なんだろ?(๑• . •๑)??
10話
今日はひやじょうさん回だった
一緒にデート?していてUFOキャッチャーしたり
牧瀬紅莉栖のなくなった場所にいって、、、
じつは遺産をもっていて、、、ってところから
伏線をすごい貼るねwww
お掃除になるとキャラかわる苗ちゃんかわいかった
11話
ひやじょうさんが襲撃
人質にさらわれかけてもおかりんは助けて牧瀬紅莉栖の遺産と引き換えに何とかなったけど、一時的なものでやっぱりこれから先第三次世界大戦になることには変わりないみたい、、、
12話
さーがーしーものひとつーがめっちゃ印象に残った、、、
記憶をなくしたかがりが記憶を取り戻すお話
まゆりちゃんの優しさがめっちゃ伝わる回で
特殊エンディングもよかった!
13.14.15話の感想も書いたのにどっかきえてった( ´:ω:` )
16話目
オープニングかわらずで2番に変わってくスタイルいいね(o´罒`o)
まゆしいはおかりんのことやっぱりすきなのかな?
すれ違いで寂しそう
電話レンジを作り直してたことをおかりんにばれたみたい過去の過ちがあったからもうなにもなくおわらせたかったんだよね、
ダルの気持ちもまゆりがいままで気を使ってたのもみてるからわかるんだよ(--;)
まゆりは自分のせいでおかりんが暗くなったって思ってみんなの思いが伝わってすごい辛い回
17話目
まゆしいと牧瀬紅莉栖の別の世界線のことをまゆしいが知る回
二人共が生きる世界線を諦めずに生きる世界線はほかにもあるのかなぁ
まゆりはあの時とめてなければって後悔が凄かったみたいやっぱりおかべのことを恋してたんだね
まゆりは過去に行って世界線を変えに行こうとする
が、まゆりがうたれて、、、
18話目
教授が何故か登場
もしかして今回の黒幕はこの人??
そしてまゆりは過去にとびだったみたい
19話目
涼葉とまゆりは遺体が見つかってないから新では無いのかも?
CERNのハッキングには成功したみたい
まゆりはあの日に戻ってシュタインズ・ゲートの世界線に行くためにタイムマシーンに乗り込むみたい
20話目
タイムリープをしたはずのおかべは何年後かにとんでいたいきなり何年も先になったら平和じゃなくても対応できないのに戦争の世界なんてね…
そんななかで涼葉と出会った
ダルがめっちゃ痩せとる!
2011年の記憶で上書きしてたから記憶が飛んでた!?難しいw
そして改めておかべが動きだす回
もう一度シュタインズ・ゲートにいくみたいこれから終盤にかけてもりあがるね!
るかさんが( ´:ω:` )
第21話
おかべは3000回のタイムリープをすることを決意する
そしてダルに殴られることによってやっとやっとやーっとおかべが鳳凰院凶真になった!
終盤に向けて神展開だぁ
22話目
何度繰り返してもタイムマシーンは破壊されちゃって第三次世界大戦に関係があるのかな?
アマデウスを消さなきゃ行けないことに、、、
初めて夜のお散歩デート
アマデウスとお別れするようにただのAIであっても
感情があったり人間そのものにしか見えないしやっぱりいなくなるのは寂しすぎるよね
23話
いやあ素晴らしい
シュタインズ・ゲート無印に繋がる展開になっていて
まゆりがビンタするきっかけや
無印で未来から電話来るわけなどがわかる
まさか伏線がここでここと繋がるなんて流石すぎるわ
sp
バレンタイン回みたい!
シュタインズ・ゲートで日常回みたいなのあまりないからいいねぇ
涼葉の妄想力やばすぎる(´^ω^`)ブフォwww
フェイリス以外みんな料理下手なのうける
お掃除なえ様再来www
かがりは仲良くしてくれたみんなにチョコレートプレゼントしていなくなっちゃったみたい

全話見て盛り上がり始めるのがすこし後半すぎたけどやはり後半で盛り上がり始めるのがシュタインズ・ゲート何回でも見たくなる作品でした

投稿 : 2022/05/20
閲覧 : 287
サンキュー:

3

ネタバレ

やまげん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ファン向けのアペンドディスク

2011年放送のアニメは視聴済みで、けっこう好きな作品だった。ゲームはプレイしていない。

{netabare}ストーリーは、本編のストーリーにやや強引に別ルートを作ったうえで、結局はシュタインズゲートを目指すものなので、正直なところ、蛇足感は否めない。

でも、シュタインズゲートの世界観はそのままに、シュタインズゲートらしく謎と緊迫感のある物語で、シュタゲが好きな自分にとっては良いファンディスクだった。

さすがにもうシュタゲのアニメが見れる可能性は低いだろうから、少し寂しい。{/netabare}

投稿 : 2022/05/10
閲覧 : 143
サンキュー:

3

ネタバレ

tiki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトル

{netabare}第001話 零化域のミッシングリンク
第002話 閉時曲線のエピグラフ
第003話 双対福音のプロトコル
第004話 亡失流転のソリチュード
第005話 非点収差のソリチュード
第006話 軌道秩序のエクリプス
第007話 振電遷移のエクリプス
第008話 二律背反のデュアル
第009話 永劫回帰のパンドラ
第010話 存在証明のパンドラ
第011話 存在忘却のパンドラ
第012話 相互再帰のマザーグース
第013話 回折叙唱のマザーグース
第014話 弾性限界のリコグナイズ
第015話 漸近線のリコグナイズ
第016話 無限遠点のアルタイル
第017話 双曲平面のアルタイル
第018話 並進対称のアルタイル
第019話 循環座標のアルタイル
第020話 盟誓のリナシメント
第021話 結像のリナシメント
第022話 投企のリナシメント
第023話 無限遠点のアークライト
{/netabare}

投稿 : 2022/03/29
閲覧 : 293
サンキュー:

0

ネタバレ

なっぱ‪‪𖧷‪‪𓈒𓂂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

殿堂入り決定!!!

ゼロでは厨二病おかりんが少なくて
シリアスだったり取り乱してるおかりんが多かったから
物足りないというかなんというか、、
物語自体は面白かったしその中に
この厨二病じゃないおかりんが厨二病を取り戻していく
という流れが必要だからというのは分かるけど
あの高笑いするハチャメチャおかりんを
もっと観たかったなーというのが正直な感想。
だけど、また失う恐怖と戦うのはそりゃ辛いよね、、

シリアスおかりんが続いたからこその
厨二病おかりん再来の瞬間は嬉しさ爆発しました!!
エル、、プサイ、、アッ、コングルゥッ⤴︎⤴︎⤴︎

最後にタイムマシーンで合流した
おかりんとまゆしぃと鈴羽はその後どこに?
という疑問が残ってしまったけど
何度か観たらわかるのかな、難しい、、。

難しいからこそ理解したくて何度も観たくなる
なんとも魅力的な作品でくすぐられますねぇ‪(*ˊᵕˋ* )

無印も0も殿堂入りです!!!

投稿 : 2022/03/02
閲覧 : 357
サンキュー:

5

ネタバレ

Yuyu さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

オチで前作の良さが消えた。

このゼロで明らかになったのは

なかったことになってない
いろんな思いも踏みにじってない

世界線は収束してないでここで続いているってこと

もちろん
クリスは死んだままだし
マユリは色んな死に方してるし
ゼロの世界も続いていてなんの解決にもなってない

得してるのはリーディングシュタイナーで世界線を超えている(かも怪しいが)オカリンだけ

前作のベータ世界線に戻る前のクリスとオカリンの問答の通り
αのクリスは消えないで、まゆりは死んでアメリカ帰ったBADエンドのまま

ただたんにオカリンの視点で物語を見てたから前作は感動できただけだった


なんか見なきゃよかった。

投稿 : 2022/02/05
閲覧 : 526
サンキュー:

4

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

シュタインズゲートから

シュタインズゲート0につなぐために「シュタインズゲート23話β」が存在する。

投稿 : 2022/01/26
閲覧 : 229
ネタバレ

エイ8 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

大傑作の続編。ただ綻びも見え始め……

『STEINS;GATE』(シュタインズ・ゲート)は、5pb.の同名ゲームソフトを原作とした日本のアニメ作品。2018年4月から9月まで続編『シュタインズ・ゲート ゼロ』が放送された。(wikipedia)

(ご注意!当レビューは考察も含んでおり約5000字あります。時間のある時にお読みください)

前作の正統続編、2010年8月11日の屋上で岡部が紅莉栖を救う事を諦めた世界線での話になります。
今作はほぼ全編に渡り岡部の「厨二病」設定は鳴りを潜め、全体的に落ち着いたトーンで話が進みます。ただそれは岡部が紅莉栖を失ったことによる反動のためどちらかと言えば重苦しい雰囲気となってることは否めません。
今回は内容的に脳科学が背景となったSF作品となっていますが、特にそれに基づく重要な考察要素は無いものと考えられます。むしろハードSF的見地にたった場合前作よりも「荒唐無稽」度は上がってる気がしなくもないですが、いずれにしろ「そういうもんだ」というガジェットSF的見地に立ってみれば充分良くできた内容になっているものと思われます。

アニメ全体としての出来栄えも非常に素晴らしいものでしたが、その一方で本来マルチエンドの作品を一本道のストーリーに仕立て上げていることもあってかやや肩透かしを食うこともありました。例えば岡部が未来から戻ってくるところですが、その後鳳凰院凶真として復活し最高潮の盛り上がりを見せたにもかかわらずその後一旦ガタンとテンションが落ちてしまいます。これはゲームとは違う展開に発展したことによる弊害です。ゲームだとこの後主にレイエス教授と関わる展開になるのですが、アニメではそれをカットしそのまま別のルートとつなぎ合わせてしまったためこのような事態となりました。

作品を見ていて阿万音由季の腕の怪我に違和感を持った方もおられるかもしれません。これはゲームでは伏線として働くのですが、アニメではそのこともカットされています。
というのも今作「ゼロ」においては新キャラクター「椎名かがり」と「阿万音由季」の両名は大きく分けて二通りのキャラ設定を持っているのですが、そのことをマルチエンドの無い一本道のストーリーとして成立させるのは難しかったのでしょう、結果として単なるミスリードのような描写になってしまいました。

