志賀丸太 さんの感想・評価
3.2
「パンチライン」「失われた未来を求めて」に劣る。
1話
自分的には今季一番の期待作だけど…
主人公は頭の悪いルルーシュみたいだなw
メインヒロインのあやねるはサイコパス2の霜月のしゃべり方でいいんだろうか…。
{netabare}内容はPVとほぼ同じで面白く感じられる部分は無かった。
主人公に家族がもう一人いたという伏線が効いてくるんだろうね。
妹が風子みたいだったけどこれはkeyファンへのサービスか。{/netabare}
最近のオリジナルが不作ばかりなので、これがこけるとやばいよな。
(MXのCMでその不作の筆頭格のプラメモばかり出るのが皮肉)
早く面白くなってほしい。
登場人物の名字がベイスターズの選手と同じってツッコミがあるけど、「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」ではロッテでやってるよな。
これ最初に始めたのは何なんだろう。
2話
{netabare}うーんなんかツッコミ所が多いような…
能力者を保護してくれる人はよっぽどの有力者なんだろうけど、それなら能力者の迫害をもっと根本的になんとかできないのか。
なんで少数の生徒会で一人ずつ細々と保護してるんだろう。
高城も学食でいつもあんな迷惑行為してはいかんだろ…怪我人出るに決まってる。
ABは死後の世界だからなんでもありだったけど、こっちはそうじゃないし設定ガバガバに感じる…。
奈緒が能力者を保護する学校内でみんなから嫌われてるってのもおかしいような…。
それに念写しか使えない奴に初見殺しレベルのバトル能力持った3人がかりであそこまでリスク冒す必要もないよなwノーリスクで拘束して説得できるだろ。
OP、EDを見ると奈緒がずっとメインヒロインのようだね。{/netabare}
ちょっと地味な展開だけど、次あたり何とかしてほしい。
3話
{netabare}…ひょっとして今回、泣かせに来た?これで泣く奴はほとんどいないと思うが。詰め込みすぎなんだよね、プロデューサに脅される話は無くして事故と恋愛に話を絞れば良かったのに。
駆け足すぎてちょっと酷い。
炎の能力には不完全さは無いように見えたけど。消すこともできるし。映画炎の少女チャーリーを思い出した(古っ!)
妹はケチャップで予言めいたことを描いてたが、実はリーディングシュタイナー?ループしてる?{/netabare}
もうこのアニメは過去のKey作品のような大成功は無いだろうなぁ。
4話
{netabare}ゆさりんのおまじないダンスは、ああkeyだなぁって感じ。
このセンス、若い層に受け入れられるのか…?
野球回だが野球で対決する理由が別にないんだが…。
しかも何の勝算もなく勝負してるし。
メンバーは増えないし特に意味のない回だった。
「実験」だけがストーリーに関わる伏線か。能力者に乗り移るとどうなるか、ってこと?
そうじゃなくて、奈緒が有宇を抱きとめた場合どう反応するか、か。ラブコメの波動来たね。
ゆさりんの唾液だけは笑った。{/netabare}
6話まで我慢らしいが、きついね。ずいぶん切られてることだろう。
リトバスを下回りkey最低売上になるのは確実では。
5話
{netabare}妹が病気に…この子もAIRの美鈴やCLANNADの渚・汐やABの音無の妹と同じ運命なのかな…。
伏線が色々あったようだけど、結局、妹を救うために乙坂がループするって話になるのかなぁ。
乙坂は能力を制限しているようなことを高城が言ってたね。過去に戻る能力がある?妹が買い物で警備員に止められたのも大きな伏線。ピザソースの配合は妹でも作れるものだから特別な材料は入ってないのか…。
あと友利がリンチされていた理由が知りたかったな。{/netabare}
6話の予告を見て、真相の予想をしてみた。当たるかな?
