1980年度に放送されたおすすめアニメ一覧 60

あにこれの全ユーザーが1980年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年03月19日の時点で一番の1980年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

77.4 1 1980年度アニメランキング1位
あしたのジョー2(TVアニメ動画)

1980年秋アニメ
★★★★★ 4.2 (153)
781人が棚に入れました
力石徹の死後、逃げるようにリングを離れ、街から街へ流れ続けた矢吹丈。しかしかつてのライバルたちに出会うことで、再びリングに立つことを決意する。カーロス・リベラ、金 竜飛といった数々の世界ランカーと死闘を繰り広げ、遂にチャンピオンに君臨するホセ・メンドーサとのタイトルマッチにまでたどり着く。ボクシングに青春をかけたハングリーな生き様を描いた不朽の名作。真っ白に燃え尽きる感動のラストシーンは、見る者の心に深い感動を焼き付ける。

声優・キャラクター
あおい輝彦、藤岡重慶、田中エミ、森脇恵、だるま二郎、仲村秀生、白石冬美、堀絢子、渡部猛、小宮山清、中尾隆聖、宮村義人

ninin さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

ユーはベリーベリーストロングマンね

AIR映画版を観て小さい頃の観た記憶が蘇りました。(出﨑さんがかかわっていたので)

もう色々な場面がフラッシュバックのように浮かんできて、思い出したら涙腺崩壊してしまいました。

今観てもたぶんまったく色褪せない貴重な作品です。

ボクシングアニメなのでリングの戦いがメインですが、色々な人との今でいう絆が描かれています。

特にカーロス・リベラとの絡みは凄く良かったです。

名場面がいくつもあるこの作品、もし観る機会ありましたらぜひご覧になってください。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 17

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ある意味 原作を超えたと言ってもいい

前作の力石戦で、力石が亡くなった後のスランプを乗り越えたジョーの
最後の闘いまでを描いた全47話。

力石戦があまりにも有名なので、その後のジョーについては
あまり語られることが少ないのだが、彼の人間性とか生き様に関しては
ひと皮向けた感のあるこちらの作品でのジョーのほうが、個人的には好きだ。

ジョーの闘志に燃える瞳なんて、いまだに忘れられない。
全身全霊で駆け抜ける姿、数々の試練や病をも物ともせず立ち向かう姿勢。
しかし強いばかりではなく、心の底の脆さ、弱さも同時に感じさせ、
まっすぐ過ぎて傷つくことも本当は多いはずなのに、あの熱さはいったい。
今思えば、けっこうやんちゃなガキに見えてしまう部分もあるけれど、
ある意味、どん底を知ったものだけが見ることのできる光というか。
這い上がった者に、必ずハッピーエンドだけがあるとは限らないけれど、
それを含めても、男として魅力ある生き様だなと思うのだ。

また、ホセやカルロスの迫力ある試合も、すごくリアルで心情描写も丁寧。
今現在のアニメ技術に比べてしまえば、雑に見えてしまうな雰囲気ではある。
でも差し込む光やジョーを照らす光など映像的にも前作より美しく、
また、この作品に限っては、昭和風の荒削りな印象を残していたほうが
物語の内容の力強さに合っているような気がする。

昔に観た時とは少し感じ方も違っていて、
意外ななシーンで思わず泣けてしまったり、笑ってしまったり。
こういう古い作品をあらためて観てみるのも、自分の成長を知ることが
できたりして、なかなか良いと思った。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 39
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

燃え尽きるまで

出崎統監督作品、原作梶原一騎ちばてつや。
日本アニメ史に燦然と輝く不朽の名作。

山谷のドヤ街で非行や乱闘を繰り返す矢吹丈は、
警察に狙われやがて少年院へと送還される。
身寄りのない風来坊だった矢吹丈が、
ボクシングを知り、恋を知り、ライバルと出会い、
その拳闘の才能を開花させていく。

全てを賭けるはずのものを喪失し、
自分を失い苦悩に沈む矢吹丈から物語は始まる。
主題歌「果てしない闇の彼方に」、
私的には劇場版「明日への叫び」がお勧め。
時代を経ても色褪せない熱量を持っています。
{netabare}新たなライバルであるカーロスとの闘い、
バンタム級世界王者ホセとの生死を賭けた闘い。{/netabare}
有名な伝説のラストへと続くわけです。

経験者としては思いが強い。
漠然とした不満をサンドバックに叩きつける。
集団行動も出来ない、私の心の拠り所でした。
自分なりに出来る範囲で熱くなることですね。

ただ明日に向かって立ち上がるだけ、
すべてが真っ白な灰に燃え尽きるまで。

やはり感涙です。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 49

67.8 2 1980年度アニメランキング2位
伝説巨神イデオン(TVアニメ動画)