私だけでなくゲームとしての「ゼロ」をプレイした方の中には何故二人をこのような扱いにしたのか疑問に思った方もいたかもしれませんが、由季に関しては『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』の公式資料集に「α、β、シュタインズ・ゲートそれぞれの世界線で姿が違う」というような記載があり、初めからそういうつもりで作られたキャラなのだと思います。フェノグラムの中で、紅莉栖によりダルは鈴羽の父親ではない可能性を指摘されるストーリーがありますが、そういったことですら初めから織り込み済みなのかもしれません。

さて、私は前作「シュタインズ・ゲート」のレビューで、正直これは微妙だなと思える設定が続編(つまり今作「ゼロ」)において顕在化してくるといった主張をしたのですが、それは「リーディングシュタイナー」に関してです。
ここから先は長くなるので一応ネタバレとして隠しておきます。興味ある方だけどうぞ。

{netabare}まず第一に、今作においては「原因が特定できない世界線の変動」というものが何度か生じます。私は当初これを完全な矛盾ではないかと考えていました。というのも、リーディングシュタイナー(以下RSとします)が発動するのは未来から過去にDメール送信等のアクションを起こした時であり、過去に何かが起こった時ではない筈だからです。そして、当時の岡部が言うようにその時は電話レンジ(仮)が無い状態なのだから過去に働きかけることは不可能のため、その時点の岡部にRSが発動するのはおかしいと考えていたのです。

ただこれに関しては無印でもDメールを削除するという行為によってRSが発動したことがありました。確かにこれは過去そのものに働きかけたわけではないので上記と同じく現在による改変と言って良いのかもしれません。当時は私は単に「Dメールだから」という理由で無批判に受け入れてたのですが、このことを矛盾だと思った方は多かったようで公式資料集に説明がありました。「ダイバージェンスが変わるような大きな出来事が発生すると、その度に過去は因果律に沿って矛盾がないよう再構成されます」という@ちゃんねる上のジョン・タイターの言葉に基づくものらしいのです。

なるほど、こういう理由かと一旦は納得しました。しかしここには続きがありました。「世界線の収束が行われなかったのはDメールという因果の環から外れたイレギュラーであることも理由」だとあったのです。では、Dメールを使ったとは考えられないゼロで何故世界線が収束せずに過去改変が行われたのか?ゼロの公式資料集には「双対福音のプロトコル」で世界線が移動した理由を岡部が発した情報が米軍に筒抜けだったからだとしていますが、岡部の知識だけでそんな簡単に世界線が移動するのならもう何度移動しててもおかしくない気も……
(ちなみに「どの時代の岡部も別の世界線に移動するのだからどちらにしろRSは発動する」ということは無いと思います。もしこれがあるとしたら、岡部は別の世界線で「常にRSにより移動してきた後」状態を続けてしまうことになるからです。よってRSにはどこか基点があるものと考えています。)

更に、ゲームの「ゼロ」では無印と大きく異なる演出が一つありました。無印ではDメールを送信すると岡部にRSが発動し別の世界線へと移動することになるのですが、「ゼロ」ではDライン(Dメールの代替物)を送信後に一旦エピソードが終了し、過去のシナリオから再開する必要があるのです。
これはアニメでは原則通りRSが発動して岡部が別の世界線に移動することになるのですが、このDラインの送信日時がアニメとゲームで違います。アニメでは7月7日なのですがゲームでは12月18日なのです。この変更は言うまでもなく岡部のRSが原因だと思われます。もしゲームのまま12月にRSが発動したらそのまま物語が終わっていた、ということになるからです。

逆に言うと何故ゲームではその日付にしたのでしょうか。正直このゲームの製作者が適当に日付を決めてるとは思えませんので何か理由があったのだろうとは思うのですが、ちょっとわかりません。劇場版はシュタインズゲートに到達してから1年後の話ということですから多分2011年の夏の話でしょうし……小説か何かでイベントがあるのかもしれませんがそこまで全部調べてないです。フェノグラムでは一応2011年12月18日を経過するエピソードがあるにはありますが多分あんまり関係ないかと……

何故そこまでこんなことを気にするかと言うと、原則岡部はゲームでもこの12月18日にRSを発動させ別の世界線に移動しなければならなかったのです。そしてその移動した先でまた色々と過去改変のために奮闘する、それが前作での流れでした。それが今回は過去に送られたDラインを受信した側として活動し、最終的に無印でのシュタインズ・ゲート到達までの流れへと至るわけなのですが、そこで二つの疑問が生じます。「何故収束が起らなかったのか」ということと「そもそも何故Dメールでは収束しなかったのか?」という二点であり、これは事実上同根の問題でもあります。

そもそも前作においてDメールを送信すると世界線が移動するのは「そういうものだ」という前提があったものと思われます。少なくとも私はそう思ってました。だからこそタイムリープしたときと違い収束が起きないのだ、とも。(Dメールでの移動はαからβへの移動ほど大きいものではないからだという意見もあるかもしれませんが、一応αからΩやΧ(線形拘束のフェノグラム)への移動はあるのです。)

しかし今作「ゼロ」においてその前提は覆りました。(一応フェノグラムでもDメール受信するエピソードはあるにはあるのです。ですがそれは完全に番外編と言った感じのコメディだったのでそれは特に気にしていませんでした。)

言うなれば無印までのDメールの受信者はオートモードで動いたのですがゼロではマニュアルモードで動いたことになります。当然マニュアルなら選択肢によってまた違う世界線に移りかねないわけであり、そうなるとRSの移動先も実際は送っただけでは確定してなかったということになるかもしれません。だとすると「Dメールさえ送れば世界は変わる」みたいな確信はどこから来てるのかという話にもつながります。これ、全作通してのお約束だったんですけどねえ……

ちなみにゼロの設定資料集にD-RINEが世界線を超えていることについて過去に送ったメールがどの世界線に届くかという点については特に理屈をつけてないとありますが、これは多分質問者回答者双方の誤解によるものだと考えられます。

まず第一の誤解は、前述したように前作無印ではDメールを送信すると「その時点で岡部にRSが発動し世界線を超える」ためメールがどの世界線に届いていたかは事実上わからなかったので、そのせいでそう言った状況が生じていなかったと考えたのだと思われます。

第二にD-RINEを送信する世界線が1.055821に対して受信するのは1.129848であることからこのような疑問が生じたと思われますが、実際のところは1.055821に世界線が変動している時点でそれ以前の過去の出来事もまたこの世界線に結合され再構成されていることになるのです。ただシナリオ上は「福音のプロトコル」であったためゲームとして元の世界線1.129848が反映されていたに過ぎず、事実上は1.055821だった或いはそうであったとしても問題は生じなかったと思われます。

ちなみに私は以前このことを誤解しており、一つの世界線上で過去未来複数の過去改変が行われた場合、岡部はどのRSが優先されるかわからないという疑問を抱いていました。何故なら原則はRSで移動した基点となる岡部以外は無かったことになるからです。(これはフェノグラムでのルカ子ルートでも生じた現象なのですが、ここで岡部は突如人が変わったかのようになります。ようするにRSで移動してきたのですが、このように本来その世界線にあった筈の過去と未来からも分断された特殊状態となります。)

もし仮に同一世界線上で過去と現在双方の岡部がRSを発動させた場合果たしてどちらの岡部のRS先の世界線が確定されることになるのでしょうか。シュタインズ・ゲートの前提として世界線は常に一つであり過去未来とも再編成されるわけなのですから時間の前後による優劣は本来無い筈なのです。

そこで同一世界線上での複数のRSはパラレルワールド化してしまうのではないかと考えたわけですが、アトラクタフィールド理論によれば世界の改変はレイヤー(Layer)のように折り重なっていくためこのようなことは生じないのではないかと考えるようになりました。前作で岡部がダルにDメールを送ったときにまず世界が改変されますが、改変された世界はこのダルに送ったメールを前提の上に折り重なってるというわけです。仮に複数が同時に過去改変を行ったとしても、それは複数が行った結果としての世界線に移動するため問題にならない、とも。いずれにしろいざとなったら過去は因果律に沿って矛盾がないよう再構成されることになるでしょう。

ただそれでも岡部級のRS持ちが複数いた場合、それらは皆同じ時間に発動するのかという疑問は残ります。作中で「新型脳炎」として発表されていたものはRSだったということが後にわかりますが、「アメリカで猛威を振るっている」と言われるぐらいなんですから相当いたでしょうし、中には岡部級がいてもおかしくないかもしれません。

いずれにしろ彼らはおそらく前作で岡部が世界線を超えたいわば巻き添えを食った形となるのでしょうが、一方でフブキの自己申告では「夢」を見ていたとあります。しかし岡部による世界線の移動は概ね活動時間帯であることを考えるとこの感覚もなんだかなあと思います。本人はそうだとしても前述したようにRSでは周りからは突如豹変したように見えるのですから。まあだからこその脳炎という設定なのでしょうか。だとしても何故一緒にいることが多いカエデとかは気づかなかったのだろうか?とも思ったりします。違う世界線では気づいていたこともあったんでしょうかね?破綻してるとまでは言えないまでも何とも微妙なところではあります。結局RSしてるとまでは言えず寝てる間に何となく思い出してるぐらいなものなのでしょうか。

前作ではあれだけ完璧に作られていたと思われた世界観設定も、こうやって見ると大分メッキがはがれてきたのかなあというのが率直な感想です。勿論私の解釈があっていれば、の話ではありますが。

それにそもそもRSとは実のところ一長一短で元の記憶を引き継げる反面新しい世界線での記憶は保持できません。よって、原則ならば12月18日に岡部の記憶はDラインを送った時に戻されることになる筈なのですが、さて更なる続編が出来た場合この辺はどうなるのでしょうか。アニメとも整合性がとれなくなってますしねえ……

以上で考察は終わりです。長々と失礼いたしました。{/netabare}

投稿 : 2022/01/18
閲覧 : 345
サンキュー:

1

atsu さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

結局面白い作品なんだと思えた

無印のほうが面白いと思いましたが
シュタインズゲートはやっぱり面白いんだなと
思いました。

投稿 : 2021/12/25
閲覧 : 204
サンキュー:

