2014年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメ一覧 47

あにこれの全ユーザーが2014年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月31日の時点で一番の2014年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

64.8 26 2014年秋(10月~12月)アニメランキング26位
ニセコイ OAD(OAD)

2014年10月3日
★★★★☆ 3.7 (218)
1379人が棚に入れました
単行本14巻に付属するOAD。
読者から大好評だった原作エピソード2話をアニメ化!
JC第7巻58話「フンシツ」、JC第8巻64話「ミコサン」

テンガロン さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

今回はメガネっ娘&巫女さん♪

今回はルリちゃんのお話と巫女回です!(^^)

これほどまでにあざとくシチュエーションを用意して
貰えると清々しいですね!(笑)
ニセコイは頭空っぽにして見るのがオススメです!(笑)
(私の中では褒言葉です!)

少年たちにはメガネっ娘や巫女さんは効果が無くても
大きな少年たちには効果抜群なのは間違いないでしょう!(笑)

巫女回では皆さん「顔芸」も身に付けてかなり笑えました!

今回の巫女回は原作でも
結構好きなお話だったのでアニメで見れて
嬉しかったです!(^^)

投稿 : 2024/05/25
♥ : 24

future☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

タイトルなし

.。o○ ○o。.あらすじ.。o○ ○o。.

10年前、一条楽は一人の少女と出会う。短い時間だったが、2人の間には幼いながらも愛情のようなものが芽生えていた。そして少女との別れの時、彼女は「ザクシャ イン ラブ」(愛を永遠に)の言葉と共に彼に錠を渡す。彼女は言う。「いつか私達が大きくなって再会したらこの『鍵』でその中の物を取り出すから、そしたら――結婚しよう」と。
錠が開かないまま時が過ぎて10年後、高校生になった楽は転校生の少女・桐崎千棘と出会う。最悪な出会いの後、親のいいつけで「千棘と3年間、恋人同士になってもらう」ことになり、驚愕する楽。こうして2人の「ニセコイ」生活が始まった。しかし千棘との付き合いの中で「もしかしたら、彼女が『約束の女の子』なのでは?」と感じるようになるのだが、楽のクラスメート・小野寺小咲もかつて知り合ったある少年との間の「約束の鍵」を持っており、彼女にとっての「約束の男の子=楽」かもしれないと感じるようになる。


.。o○ ○o。.キャスト.。o○ ○o。.

一条楽:内山昂輝
桐崎千棘:東山奈央
小野寺小咲:花澤香菜
鶫誠士郎:小松未可子
橘万里花:阿澄佳奈
宮本るり:内山夕実
舞子集:梶裕貴
クロード:子安武人


.。o○ ○o。.発売日.。o○ ○o。.

2014年10月3日


.。o○ ○o。.お話.。o○ ○o。.

「フンシツ/ミコサン」

投稿 : 2024/05/25
♥ : 4

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

ニセコイ原作第17巻限定版「セントウ」「サービス」2015年4月3日予定。

読者から大好評だった原作エピソード2話をアニメ化!
JC第7巻58話「フンシツ」
小野寺小咲の親友、宮本るり。トレードマークは、ポニーテールと、メガネ。
そんな彼女が、ある日あろうことかメガネを失くしてしまった!!
1人では何も出来なくなった彼女の代わりにメガネを探す楽たちだが!?

JC第8巻64話「ミコサン」
大晦日。楽や千棘たちは近所の神社へ手伝いに来ていた。だがそこの神主に「楽に憑いている怨霊を成仏させなければ 大変なことが起こる」と警告され!?
千棘&小咲&誠士郎&万里花によるちょっぴり恥ずかしい除霊大作戦が今、始まる…!!

投稿 : 2024/05/25
♥ : 3

64.5 27 2014年秋(10月~12月)アニメランキング27位
アイカツ! 3rdシーズン(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (46)
309人が棚に入れました
テレビアニメ3rdシーズンでは、「星宮いちご」に憧れ、アイドル養成学校「スターライト学園」に入学した「大空あかり」が大活躍!先輩たちに見守られながら、同級生の新キャラクター「氷上スミレ」や、「新条ひなき」と一緒にトップアイドル目指してアイカツ!アイカツ!あかり達のアツいアイドル活動が始まります。

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

大満足の3年目シーズン

女児向けアイドルアニメの3年目シーズン。話数でいうと第102話から第152話までの全51話です。
このシーズンでいちばんの注目点は、なんといっても過去2年の主人公を務めた星宮いちごから、3学年後輩の大空あかりへ主役が交代したことです。作品開始から2年も経過して完全に定着している主人公を交代させるということは、作品に強い愛着を持っている熱心なファンからすると必ずしも歓迎すべき展開ではないと思いますが、最後まで観た結論から言うと大満足の出来でした。
主役交代という大きな変更を違和感なく受け入れられた理由は、とにかく時間をたっぷり使って丁寧にゆっくりと世代交代を進めたことだと思います。大空あかりが物語に初登場したのは第76話。そこから約半年かけてキャラを馴染ませて、3年目シーズン開始であかり世代が主役になるのですが、さらにまだしばらくは、いちご世代が頻繁に作品に登場して、新しい主役をバックアップするような作りになっていました。それが一区切りついて、本格的にあかり世代が独り立ちという雰囲気になるのが第125話。実に初登場から1年もかけて世代交代をさせたような形なので、自然と新しい世代のキャラにも愛着ができて抵抗なく受け入れられました。
もちろんそれだけが理由というわけではなく、新しいキャラたちが前作までの登場キャラに劣らない魅力を持っているというのが大前提になりますが、そのあたりも文句なしに良いキャラが揃っていました。(各キャラについての感想を書くと非常に長くなりそうなので自重します) また、ジョニー先生や織姫学園長といったお馴染みのキャラが脇をしっかりと固めていることも、作品の世界観や雰囲気が変わらないでいられる要因の一つかもしれません。
ストーリーについては、主役がまた駆け出しアイドルに戻ったことで話が作りやすくなったのか、安定して面白かったです。また、第122話のヴァンパイアミステリー回のような遊び心のあるエピソードも楽しかったです。終盤には、長くアイカツを観てきたファンにはご褒美のような、先輩キャラたちのステージシーンもたくさんあります。3DCGの完成度も文句なしの大満足で、まだ今ほどステージシーンが綺麗ではなかった1期の曲を披露してくれる回などは非常に嬉しかったです。
音楽も前作までと同様、良い曲がたくさんありました。
10月から引き続き4年目シーズンであかり世代の新展開が始まりましたが、またこれから1年間とても楽しみです。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 10

howknow さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

振り返って楽しむ物語である

 余韻を楽しむとでも言えばいいのか。
 全部を見終わった後に、振り返りながら楽しむ物語である。
 気になったら、過去の話数にちょこっと寄り道して、見直してみる。
 それもまた、この作品の良さを実感するのに役立つかもしれない。