{netabare}・奈緒は能力者を保護していたのでなく、科学者の手先だった。
・星ノ海学園と隣の中学は能力者を保護する場所でなく、奈緒と兄が入れられた学校そのものである。
・奈緒は兄が人質に取られているので、仕方なく科学者のために働いている。
・星ノ海学園に入れられると順次、研究施設に連れていかれてしまう。奈緒と高城は主人公が真の能力が発動するまで観察している。4話で実験も行った。
・奈緒が女生徒たちに殴られていたのは、友達が連れて行かれて騙していたのがばれたから。
・女生徒たちも家族を人質に口封じをされているので奈緒を殴ることくらいしか出来ない。
1話の警備員の印象の悪さや妹の外出を止めたりといったところからこれで当たりじゃないかと思う。
2話の奈緒の回想の中学の制服と、6話予告の中学の制服が違うのがこの予想の弱点だが…。制服が変わったということで。{/netabare}
6話…。
{netabare}…えっこれで終わり?あれだけ6話6話言うから真実が色々分かるのかと思ったら、歩未に崩壊の能力が発動して兄妹が下敷きになってしまっただけ…。
新しく来た女キャラといつも予言をしていた熊耳がカギを握るんだろうが…。
やっぱ過去に戻るのかな。乙坂兄妹が死んでしまったのならそうするしかないし。
色々なことがわかるのかと思ったら、拍子抜けだなぁ。{/netabare}
現在多い予想が、{netabare}乙坂の能力は他人の能力を奪うというもの。この後の展開がループしながら乙坂が何度も妹の崩壊の能力を奪おうとするという話だと、やっぱりなと言われてかなり低い評価になりそう。サブタイトルを公開したせいで10話の「略奪」からも推測されてしまうし、失敗だったということになるかもしれない。{/netabare}
7話予告を見て。
{netabare}有宇は怪我をしたものの助かったが、歩未は死んでしまったようだ。そして現実から逃避してしまう…。途中に入るシューティングゲーム風の映像はなんか深い意味があるのかな?
ともかく歩未を復活させることが話の目的になるんだろうね。
恩返し、がちょっとひっかかる。妹が家事をしてくれたこと?{/netabare}
7話。
{netabare}OP歌詞のひとりきりじゃなかった ずっとそばに居たんだ~♪ってこういうことだったんだね。乙坂のあの醜態を見守り続けた友利…。
麻枝准らしい展開だと思う。
金さんラーメンとピザソースはこういう使い方してきたか。
みたらし団子よく飽きねーなとか思った。栄養バランス考えてあげたサラダはいい伏線。
しかし薬物までに至ってしまうとはな。クズ系主人公の本領発揮。
こういう話は結構好きだけど、でも肝心のストーリーは全然進まなかったなぁ…のんびりしすぎだろ。{/netabare}
ずっとイライラしながら見てる人は、今回どう受け止めるんだろうか。
視聴打ち切りでもしょうがないとは思う。
8話の予告来たけど…。(毎週月曜22:30に公式サイトが更新されます)
{netabare}ジエンドのボーカルのサラってこんな軽いノリのねーちゃんだったんかいっ!?
まぁ、盲目だから寡黙な人って決めつけるのもおかしいけど。
ギャグ回なのか…?つーか熊耳と目時はどうなったのよ…。
「また現れるのか、あいつが」ってセリフがカギなのかな。
声が沢城みゆきらしいので、ABの岩沢さんの生まれ変わりという説が?でも7話ではニコ動でABを見てたから、この世界ではABはあくまでただのアニメのはずなんだが…ABの世界はアニメの中でした、とかいうメタなエンドはやめてほしいw{/netabare}
8話。今日あたりで点数をぐわっと上げられると思ったんだが…。
{netabare}話進まなすぎだろ!前半はギャグだけで、後半はサラの歌を友利の兄に聞かせてプチ奇跡が起こっただけとか…。
まぁ兄をどうにかするのはいいとして、1クールだしこれじゃ終盤は駆け足か、このアニメ全体の内容が薄いまま終わるか。もうそのどちらかは確定的じゃないか?