2

セシウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 1.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まあまあ上手に纏めてはあるけど

 原作のWindows版ゲームはプレイ済です。かなり昔なので記憶がおぼろげですが、「とりとめのない作品」という印象です。ストーリーを複数のライターが担当していてその実力差が激しく、面白いルートとつまらないルートが極端だったような気がします。
 本作はアニメ版なので原作ストーリーを取捨選択しながら一本に纏めていますが、構成は前作の無印同様上手くできていると感じました。印象的なシーンをなるべく削ることなく一つのストーリーとしてつなげています。
 ただ元々のストーリーの出来が無印とだいぶレベル差があるので、今回はまあ中の上くらいの感じでした。とにかく終盤物語が加速するまでの重苦しさがダルいです。

 キャラクターは相変わらず非常に魅力的ですが、新登場キャラがメインヒロイン以外描写が浅くて今ひとつでした。実力派が揃う声優さんたちの演技は完璧だったと思います。

 作画はだいぶひどいです。小学生のイラストみたいなシーンも結構あります。音楽は原作からも流用していて豪華です。特にOPは格好良いです。

 各キャラクターの立場に関する説明シーンがほとんど無いので、前作を視聴しているか原作をプレイしていないとついていけないような気がします。ノベルゲームのアニメ化という意味では作画以外はよく出来ていると思いました。ファン向けの作品です。

投稿 : 2021/11/27
閲覧 : 233
サンキュー:

4

ちあき さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

前作が面白かった分期待値は高い

前作「シュタインズゲート」がかなり良かった分、期待値かなり高かった今作品。

前作へとつながる話で、結末が見えているので、そこからどう話が展開していくのか、本当に気になってしまいますよね。良い意味で。物語のラスト直前まで、テンション高めに観ていました。

そうなってくると問題はクライマックス。そこを決められたストーリーの中で、どのように盛り上げてくれるのかです。
私の場合はこのクライマックスが少し拍子抜けというか、予想の範囲内でした。決して悪いわけでもなく、結末が決まっている分仕方がないのですが……。前作が予想の範囲外のインパクトを受けたので、その辺も期待してしまったせいでしょうか。

この作品を見た後、前作を改めて観たくなりました。だから、良かったのだと思います。

投稿 : 2021/10/26
閲覧 : 357
サンキュー:

8

よもぎ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

無印と比べると劣るが…

無印版と同様伏線回収は面白かったし、終盤の盛り上がりは無印と同じ位盛り上がってました。
ただ12話までは無印同様テンポが遅めで、その割には後半12話は詰め込み過ぎて掘り下げ不足のキャラクターや、 設定などがあったのが残念な所だった。

投稿 : 2021/08/23
閲覧 : 408
サンキュー:

1

yukitin さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やはりシュタゲは最高

シュタゲの一週目では、一期の方が迫力がありゼロよりも面白いと感じましたが、二週目からは、個人的に二期の0の方が好きです。比屋定真帆が好きな俺からしたらたまらないくらい良い。一期は厨二病前回だった岡部は牧瀬クリスを救うことができず、厨二病を封印していましたが、ゼロで中盤で大復活!!を遂げたところは鳥肌が四時間ほど経っていました。病院に行こうかと思ったくらいです。笑笑

投稿 : 2021/07/29
閲覧 : 503
サンキュー:

1

ネタバレ

tinzei さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

腹刺される世界が良いかそれとも・・・・・・

こういうパラレルの話は続編が作り易い。


というか岡部の進む先には、腹刺されるか、3000回タイムリープする世界の二択しかないのか(笑)

投稿 : 2021/07/18
閲覧 : 375
サンキュー:

1

つみきち さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最終回が最高すぎた

シュタゲは無印、劇場版、OVA視聴済みでした。
(ゲームは未プレイ)

正直シュタゲは過大評価だと思っていました。
(たしかに面白いけど、そんなに騒ぐほどなのか?)
と。

シュタゲゼロにもそれほど期待していなくて、
(まぁ、多分それなりに面白いくらいだろう)
としか考えていませんでした。
長らく放置していたのですが、時間ができたので、
今更ながら視聴。

中盤までは、退屈する時間が多かった印象。
(無印のほうがまだマシだったのでは?)
とか考えながら、気合で見続けました。

終盤、それなりに盛り上がる。
だけど想定の範疇を超えたものではなくて、
(まぁ、こんなもんだろうな)
と思いながら、最終回1話前まで見ました。

そして問題の最終回。
控えめに言って最高。
想像を遥かに超えてきました。
無印を含めて、これまでの全ては、この最終回の伏線だったのでは?と思うほどです。
私はこれまで約300程のアニメを視聴してきたのですが、最終回だけでみれば、その内でもベスト5に入るくらい良かったです。
視聴後1週間、シュタゲゼロの最終回の事を考えていると、夜一睡も出来ませんでした。
それくらい良かった。
シュタゲ全体の個人的な評価も爆上がりしました。

視聴するか悩んでいる方は、是非最終回まで視聴して欲しいです。(無印の復習をしておいた方が楽しめる)

投稿 : 2021/07/15
閲覧 : 458
サンキュー:

2

ネタバレ

はるぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

素晴らしい

本編に負けないくらい面白いストーリー。
これもまた前半は動きがあまりなく
頑張って見ないといけない。
逆に言えば、後半でちゃんと盛り上がるために
前半の動きがない部分が長いとも言える。

岡部のヘタレ具合にイラッとするが
ま、リーディングシュタイナーがあるから
仕方ないのかなと思ったけど
このヘタレは後半でしっかり回復したのでGOOD!

個人的にはまゆしぃのブリっ子?が
かなりイライラするし喋り方がウザい。
もうちょいスマートにならんものか。
アニメ全体の評価に支障はないが。

完全に理解するのに2周目が必須なのは
本編と同じ。

本編の次のシリーズって
だいたい本編よりも面白くないんだが
これは本編と同じくらい面白かったので
大変満足しております。

投稿 : 2021/07/04
閲覧 : 333
サンキュー:

1

meimei さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

前作同様に面白い

前作を観てない人は序盤は訳がわからず面白くないかもしれません。
前作で2010年のオカリンへDメールを送った2025年のオカリンの世界線のお話です。
最初はそれが分からず「前作で良い終わり方したのに何故にクリスティーナが死んだβ世界線から始まるんだ?」と不満に思ってました。
上記だけで観るのやめようかと思ってたので一話目で誤解させない解説が必要です。
それと鳳凰院凶真の復活が遅い、鳳凰院凶真が復活してからは軽快かつ爽快な展開になりますが、鬱を患ったオカリンの回が長い。
なにはともあれ胸を張ってお勧め出来るアニメです。

投稿 : 2021/06/18
閲覧 : 223
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

続編??バッドエンドからの復活??

シュタインズ・ゲートを
まず先に見てからこっちをみると楽しめるかと思います!!
シュタインズ・ゲートの23話でおかりんがクリスを助けに行かなかった世界線の物語で
シュタインズ・ゲートと同様序盤はめちゃめちゃ楽しめる訳では無いし主人公のウジウジが長い分耐えなければならないけど
後半はやはり期待以上の出来で見るのがあっという間っていう感じになったかなぁっておもいます!
個人的にはクリスと再会する9話だったかな??
あそこはめちゃめちゃ神回で泣きました

投稿 : 2021/06/14
閲覧 : 259
ネタバレ

えびぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ほんと良く出来てる

都市伝説の類、多元的宇宙論に抗うアニメ
22話は特に感動した。
☆(一期)時間───→(*)
      ☆(二期)(*)────→(未来)

間違いなく面白いアニメ!

投稿 : 2021/06/13
閲覧 : 125
サンキュー:

0

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

「STEINS;GATE [シュタインズ・ゲート] 改変版23話 -境界面上のミッシングリンク-」のつづき。。ゼッタイ1話から見た方がいいって思う☆彡

公式のINTRODUCTION
{netabare}
2010年11月β世界線───主人公・岡部倫太郎が数々の苦難、悲哀を乗り越えた果てに「彼女」を救うことをあきらめてしまった世界線。失意の底にある岡部倫太郎。彼を心配する仲間たち。救われなかった「彼女」はどうなったのか? 新たなキャラクターを迎えて描かれる「ゼロ」の物語。
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:志倉千代丸、MAGES.
監督:川村賢一
シリーズ構成:花田十輝
シナリオ監修:林直孝、松原達也、西村卓也、安本了
キャラクター原案:huke
未来ガジェット原案:SH@RP
キャラクターデザイン:稲吉智重
プロップデザイン:稲吉朝子、コレサワシゲユキ、灯夢
美術設定:灯夢、コレサワシゲユキ
美術監督:小髙猛
色彩設計:佐藤美由紀
特効監修:谷口久美子
撮影監督:塩川智幸
3Dディレクター:ヨシダミキ
モデリング:相馬洋
編集:須藤瞳
音響監督:山口貴之
音楽:阿保剛、信澤宣明、日向萌
音楽制作:MAGES.
アニメーション制作:WHITE FOX
製作:未来ガジェット研究所
OPテーマ「ファティマ」:作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:Yocke 歌:いとうかなこ
EDグテーマ「LAST GAME」:作詞・作曲:志倉千代丸 編曲:悠木真一 歌:Zwei
{/netabare}
キャスト{netabare}
岡部倫太郎:宮野真守
椎名まゆり:花澤香菜
橋田至:関智一
牧瀬紅莉栖:今井麻美
桐生萌郁:後藤沙緒里
漆原るか:小林ゆう
フェイリス・ニャンニャン:桃井はるこ
阿万音鈴羽:田村ゆかり
比屋定真帆:矢作紗友里
椎名かがり:潘めぐみ
阿万音由季:田村ゆかり
天王寺綯:山本彩乃
中瀬克美:本多真梨子
来嶋かえで:木野日菜
アレクシス・レスキネン:上田燿司
ジュディ・レイエス:にしむらまや
{/netabare}


1話ずつの感想

--------------------キリトリ線--------------------

第1~10話の感が入りきらなかったから
「みんな集まれ! ファルコム学園」のレビューの
あまったスペースに移しちゃった。。
よかったら↓を見てね☆彡
https://www.anikore.jp/reviews/post/7740/