1980年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (121)
520人が棚に入れました
西暦2300年代、地球から惑星ソロへと移民した人々は、第6文明人とされる先住民の遺跡を発掘する。丁度そのころバッフクランという別の地球の調査隊もソロ星(バッフクラン側から見れば、ロゴダウ)に現れる。バッフクランの調査隊に同行した軍事総司令の娘カララは、異性人に対する好奇心から調査隊から離れて見学に向かう。総司令の娘の身に間違いがあってはならぬと、バッフクランの捜索隊は地球人を攻撃し始める。地球人は逃げ惑いながら発掘中の遺跡にあった巨大メカ「イデオン」に乗り込む。するとどうしたことか、今まで全く動かなかった遺跡『イデオン』は地球人の意思とは無関係に動き出す。圧倒的な力を見せ付けられたバッフクランの捜索隊はイデオンに総攻撃を加えるが全滅してしまう。ここから、地球人とバッフクランの『イデ』を巡る戦闘が始まるのである。戦闘は憎しみを増幅しながら、イデオンとソロシップは宇宙への放浪の旅に出て行くのである。

声優・キャラクター
塩屋翼、田中秀幸、戸田恵子、井上瑤、白石冬美、松田辰也、井上和彦、塩沢兼人、佐々木秀樹、よこざわけい子、山田栄子、林一夫、一龍斎春水、石森達幸、加藤精三、木原正二郎、鵜飼るみ子

kochiro さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

鬱アニメの原点

この作品をすべてみたらガンダムは子供向けの作品であるということがよくわかります。
個人的にはZガンダムを観るくらいなら、イデオンを観るべきだと思います。

アニメを作って、お金をもらって生きている人がいると理解できる年齢になったときにアニメの見え方も変わります。
視聴者に何を感じてほしいかによって作品が行きつく先が変わるだけではない。理想だけでは作れないという人間臭さを感じた作品です。

この作品の結末が何なのか是非最後まで観てほしいです。
そして、作者がその結末とした理由を考えてほしいです。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

ガッカリ長編アニメ3~精霊会議というか「幽霊」会議ですね、もはや笑

以前視聴した水島努監督の良作『SHIROBAKO』の中に、「イデポン宮森発動篇」(第6話)というエピソードがあり、その中で“伝説巨大ロボットイデポン”という作品がアニメ業界の人たちの共通の話題になっている描写があって、その元ネタが、本作『伝説巨人イデオン 発動篇』らしい・・・ということを知りました。

そしてその後も、色々な方面から「これはアニメファン必見の名作だ」という声を聞くので、やっぱりキチンと見ておかなきゃイケナイ作品なのかな?と思って、作画や演出の古さを我慢して、TVシリーズそして劇場版へと視聴を続けたのですが・・・

◎劇場版後編(発動篇)視聴終了後の率直な感想

久々に酷い作品を見てしまった(※以前みた『BLOOD-C』より更に数倍酷い・・・)。
シナリオ崩壊というか、もはや物語の体を成していませんね、これは。
死亡したはずの主要キャラが最終回で唐突に復活して、ご都合主義もいいところの意味不明のハッピーエンドを迎えるゴミみたいなアニメ作品を揶揄する言葉として、「精霊会議」という表現をよく聞きますが、本作の場合は、{netabare}“精霊”どころか、文字通りの「“幽霊”会議」{/netabare}で終わっていて、視聴料返せ!!!!と叫びたくなってしまいました。


◎絶賛する意見も多い作品なので、視聴は自己責任で

上記の『SHIROBAKO』に限らず本作を名作と推す意見も強いので、私としては、あくまでバランスを取る意味で「少数意見・感想」として本レビューを挙げておきます。

※追記
すぎやまこういち氏の手になる音楽だけは印象的でした。


◆視聴メモ
{netabare}
・合体ロボットもの!キャララデザもメカデザも凄くレトロでちょっと興味深い。
・クラン clan は「氏族(共通の祖先を持つ一族)」という意味なので、バッフ・クランは「バッフ氏族」という意味になる。
・第14話視聴終了時点
主人公ユウキ・コスモが、『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイと相似した性格と判明(ちょいマザコンぽいところ&結構な気分屋で変に怯えてるかと思うと急にうってかわって激高して凶暴になってしまう点など)。
・第26話視聴終了時点
2クール目ラストのこの回でようやく話が動き出した感じ。
それまで(第15-25話)が余りにも話に進展がなく視聴に難儀してしまったのが残念。
・第39話視聴終了時点
3クール目でようやく盛り上がるかも?と期待したのも束の間、何でもかんでも「イデの力」の発動で片づけるな!とドつきたい気分。
流石にこの終わり方はないだろう・・・ということで、問題の劇場版へ。{/netabare}