今日の話もさらっと流しちゃったけど(サラだけに)、もっと泣かせる演出にしても良かったと思うんだが。歌で奇跡起こるベタさの是非は百歩譲っても…。
まあ、サラの話によるとサラは元能力者で、能力者は代償に何かを失うことになりそうだね。(視力を失う…結城友奈…)。その伏線の意味だけかな今回は。{/netabare}
まさかこうなるとはなぁ…1クールだしいい加減仕掛けてくると思ったんだが…。
9話の予告。……えーーーーー!!予告では隠しておけばいいのに…。本編で驚きたかった。
{netabare}映画「マトリックス」と同じ落ちみたいだね。
みんな研究施設でバーチャル世界にトリップしていた。夢を見ていた。
妹ちゃんもリアルワールドでは死んでないようだね。っていうかリアルワールドでは妹じゃなかったって落ちじゃないかな。
歩未が入ってるのはMRI検査装置みたいだけどあれでバーチャルワールドに行くんだろうか?
あと友利が見当たらないが実はNPCだったとか。
まぁそうじゃなくて過去の出来事で、みんな記憶を改ざんされている、とかかもしれないけど。{/netabare}
切った人は戻ってくるのか?まぁ~別にいいと思うが。SF映画でよくある展開だと思う。
9話。いままでの薄い内容から一転して、唐突に膨大な情報量を見せつけられてちと頭が混乱気味だが…。
{netabare}まー、ループ物だったね結局。
有宇の成すべきことはタイムリープして妹を救うことと明言されたし。
まぁループ回数は少なく終わりそうだけど。それだとループ物とは言わないか?
マトリックスみたいな仮想空間だった、という予想は外れたか。
兄は能力者狩りが本格的に始まる時代より前に戻ったんだろうか?
それにしてもあの研究所って人権侵害ってレベルじゃねーよな…。
有宇の能力は予想通り略奪だったけど、兄のタイムリープ能力を奪って過去に行くんだろうか?
能力者はある条件では最後に盲目になってしまうようだね。
あと妹の崩壊はいずれ発動することがわかってたはずなのになんで阻止しなかったんだろうか。一回目のタイムリープだからわからなかった?{/netabare}
それにしても…この展開をもっと早めに仕掛けたほうが良かったんじゃないの?
いきなり駆け足になるからついて行くのが大変。
なんか急に高得点の投稿が湧いて出てきたけど…これじゃよくある{netabare}ループ物{/netabare}じゃんって落胆している人も見かけたけどね。実際現時点ではそうだし。
ここまで見た限り、同じ{netabare}ループ物{/netabare}としては前期のパンチラインのほうが出来がいいよん。
パンチラインは8話まで退屈ということは無かったので。
10話予告見たが…。
{netabare}よくわからん…なんか複雑な話になりそうだね。残り4話だけど大丈夫?まぁこれみて色々言っても徒労に終わりそうだから黙ってよ。{/netabare}
10話…。さて、何からつっこめばいいのかもう…頭ん中ぐちゃぐちゃだよ。そうか10話か。まどかの10話並の凄まじさだったな…ただ出来は色々と酷いような。
{netabare}すげー基本的なことなんだが、なんで乙坂兄妹の記憶を消さなければならないのかよく分からなかった。
あと、6話まで、やっぱりもっと縮められたでしょ?だって念写も念動も飛行も結局使ってないじゃん!!(念動は試しに使ってたけど)これから使うのか?
友利の理解力はシュタゲの紅莉栖並だったね。
でも友利が乙坂のために7話でやったことが無しになったのは、寂しそうだったな。かわいそう。なかったことにーしてはいけないー。
妹は学校に行かせないようにするよなぁ…。あいつにカッターで切られるとかまでは知らないんだし…。ゆさりん面割れするのもなんで予想しないの!?
そもそもループものの基本として残された人々の世界はそのままだよね。熊耳たち見捨てられてんだけど…。{/netabare}
時間がたてばもっと色々ツッコミ所が出てくるだろう。
さて次の11話はいよいよ「シャーロット」。全く読めない…。
11話予告見たが…。
{netabare}なんかえらい騒ぎになってる。黒髪のマントの少女は歩未なのか新キャラなのか…この子がシャーロット!?シャーロット=彗星説が有力だったけど。
溶解が起きてますと言ってるが…能力が暴走してAKIRAのテツオみたいになってしまうのだろうか?