 この作品は 1stシーズンからそうであったが、良くも悪くも「気持ち悪い口調」など、受け入れられない特徴を持ったキャラクターが存在する。

 しかしながら、友情・努力・成長へと繋がっていくこれらの物語は、少しくらい強引な成長を遂げたとしても、爽快感を与えてくれる。
 いつの間にか「出てこなくていい」くらいに思っていたキャラクターさえ、スパイスのように病み付きになる。


 総合的に見ると、最高すぎて言葉に出来なくなる。
 設定の粗なんて、途中からどうでもよくなる。

 これは『典型』を楽しむ物語であって、どうなる?どうなる?と、後半に行けば行くほど、引きこまれていく作品である。

 なかなか、良い仕事をしてくれる。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 1

64.0 28 2014年秋(10月~12月)アニメランキング28位
曇天に笑う(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (416)
2314人が棚に入れました
時は明治十一年。急速な欧米化に伴い、政府に不満を持つ人々が増え、監獄は囚人で埋まり、脱獄も後を絶たなかった。そこで政府は、滋賀県琵琶湖に重犯罪者専用の檻、日本最大・脱出不可能な湖の監獄、獄門処を設ける。その監獄への橋渡し人を請け負う曇家の三兄弟が織り成す大冒険活劇の幕が上がる……!

声優・キャラクター
中村悠一、梶裕貴、代永翼、櫻井孝宏、佐藤利奈、鈴村健一、大原さやか、三木眞一郎、能登麻美子、安元洋貴、下野紘、藤原祐規、藤原貴弘、岩崎ひろし

キリカ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

この時期はいいアニメ多かった!

この時期一番好きだったと言っても過言ではない作品です。ただ、この時期は君嘘、甘ブリ、SHIROBAKOとその他にもいい作品が多すぎました。どれも甲乙つけがたいです。この曇天に笑うは観ててはじめは普通に面白いだったのが6話あたりくらいだったかな。急に面白くなり最後も綺麗に終わり文句なしの最高の終わり方でした。なぜ、もっと評価されないのかわかりません。観てない人また、1話ぐらいで切った人6話辺りまで観てはいかがですか?きっと終わった後いいアニメだったとなります。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 4

ひき さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

牡丹と比良裏のお話がよかった!

期待してなかったが大変面白かった。
えっ、マジ⁉︎的な、チョットびっくりする展開が多かったかな。
いきなり天火が…、お前か空丸っ!、白子いったい…など。

またサイドストーリーが良かった。
牡丹と比良裏の話はもう少し時間をかけてほしかったな。
この話しをメインにしてもいいくらい。
嘉神と宙太郎もピッコロと悟飯みたいな関係になるのかな、
と思わせるような感じで良かったし。

どうも映画になるのかな?
天火が福士蒼汰?イマイチ力強さに欠けるね。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 3

Ppppp さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

兄弟愛!オロチとの戦い 若干重たい話しだがイケメンで乗り切れる作品

明治時代 士族反乱などで多くの犯罪がおこり
政府は滋賀の琵琶湖に 脱獄不可能な獄門処を作る
その最終橋渡しを担当するのが 曇神社の三兄弟。

ストーリーとしては 三兄弟は幼い頃
親を殺され
長男が親代わりになり 神社を守り 次男三男と暮らしている。長男は誰もが認める強さがあるが、
次男は そんな兄をみて自分ももっと強くなりたいと 突っ走ってしまうのだが。

4話から7話の中盤は少しだらける

後半は一気に話が進んで行くので
そこ、中盤だらけた尺を後半にもっと使ってくれよ!って気持ちになりますね

終わり方としては 三兄弟の愛に感動した
次男頑張った!三男可愛いぞ!長男 カッコいいよ。

作画がイケメンで 声優が豪華
物語は 恋愛要素は少々 バトルも多めではないが
見て損は無かった。良かった

投稿 : 2024/05/25
♥ : 3

63.7 29 2014年秋(10月~12月)アニメランキング29位
俺、ツインテールになります。(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (647)
3899人が棚に入れました
少女向けの髪型「ツインテール」をこよなく愛する高校1年生男子・観束総二は、ある日突然、異世界からやって来た美少女・トゥアールからツインテールの幼女戦士「テイルレッド」に変身する力を授けられる。属性力(エレメーラ)を糧とする異世界の怪物・エレメリアンによって世界のツインテールが危機にさらされる。空想装甲(テイルギア)を纏い、彼(?)は地球のツインテールを平和を守るため、幼馴染の津辺愛香が変身するツインテール戦士「テイルブルー」と共に、敵に立ち向かうのだった。

声優・キャラクター
島﨑信長、相坂優歌、赤﨑千夏、内田真礼、上坂すみれ、日笠陽子、五十嵐裕美、M・A・O
ネタバレ

ドラれもん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

僕、ツインテールにします。

見終わった感想です
{netabare}
☆始めに

戦隊物が好きな僕にとって毎回楽しめた作品となりました
やっぱりレッドは主人公! 最後はなんか熱くてかっこ良かったです

☆続編に望む事

出来ればグリーンとピンクも出して頂きたいっ!
後はもっと色々な属性も希望します(ロリも強めに・・コホン)

例えばですね 敵キャラにポニーテールピンクみたいなの作って
それは邪道だ!って事で更生させてツインテールにさせて仲間にして行く
流れのストーリーとか・・・駄目っスか^^;?



これは他作品の話になるのですが・・

半額弁当を蹴って殴って奪い合うと言う馬鹿馬鹿しいと思えることに
真剣に取り組む姿を最初は苦笑いしてしまう
しかし見て行く内に それを 熱く感じてしまう!


そういう感覚をツインテを見てて思い出した時に あっ面白い!と感じました


☆キャラクターについて

あほ毛の取れたニャル子みたいな性格のトゥアールはいいキャラしてるなぁ~と思いました^^
レッドの身長が一番ちっちゃくてグラマーでない所もロリを感じる事が出来て・・コホン・・凄く可愛かったです

しかしこうしてツインテールを改めて見てても可愛いものですね~~(´ω`*)

僕は自分にツインテールに対する愛が少し足りなかったんじゃないのかな~と反省しました

しかし・・


まったく・・・ツインテールは最高だぜっ!!