◆制作情報
{netabare}
原作         矢立肇、富野喜幸
総監督        富野喜幸
キャラクターデザイン 湖川友謙
音楽         すぎやまこういち
アニメーション制作  日本サンライズ{/netabare}


◆作品別評価

TVシリーズ(計39話)    × 3.1
劇場版(接触篇・発動篇)  × 2.5
------------------------------------
総合               × 2.9


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

============== 伝説巨神イデオン (1980年5月-1981年1月) ============
{netabare}
第1話 復活のイデオン ★ 西暦2300年、殖民星ソロ(異星人文明遺跡)、バッフ・クランとの交戦、イデオン起動
第2話 ニューロピア炎上 ☆ イデの伝説の巨神探索、カララ迷い込み、バッフ・クラン隊壊滅
第3話 激震の大地 ☆ カララ捜索隊侵入・交戦・撤退、巨大宇宙船(第2の遺跡、ソロシップ)出現
第4話 ソロ星脱出せよ ☆ バッフ・クラン隊の巨神合体阻止作戦、反物質エンジン起動
第5話 無限力(むげんちから)・イデ伝説 ★ 亜空間ドライブ、ギジェのカララ救出作戦失敗、イデ(無限エネルギー)の伝説、親和の発生、無条件停戦
第6話 裏切りの白い旗 ☆ 挑戦の合図(白旗)、ダミド隊の攻撃、カーシャの攻撃、停戦の旗、カララの意思
第7話 亜空間脱走 ☆ 見捨てられたカララ、マヤヤ死亡、カララ強制尋問、亜空間での戦闘
第8話 対決・大砂塵 ☆ 恐竜のいる星(ザウルス星)、異星人との決闘、サムライの戦い方
第9話 燃える亜空間 ☆ ガイラ星域クリスタル星到着
第10話 奇襲・バジン作戦 ★ カララの姉ハルル登場、アバデデ死亡
第11話 追撃・遺跡の星 ☆ ルインズ星到着、ハルル指揮部隊の偵察攻撃
第12話 白刃の敵中突破 ★ ハルル&カララ姉妹再会、カララ辱め、ジョーダン・ベスの蛮勇、恋情の発生
第13話 異星人を撃て ☆ アストロベルト(小惑星帯)の戦い、武人グハバ・ゲバ戦死、バンダ・ロッタの恨み
第14話 撃破・ドク戦法 ☆ ブラジラー最前線基地、コスモの怒りと嘆き(カミーユ・ランバンの仇)
第15話 イデオン奪回作戦 ☆ シェリル母船離脱・人質化、コスモ機転、離脱の責を被るカララ ※会話だけで話を進めていて分かり辛い点が駄目×
第16話 必殺のダミド戦法 ☆ 亜空間のハーケン攻撃、ダミド戦死、コスモ&カーシャの命令違反・独房入り 
第17話 激闘・猿人の星 ☆ ギジェ隊のソロシップ追撃、ルーのはしか発病
第18話 アジアンの裏切り ☆ 殖民星アジアン到着、バッフクランのアジアン脅迫、廃墟と化すアジアン星
第19話 ギャムス特攻指令 ☆  
第20話 迫撃・双子の悪魔 ☆ 巨神とソロシップの自己防衛機能(自身の意思の存在?)
第21話 敵戦艦を撃沈せよ ☆ ハルル搭乗艦への襲撃、イデの謎の力
第22話 甦える伝説 × ※総集編(新規シーン僅少で見る必要とくになし)
第23話 戦慄・囮の星 ☆ 殖民星キャラルからの救難信号、ダラム隊の待ち伏せ、小型核爆弾
第24話 潜入ゲリラを叩け ☆ 武器補給難行、ギジェ隊ソロシップ侵入・撃退、私設戦闘部隊?
第25話 逆襲のイデオン ☆ ソロシップ側からの攻撃、コスモ重傷、キッチ死亡、バッフクランの「地球」
第26話 死闘・ゲルの恐怖 ★ 対巨神用新兵器、キッチの幻影、地球へ
第27話 緊迫の月基地潜行 × 流星、ムーンランドへのブッフクラン侵攻、ダラムに見捨てられたギジュ、イデの「無限力」 ※シナリオが分かり辛い
第28話 波導ガンの怒り × 地球連合軍との接触、ダラム隊の猛攻、新兵器 ※シナリオ色々残念
第29話 閃光の剣 ☆ イデオンの新しい力(イデの発現?)
第30話 捨て身の狙撃者 ★ 地球からの救難信号、ガラン艦轟沈、ガラン死亡
第31話 故郷(ふるさと)は燃えて ☆ 地球連合軍のソロシップ&イデオン引き渡し要求、ジョーダン・ベスと両親の再会・決別
第32話 運命の炎のなかで ☆ 地球連合との和解、土星軌道の戦い、ルクク艦隊全滅、太陽系離脱
第33話 ワフト空域の賭け ☆ イデの力発現確定 
第34話 流星おちる果て ☆ 辺境の惑星ドウモウ星の戦い
第35話 暗黒からの浮上 ☆
第36話 さらばソロシップ ☆ ソロシップ廃棄失敗、地球連合艦隊壊滅
第37話 憎しみの植民星 ☆ アジアン星の罠、リン(シェリルの妹)死亡
第38話 宇宙の逃亡者 × バッフクランの「地球」壊滅、ギジェ死亡 ※シナリオ拙劣
第39話 コスモスに君と × カララと父ドバ・アジバ(バッフ・クラン宇宙軍総司令)との再会・脱出、イデの力発動 ※シナリオ支離滅裂でこれは流石に酷過ぎる {/netabare} 
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)6、☆(並回)28、×(疑問回)5 ※個人評価 × 3.1