第11話「存在忘却のパンドラ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
真帆が紅莉栖のノートパソコンの解析を頼んだ“専門家”とは、橋田至だった。真帆がこれ以上深入りしないよう、岡部はタイムリープマシンの真実を話すことを決意する。しかし、そこへ再び不穏な影が忍び寄る。
{/netabare}
感想
{netabare}
真帆といっしょにダルに会って解析をやめるように言ったオカリンは
真帆にもタイムマシンのことと世界大戦がおきることを話したみたい
そして紅莉栖を助けようなんて思うな!って。。

そんな話をしてるうちに
また、この前の黒いライダースーツの人たちにとりかこまれちゃって
紅莉栖のPCを取り上げられたの。。

そこに、ベレー帽と覆面をした軍隊みたいな人たちがあらわれて
銃で撃ってきて紅莉栖のPCをこわして
黒いスーツの人たちは逃げて、ベレー帽の人たちも引きあげてって
オカリンたちは助かったんだ。。

オカリンたちは
たぶん、ライダースーツのほうはアメリカで
ベレー帽のほうはロシアだったんじゃないか?って。。


そのあとへやに帰った真帆が
おふろでさっきの事件を思い出して動けなくなって
かけつけたオカリンにはだかを見られちゃう事件wがあったりしたけど
あとは空港でみんなで教授と真帆たちをお見送りに行ったくらい。。

アマくりとオカリンのお別れはちょっと切なかったけど
それより気になったのは由季の手のケガ。。

今回と先回ラボがおそわれたとき、ライダースーツのボスが手にケガして
そのときも由季が手にケガしてたけど
これってたまたまじゃないよね?

にゃんもときどき切ることあるけど
右の手のひらを包丁で切るなんて左ききの人じゃなかったらないと思う。。


あと、飛行機の中ですわってるレイエス教授がさいごに映ってた。。
この人ってサブキャラみたいだったのに
だいじなところで出てくるって何かありそうだよね?
{/netabare}
{/netabare}
第12話「相互再帰のマザーグース」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ラボに襲撃を受けて以来、かがりの身の回りには異変は起きていない。 だが、その記憶はまだ戻らぬままだった。 そんな中、まゆりがふと口ずさんだ歌を聴いたかがり。その瞬間、彼女は突如、気を失ってしまう。
{/netabare}
感想
{netabare}
今週は、未来でかがりがまゆしぃママから聞いた歌を
今のまゆしぃが歌ってて
その歌を手がかりにしてかがりが記憶を取りもどすおはなしだったみたい


その歌をどこでおぼえたか
オカリンははじめまゆしぃに聞いたんだけどまゆしぃは鈴羽に聞いたって。。

それで、鈴羽のいるところをさがしたら
カレーの大食い大会w
聞いたらママ(由季)が歌ってたって

由季はダルとデート中^^
オカリンたちはかくれてたんだけど見つかっちゃって
聞いたら由季がひらいてるお菓子教室の生徒で20歳くらい年上の人だって。。

由季はその人に電話してくれたんだけどそれが実はオカリンのおかあさんw
おばあさんが死んで落ちこんでたまゆしぃを助けるために
オカリンが中二病になったころおふろでよく、その歌は歌ってたんだって!?
でも、オカリンはぜんぜんおぼえてないの。。

でも、そのおはなしが出たのをきっかけに
みんなでおばあさんのお墓参りに行くことになって

天国のおばあさんに、新しく友だちになったかがりのこと紹介して
記憶がないからもどれるといいな。。みたいなこと言いながら
オカリンがあのころにもどれるといいなって考えてたみたい。。

そしたら雨がふってきて、3人で街のお店ののき下で雨宿りしてたら
かがりがそこのけしきに見おぼえがあったみたい?
きゅうにおかしくなって、ふらふら道路にとび出してっちゃった

それで、車にはねられそうになったのをオカリンに助けてもらって
気を失ってたんだけど目がさめたら、つきそってたまゆしぃに抱きついて
「ママ。。ママ。。やっと会えた!。。」
ってまゆしぃのこと思い出したみたい。。


それからCパートがたぶん、中学生のオカリンだと思うけど
パジャマっぽい服のはたちくらいのかがりに
駅のホームで会ってた。。

かがりは緑のウーパのキーホルダーを見ながらあの歌を歌ってて
中学オカリンが「ステキな歌だなって。。その歌。。」って


さいごはどこかのアパートの前にあやしいバンが止まってて
「逃亡中の椎名かがり、発見しました。。」
って言ってるところで終わり。。


かがりがまゆしぃに
「ママ」って言って抱きつくところはちょっとなみだが出ちゃった
今は、おんなじくらいの歳だけど
まゆしぃってやっぱりママなんだね^^

でも、かがりが未来から来たって知らないまゆしぃは
いきなりおばさんって言われたみたいでフクザツなきもちかも?^^


とちゅうまでは歌を知ってる人をたどっていきながら
みんなのちょっとした日常エピソードとかやってておもしろかったけど
由季ってドジっ子だよね?
ほんとに2回もおそってきた犯人なのかな?

2回も犯人と手のキズがおんなじところについてたのは
たまたまだったって思えないんだけど。。


さいごはかがりが
どこかの施設に閉じこめられて研究されててそこから逃げてきた。。
みたいなおはなしでかがりのヒミツがとうとうわかるのかな?

それと、中学生のオカリンが会ってたってゆうのも分かって
これからおもしろくなってきそう☆彡

あと、歌が。。いつの間にかにゃんも歌ってたw
この歌ってループしてたみたいだけどホントはどこからきたんだろう?
かがりと鈴羽が来た世界線では意外に、はやってた曲だったりしてw
{/netabare}
{/netabare}
第13話「回折叙唱のマザーグース」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
かつての記憶を思い出したかがりは、まるで子供時代に戻ったかのように、まゆりを「ママ」と呼んで甘える。しかし、この時代にやってきた直後、鈴羽とはぐれてから現在までの記憶はいまだに戻らない。肝心な部分が空白のままであることに、岡部は漠然とした不安を覚える。
{/netabare}
感想
{netabare}
かがりの記憶はこどものときのだけだったみたい。。

それも、鈴羽の記憶とちがってて
にゃんはちがう時間線から来たのかな?って思ったけど
洗脳されて記憶をなくしちゃったみたい。。


そのことで鈴羽とかがりはケンカしちゃって
仲直りしてもらおうってまゆしぃがパーティー開くんだけど
かがりが1人でパーティーに向かってるあいだに
街宣車の音楽を聞いておかしくなっちゃった。。

かがりは「夢神様の声が聞こえる。。」とかって言いながら
スマホとかも落としたままフラフラどこに行っちゃった。。

その間にフラッシュバックみたいに映ってたのはかがりの記憶なのかな?

かがりがまゆしぃに引取られたときに
PTSDをなくすために戦争の記憶を消す治療をしてたんだけど
そのときのカルテに

「AMADEUS SYSTEM SAMPLE K6205」って書いてあって
年とったレスキネン教授みたいな人がそれを見てニャッってしてたけど
たぶんそうなんじゃないかな?

それから、かがりが見つかった場所から5キロ以内の
あやしい建物をさがしてた萌郁が見つけた建物に
オカリンと萌郁が2人で行ってたんだけど

秘密の通路の向こうに
「ママ。。ママ。。」っていっぱい書かれてあるへやを見つけたんだけど
それってたぶん、かがりが閉じこめられてたところみたい。。

ってゆうところで今回のおはなしは終わったけど
まゆしぃの記憶を取りもどしたかがりがまゆしぃにベタベタして
ダルからも「百合」ってツッコまれてたw


それと、どうしてかがりを1人にしたのかな?
時間が来たらこっちからむかえに行く
とかって言っておいたらよかったのに。。

敵はラボの場所、知ってるから
かがりが1人になったら、いつおそわれてもおかしくないのに。。
{/netabare}
{/netabare}
第14話「弾性限界のリコグナイズ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
かがりが突然失踪してから数ヶ月。岡部たちはあらゆる手を使って行方を捜したが、何の手掛かりも得られていない。そんな中、ダルと鈴羽はかつて岡部の手で破棄されたタイムリープマシンをもう一度作るため、真帆の協力を得ようとしていた。
{/netabare}
感想
{netabare}
先週、お休みで2クール目に入ってEDが変わったね^^

アバンでかがりが何か月も帰ってないって言ってた。。
一生けんめいさがしたけど警察にも行けないし
あやしいビルにも手がかりはなかったんだけど
オカリンはかがりが洗脳されてたんじゃないか?って


Aパートはあらすじのおはなしで

鈴羽はオカリンの力を借りないでタイムリープしようってしてるみたい
ダルが真帆にタイムリープマシンの協力をお願いするところからはじまって
真帆はことわった。。「サリエリにモーツァルトの曲はかけない。。」って

真帆って「自分は紅莉栖みたいな天才じゃない」コンプレックスみたい^^


それからフブキがまた入院したって連絡があってダルが出かけて
送りに立った鈴羽はラボの前で、かがりのうーぱくん、見つけたんだけど
半年前に落としたのじゃないはずだから、もしかして帰ってきた?

病院にはいつものメンバーが集まってたけど
フブキはただの検査入院で変わってない^^

じゃあ何のために病院に来たのかな?って思ったら
病院にはレスキネン教授が院長先生と話してたの!
「全員に個室が必要」って言ってことわられてた

あやしいレスキネン教授だけど
個室をたくさん使って何をするつもりかな?


鈴羽がシャワーに入ったらライダースーツにマスクの女が入ってきて
ナイフを出したところでうしろから鈴羽が拳銃で止めたの。。
男子サービスになるはずなのに鈴羽のハダカが出なかったから
おかしいって思ってたらw

それでマスクを取らせてみたらそれはかがり!