・・あれ? 2~3年前にも違うキーワードを心の中で思いっきり叫んだような?・・・


{/netabare}
初投稿 2014.10.14 (1話だけの感想)
{netabare}
★2014 秋アニメの1話だけを視聴してみた感想★

☆俺、ツインテールになります。

OP観ててISか?^^と思いました。ギャグアニメですね
でも嫌いじゃない(笑)

ライバルでポニーテールピンクとか出ないかな~(´ω`*)(願望)
{/netabare}

投稿 : 2024/05/25
♥ : 19
ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

戦隊ヒーローものにあるべき要素が紳士の嗜みと共にしっかり盛り込まれている。

原作知らず。

これは酷い(称賛)。酷すぎる(礼賛)。大満足です。
心に燦めく「属性」をお持ちの紳士淑女すべてにお薦めします。

ヒーローものの皮を被ったおばか全振りのギャグアニメとして、十分楽しめると思います。

少々前にhaigaさんのレビューで存在を知り、いつかは見たいと思っていた作品。Amazonプライムで発見し、ほぼ一気観。アマプラでは修正版とのことで、放送当時問題視された「作画が溶ける」状況は改善しているとのこと。後半、作画面が怪しいところは散見されましたが見るに堪えないということはありませんでした。

困ったことに、戦隊ヒーローものとしてしっかりしています。驚くほどしっかりしています。変身バンクもなかなか格好いい。戦闘シーンは気合いの乗ったアニメーションです。必殺技もかなり格好いい(絵的には)。増えていく仲間、徐々にインフレしていく敵の強さ(設定上、実質的には変化なし)、いいです。土壇場奇跡のパワーアップは胸熱展開の王道です。うっかりしてると格好良さに痺れることも・・・

でも、その全てが乗っかる前提が酷い。結果として格好良さに痺れると同時に爆笑せざるを得ません。エロとは違う、下ネタ寄りの全力お馬鹿。

この世界のヒーロー・敵の行動原理も強さも全て「属性力」に由来する。それは、ツインテだったりうなじだったり、男の娘だったり。。。それぞれが愛してやまないもの。それを愛する想いの強さ、想いの力(たぶん)。敵はその属性力を人類から奪い取るためにやってきた。我らがヒーロー達は自らの属性を守るため属性そのものを武器にかえて敵と戦う。


なんだこりゃ。

終盤の展開は少々疑問なところもあります。後半~終盤にかけての息切れ感もあります。シチュエーションと敵キャラのキャスティング(と、言わせる台詞)で楽しむ作品ということかもしれません。実際面白かったです。敵キャラがやられるときのセリフ(叫び)がまた、心に響くんだなぁ(理解できるとは言っていない)。結果的に主人公を中心としたハーレム構成になります。ですが、それほどドロドロしてないので僕としてはまぁよしです。

個人的に好きなのは{netabare}5話で出てきたザリガニっぽい敵。敵の「属性掛け合わせ」の説明に笑いましたし、なにより、彼の決めぜりふが素敵すぎる「{netabare}うなじを見るためだけにどれだけの研鑽を積んできたと思っているぅー(迫真){/netabare}」。

ヒーロー側では生徒会長・イエローが楽しい。彼女自身の属性(M&露出(?)属性)を体現する技が・・・重装歩兵(アーマーパーツはそれぞれ砲・銃撃武器)のような出で立ちなのに、砲撃のたびにアーマーパージで露出度を上げ、最後はフルパージしたアーマーを合体させて巨大な銃を作り&ぶっ放し、自らにその銃撃を当てることでの加速キック(これが必殺技)。。。わけわからんけど、なんかニヤッとしちゃった。
{/netabare}

[2020/08/24 v1]

投稿 : 2024/05/25
♥ : 20

ASKA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ツインテール属性推しのバトルヒロインもの

原作:水沢夢 監督:神戸洋行『VIPER'S CREED』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない 』(1期2期)
シリーズ構成:荒川稔久『りぜるまいん』
脚本:荒川稔久、和智正喜『キングダム』
キャラクターデザイン:森田和明『にゃんこい!』『蒼き鋼のアルペジオ』『暗殺教室』
アニメーション制作:プロダクションアイムズ『いなり、こんこん、恋いろは。』『デート・ア・ライブⅡ』
放送時期:2014年10月 - 12月

ツインテールが好きな少年・観束総二がツインテールを守るためツインテールの幼女戦士・テイルレッド(♀)となってエレメリアンと戦うギャグバトルアニメ。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 12

63.1 30 2014年秋(10月~12月)アニメランキング30位
TERRA FORMARS(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (775)
3691人が棚に入れました
2620年、致死率100%の「A・Eウィルス」による被害者が増加する。流行する前にその治療薬を作るべく、ウィルス培養のためテラフォーマーの捕獲が計画され、大型宇宙艦アネックス1号によって補充兵94名、幹部(オフィサー)5名、艦長の計100名の乗組員を送り込む。火星到着間際テラフォーマーの襲撃に逢い、乗組員は六班に別れ火星の方々に不時着する。テラフォーマーの更なる襲撃を乗組員はバグズ手術を発展させた「M.O.手術」によって得た能力を駆使して撃退するが、テラフォーマーも20年前のバグズ手術技術を奪うことで強化されていた。

とってなむ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

常に死と隣り合わせ

ざっくり言ってしまうと火星で超進化したゴキブリたちと戦う話です
戦闘、説明、回想がグルグルと続いていき、
1クールアニメには向いてなかったように思われます
2期やってくれると嬉しいのですがどうでしょう…


何はともあれ私はこの作品、とても楽しめました
なんというか私好みの展開でしたので…
人が死にます。次々に死にます。死ぬぜぇ~超死ぬぜぇ~
こいつ死ぬのかよ!とかもあります
しかしまぁゴキブリ超絶強いですな
一匹一匹が強いのにそれが大群ですからね
火星に派遣された彼等の多くは恐怖以外ないでしょう
誰が死んでもおかしくなく、
先の読めないハラハラした展開は視聴者をひきつけると思います
少なくとも私はテレビ画面に釘付けでしたね
録画してた13話、気付いたら一気に観終わってました

ただ死ぬだけでなく、戦闘シーンも迫力満点で満足です
なかなか過激なシーンもありますが、
●(規制)が大活躍してくれますw
これで画面が真っ黒なときも多いので、
規制無しとかもあれば観てみたいです

それとOPがすごくかっこ良かったです
この曲に出会えただけでも観て良かったと思えるほどですね


そんなに評価されてないのも正直理解できます
アニメ化しづらそうな作品ですし。
テンポもかなり悪いです
説明がくどい気もします

それでも私は評価したいと思います
こんなにハラハラドキドキしたのは久々でした
こういう作品をこれからは探していきたいですね
もちろん可愛い子探しの旅も辞めるつもりはないですが♪(/ω\*)

何はともあれ残酷でまあまあグロな作品なので、
観る際は注意してください

個人的にはハマりました

投稿 : 2024/05/25
♥ : 31

敦賀迷彩 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

第2535位、、

か、、。

此れがこの作品の評価である。まさかの順位だと思うけど、、、仕方ないだろうね。

ストーリー構成が物凄く悪いし、最終回の終わり方も今時アリなの?と、いう感じだった。

しかし、一番最悪なのは、、、画像の規制だろうと、自分は思う。
規制するなら、初めから描かないと、すれば良いですね。規制は、不愉快でした。

お気に入りのお話しは、シーラ・レヴィットの死に際の告白の所です。声優さんの演技力に 、作画に拍手です。哭きましたよ(;つД`)

お気に入りのお話しは、2・3・4話です。第二話は、神回(*´・ω・`)bよねー

投稿 : 2024/05/25
♥ : 15

たにぐー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

やられた方が害虫

設定とか世界観とか凄い斬新!
それにこいつは死なないだろと思ってたらまさかの、、、みたいな予想外の展開!
さらに圧倒的な恐怖と絶望、、、それに立ち向かう人類!

