shino73 さんの感想・評価
3.7
存在の耐えられない軽さ
WHITEFOX制作。
脚本花田十輝、主題歌いとうかなこ。
記憶を過去の自分に届けるタイプリープの傑作。
ヒロイン紅莉栖を救えなかったβ世界線、
その行き着く先には恐怖と絶望が待っている。
視聴を開始して徐々に記憶が戻ってきました。
あの時の岡部の執念と宮野真守の名演技。
見事なまでの構成力で物語に緩急を付け、
アニメ史に残る怒涛の伏線回収でしたね。
物語は前作の4カ月後から始まります。
岡部は心理療法を受ける欝々しい展開。
1期を見ていない方はキャラの位置関係と、
世界線の概念だけは知っておくべきでしょう。
序盤~中盤視聴追記。
シュタゲの楽しさの1つに、
理系学生のラボでのバカ騒ぎがありますが、
岡部に引きずられるように全体が暗い。
19話視聴追記。
{netabare}ついにリーディング・シュタイナー発動。{/netabare}
やっと来た、これぞシュタゲの醍醐味だ。
オペレーションアークライトの成功を祈る。
最終話視聴追記。
やはり後半は群を抜いて面白い。
岡部は鳳凰院凶真こそが真骨頂だ。
仕掛けがもう少し早いと良かったのですが、
キャラクターの魅力もさらに伝わったでしょう。
当初は物語に困惑したものですが、
それでもシュタゲは良品なのは間違いない。
ゼロのゲートはたしかに開いたのです。