OP 「復活のイデオン」
ED 「コスモスと君に」


============== 劇場版 伝説巨神イデオン (1981年7月) ============

接触篇 ☆ {netabare}TVシリーズ中盤までの総集編{/netabare} ※1時間24分
発動篇 × {netabare}TVシリーズ終盤~結末だが、ラストが余りにも安易でシナリオ崩壊している{/netabare} ※1時間38分
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)0、☆(並回)1、×(疑問回)1 ※個人評価 × 2.5

主題歌(接触篇) 「セーリング・フライ」
主題歌(発動篇) 「海に陽に」

投稿 : 2024/03/16
♥ : 14
ネタバレ

でこぽん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

エンディング曲は物語そのもの

正直な話、この物語は人にはお勧めできません。
でも、エンディング曲「コスモスに君と」
これだけは、胸を張って多くの人にお勧めできます。

壮大な宇宙のなかで、切なさを感じる歌詞と美しい曲です。
作詞は井荻麟さんです。
作曲はドラクエで有名なすぎやまこういちさんです。
歌手はアンパンマンでおなじみの戸田恵子さんです。

この歌を一度聴いてみてください。
きっと感動されると思います。

実は、作詞者の「井荻麟」は監督である富野喜幸さんのペンネームでした。
歌詞を知ってられる方は納得されると思いますが、あまりにも悲しすぎる内容です。

そしてこの歌詞が、伝説巨神イデオンの物語そのものなのです。
私が冒頭で、「物語はお勧めできません」といった理由の一つがこれです。

{netabare}
たった一つの星(地球)に見捨てられた主人公たちが、
絶望ともいえる逃避行をし続ける物語であり、
一人、また一人と、仲間の命が尽きていく内容です。

特に歌詞の二番目は、愛する人には絶対に告げることが無い言葉が含まれています。
この物語では、それほどまでに地球人と異星人とのカップルが追い詰められています。

  別れてみたら きっと楽だよ
  すり減らす日々 君はいらない
  おもいやり ふと あげてみる
  涙がかれた 乾いた肌に

歌手の戸田恵子さんは、地球人の子を身ごもった異星人の役(声優)もされていました。
だから、この部分は特に、重く心に響いてきます。
{/netabare}

投稿 : 2024/03/16
♥ : 25

66.6 3 1980年度アニメランキング3位
ドラえもん のび太の恐竜(アニメ映画)

1980年3月1日
★★★★☆ 3.6 (105)
606人が棚に入れました
スネ夫のパパのアメリカ土産「恐竜のツメの化石」を見せてもらえなかったのび太は本物の恐竜を見つけると宣言、やむなく、のび太は化石発掘を始め、悪戦苦闘の末、化石らしき物を見つけた。ドラえもんのタイム風呂敷にかぶせて一億年前の姿に戻すと、これが巨大なタマゴ。それから毎日、のび太はふとんの中でそれ抱いて寝むるのだった。

声優・キャラクター
大山のぶ代、小原乃梨子、野村道子、肝付兼太、たてかべ和也、加藤正之、千々松幸子、よこざわけい子、鳳芳野、青木和代、井上和彦、宮村義人、島宇志夫