もうね、これ考えた人天才だわ。
虫や動物を人の大きさで闘わせたらどの生物が一番強いのか!?
なんて設定普通なら思い付きませんよ。

敵もゴキブリにするとかうまいね!
こりゃ一本とられましたww

原作さらにほしくなっちゃったよー。
1巻はなんか無料で読めたから読んだけどさー、、、ぶっちゃけ超面白かった!
このときから欲しい欲しいと思ってたからアニメ観て何倍もそう思うようになりました!

自分、グロいのはちょっと苦手だけど、グロくても面白いものは面白いんだなと思いました。

個人的には二期希望です!

投稿 : 2024/05/25
♥ : 28

60.4 31 2014年秋(10月~12月)アニメランキング31位
まじっく快斗1412(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (178)
1092人が棚に入れました
マジック好きの高校生、黒羽快斗(くろば・かいと)
父は天才マジシャンだったが、世界的な大泥棒〈〈怪盗キッド〉〉という裏の顔も持っていた。

その父はマジック中の事故で他界。

快斗はひょんな事から父の裏の顔を知り、
事故死ではなく何者かに殺害されたのではないかという疑惑を抱く。
そして、快斗が父の死の真相を探るべく
跡を継いで〈〈怪盗キッド〉〉になるところからこの物語は始まる―。

声優・キャラクター
山口勝平、M・A・O、羽佐間道夫、喜多村英梨、宮野真守、石塚運昇、池田秀一

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

たまたま観たら最終回でしたw

2015.01.10「彼から手をひいて」
2015.03.28「真夜中の烏(ミッドナイト・クロウ)《後編》激突!白か黒か!?」
結局放送中この2話しか観れませんでしたw

どちらもたまたまやっていたので観ました!
あまりみないですがコナンシリーズのキャラで快斗が
個人的に一番好きなキャラではあります♡

今回のこの13話「彼から手をひいて」の
お話がすごくおもしろかったのでレビューしておこうと思いました。

快斗の学校がスキーにきたお話でした。
ナイターでカップル(男女ペア)になって仮装スキー大会!
快斗がまるで王子様でした♪ヽ(´▽`)/
すごくすごくかっこよかったし、
青子も可愛かった。

恋する女の子って魅力的♪
本当お似合いの二人でお互いがお互いのこと
大好きなんだなぁーって思わずニヤニヤ
しちゃいましたo(^o^)o

そして最終回24話。
またまた、たまたま視聴しましたがまさか最終回だとは・・w
全然話の内容についていけませんでしがそれなりに楽しめましたε=ε=ε=(●・д・ノ)ノ


最終回ED後いったんお別れって言ってたから
原作のストックたまったりしたらまたやるのかな?って思いました♪
まじっく快斗全然観てなかった私ですが、また放送はじまったら嬉しいです!
時間に余裕と観たい気分ができたら最初から観てみようかと思ってます。

読んでくださりありがとうございました(○`・∀´・)ゞ★

投稿 : 2024/05/25
♥ : 38
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

名探偵コナンの方にもたびたび登場する、「怪盗キッド」が主人公の作品

国民的アニメ『名探偵コナン』のスピンオフ作品と思われがちだけど、原作はこちらの方が先らしい。

名探偵コナンの方にもたびたび登場する、「怪盗キッド」が主人公の作品。

本作でも、コナン君との対決シーンがあります。
こちらの作品は怪盗キッド側の目線で描かれている所が面白かったです。

ちなみに、1412の意味って・・・。
{netabare}『怪盗キッド』というのは愛称で、『怪盗1412号』が正式名称。(1412号とは、どこかの国の警察組織がつけた名称)
新聞記者の書いた『1412』の走り書きを、工藤勇作(コナンの父で世界的推理小説作家)が『KID.』と読み間違えたことがきっかけで『怪盗キッド』{/netabare}と呼ばれることとなった。
で、確か良かったですよね?
(たしか、コナンのエピソードで見たような記憶があるんだけど・・・)

投稿 : 2024/05/25
♥ : 14

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

声優、キャラデザ以外は満足

多少の改変はあるが、基本的に現在刊行されている分の原作を再現。他に、コナン側で初出の事件をキッド視点から描いたり、単行本未収録の怪盗淑女やコルボー編をやる、ゲレンデでのラブコメ回を冬真っ盛りの1月に放送して現実とアニメ内の季節を合わせるなど、物語の構成には文句がない。
OPも悪くない。特に後期OPは曲映像共になかなか良かった。前期EDはあまり好きではないが、後期EDは中の上。
問題は声優とキャラデザ。と言っても、声優については悪いわけではない。宮野やキタエリなどはそれなりに実力があるし、キャラのイメージとも合っている。青子のMAOも的外れではない。ただ、かつてコナン枠で放送したキッド祭りでの、紅子に沢城、青子に藤村歩、これがハマりすぎていた。白馬は、やはり石田彰の方がハマっている。なぜ彼らからキャスト変更したのかが分からない。つまりは、声優自体は悪くないしフラットに考えればキャスティングも失敗じゃないけど、沢城、藤村歩、石田彰の方がより良かったという話。
続いてキャラデザについて。基本的にA1ピクチャーズが担当するアニメのキャラデザはドストライクなのだが、今回は中途半端に当時の原作テイストを残したのか知らないが、今回のキャラデザはなんか気持ち悪かった。いっそのこといつものA1っぽくするか、コナンっぽいキャラデザにするかだったら良かったのだが。キャラの等身だけはコナンよりしっかりしていた。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 8

59.7 32 2014年秋(10月~12月)アニメランキング32位
怪盗ジョーカー(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (29)
142人が棚に入れました
「輝く夜へようこそ!」 怪盗ジョーカー!ただ盗むだけじゃない!大胆不敵!神出鬼没!華麗に奇跡を起こす《ミラクルメイカー》!相棒のハチとともにお宝をもとめて全世界へ!さあ、ショーが開幕だ!
見たことがあるものならどんな人や物にでも変身できる便利な怪盗道具《イメージガム》!秘密基地でもある飛行船《スカイジョーカー》や愛車《ロードジョーカー》を使い世界をかけめぐる!ちょっとドジだがジョーカーをしっかりサポートしている料理の腕はプロ顔負けの相棒、忍者のハチ!ジョーカーと同じ師匠のもとで修行した最大のライバル、怪盗スペード!ともに修行した女怪盗ダイヤモンド・クイーン!そんな彼らと世界中を飛びまわり、立ちはだかる警部や探偵たちの罠をくぐり抜け、どんなピンチも奇跡のトリックをおこし、次々と名画やお宝を盗み出す!!