うーぱクンを取りもどしに来たみたい。。
神さまの声が。。とか言ってて
ダルが入ってきたスキに鈴羽に切り付けて
ダルを押しのけるようにして出て行っちゃった。。

それで鈴羽はかがりが未来にいたときに洗脳されたんじゃないか?
って気がついたみたい。。


それでダルと鈴羽は
もう1度、真帆にお願いコールしてみたの

真帆がなやんでた時にアマくりが
「わたしでよければ相談にのる」って出てきたんだけど
それで真帆は何か気がついたみたい
タイムリープマシンを直してみようって気が変わったみたい^^

にゃんは前にちょっと思ったけど
紅莉栖の記憶があるアマくりだったらもしかして
タイムマシンとか作れるんじゃないかな?って

そうゆうことなのかな?

あと今回、かがりがライダースーツの女になってたけど
前はちがう人だった。。
もしかして、由季も洗脳されてるとかなのかな?
{/netabare}
{/netabare}
第15話「漸近線のリコグナイズ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
将来、ダルと由季との間に生まれる運命の鈴羽。しかし、現在の「両親」の関係は進展しておらず、最近はあまり連絡も取っていない様子。父のあまりにも消極的な姿勢に業を煮やした鈴羽は、一計を案じるのだが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
レスキネン教授が真帆を追いかけてきたって言って
オカリンと真帆の3人で会って
オカリンの論文をちょっと見るところがあったくらいで
今回はほとんどあらすじだけのおはなしだったみたい。。


タイムマシンが持ってあと1週間。。

鈴羽はダルに「お母さん(由季)が男の人と仲良くしゃべってるのを見た」とか
自分とお母さんが写った写真で自分だけうすくなってきた写真を見せたりして
何とか2人をくっつけようってダルにヤル気出させてデートにさそわせるの

それで、ラボメンたちを呼んでデートの作戦会議。。
いろんな案が出たけどダルが積極的じゃないのは自分に自信がないから。。
それであとから来た真帆がちょっとした洗脳マシーンを作って
ダルに自分ができる男だってゆう暗示をかけたの。。

でも失敗、由季はいつもとちがうダルに引いちゃったみたい
コクろうってして手をにぎったら帰っちゃった。。


それでダルが帰ってきて落ちこんで1人になりたいって行っちゃったんだけど
男の人と話してるってゆうのも写真のこともウソだった。。

そう言ってあやまりに行った鈴羽のホントの気もちは
戦争中でお父さんとお母さんが仲よくしてるところをほとんど見てないから
見たかっただけ。。って

ダルもそうゆう鈴羽の気もちが分かって
次の日また、由季をデートにさそって
こんどはいつものダルで由季も楽しかったみたい☆
告白は大成功♪

とちゅうであとをつけてた鈴羽も見つかっちゃって
由季と仲よく記念写真とったりしていい思い出ができたみたい☆

お母さんの由季が鈴羽を助けようってしてドローンに撃たれた思い出は
にゃんもなみだが出ちゃった。。

そんな鈴羽をハグして「いいのよ。何も言わなくて」
って言ってくれた由季もちょっと泣いてたみたいだったけど
何だか未来のこととか知ってるみたいな感じだった。。
そんなことないって思うけど。。

それで2人と別れた鈴羽が「ありがとう。。母さん」って言って
ビルの上に立って見てるかがりが映ったところでオシマイ。。



「ボ。。ボクはキミに一生もえもえキュンだおー!!」ってゆう告白。。
2次元世界に入りこめるコスプレイヤーの由季だからよかったみたい^^

レスキネン教授がオカリンに
「病院のほうもいそがしい」みたいなこと言ってたけど何をしてるんだろう?
真帆が作ったちょっとした機械でもダルが変わったくらいだから
やっぱり洗脳の研究とかしてるのかな?

あと、はじめとさいごにかがりが出てたけど、この2人ってどうなるのかな?


無印は2クール目からおはなしがおもしろくなってきたけど
こっちはまだ日常回やっててまだ何がしたいかよく分からない。。
タイムリープがメインじゃないみたいでかがりがメイン?
とうとうオカリンもあんまり出なくなっちゃったしw

にゃんは日常系のおはなしって好きだからそれでもいいんだけど
そろそろメインストーリーが見えてこないかな☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第16話「無限遠点のアルタイル」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
レスキネン教授から研究室に入るよう誘われたのをきっかけに、留学を目指して勉学に勤しむ日々を送る岡部。だが、まゆりは岡部には何らかの秘めた思いがあり、それを表に出さないよう必死に堪え続けていることに気づいていた。一方、ダルは真帆と協力して、破棄された電話レンジ(仮)の再現に挑んでいた。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回のおはなしは
ダルと真帆がこっそり電話レンジ(仮)の実験してたのをオカリンに見つかって
ケンカになったんだけどそれを立ち聞きしちゃったまゆしぃが
オカリンが自分を助けるために世界線の移動をやめたこと知って悩んで
オカリンにホントにそれでよかったか聞くの

あと、真帆からも押されて
もうちょっとでオカリンがまたタイムトリップはじめるかも?
ってゆう感じ。。



いつもニコニコしてるダルが
本気でオカリンなぐったところは悲しくって泣いちゃった。。

タイムトリップはオカリンくらいしかできないから
ほかの人にはその苦しさが分からないんだけど
それでも歴史を変えたいって思う人たちの気もちも分かるから
にゃんもどっちがいいかなんて言えないけど
やるのはけっきょくオカリンなんだよね?

今回、まゆしぃまでタイムトリップ賛成になりそうだから
これからオカリンはまたはじめるのかな?

そうだったらオカリンはまた大変だって思うけど
そうゆうおはなしになるのかな?

かがりはどうなっちゃうんだろう?
{/netabare}
{/netabare}
第17話「双曲平面のアルタイル」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
タイムマシンに残された燃料は残りわずか。これ以上時間が経つと、燃料不足で紅莉栖がこの世を去った日まで辿り着けなくなる。鈴羽が過去に向けて旅立つ準備を進める一方で、まゆりもひそかにある決意を固めていた。
{/netabare}
感想
{netabare}
あのとき、まゆしぃがオカリンを止めてからオカリンはずっと暗いまま。。
それでもゴマカシながら今まで来たけど
やっぱりオカリンには鳳凰院凶真にもどってほしい
ってまゆしぃはずっと思ってたみたい。。

それでまゆしぃは鈴羽に会って、紅莉栖のこと聞いたの


はじめ、まゆしぃは過去に行くってゆう鈴羽を止めようってして
オカリンにもそのこと言ったんだけど
ケータイが圏外になって切れちゃった。。

そのころ、秋葉原のまわりはケータイとかつながらなくなってて
ダルが調べたら
@ちゃんねるのオカ板がクラッキングされてて
「サリエリの隣人に告ぐ」ってゆう文字がいっぱい出てて

これから我ら双子は在るべき場所から一時的に遠ざけられそうだ。。
父なる神はついに我が不可侵領域まで開放する業を見出した。。
だから私達は時を司る秘密もそのありかも父に話すことになる。。

最後に最も尊敬する人に伝えてほしい
私は自分を凡庸なる人々の代表だと考えていた
そしてあなたが常に私にとっての目標であり
あなたこそがアマデウスその人だった


それを読んだオカリンは
書き込んだのはアマくりだって気がついて
アマデウスにアクセスしようって真帆にたのんだけど
データそのものがすべてなくなってるって。。

これで、オカリン、ダル、真帆の3人は
誰かがアマデウスの記憶の深層領域のプロテクトをハックして
タイムマシンの存在がバレちゃったって思たの^^

これだと「我ら双子」はアマくりとアマ真帆で
「我が不可侵領域」は深層領域のことだから
「時を司る秘密もそのありかも」は
タイムマシンがどこにあるかってゆうこと?

それで「父なる神」ってゆうのは
アマデウスを作ったレスキネン教授のことかな?


そのあとオカリンは
鈴羽のあとを追って行ったまゆしぃのあとを追いかけて
タイムマシンのある所に向かったの。。


そのころまゆしぃは鈴羽にたのんで
8月21日にオカリンと鈴羽がタイムトラベルしたすぐ後に
いっしょにつれてってもらうことにしたの。。

鈴羽は紅莉栖が殺される7月28日に行きたかったんじゃないのかな?

1回止まって、また7月28日に行けるのかな?ってにゃんは心配だったけど
もしかして、無印でヘタレそうになったオカリンに
メール送ったのってまゆしぃなの?

それだと、このおはなしって無印の前のおはなしってゆうことだよね?
だから、「STEINS;GATE 0」なのかも?

無印が改変版23話になってゼロになったけど
そのゼロが無印につながるんだったらすごいよね。。


でも、オカリンが止めに来て
鈴羽が足を撃ってオカリンを止めて行こうってしたら
2025年のダルからムービーメールが届いて
「オペレーション・アークライトの詳細を伝える」って。。

それで気がついたら銃を持ったDURPA隊員たち(EDに名前が出てたからたぶん)
にかこまれてたの。。

それでタイムマシンを起動させられたんだけど
相手が油断したすきに逃げだしてまゆしぃを逃がそうってしたら
まゆしぃは撃たれて頭から血を流してたおれちゃった。。

それを見てるライダースーツの女の人って「かがり?」
って鈴羽がつぶやいたところで今回のおはなしはオシマイ。。



今までおとなしかったまゆしぃが鈴羽と真帆に
どれくらい自分がオカリンのこと好きかコクるところは
見ててなみだが出てきちゃった。。

まゆしぃは大丈夫なのかな?

ってゆうか今まで何回も死んできたけど
そのたびにオカリンが助けてたよね。。

こんどもまた。。ってゆうおはなしになるのかな?
オカリンがα世界線に行って23話にメールを送って。。とか?


あと、ケーキを買ってきたダルがかっこよかった☆
25年後のもだけど^^

でも、ムービーのタイミングが悪かったみたい?
もうちょっと何とかならなかった。。んだよね?