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

僕らのSF教科書

初めて子供だけで映画館に行って観た作品が本作です(゜-゜)
開演前に大抽選会があって、私の次に入場した友人に、特賞のドラえもん自転車が当たって
悔しい思いをしたのを覚えています(゜-゜)

確か、この作品に登場するタイムマシンの背景(時計柄の例のヤツ)はずいぶんな費用をかけて作った
CGじゃなかったかな?(゜-゜)

・・・今見ると、ただの線描なんだけど(゜-゜)
技術の進歩は目覚しいですね(´ω`)
 
作品自体の本質は30年以上経った今でもなんら変わることのない名作です(´ω`)
 

投稿 : 2024/03/16
♥ : 10

ひげ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

記念すべき大長編1作目

ビデオも原作もぶっ壊れるまで見た。
おもしろいんだよね・・。
鼻からスパゲッティは名言。
このころは長編と連載もリンクしてたよね。
お話の流れもテンポよくが子供がわかりやすく解説してくれる。
ジャイアン映画版の法則も初の発動。
主人公はのび太であるとはっきりと明言。
これがあるおかげで普段のドラえもんが成立しているといっても過言ではない。


語りだすと愛がとまらない思い出の作品。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ドラえもん=感動の図式の成立 S

原作 コミックス10巻収録版を読了

記念すべきドラえもん最初の映画です。
私が劇場で見た始めての映画でもあります(多分)。

当時、ビデオなんて便利なものはウチにはなかったので、記憶の中で原作とごっちゃになってしまっているのですが、思い込んだら一途なのび太の性格はこの頃から良く現れています。
勿論、映画になると途端に格好良くなるジャイアンと、情けなくなるスネ夫の姿も。

便利な道具が故障し易いっていうのはこの映画の頃からそうでしたね。
ご都合主義と言われるかもしれませんが、ドラえもんは道具が多すぎるので、そうでもしないと話が成り立たないんです。
そのあたりは目を瞑って見るのが吉だと思います。

原作を読んでいても、読んでいなくても、最後にどうなるのかは分かっているはずなのに、涙が流れるのを止めることはできませんでした。
果たして今見ても泣くのだろうか?

ドラえもんがまだまだ定着していなかった時期に公開されたこの作品を見た人々(私も含め)は、歴史の証言者と言ってもよいのかもしれません。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 6

66.5 4 1980年度アニメランキング4位
劇場版 あしたのジョー(アニメ映画)

1980年3月8日
★★★★☆ 3.7 (14)
62人が棚に入れました
1970年のテレビアニメを力石戦まで再編集した劇場版。力石や葉子など一部のキャストを変更している(俳優を起用)

声優・キャラクター
あおい輝彦、藤岡重慶、細川俊之、檀ふみ、岸部シロー、志生野温夫

65.8 5 1980年度アニメランキング5位
地球へ…(アニメ映画)

1980年4月26日
★★★★☆ 3.6 (53)
246人が棚に入れました
SD五○○年、地球は天然資源の枯渇、人口増大、環境汚染などのため滅亡寸前の状態となっていた。その対策として、地球から二万光年離れた人工惑星、アタラクシアに幼年育英都市を設け、生れてくる子供に社会の清浄化に役立つための特殊な教育を施し、十四歳の“目覚めの日"に成人検査を受け、合格した者だけが地球へ送られることになった。だが成人検査は管理社会の異分子である超能力人類“ミュウ"を生みだした。過酷な弾圧を受けるミュウはアタラクシアの地下に潜み、地球へ帰る日を夢見た。ミュウの長ソルジャー・ブルーは、三世紀に渡る寿命を燃やし尽そうとしており、後継者としてジョミーを選んだ。最初は拒否したジョミーも、ソルジャー・ブルーの死で長として地球へ向う決意する。成人検査をパスした少年たちが地球へ向う前に受ける最後の教育をするE一○七七教育惑星に、超エリート少年、キースがいた。キースはコンピューター“マザーイライザ"によって作られたアンドロイドで、故郷も母もない絶望をミュウへの憎悪に転化して生きる決心をしていた。一方、ジョミーに率いられアタラクシアを脱出したミュウは、地球辺境の惑星ナスカを仮の安住の地とした。そして、ジョミーとカリナの間にトォニイという子供が生まれた。五年後、コンピューター・グランドマザーの信任を一身に受けるキースは、ナスカを偵察中、ミュウに捕まってしまう。

声優・キャラクター
井上純一、秋吉久美子、志垣太郎、薬師丸ひろ子、岸田今日子、神谷明、池田昌子、増山江威子、古谷徹、久松保夫、野田圭一、塩屋翼、柴田秀勝、八奈見乗児、野口すみえ、石丸博也、沖雅也
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