声優・キャラクター
村瀬歩、小林由美子、下野紘、沢城みゆき、島田敏、龍田直樹、原優子、桜井春名、飛田展男、金田アキ

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

闇のゲームの始まりだぜ! もとい、輝く夜へようこそ!!

銀髪の少年、手にするは5枚のカード!と言えば、闇サトシ、ではなく、空飛び地を駆け、世界各地に眠るオタカラを求めて奔走する神出鬼没の「奇跡使い(ミラクルメイカー)」その名も怪盗ジョーカー!

SFとファンタジーを行ったり来たり、両者の間にうま~く折り合いを付けた絶妙バランス&活劇&ギャグ&ミステリーで送るニギヤカ作品。

何と言っても本作の最大の特徴は、怪盗シルバーハート(おじいちゃんキャラ)によるトリック解説。一見異能モノに見える活劇描写にも種あり仕掛けあり。科学的切り口から、魔法瓶、光学迷彩、果ては相対性理論まで、ずずずいっと、何とな~く説明してくれちゃいます(笑)

主役ジョーカーを演ずるは、私的には「双星の陰陽師」の石鏡悠斗役として、ダークなキャラのインパクトが大の村瀬歩さん。その相棒、少年忍者のハチ役は、男の子役を演じれば安定確定、最近では「斉木楠雄のΨ難」に登場したお隣さんちの男の子、サイダーマン(2号)が大好きな、まっすぐな小学生(笑)遊太君役でも御馴染みの小林由美子さん。

準主役級、ゲストキャラのキャスティングも超豪華。先に触れたシルバーハート役の島田敏さんを始めとし、小杉十郎太さん、飛田展男さん(Zガンダム!?)他、大御所級のあの人やこの人が、あちらこちらに出演されています!

コロコロコミック原作と思って侮るなかれ。油断していると、時折顔を覗かせる強烈なブラックネタに冷や汗をかかされる事もあるかも? 子供から大人まで一緒になって、ワオッ!とびっくり、ズコーッ!と笑えて、じわ~っと泣けてしまうオススメのアニメです。

なお、よい子の皆さんは、くれぐれもジョーカーさんの真似はしないよーに。死ぬから~(笑)

投稿 : 2024/05/25
♥ : 13

59.0 33 2014年秋(10月~12月)アニメランキング33位
ガールフレンド(仮)(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (451)
2223人が棚に入れました
体育館で練習をしていた新体操部の椎名心実は、クロエ・ルメールが落とした写真を拾い、彼女に渡そうと学園中を捜し回るが…。

舞台は聖櫻学園。2年生で新体操部、校内のマドンナ的存在の椎名心実を中心に学園のかわいい女の子たちの日常を描く、完全オリジナルストーリー。



声優・キャラクター
佐藤聡美、佐藤利奈、名塚佳織、丹下桜、原田ひとみ、戸松遥、石原夏織、井上喜久子、悠木碧、田村ゆかり、茅原実里、寿美菜子、津田美波、内田真礼、釘宮理恵、加藤英美里、桑島法子、下屋則子、高垣彩陽、茅野愛衣、小倉唯、水橋かおり、早見沙織、新谷良子、豊崎愛生、伊藤かな恵、後藤沙緒里、洲崎綾、日高里菜、竹達彩奈、藤田咲、中原麻衣、佐倉綾音、米澤円、五十嵐裕美、赤﨑千夏、阿澄佳奈、今井麻美、堀江由衣、遠藤綾、小見川千明、田中敦子、福原香織、門脇舞以、金元寿子、荒川美穂、日髙のり子、喜多村英梨、白石涼子、内山夕実、田村睦心、村田知沙、日笠陽子、三上枝織

りょうへい@アロエ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

登場キャラクターの多さは、他の追随を許さない!

Amebaの代表的なスマホゲーム『GF(仮)』。
2014年の正月にお茶の間を震撼させた例のCMで有名な、通称ガルフレ。
「アメーバで検索♪検索♪」というフレーズも、一部で流行りましたね。
自分も空いている時間にちまちまと進めていたゲームなのですが、そいつがアニメ化すると聞いて視聴しました。

制作当時から80名以上の豪華声優陣を採用しているアニメとして話題になりましたね。
今現在、人気のある女性声優さんの殆どが出演なさっているといっても、過言ではありません。
声豚にとってみればこの上なく耳が幸せになるのでおすすめです。

(続き)http://aloe.diary.to/

投稿 : 2024/05/25
♥ : 4

とってなむ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

神アニメ(仮)

仮です
神アニメとは思ってませんが、
テンション120パーくらいで楽しんでる自分がいたこと。
↑は真実です
ちなみにゲームはやってません


評判はあまりよろしくないようで個人的には少々残念な気もしますが、
皆さんの評価も納得せざるを得ない出来だったと思います
ですが、敢えて私はここでマイナスな点は挙げないことにします
どちらかというと、プラスな意見が少なさそうなので。


良いところ
・キャラがみんな可愛い
・OPがツボ
・豪華声優陣
・………。

決して多いとは言えませんが、私は上の2つで十分です


キャラについて。
みんな可愛くて最高です
多すぎて把握しきれませんでしたが、私頑張りました
頑張って覚えましたほぼ全員。
名前と顔が一致するくらいまでは。(フルネームは微妙です)
他のところで頑張れよって感じです

一番のお気に入りは、風町陽歌ちゃん
可愛らしい顔立ちにピンクのカーディガンからのミニスカ。
ふわふわっとした雰囲気、性格。
口を開けばなんとはやみんボイス、素敵なOPのボーカルは彼女
ドストレートです、完璧です、完成型です
先程みんな可愛いと述べましたが、風町陽歌というおなごはダントツです
タイトル間違えたかな… 『神陽歌(本)』なんちゃって



音楽について。
OP「楽しきトキメキ」 歌ーにゅーろん★くりぃむそふと
ED「はれるかなぁ」 歌ー椎名心実(佐藤聡美)

OP気に入ってます
にゅーろん★くりぃむそふとのボーカルが陽歌ちゃん
サビ直前の『位置~についてよ~いっどん♪』のところの
普段とは違った凛々しい表情の彼女がとても魅力的です

特別EDの「進化系Girl」も良い曲ですね
こちらも歌っているのはにゅーろん★くりぃむそふと
一生懸命考えた陽歌ちゃんの作詞が光ってました
さらに気分が盛り上がる楽曲でした



お気に入りの棚に入れるか検討中です
それくらい好きです
ゲームも始めるかも…?