それにしてもメインヒロインのはずの友利がなんかもう蚊帳の外のような…これから友利がいないとダメって状況にできるんだろうか?{/netabare}
11話…。
{netabare}えー?どう考えても脅迫電話かかってきた時点で過去にタイムリープしたほうがええやろ?学園を作る前ほど戻らないでも、誘拐が起きる前であればどうにでもなると思うが…未来が変わるにしても、熊耳がさらわれず古木が救われる未来の方がいいに決まってる。
彗星がシャーロットで能力者を生み出す要因ってのは考察されてた通りだったけど、魔女狩りの時代はいいとして75年前や150年前はどうだったのかと思う。
それにしても友利はかわいそうだったな…こんな殴られまくるメインヒロインは珍しいのでは。死んだ熊耳はもっと悲惨だけど。
ベイスターズファン的には古木にずっと期待してたけど裏切られたからこんな役にしたんだろうかw
それと歩未が崩壊で死んだ場合はこの事件が起きない理由がピンとこなかった。大昔から脅迫していて今になって事件起こしたマフィアたちの意図もなんか変だし。日本に進出するのに有宇のタイムリープが脅威だから潰そうとした、とかだろうが…。もし計画がずれたら過去を改変したとみなし~とか言ってるけど、そんなのリーディングシュタイナーしか認識できないだろw
メインヒロインの友利がストーリーの蚊帳の外になってしまったので、さらわれた友利を助ける展開にするため無理にこうしたんだろう。どうも稚拙すぎる。{/netabare}
12話予告来たが。
{netabare}短いな。目時が七野と話してるけど入院してるようだが怪我はしてなかったはずだが…。乙坂と友利との別れはどういう形なんだろう?{/netabare}
あと他所でキチガイkey信者にからまれたから点数下げておくね。他の作品でも同様にしているし(のんのんやデレマス)。
12話。
なんか…これで泣かせられると思ったのか?ないわー…泣きアニメの巨人、麻枝准の最後がこれとは…とても寂しく思う。人の才能は衰えるものなんだな。
{netabare}全世界の能力者の能力を奪うって…あと1回でどうすんのこれ?やっぱり無理だ!それより彗星を破壊すればいい!ってなるのかな?
それと恋愛の観点からみても、7話8話を無かったことにしたデメリットが出てきてしまった。乙坂が告白しても友利に醒めた反応をさせるしかなくなってしまった。{/netabare}
これであと1話とか絶望的だね。
13話予告。
{netabare}有宇の一言だけか。能力を奪い続けて、いつしか約束も忘れかけて…といったところだろうな。{/netabare}
麻枝准に一つだけ贈りたい言葉がある。電撃G'sの結城友奈は勇者であるアフタートークの脚本担当者の言葉。
上江洲:1つオリジナル作品を作るにあたっては、ここまでしっかり世界観を考えないとダメだなあって実感させられました。でも本当に考えてよかったです。
13話。
{netabare}バカ正直に世界行脚をアニメ化して…治癒の能力を奪う所だけはちょっと考えさせられたが。
最後の能力の「勇気」ってなんなんだよ…綺麗に締めたつもりなのか。最後の国を中国じゃなくて韓国にしてたら荒れそう。
最後の終わり方は、もう何も言うこともない…。{/netabare}
【総評】
このアニメ、{netabare}ループものとしては{/netabare}「パンチライン」「失われた未来を求めて」に劣る。
「パンチライン」は話に無駄が無かったし終盤のバトルは凄く盛り上がった。最後の主人公の決断にも心を打たれた。
「失われた未来を求めて」は中だるみがあるが、終盤は恋愛を絡めてしっかりと感動させてくれるし、結果について色々と考えさせてくれる。OPの音楽も良かった。
このアニメは前半の無駄を省いて6話からの展開を3話あたりにもって来るべきだった。そうすれば後半を駆け足にしなくてよかったし。ただ、11話からの展開を尺を伸ばしてもつまらなそうだから、終盤は作り直しだな。恋愛ものとしても {netabare}7話8話をなかったことにしたので友利との関係が希薄になってしまい、最終回も全然感動できなかった。{/netabare}
次にやるRewriteってkeyのサイトにあったやつか…。もうこの人アニメ作らない方がいいと思うが。ABで終わらせれば打率10割のヒットメーカーだったのにね…。