2007年TV版の方が遥かにいいです。<追記;余話>

竹宮恵子さん原作の1980年代劇場版アニメ。
2007年TV版は視聴済なので、そこからの評価となります。

2時間弱のため、TV版の総集編的な構成です。
原作を相当圧縮しているので、展開が早い。
だから、登場人物に感情移入ができません。
TV版の感動に及ぶべくもありませんでした。
それに、声優さんの演技が拙い。
これもまた、物語に入りにくい要素となっています。

結論としては、2007年TV版だけの視聴でよいかと。
劇場版は、資料映像として見た方がいいでしょう。

かの有名なダ・カーポが歌う主題歌「地球へ」
エンディングと思っていましたが、場面転換時だったのですね。
爽やかな軽快メロディーに元気のでる歌詞。
今聴いても、名曲です。
先日、カラオケで歌ったのですが、音域が狭く歌いやすい。
伸びやかなサビは歌っていて気持ちがいいです。

<追記;余話>
{netabare}ある夜のこと。
帰宅すると、なんと嫁がアニメを観てる。
「劇場で観て以来、久しぶり!」とのこと。
「ストーリーは覚えているかな。」とポツンと。
「ああそうそう、マザーテレサが」云々。
マザーテレサ?
「グランドマザーじゃ?」と私。
「マザーテレサに支配された地球」と重ねて私。
しばし、笑いに包まれた食卓でした。{/netabare}

投稿 : 2024/03/16
♥ : 33

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

(当時)十分にこの作品を満喫した子供がそこにいました

公開されたのはもう35年近く前ですね。
当時はまだSFや超能力の具体的なイメージも持ってなく
見た記憶があります。

なんせ、大々的に広告が放送され、
当時一流の俳優達が声優をしていましたからね。
マツカは薬師丸ひろ子、グランドマザーは岸田今日子です。
ただ、当時はアニメ映画はそれほど多くなく、
十分にこの作品を満喫した子供がそこにいました。
最近アニメTVシリーズを見て、少しだけ
当時を思い出しました。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

そろもんのよげん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

竹宮恵子原作のアニメ映画

ダ・カーポが歌う主題歌が良かったが、歌詞の内容が多少本編とマッチしていない様に当時は感じた。
おそらくは、昨今のSFアニメで、何らかの理由で地球を離れた人類の子孫が、地球回帰をめざすというストーリーはこのアニメの原作がベースではないだろうか?
中性的な美少年達が多少の同性愛的感情のもつれを絡めつつ、あるストーリーが展開してゆく そんな話が竹宮さんには多いが、アニメ化には特に携わって無いのでそんな匂いは無く描かれている。
ラストも原作漫画とは違う流れなので、両方見てみると面白いと思う。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 3

65.8 5 1980年度アニメランキング5位
がんばれ元気(TVアニメ動画)

1980年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (19)
105人が棚に入れました
ドサ回りのボクサー・シャーク堀口は、5歳になる一人息子の元気と共に、各地を転々としながら生活を送っていた。そんなある日、父のプロボクサー復帰が決定。慣れないフェザー級での試合ながら連勝を飾るが、天才ボクサー・関拳児との死闘の末、帰らぬ人となってしまう。やがて時が経ち、世界チャンピオンとなった関は、不敗の王者としてボクシング界に君臨。元気は母方の祖父母に引き取られ、田舎で何ひとつ不自由のない生活を送っていたが、志半ばで倒れた父の夢を実現するため、中学卒業と同時に単身上京、関を倒すべくプロボクサーを目指す。

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

「小山ゆう」先生は画質がどこか陰気で、、、

マイベストを作る際に「評価」を書かないと、
それらをセレクト出来ない仕様なのですね。
今回のベスト「好きではないのに耳に残っているアニメソング」
なのですが、好きでないので「評価」を書いていなかった。

この作品を代表とする少年サンデーの作品は
どこか陰気なイメージで嫌いでした。
しかも、この原作の「小山ゆう」先生は画質から
陰気な感じで好きになれませんでした。
(ファンの方申し訳ありません)
ただ、この作品は原作及ぶアニメも売れましたね。
玄人(ボクシングの)に方に言わせると、しっかり作られている
作品らしいです。
ただ、当時の私にはやはり地味に感じました。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 3

65.7 7 1980年度アニメランキング7位
トム・ソーヤーの冒険(TVアニメ動画)