画面のどこを見ても美少女、美少女、美少女…
目のやり場に困るとはこのことですね(違う)、目が足りないです
休憩する暇をくれない、ひどい作品でした

投稿 : 2024/05/25
♥ : 37

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

原作はゲーム、キャッチコピーは「耳で萌える学園恋愛ゲーム」・・・アニメも萌え萌えッスよ♪

原作のゲームは未プレイ、事前情報も殆どありませんでしたが、発表されたキャストを見てあまりのキャストの多さにビックリしました・・・^^;
こんだけキャラが登場すると、きっと録音できないんじゃ・・・などと余計な心配を勝手にしていました^^;

こうして視聴を始めた訳ですが・・・正直オープニングでノックアウトされてしまいました(//∇//)
出だしで椎名心美ちゃんが歌詞に合わせて目線とアングルを変えながらクルっと一回転・・・
わかるッスよ・・・あざといのも、狙っているのも分かってるッス
でも何なの・・・この破壊力は・・・^^;?
それで次に襲ってくるのが、はやみんの「ええと、どうしよう('_'?)」
これって反則・・・もう、こっちが「どうしよう」だよ(//∇//)
振り替えってみると、これが精一杯の抵抗・・・そして、あっさりとこの世界に引きずりこまれてしまいました(//∇//)

引きずりこまれた結果、これまで決して手を出さないように心掛けていたゲームに危うく手を出しかけてしまいましたよ・・・
ゲームの操作方法やバトルシステムが良く分からなかったので断念しましたけれど・・・恐るべしGF(仮)^^;

破壊力抜群のオープニングを経て本編に入ると、物語は極めて平和的・・・
毎回学校生活の日常におけるちょっとしたスパイスが描かれているのですが、改めて感じるのが惜しみ無く投入される声優さんの多さです。

かつて、これだけの声優さんが登場する作品って・・・あ、咲がありましたね^^;
でも、咲は1校5人の団体戦だから話の進展で人数が増えるのはある意味仕方ないと思いますが、この作品は1つの学校に固まってますからね・・・
どの声優さんが、いつ出てくるんだろう・・・というドキドキや楽しみは、この作品ならではの醍醐味なのだと思います。

でも、これだけたくさんの声優さんが出て来ると、正直判別が難しかったです^^;
エンディングのテロップを見て、「あ、この声優さんだったんだぁ・・・^^;」という事が結構ありました。
改めて自分の修行不足を認識させて貰った作品だったように思います。
それでも、一声聞いて分かる声優さんもいました・・・きっと声優さんの個性なのだと思います^^

オープニングテーマ
「楽しきトキメキ」歌 - にゅーろん★くりぃむそふと
エンディングテーマ
「はれるかなぁ」歌 - 椎名心美(佐藤聡美さん)
はやみんの出演しているオープニングにすっかり心酔してしまったのは、先に記載した通りです。
エンディングのしっとりとした感じも良かったですね^^
これらの楽曲が発売されないのが残念です・・・と思っていたら、円盤第1巻の特典になったようですね^^

1クール12話のこの作品・・・構想から2年余りの歳月を経てアニメ化が実現されたそうです(wikiより)。
どの様な視点で視聴するかで作品の評価は色々あるかと思いますが、落ち着いて視聴できるこの作品は大好きでした^^
個人的欲求を強いて言うと・・・もう少しはやみんの出番が欲しかったッス(//∇//)

投稿 : 2024/05/25
♥ : 26

58.5 34 2014年秋(10月~12月)アニメランキング34位
うぇいくあっぷがーるZOO!(Webアニメ)

2014年10月22日
★★★★☆ 3.5 (34)
95人が棚に入れました
今作の舞台は、仙台のはずれにある小さな動物園“うぇいくあっぷがーるZOO!”。在亡の危機に瀕した園長の丹下は、飼育員松田に、新しい動物ユニットの発掘を命ずる。集められた7匹の猛獣たちの活躍によって動物園を復活させることはできるのか!?

メインキャラクターには、もちろん声優ユニット『Wake Up, Girls!』のメンバー7人を起用! 鷹のアニマルをモチーフにしたミユ(CV:高木美佑)、狼のアニマルをモチーフにしたナナミ(CV:山下七海)、虎のアニマルをモチーフにしたミナミ(CV:田中美海)、ライオンをモチーフにしたマユ(CV:吉岡茉祐)、鮫のアニマルをモチーフにしたアイリ(CV:永野愛理)、鰐のアニマルをモチーフにしたカヤ(CV:奥野香耶)、白熊のアニマルをモチーフにしたヨシノ(CV:青山吉能)が担当する。

58.4 35 2014年秋(10月~12月)アニメランキング35位
山賊の娘ローニャ(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (116)
494人が棚に入れました
物語の舞台は、中世ヨーロッパ風の世界に広がる雄大な森。 主人公の少女・ローニャは、その森の巨大な古城に暮らす山賊マッティスの一人娘として生まれます。父、母、そして山賊仲間たちの愛情を一身に受けながらすくすくと成長したローニャは、ある日、一人で森に出ることを許されます。
初めて足を踏み入れた森には、不可思議な生き物たちが棲んでいました。自分の力で、時には両親の助けを借りながら徐々に森で生きる術を学んでいくローニャ。
そして、ビルクという名の少年との運命的な出会い・・・
子どもたちの未知なるものへの憧れと成長の喜び、子の成長を願う親の愛情、親子の葛藤と和解・・・ 本作では、ローニャという一人の少女の成長をとおして、家族の物語を描きます。

声優・キャラクター
白石晴香、宇山玲加、関貴昭、野沢由香里、佐々木梅治、赤星昇一郎、西凜太朗、小川剛生、杉村憲司、島田岳洋、手塚祐介、姫野惠二、谷昌樹、土井美加、加藤沙織、遠藤ふき子
ネタバレ

正直モノ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

素晴らしいのだが、第15話の残酷シーンには驚かされた。

素晴らしいアニメだった。

これはバッシングではない。1点、残酷なシーンに驚かされた。
{netabare}15話で子供の「ビルク」が大人達からボコられ、全身あざだらけになり縛り上げられているシーン。
これには絶句した。「これを子供向けアニメでやっていいのか!?」と叫びそうになった。大人の視聴者でも残酷すぎて目を背けたのではないか?