2期もあと、8話くらいかな?
やっとオカリンが鳳凰院凶真にもどるのかな?
おもしろくなってきたみたい。。
{/netabare}
{/netabare}
第18話「並進対称のアルタイル」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
タイムマシンの強奪をもくろむ工作員の銃撃で、倒れ伏すまゆり。
そこへ、ライダースーツ姿のかがりが現れる。
まゆりが血を流して倒れる姿様を見たかがりは逆上し、
武装した工作員たちに襲い掛かるのだった。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回はちょっとバタバタしすぎて
いいおはなしがふつうくらいになっちゃったみたい。。


足を撃たれたオカリンは
いったん階段に下がって鈴羽に手当てを受けてたけど
屋上のまゆりたちが心配で上に行こうってがんばってるところに
うしろからレスキネン教授が声をかけてきたの

上ではまゆしぃを撃たれてキレたかがりが隊員たちを次々殺してた

それで教授がたねあかし。。

未来の教授がはじめだったってゆうのは気がつかなかったけど
だいたいにゃんの思った通りで
説明が急ぎすぎだったけど何とかついていけたみたい^^

レスキネン教授は、影のCIAって呼ばれてる
民間情報機関ストラトフォーのために働いてるんだって

かがりは未来のレスキネン教授から送られて来たメッセンジャーで
未来の教授はかがりが過去にもどったら過去の教授に会うように
ってマインドコントロールしてたみたい

それで教授はタイムマシンのことも、今日のこともよく知ってたんだ。。

それでオカリンは教授に抱きついて階段を落ちて
動かない教授をほうっておいて屋上に行ったら
まゆりは無事みたいだけどかがりが血を出してたおれてる。。


そこにまた教授があらわれて
鈴羽は撃とうってしたけどダルと真帆が人質にされててダメ。。

そこで教授がまた説明。。
未来のレジスタンスのスパイとしてたくさんの少年少女を洗脳したって。。

アマデウスを作ったのも紅莉栖が死んじゃうのが分かってて
タイムマシンの理論とその記憶を保存しておくシステムが必要だったからで
タイムマシンをうばう、この日を待ってたみたい。。
オカリンに本当のマッドサイエンティストって呼ばれてよろこんでた。。

それから、すぐここは戦場になる。。ロシアが動き出すんだって

歴史はここでタイムマシンが壊されて
25年後に開発されるまで存在しないことになるんだけど
ここで誰かが破壊されたと見せかけて過去にもどったとしたらって。。
教授は過去にもどる気みたい。。

そのとき鈴羽が動いてダルと真帆を自由にして
教授を殺そうってしたけどダルに止められた。。

さいごはかがりも元にもどって鈴羽の手をにぎりながら死んだみたい
うるうるしちゃった^^;


そこにたぶんロシアがおそってきて
タイムマシンがこわされる前にまゆしぃと鈴羽が過去に飛んだみたい。。

別れるとき「どうしてまゆりがそんなことしなきゃいけないんだ!?」
ってゆうオカリンに
「まゆしぃが行かなきゃいけないの!!
だってこれは、オペレーション・アークライトだから!」って

それってきっと
あの時オカリンを止めたまゆしぃがやらなくっちゃいけないんだろうな。。


まゆしぃが消えて泣いて何とかしようってするオカリンが
まゆしぃからのメールに気がつくところで泣いちゃった。。

シュタインズ・ゲートはきっとみんなで見つけるんだよ。。
だから今度はわたしの番。。

オカリンは心配すると思うけど大丈夫だよ。。
何かあったとしても私の大好きな鳳凰院凶真が
新しく作ったタイムマシンに乗って必ず助けに来てくれるって信じているから
って。。



たねあかしはレスキネン教授にしゃべらせすぎだったみたい。。

アニメなんだから説明は少なくして
絵で見せるようにしたらよかったのに☆彡

あと、かがりはもうちょっとふつうのところが見たかったなぁ。。
何だかあやつられてばっかりでかわいそう。。
さいご、これだけ?って思っちゃった。。


それから教授は、レジスタンスのスパイにするために
子どもたちをたくさん洗脳してきたって言ってたけど
もしかしてそれって、天音由季も洗脳されてたのかな?

ライダースーツの女とおんなじところにケガとかしてたけど
ライダースーツの女が何人いてもおかしくないよね?
子どものころ洗脳された人たちはみんな
神さまの声が聞こえるとライダースーツに着がえるとか?


あと、まゆしぃは帰ってくるって言ったけど
この世界線ってまゆしぃたちがいなくなったところで終わりじゃない?

まゆしぃが過去に行ったあとも続いてるって
作戦が失敗したってゆうことなんじゃないのかな?

本当だったらこの世界って、まゆしぃが過去に行ったらすぐ消えて
まゆしぃがオカリンを止めなかった世界になるんじゃないのかな?

タイムトリップものってムズカシイよね^^
{/netabare}
{/netabare}
第19話「循環座標のアルタイル」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
大国の特殊部隊により、秋葉原のビルは戦場と化し、
まゆりと鈴羽を乗せたタイムマシンは爆破され、ふたりは生死不明となった。
この悲劇的結末を回避するため、
岡部は真帆とダルが制作中だったタイムリープマシンを完成させる決意を固める。
{/netabare}
感想
{netabare}
タイムリープマシンは完成して、2日前にもどったオカリンは
まずラボに行って真帆とダルに未来から来たことを教えて
すぐタイムリープマシンを完成させるように言ったの

それからラジ館に行ったオカリンは
タイムマシンに乗ろうってしてた2人をいったん止めたんだけど
2人が過去にもどって8月21日のオカリンを行かせようってしてること知って
すぐに行かせることにしたの。。

それで、今回は先まわりしたって思ったら
またライダースーツの女があらわれて
2人を止めようってしてきたからオカリンが止めたら
その人はかがりじゃなくってレイエス教授。。

そこにライダースーツのかがりとレスキネン教授もあらわれて
また、あのヘリコプターもあらわれて
出発しかけてたタイムマシンを爆破させたの。。

それでオカリンはまた、ラボにもどって
タイムリープをするところでオシマイ。。

って思ったらCパートでテレビかレンジみたいのがひび割れて
2011.7.6。。って映ってたけどどうなるんだろう?



Aパートでオカリンが真帆に
リープマシンはまだ完成してないのか!?ってさけぶところは
ダルじゃないけどオカリンって勝手なんだから。。って

それでも、真帆がやる気になって
希望が見えてきたところからドキドキしちゃった。。

それから自信のない真帆にオカリンがアマくりが消えたときに残した
@チャンネルの言葉を伝えるところで
ほんとのアマくりがもどってきたところもよかった☆
ダルってSERNのハッキングしながらアマくりも助け出すってすごいよね!



オカリンが、タイムマシンの爆発は収束点で
なんどやってもそれだけは変わらないって思ったらメゲそうだったけど

オカリンが紅莉栖をあきらめたのは
この世界ではまゆしぃとみんなが生きのこるって思ったからで
なんどでもやり直すってまた決意するところも苦しそうだけどよかった☆

オカリン、はやく鳳凰院凶真にもどらないかな?


オカリンがまゆしぃに
「たのんだぞ!ラボメンナンバー002。。椎名まゆり!
オペレーション・アークライトを遂行しろ!」って言ったところもよかった♪

サラっと流されちゃったけど
本当は、今まで守られてばっかりで何にもさせてもらえなかったまゆしぃが
はじめてオカリンにたよりにされたってゆう
すごいうれしい回だったんじゃないかな?



来週は今回のおはなしを再放送?

ふつう、間に合わなかったら
総集編とか声優さんのトークショーになりそうだけど
今回のおはなしの再放送ってちょっとあやしいよね?

改変23話のことがあるから
また何かあるかも?ってちょっと期待しちゃうよね^^
{/netabare}
{/netabare}
第20話「盟誓のリナシメント」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
7月7日へとタイムリープしたはずの岡部。しかし目を覚ましたのは、見知らぬ施設の一室だった。
身体中に走る激痛に耐えながらあたりを見回した彼は、自らの置かれた状況に愕然とする。
そこは……。
{/netabare}
感想
{netabare}
目をさまして、動かない体で外に出ると
そこにはボロボロになったアキバの街。。

兵隊みたいな人たちに職質されてたら鈴羽が助けてくれて
ダルのアジトにつれてかれたんだけどそこは2036年だったの


オカリンはまゆしぃを助けるために過去に飛ぼうってしたけど
タイムリープマシンは動かなくって
戦争がはじまっちゃったみたい。。


まゆしぃがいなくなって数年後に
オカリンとダルたちはタイムマシンの研究をはじめたみたい。。

紅莉栖の理論を受けついだタイムマシンの理論を欲しがった世界中の国から
狙われるようになって
オカリンはストラトフォーにつかまって拷問されて
助けたときには植物人間みたくなってたみたい

それでさいきん、タイムリープマシンを使って
古いPCに残ってた2011年のオカリンの記憶を
サルベージして脳に上書きしたんだって。。


オカリンはアキバで11年も眠ってたんだけど
そのあいだ世話をしてくれてたのがフェイリスとるかクンで
その日はちょうど出かけてたんだけどそれが罠で
オカリンとダル親子が助けに行ったときには、るかクンは死にかけてたの。。


さいごはオカリンが真帆と会って話して
タイムリープマシンがあるってゆうことが分かって
もう一度、シュタインズ・ゲートを目指すって決めたところでオシマイ。。



やせたダルがイケメンおじさんになってて笑っちゃったw

ダルはオカリンが生きてたことを鈴羽にもかくしてたみたいだけど
フェイリスとるかクンは、知ってたんだよね?