1980年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (49)
249人が棚に入れました
「世界名作劇場」第6弾。シリーズ初の腕白少年が主人公だ。「名作」の現場で育った作画スタッフが質の高い仕事を披露する。アメリカはミシシッピ川の周辺の地方の町。勉強が苦手で体を動かすのが大好きな少年トム。彼は弟のシッドや家のない孤児の友人ハックと共に、今日も元気に自然の中をかけ巡る。町から来た可愛い少女ベッキーとも仲良くなれてうれしい。だがそんな彼の周囲で殺人事件が発生。トムは事件に巻き込まれていく。

声優・キャラクター
野沢雅子、青木和代、白川澄子、遠藤晴、潘恵子
ネタバレ

とまときんぎょ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

自由なケモノみたいに走ろうぜ

土曜日に朝9時からファミリー劇場で再放送しているのでまた観ています。

何度観てもやんちゃぶりが面白いです。
面白いけど、端々が、時代は変われどやっぱり「アメリカ」だなぁ、と思わせられるところが多々あります。
(頭の端でお話を裏返して、そんなだから現代のアメリカも…と生意気に思ったりして。)
でもやっぱり面白いし、アメリカ文化が大衆にモテる訳もわかる。

第一これは、原作は異国でも制作はジャパン。ジャパニメーションの重鎮大活躍作品ですよ。


親友のハック (未来少年コナンのジムシーと印象かぶるよね) の、だるそうな達観具合がいいなぁと思います。(ジムシーは自然児だけど、ハックは浮浪児)

飲んだくれて殴るお父さんと別れて1人で森で暮らすハック。
トムは気のいい奴だけど、お硬いPTAに自分と付き合うのはよく思われてないのは知っている。
人間社会の嫌気がよくわかっていて、でも仕方ねえよなぁ〜、って他人と比較もせず、境遇を恨むことに体力も使わず。自分でできる範囲で快適に過ごすことをヨシとしてる。水木しげる的な粘液質な丁度よさですよ。見習いたい。
お金持ちがハックを養子に…って話の時など、とても彼らしくてよかった。

対してトムは、ノリよく手も早く口もうまい。大人をおちょくり男子と分け隔てなく競い合い、女の子ともよろしくやれる。陽気な多血質ですね。憂鬱質な先生とは相性悪く。世界は悩み深いと思いしらせたい先生は、さかんにトムの尻をビシビシ叩くわけです。そして効かない。
(↑「4つの気質」て本読んだもんで早速ニワカ影響されてますよ〜)


{netabare}ミシシッピー川の中洲の島に仲間と家出して、行方不明になったとされて自分達の葬式をしている最中を狙って帰ったり

先生のハナならぬハゲを明かそうと、さんざっぱら落とし穴を研究して掘り(そして何度も自分達で落ち)
クラスメイトと結託して先生に花束を渡し感動させつつ、カツラを釣り上げ激怒させ落とし穴に落としたり

そんなあきれ返る冒険をこなしていたトムですが、終盤は恐怖の大物と対峙します。
何人殺ったのか知れねぇ男、インジャン・ジョー。
トムの目撃証言で有罪になるも、裁判から逃走、洞窟でトムと仲良しの女の子が隠れ家に迷いこみ、明かりも頼りなく追われるシーンは手に汗を握る展開です。 {/netabare}(こういうとこやっぱりアメリカっぽいなーと思いつつ)


*メモ*

ファミリー劇場で土曜日の朝
8時から「山ねずみロッキーチャック」
(これもみたいんだよね〜)

9時から「トム・ソーヤの冒険」

やってるよー

投稿 : 2024/03/16
♥ : 22

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

現代の子供達に見てもらいたい

古いアニメなので映像などのクオリティは低いものの、昔ながらでのアニメの良さがこの作品にあります。

◆こんな内容です・・・
このアニメはとにかくワクワクさせられますね。
ミシシッピー川付近にある田舎町を舞台に、わんぱくな子供達が自由に遊びまわります。
学校をさぼって魚釣りや海賊ゴッコ。
夜中に屋根から家を抜け出し遊びに行ったり、家出をして無人島で過ごしたり、宝探しをしたりする。
転校生の女の子との甘い恋もあります。
また悪者も登場、インジャン・ジョーは威圧感があってとても怖かったです。
このアニメには現代の子供達が忘れてしまった物が詰まっています。

◆こんな方に見てもらいたいです・・・
家に閉じこもってゲームに明け暮れている子供達にはぜひとも見てもらいたい作品ですね。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 7
ネタバレ

ketano さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

懐かしく観れた。

全話みた感想です。
古いアニメだけど、今観ても面白いと思います。

{netabare}
昔のアニメですが、この時代のアニメは、やっぱりほのぼの系だと思います。まぁ子供向けですが、楽しく観ることができました。

このアニメを観ていて、「大草原の小さな家」のドラマを、思い出しました。知らない人は多いと思うけど。
アニメの時代は、ドラマの時代よりちょっと前になるのかな?でも、日本だと時代劇になっちゃうけど、古い時代を描いたアニメもいいかなとおもいました。
{/netabare}