「ヒロインの父が集団で敵のリーダーの子供をボコる」などとは…{/netabare}
その直前までは、ほのぼの山賊物語だったのに、なぜここだけリアル山賊物語になるのだ!?

欠点として気になったのはローニャのわざとらしい女言葉のみ。基本的に名作だと思う。3Dの動きも慣れると何でもなくなる。

宮崎吾朗については、「ゲド戦記」がつまらなくて見下していたのだが、この作品で彼への印象はかなり変わった!

投稿 : 2024/05/25
♥ : 2

米麹米子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

良作でした(*´∀`*)♪

とりあえず、1話と2話視聴。

内容はタイトルのまんまだけど、ローニャが産まれる前から
もの凄く丁寧に描かれています。
これ、女の子に見せたいな…って思う始まり方。
赤ん坊のローニャが可愛いのと
親ばかっぷりと、沢山の愛に包まれて育ってるのが
ひしひしと感じる事ができて

やばい!赤子こねくりまわしたい!と思いましたw

どこだったか何で読んだか
(ウロだし、ソースないから間違ってるかも…ゴメ ン;)
子供は産まれて来る時に全身の間接外して産道通って来るんだって。
もの凄く痛いけど、親の為に
その痛みを耐え抜いて産まれて来るから
それがもう一生分の親孝行なので無駄な期待をしてはいけない。
3歳まではただただ可愛いので
子供を産んだご褒美なのだと。

中々子供向けor親御さん向けで良質なものって少ないから
こういう作品はとても貴重な作品ではないかと思う。


作画はいいね。
3DとCGと手書き?
原作はアストリッド・リンドグレーンの児童書。
監督は宮﨑 吾朗

OP「春のさけび」
作詞 - 宮崎吾朗 / 作曲 - 谷山浩子 / 編曲 - 武部聡志 / 歌 - 手嶌葵
ED「Player」
作詞・作曲 - 斉藤和義 / 歌 - 夏木マリ

両曲ともいいけど、EDの方が好みかも。
夏木マリさんなのかって思った(良い驚き)

BSもだけどニコ生でも見る事が可能です。
エリンと共に女の子に見せたいアニメに仕上がればいいな♪


吾郎叩きが酷いので擁護の弁を述べてみる

元々は環境デザイナーだったと。
ジブリって利益でかいからパヤオ先生がいなくなると
大きな利益被害が生じる。
それで出されたのが長男吾郎氏。(多分ね、個人的にそう思ってるだけ)

偉大な父を持つと苦労するよなと思う。
成功したら七光り、失敗したら叩かれ、親と比べられる。

確かにポリ臭はするし、表情は滑らかではないかもしれない。
この作品はローニャ目線で見る作品なのだと思ってる。
初めて触れたもの、初めての感覚、初めての喜びで
満ちあふれてるではないか。

子供の目線で作られてる作品だと思ってる。(大事な事だから2度言うのだw)

背景はパヤオ先生のようにきれいじゃないかw
キャラは鳥女と灰色小人が好みだし、児童文学で一度映画化されてるので
そんなにハズレないと思うのです。

16話から急な展開に…唖然。
ローニャの侠気?に惚れました。
17話でまさか子供アニメでキュンとくるなんて…

もっと評価されてもいいアニメだと思うのです。
可愛い二人と森に住むキャラも可愛いし。
面白くなってきてるのでこれからが楽しみなアニメです。

視聴後の感想

全26話ですが、良かった。
全てを含む自然のものが表現されてて
二人の兄弟が恋になるのはいつなのだろうかと
のんびりまったり癒されました。
にぎやかなパパ上のキャラが非常に良かったです。
奪うものへの考え方や、満ち足りる事の幸福さ。
色々詰まった最終回でした。
個人的には、恋?の表現というか
お互いを大切に思うとか助け合い精神の愛が描かれていて
こちらの恋?の方が好みです。
恋にも色々あるけれど。

純粋で、元気で、眩しくて。
山に行ったらローニャみたいに叫んでみようかしら。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 37

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

名作

最初の方は退屈な内容で、何度も寝てしまい途中で切ろうかと思ってました。中盤から後半にかけてどんどん面白くなってきます。久しぶりにアニメで泣きました。ローニャと同年代の子供がいる方におすすめです。子供向けのわかりやすい内容なので、子供と一緒に観ても良いと思います。

作画が独特でキャラクターがCGになっています。アニメ風3Dゲームみたいな感じです。背景の作画もかなり丁寧で、本気で作ってる感じがします。
全体的な完成度は高めです。深い内容でストーリーは満点付けました。もっと評価されるべきアニメだと思います。深夜アニメや展開が早いアニメが好きな方は苦手かもです。

一般向けのストーリー重視アニメです。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 2

57.4 36 2014年秋(10月~12月)アニメランキング36位
龍の歯医者(Webアニメ)

2014年11月7日
★★★★☆ 3.4 (38)
137人が棚に入れました
少女は、龍の歯医者になるためにそこにやってきた。他の新人志願者とともに集められたのだが、案内役の先輩からは何の説明もない。
困惑したまま引き連れられて、暗く怪しい新人専用の通路を進んでいく他ない。
今の自分の居場所も判らない。これから何をすべきなのかも知らないまま、少女は龍の秘密へと近づいていくが、そのことにも気付いていない。冒険は既に始まっているのに。

57.3 37 2014年秋(10月~12月)アニメランキング37位
オレん家のフロ事情(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (226)
1185人が棚に入れました
ひとり暮らしの高校生・龍己の家のおフロに、イケメン人魚・若狭が住みついちゃった!!
ちょっとワガママだけどかわいい居候の若狭、そして、クールだけど世話焼き屋さんの龍己。ふたりの暮らしをのぞいてみよう!! 変なお客さんたちもやってくるよ。

声優・キャラクター
梅原裕一郎、島﨑信長、木戸衣吹、花江夏樹、津田健次郎、鈴木達央、川原慶久

55.1 38 2014年秋(10月~12月)アニメランキング38位
愛・天地無用!(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (107)
571人が棚に入れました
天地、女子高校教師になる!?
またもや鷲羽の起こした問題から、世界が大ピンチ!
世界の危機を救うため天地が順愛学園という女子高へ教育実習生としてもぐりこむことに。
天性の巻き込まれ体質の天地には赴任した早々、数々の問題が降りかかる。

そして、それはまさに、天地の苦難に満ちた教師生活の始まりとなる…。

声優・キャラクター
菊池正美、東山奈央、大地葉、優木かな、M・A・O、深田愛衣、田辺留依、佐藤あずさ、川澄綾子、折笠愛、七緒はるひ、横山智佐、水谷優子、小林優子

51.3 39 2014年秋(10月~12月)アニメランキング39位
なりヒロwww(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (57)
197人が棚に入れました
梵(そよぎ)ソクラ、プラト、アリスの3姉妹が宇宙に存在する組織「ブラック.inc」を相手に巻き込まれるヒロイン!?TVアニメ♪♪