それがよく分からなかった。。


るかクンはかっこよかった☆

死んじゃったけどさいごオカリンにも会えたし、
やっとラボメンの1人として認めてもらえた、ってよろこぶところが
何だかまゆしぃとかさなってなみだが出ちゃった。。

でも、シュタインズ・ゲート世界線に行ったら
また会えるし、死なないから大丈夫よね☆彡
{/netabare}
{/netabare}
第21話「結像のリナシメント」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
再びシュタインズゲートを目指すと決意した岡部。
しかし、2036年から、タイムリープマシンを使って2011年へ戻るためには、3000回以上のタイムリープが必要となる。精神的負担は計り知れないが、岡部は過去に向けて長い旅に出ることを決意する。
{/netabare}
感想
{netabare}
とうとうオカリンが出発。。

はじめは2週間ずつ、とちゅうから2日ずつしかもどれなくって
3000回以上リープしないと2011年までつかないみたい。。

11年間、オカリンをモニタリングしてくれてたのがアマくりで
これから2025年までオカリンが目をさましたときはいつもそばにいるから
オカリンの1番の協力者になるって^^


それで1回目はアマくりに話してラボに連絡してもらって
今までのことを説明していろいろ大変だったけど

2回目からは起きてすぐアマくりに
「お前は。。「急に動かないで。11年間昏睡状態で意識が戻らなかったのに」と言う」
って言ったらすぐ分かってくれて便利^^


でも、2025年についたとき、真帆から
「ここから先はこれまでのようにはいかないわ
今から2週間前の過去にあなたはここにいない」って言われたの。。

2週間前にオカリンは治安部隊に捕まって
みんなが廃人になったオカリンを救けだしたのが昨日で
そのあいだ、オカリンはつかまってたから
今日と2週間前の2日間以外はタイムリープはできないんだって。。

そう言われてリープしたのが、本当だったらつかまるはずのその日で
オカリンは作戦行動中。。

アマくりを呼び出して
「聞いてくれ。。俺は未来からタイムリープしてきた」って
「はぁ?」ってゆうアマくりに
「信じられないのは仕方ないけど時間がないから俺を信じて教えてくれ」って

それで「俺は今日この後、管理局につかまって拷問を受けて死ぬ。。
どうすればいい?どうやったらその運命から逃れられると思う?」
って聞いたの

「オカリンは2025年に死ぬって言われてたから今までは生きてこれたけど
今回はどんな選択をしても世界線が収束してつかまる」
ってアマくりは言ったんだけど「それでも。。」ってゆうオカリンに

「私に10分、時間をちょうだい。。策がある」って言って地図を見せて
そのあいだに敵の位置をおぼえるように言ったの

これが罠だったらアマデウスアプリと通信機はあぶないから
アプリと電源を落としたほうがいいって。。

それでみんなを囮にして
オカリンはタイムリープマシンを目がけて走り出したの。。

オカリンが、みんなを囮にすること心配したらアマくりが
「オカリンが来た、2036年までは未来のみんなは生きてるんだから
今日、みんなが死ぬことはない」みたいなこと言ってたけど

それがほんとだったら今日、タイムリープもできないはずじゃないかな?
ってにゃんは思った。。

ってゆうか、その心配って
タイムリープが成功しなかったらの話だよね?


そうやって、みんなに助けてもらいながら
オカリンはやっと2011年の7月7日15時25分についたの☆


そこでラボに走ってって
「ダル。。比屋定さん。。俺をなぐれ!遠慮はいらない。。
今まで俺に対して思っていたいかり、鈴羽への想い。。
そのすべてをぶつけて俺をなぐれ!」

「どういうこと?」ってゆうダルに
「これはケジメだ!今まで俺は見てみぬふりをしてきた。。
恐怖から逃げてきたこの俺へのケジメだ!」って言ったの

そしたらダルがスナオに、オカリンの顔に思いっきりストレート^^

オカリンはいきおいでたおれたけど
そのあと「フ。。フフフ。。フ。。」って言って
「俺は、タイムリープで未来から帰ってきた。。」って

それで頭がこわれちゃったかなって心配したダルが「オカリン。。?」
って呼んだら「違うぞ!ダル」
「フゥーフフフ。。フゥーハッハハハハハ!ゲホゲホ!ハハハ!」w
「我が名は、凶真!。。鳳凰院。。凶真だっ!」って♪

それでラボメンを集めてアマデウスのデータ奪還計画をはじめて

フェイリスには自警団を使って
ラジ館まわりの外人を公衆電話で通報するように言って
まゆりと鈴羽をぶじに過去へ旅立たせる計画を発表したの^^

そのあと、ミスターブラウンのところにも行って協力たのんだり
るかクンにもダルたちをサポートするように言って
ライダースーツの女に敵がみんなたおされて
足に弾がかすってケガしたまゆりがいる17時6分にラジ館屋上についたの。。

ちょうど、レスキネン教授が2人にタネアカシしてるところで
オカリンが「かがりはここには来ない!」って言ったら
ライダースーツの女がヘルメット取って
その人は実は萌香。。

かがりはミスターブラウンにつかまえてもらったみたい^^

それで凶真はまゆしぃに「オペレーション・アークライト!」
「俺はタイムリープしてきた。。全て知っている。。
ここはあと30分もしないうちに戦場になる。急げ!」って言って

『これで、間に合うはずだ。。』って思ったらまた黒いヘリが来て
まゆしぃと鈴羽が乗ったタイムマシンが撃たれちゃった!?

それで凶真が「まゆり―!!」ってさけんだところでオシマイ。。



「ルカ子、確定した未来なんてない、あきらめるな!道はきっと切り開ける」
って2回目のリープ前に言ったの、かっこよかったけど
前回、るかクンを助けられなかったから
自分に「ぜったい未来を変える!」って言いきかせるつもりだったのかな?

それから、2025年に2週間前にリープするとき
由季が小さな鈴羽をつれてたけどかわいかった^^

とかいろいろ感想はあるけど
やっぱりメインは鳳凰院凶真の復活だよね☆

オカリンが中二病にもどったところ。。
笑い方がぎこちなくっておかしかったけど
なみだが出てきちゃった。。^^


オカリンが組織につかまる過去を変えれたのって
3000回もリープしたからちょっとずつ時間線がずれてたせいかな?

黒いヘリは止めれなかったけど
こんどは何回くらい同じ時間をくり返さなくっちゃいけないのかな?


あと、オカリンがアマくりに
「次にお前は。。と言う」って言ったのはジョジョネタかな?w
{/netabare}
{/netabare}
第22話「投企のリナシメント」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
現れた攻撃ヘリは、レスキネンたち米国のものではなく、ロシアのものだった。
何度やりなおしても、タイムマシンの破壊は回避できないのか。
諦めることなく方策を練る岡部達に待っていたのは、ひとつの苦渋の決断だった。
{/netabare}
感想
{netabare}
ストラトフォーとダーパはオカリンが止めれたけど
そうするとこんどはロシアが出てくるってゆうことに気がついて
ロシアがアマくりに接触する前に保護すればいいってゆうことになったの

真帆から、紅莉栖の記憶データをはじめにとったのは去年の春ごろって聞いて
そこまで戻ればって考えたんだけど
電話レンジ(仮)が完成したのが去年の夏だからそこまでは戻れない。。

Dメールはセルンに知られるし。。って言ってたら
ダルえもんがポケットから道具を取りだして「ジャーン!Dライン」
ってじょうだんだけどw

ダルはDメールの原理を使ってラインを送れるようにしてて
去年の春の自分にだけはDラインでメッセージを送れるって^^

それで、過去のダルに
「ヴィクトル大に保管されてる牧瀬紅莉栖の記憶データを保護せよ」
って送ればいいってゆうことになったんだけど

アマくりは
それだと完全じゃないから
紅莉栖の記憶のバックアップを取った直後にアクセスして
修復できないようシステムごと自壊させないと。。って言いだしたの。。

アマデウスそのものをなかったことにするってゆう作戦に
オカリンは紅莉栖を死なせたこと思い出してなやんだんだけど
アマくりといっしょに夜の街を散歩して説得されて
Dラインをおくることに決めたの


さいごは凶真が「アマデウス!いつかまた!時の交差するその約束の日!
必ず!その辿り着くべき場所で!再び相まみえんことを!」って言って

「先輩!鳳凰院凶真のことよろしくお願いします!」
ってアマくりがほほえんで
Dラインが送られてオカリンが「うあぁー!!」って叫んだところでオシマイ


ってゆうおはなしだったんだけど
本物の紅莉栖を取るか、AIのアマくりを取るかってゆう選択で
アマくりってありえないんだけど
AIでも命があったらなくなるのは悲しい。。

オカリンたちとアマくりのおはなしってゆうだけじゃなくって
AIに命があるか?ってゆうおはなしにもなってたのかも?


あと、オカリンが「お前が存在しなかったことになるんだぞ。。」
って言ったときにアマくりは
「。。でも、あなたは覚えていてくれるんでしょう?」って言ってたけど
無印のときのオカリンってアマくりのことおぼえてたのかな?

誰もおぼえてなかったらほんとに悲しいけど
ゲームした人とかアニメ見てる人たちがおぼえてるからいいのかな?


どこかの国で戦争とか飢饉で苦しんだリアルな人たちのことって
たくさん死んだってニュースで流れても、泣く人なんてほとんどいない。。

電子の情報のAIと2次元のキャラってどっちもリアルじゃないけど
そうやって名前も知られないで死んでいったリアルの人たちより
アマくりがなくなっちゃう方が悲しいし
紅莉栖とかまゆしぃが死んじゃって泣く人のほうが多いんだったら

近くのリアルと2次元と遠いところのリアルってどっちのほうがリアル?
リアルってなんだろう。。?
{/netabare}
{/netabare}
第23話「無限遠点のアークライト」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
過去に向けて「Dライン」を送ることで、「アマデウス紅莉栖」の存在は消失した。これで、ロシアがタイムマシン争奪戦に介入する余地はなくなった。あとは、レスキネンとの対決をいかに乗り切るか――。
いよいよ「シュタインズゲート」へと至る最後の戦いが始まろうとしていた。
{/netabare}
感想
{netabare}
2011年7月7日14時32分。。Dラインでアマデウスがいなくなった世界

世界線が変動しても
結ばれた因果とかつながりって形を変えてめぐってくるみたいで
オカリンと真帆はまた会った。。

これって人の出会いも世界線の収束になるってゆうことかも?

この世界のようすはまだ分からないけどいろいろ変わってるみたい。。

15時21分にオカリンがかがりを見かけて、それを萌郁が見かけて
オカリンがラジ館の階段についたときにはレスキネン教授がいて
オカリンを銃でおどして、かがりが行方不明になったこと聞いてきたけど
アマデウスがなくなったせいで、かがりの洗脳が弱くなったみたい。。

それを萌郁が止めて正式にラボメンナンバー005になったってゆう感じかな?