声優・キャラクター
田村睦心、巽悠衣子、内田真礼、西村太佑、落合弘治

50.4 40 2014年秋(10月~12月)アニメランキング40位
この男子、石化に悩んでます。(OVA)

2014年12月3日
★★★☆☆ 2.9 (33)
141人が棚に入れました
ストレスを感じると身体が石化してしまう症状に悩む、高校生の田万里歩(たまりあゆむ)。クラスになかなか馴染めないでいた彼は、留年を機に「自分もキラキラした青春を送りたい」と一念発起。髪型や服装をイマドキにし、話題作りのため流行をチェックしたりするも、気持ちばかりが焦っては空回りする日々を送っていた。クラス担任で石好きの地学教師、穂仁原鉱也(おにはらこうや)は、そんな田万里を気にかけ石化を綺麗だと言う。悩みを相談するうちに穂仁原に惹かれていく田万里だったが…。

声優・キャラクター
蒼井翔太、平川大輔

計測不能 41 2014年秋(10月~12月)アニメランキング41位
ぐらP&ろで夫(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (6)
43人が棚に入れました
GRANRODEOにあこがれる少年・ろで夫と、未来からやってきた自称プロデューサーのぐらPが繰り広げるシュールな日常を、ショートコントタッチで描く。10月から同ユニットがパーソナリティーを務めるBSフジのテレビ番組「ロデオ倶楽部」で、約3分の1話完結ショートアニメとして放送。

声優・キャラクター
谷山紀章、飯塚昌明、片山裕介、齋藤綾

計測不能 41 2014年秋(10月~12月)アニメランキング41位
Peeping Life – WE ARE THE HERO – (アニメ映画)

2014年11月15日
★★★★☆ 3.2 (6)
31人が棚に入れました
中間テストの勉強のためにコータの家に集まったショータとコータ。

ふとテレビをつけると、「怪獣出現」の臨時ニュースが流れていた。不信がる二人のそばで爆発音が響き渡る!

目の前に広がる、怪獣出現という絶望的な状況に驚き、焦る2人。

しかし、「こんな時は必ずヒーローたちが助けに来る!」

そう言って二人はヒーローたちの登場を切に願うのであった。

しかし、肝心のヒーローたちはいつも通りの日常を過ごしていた・・・

計測不能 41 2014年秋(10月~12月)アニメランキング41位
ふうせんいぬティニー(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (8)
27人が棚に入れました
アニメには絵本に登場するキャラクターだけでなく、たくさんの仲間が登場します。
ティニーとその仲間たちの勇気と友情を描いた雲の上の冒険物語のために、豪華な声優陣が登場!

ティニー(小林由美子さん)、ラビィ(福圓美里さん)、さらに山寺宏一さんがナレーションを担当するなど、その素晴らしい語りでティニーの冒険物語はさらにワクワクどきどき! またオープニングテーマ「ティニーのうた」は『アナと雪の女王』でアナの少女時代役を務めた諸星すみれさんが歌います。ぜひ放送をお楽しみに!!

声優・キャラクター
小林由美子、福圓美里、斎藤千和、水沢史絵、大畑伸太郎、山寺宏一

にゃしゅまろ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

好き(..◜ᴗ◝..)

キャラデザインが可愛い(*^^*)
みんな可愛い!!!
最高の癒し(*^^*)

笑えるし泣けた話もあったし…癒しの5分間(..◜ᴗ◝..)

グッズ欲しいo( 'Θ' )o

中田譲治さんがツイッターでRT?してて、数ヶ月前から観てるけど…中田譲治さん出演してた訳じゃなかった?!笑
二ティは一瞬で花澤香菜って分かった(*´罒`*)笑
ナレーションは山寺宏一さん

2016/04/03

投稿 : 2024/05/25
♥ : 0

計測不能 41 2014年秋(10月~12月)アニメランキング41位
がんばれ! ルルロロ TINY★TWIN★BEARS 第2期(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (5)
27人が棚に入れました
大ベストセラー絵本「くまのがっこう」シリーズから生まれた
テレビシリーズ・アニメの第2期。

主人公は、くまの双子の女の子。オレンジ色がルルで黄色がロロ。
とある田舎町を舞台に、ルルとロロは、毎日新しいお仕事に挑戦します。
お洗濯、おつかい、お風呂そうじ、赤ちゃんのお世話・・・。
大人にはちっぽけな話も、子どもたちには大ミッション。
声をそろえて、「えいえいおー!」と元気にお仕事にチャレンジします。
失敗して泣くことだってあるけれど、
やさしいおばあちゃんのおやつで元気回復!
なんとかお仕事をやりとげたあとは、気持ちよくお昼寝・・・。
ルルとロロのチャレンジする姿をお楽しみに!

計測不能 41 2014年秋(10月~12月)アニメランキング41位
劇場版 ミニスキュル ~森の小さな仲間たち~(アニメ映画)

2014年10月18日
★★★★☆ 3.9 (3)
23人が棚に入れました
2012年からNHK Eテレで放送されていた大ヒットアニメシリーズ『minuscule ミニスキュル~小さなムシの物語~』の劇場版。
険しい岩山がそそり立ち、手つかずの自然が残る南フランスの自然保護区を舞台に、数々の困難に遭遇しながらも旅を続けるムシたちの冒険が描かれる。

計測不能 41 2014年秋(10月~12月)アニメランキング41位
サミーとシェリー 七つの海の大冒険(アニメ映画)

2014年10月4日
★★★★☆ 4.0 (2)
15人が棚に入れました
ウミガメの繰り広げる冒険を描いたベルギー製アドベンチャーアニメ。生まれたばかりのウミガメのサミーは、砂浜から海へ向かう途中でカモメに襲われてしまう。サミーは難を逃れることができたが、同じく生まれたばかりのシェリーは波にさらわれ、離ればなれになってしまう。サミーはシェリーとの再会を果たすため、大海原へ旅に出る。ハエの宇宙飛行士たちの冒険を描いた「ナットのスペースアドベンチャー3D」を手がけた製作陣が再結集した。

声優・キャラクター
鈴木あきえ、LiLiCo、羽多野渉、柿原徹也

計測不能 41 2014年秋(10月~12月)アニメランキング41位
おっはよー!アンクル・グランパ(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★★ 4.5 (2)
15人が棚に入れました
世界中みんなのおじいさんであるアンクルグランパがハチャメチャ騒動を起こし騒動を片付ける(?)までのストーリーを描いたアニメ。
12
ページの先頭へ