屋上に言ったらまゆしぃが血を流してて、
かがりが自分とママが出会う未来を変えさせないように
鈴羽と撃ちあいになってて
それをまゆしぃが中に入って止めたの。。

「ははは。。こわかったー汗びっしょりだよ。。
でも、やっぱりかがりちゃん撃たないでくれた」
って笑ってたけど、まゆしぃって強くなったよね^^


それでまゆしぃが
「わたしの彦星さま、オカリンの背中をちょっとだけ押してあげたい」
って言ったら、かがりはまゆしぃママが
「あの日私の彦星さまが復活していれば。。」って言ってたの思い出したの

それで2人が、かがりにもいっしょに行こうってさそったところに
未来からタイムリープマシンを使って戻ってきたってゆうオカリンが来て
かがりはオカリンのあとから来た兵隊たちを止めることになって
その間に2人はタイムマシンに乗って出発したの。。

「ラボメンナンバー002!椎名まゆり!
オペレーション・アークライトを完遂しろ!
。。情けない俺を、引っぱたいてきてくれ」ってオカリンが言って
「あ。。うん!まかせて!^^」ってゆうまゆしぃ。。

明るいから、成功するフラグかな?って思ってたら
黒ヘリは来たけど今回はギリで大丈夫だったみたい♪

オカリンは「世界をだます」って言ってたけど
きっとアマくりを消したせいで世界線が大きく変わったからかも?

まゆしぃを送り出すとき
「オカリンさんはママに会えなくなってもいいの?」って聞いてきたかがりに
「何を言っている。まゆりは俺の大切な人質だ。。必ず迎えに行って
連れて帰ってくる!」って返したオカリンがかっこよかった☆


タイムマシンを見送ったあと
「よく聞けマヌケども!シュレディンガーの箱は開いた!
貴様等が手に入れようとしたタイムマシンはもうここには存在しない!
時空の彼方へと既に消え去ったのだ!。。

くやしがるがいい!恐れるがいい!
この鳳凰院凶真、キサマらにも運命にも負けることはない!
俺は必ずシュタインズ・ゲートを見つけてみせる!
それがこの俺の。。選択だ!」ってさけぶオカリンはヒーローしてたネ^^


それから2010年の8月21日17時55分。。
ダルとまゆしぃが半透明なタイムマシンが2台あるのを見てビックリしてたら
まゆしぃがまゆしぃから電話を受けたの

「鳳凰院凶真の事、好き?」からはじまって
これから1分後紅莉栖の救出に失敗したオカリンが戻ってくることと
どんなことをしてでも彦星さまを呼び覚ましてほしい、って

さいごに「26年と1年分の思い、あなたにたくしたから後はよろしくね。。
トゥットゥルー。。」って言ってたけど
今のまゆしぃまでの26年と1年後の自分の思いのことかな?

それでタイムマシンの2人は
タイムパラドクスがおきないように飛び続けてどこかに消えちゃったけど
ひかりに包まれてきえてくまゆしぃの思いを聞いてたら
なみだが出てきちゃった。。


そして血まみれのオカリンが鈴羽と帰ってきて
オカリンのケータイに「TVを見ろ」ってゆうメッセがあって
まゆしぃは弱音をはくオカリンをひっぱたいたの。。

それから15年後のオカリンからDメールが送られてきて
紅莉栖を救ってシュタインズ・ゲートに入る計画
最終ミッション、オペレーション・スクルドを伝えられたの

「確定した過去を変えずに結果を変えろ。最初のお前をだませ。世界をだませ。
それがシュタインズ・ゲートに到達するための条件だ」って。。

あのときのビデオメールってオカリンが1人で送ってきたんだって思ってたら
みんなも協力して中二演出だったのがおかしかったw

あと、かがりより小さいロリ鈴羽ってゆうのも「えっ?」ってゆう感じ。。
この未来ではかがりが生きてるんだもんね^^


オカリンは今撮ったビデオメールを2010年の自分にと
さっき撮ったダルのは自分が旅立った後の2011年の鈴羽に送るように
るかクンにたのんで

オカリンは2025年に死ぬことになってたのを
ちょっとムリヤリに『この世界から消える』って考えることにして
できたばかりのタイムマシンで消えたまゆしぃたちをさがしに行ったの。。


さいごにCパート。。
オカリンが紀元前1万8千年でまゆしぃたちを見つけて
「待たせたな、二人とも^^」って言って
ニヤッて笑ったところ、すごくかっこよかった☆


これから戻って、鈴羽とまゆしぃをそれぞれの時代に返して
それで過去にもどってやり直し。。
けっきょくこの世界ってさびしいけど消えちゃうんだよね。。
{/netabare}
{/netabare}


見おわって。。


シュタゲの無印改変版23話からはじまって
そこに帰ってくるおはなしだったから
ホントは23.6話から23.65話くらいの間に入るおはなしだと思う

無印とくらべたらオカリンのウジウジが長かったけど
いろいろな新キャラも出てきておもしろかったし
泣いちゃうところも多かった☆

由季のケガとか、新キャラのかがりが紅莉栖に似てるところとか
いろいろはっきりしないところが残ってるけど
きれいに終わってよかった☆

投稿 : 2021/06/03
閲覧 : 1480
サンキュー:

114

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

修行した分だけリターンもあるよ

多くの人が書いてますが、無印も0も最初の方は何度も離脱したくなりますが、耐えきると一気に面白くなります。
初めて見る人や、ゲームも知らない人は無印アニメ、無印ゲーム、0アニメ、0のゲームと見ると全て補完されて繋がります。
無印と0の間に約10年あって、一気に伏線回収する様は他のタイムリープものとは一線を画します。
また、
OP,ED主題歌、挿入歌等音楽も秀逸で特殊エンド回は何度も見返したくなります。
ただ、特殊エンドで使われるスカイクラッドの観測者はゲームをやらないと有り難みが半減するので、こればっかりはゲームをやってくださいとしか言えないかな。
各サイトで見る順番として
①STEINS;GATE 1話〜22話
②STEINS;GATE 23話(β)※再放送改変版
③STEINS;GATE 0 1話〜23話
④STEINS;GATE 23話〜24話+25話(Special)
⑤劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ
が推奨されてますが、2周目にこの順番で見た方がいいと思います。
ハルヒも順番がメチャクチャでしたが、振り返ればあれで良かったのと同じです。

投稿 : 2021/05/09
閲覧 : 249

ツアラーV さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

オチは良いけど無印の比じゃないぐらい序盤のペースが悪い

話がしっかりと動き出す10数話目まで耐えて見る必要がある
無印では序盤が微妙だと言われているが登場キャラの個性的な会話が楽しめる分まだこちらの方が良いが
ゼロに関してはとにかく面白い事も起きず、テンションの低い主人公にずっと付き合っていく必要がありこれを面白いと思う人は余程のシュタゲ信者かお人好しか人を選ぶと思った。
しかし終盤の展開は無印に勝るほど良く最終的に観て良かったと思える出来だが総合的に見るとやはりこれくらいの評価になってしまうのかなと…。

投稿 : 2021/04/30
閲覧 : 232
サンキュー:

2

かとー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

無印で切ろうとしてる人は必ず見て!

俺に言うようにDメール風にw

主人公が合わなくて、切るつもりだったけど、見ていく程ハマるアニメ!凄く良かった!

やっぱ口コミは信頼できるね!

投稿 : 2021/04/20
閲覧 : 289
サンキュー:

1

次の30件を表示

STEINS;GATE 0 [シュタインズ・ゲート・ゼロ]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
STEINS;GATE 0 [シュタインズ・ゲート・ゼロ]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

STEINS;GATE 0 [シュタインズ・ゲート・ゼロ]のストーリー・あらすじ

いくつもの世界線を巡り、様々な可能性を“なかったこと”にしながら、大切な人たちを守ろうと足掻き続けてきた岡部。その果てに辿り着いたのは“紅莉栖とまゆりのどちらを見殺しにするか”という、ふたつの選択肢だった。苦悩と煩悶の末、岡部は「β世界線」――紅莉栖が自分以外のラボメンと出会わないまま死ぬという運命を選択する。
そして、紅莉栖の死から4ヶ月が経った。再び大学に通い始めた岡部は、真面目に授業に出席し、テニスサークルの合コンに参加するなど、平凡な日常に埋没していく。それでも心の傷は癒しきれず、ラボへ顔を出す機会も減っていった。β世界線上の未来からやってきた鈴羽は、第三次世界大戦が勃発する運命を変えようと岡部を説得。しかし、彼は「世界線の改変は、人間が手を出していい領域ではない」と、運命への介入を否定する。岡部の中で、いつしか白衣をまとったマッドサイエンティスト「鳳凰院凶真」の顔は失われていった。
そんな折、岡部は秋葉原でヴィクトル・コンドリア大のレスキネン教授が主催する、人工知能に関するセミナーに出席する。ふとしたことから、レスキネン教授の助手である比屋定真帆と知り合い、壇上に上がった彼女のスピーチを聴く岡部。その内容は、「人の記憶をデータ化して保存する」という、かつて紅莉栖が提唱した理論と同様のものだった。真帆やレスキネンのチームはその理論をさらに推し進め、人の記憶と感情、そして心を持つ人工知能「アマデウス」を構築していた。(TVアニメ動画『STEINS;GATE 0 [シュタインズ・ゲート・ゼロ]』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2018年春アニメ
制作会社
WHITE FOX
主題歌
≪OP≫いとうかなこ『ファティマ』≪ED01≫Zwei『LAST GAME』≪ED02≫今井麻美『World-Line』

声優・キャラクター

宮野真守、花澤香菜、関智一、今井麻美、後藤沙緒里、小林ゆう、桃井はるこ、田村ゆかり、矢作紗友里、潘めぐみ、山本彩乃、本多真梨子、木野日菜、上田燿司、西村麻弥

スタッフ

原作:志倉千代丸/MAGES.、キャラクター原案:huke、未来ガジェット原案:SH@RP、監督:川村賢一、シリーズ構成:花田十輝、シナリオ監修:林直孝/松原達也/西村卓也/安本了、キャラクターデザイン:稲吉智重、プロップデザイン:稲吉朝子/コレサワシゲユキ/灯夢、美術設定:灯夢/コレサワシゲユキ、美術監督:小髙猛、色彩設計:佐藤美由紀、特効監修:谷口久美子、撮影監督:塩川智幸、3Dディレクター:ヨシダミキ、モデリング:相馬洋、編集:須藤瞳、音響監督:山口貴之、音楽:阿保剛/信澤宣明/日向萌、音楽プロデューサー:金谷雄文、音楽制作:MAGES.

このアニメの類似作品

この頃(2018年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