投稿 : 2024/03/16
♥ : 7

65.5 8 1980年度アニメランキング8位
釣りキチ三平(TVアニメ動画)

1980年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (34)
150人が棚に入れました
漫画家・矢口高雄の超ロングランコミックを原作とした自然派アニメ。原作コミックは最終的に70巻近い長編となったが、本アニメは第40巻が刊行される時期にスタート。このアニメ版も2年を越す長期シリーズとなった。東北の奥深い山中で一平じいちゃんと暮らす少年・三平三平(みひらさんぺい)。一平は釣り名人と謳われる実力派だったが、三平もまたその血を受け継いでいた。一平による釣竿を手に、夜泣谷の左膳イワナこと巨大なイワナを釣り上げようと奮闘する三平。夜泣谷がダムへと改築される前に、左膳イワナを狙う三平だが、はたして彼が選んだエサとは何!? 本作の制作は日本アニメーションが担当。原作者にして釣り師でもある矢口高雄もアニメ化に際して具申し、その結果としてアニメの絵柄が原作漫画と乖離しないよう入念に配慮された。

声優・キャラクター
野沢雅子、宮内幸平、野沢那智、白石冬美、山本圭子

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

そうさ 心の星を見つめて

鑑賞状況は「観終わった」にしてますが、なにせ、2年も続いた作品なので
全部観たか怪しいです(  ・ิω・ิ)
 
原作者の矢口高雄は元銀行員という異色の経歴の持ち主(  ・ิω・ิ)b
彼の作品には大自然をモチーフとした作品が多く、アマチュア時代は
水木しげるに師事したそうですが
画風と雰囲気はなんとなく白土三平に似ていますね。
 
自身も相当な釣りキチだそうで、アタリを待つ三平のピンと張り詰める緊張感の
描写は素晴らしいですね
アニメでも、概ね表現されていると思います。
 
三平と釣りを通して、大自然の厳しさや、人間のエゴを描く一大巨編、あらゆる
年代を通して楽しめる作品だと思います
 
・・・東北弁を喋る三平の声を当てたのは野沢雅子ですが、さすがですね
まったく大ちゃんとダブらないで演じてますd(`・ω・´)

投稿 : 2024/03/16
♥ : 9

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

唯一無二 S

原作既読(大好きでした)

小鮒釣りしかの川♪
童謡のふるさとにもあるように、昔、釣りは子供の頃に一度はやったことのある遊びの一つでした。
でも、親が余程の釣り好きでもない限り、自分の住んでいる地域の釣り以外はなかなかできなかったものです。

もし、自分と同じくらいの年齢の子供が、ある時は釧路湿原の幻の魚イトウを釣り上げ、ある時は有明海の珍魚ムツゴロウを釣り上げ、ある時はキャスティング(オモリの遠投)競技でオトナ顔負けの飛距離を飛ばし、ある時はカナダのサーモンダービーで優勝争いを繰り広げたらどうでしょう。
そんなドキがムネムネするような出来事がテレビの中で繰り広げられる。
それが釣りキチ三平です。

釣りキチとは「釣り」と「キチガイ」(常軌を逸するほど物事が好きな人間の意味)の合成語ですが、「キチガイ」は発狂した人間を指す侮蔑語でもあるため、現在では残念ながら差別用語として定着してしまっています。

さて、主人公は10代前半の天真爛漫な男の子、三平三平(みひらさんぺい)
東北弁を話し、麦藁帽子がトレードマーク。
こと釣りになると目の色が変わり、大人顔負けの竿さばきで次々と魚を釣り上げていきます。

そんな三平を陰日なたにサポートする心強い相棒が、好青年鮎川魚紳(あゆかわぎょしん)。
釣り大会で出会った釣り師で、三平とは互いに釣りの腕を認めた仲です。
良い兄貴分として、三平を全国にあるいは世界に連れ出します。
彼自身も無類の釣りキチですが、それだけでなく、釣りの危険性を三平に教えるという一面も持ち合わせています。

話は非常に多岐に及んでいます。上記の釣りの内容のほか・・・、
ラジコンでルアーを操作するなど革新的な話があったかと思えば、繊細なタックル(釣り具)で小さなタナゴを釣る日本独自の釣りが描かれていたり、釣りにとどまらず各地の伝統漁法に挑む話があったり、幅広いジャンルの話が満載~全109話!~です。

原作者の矢口高雄先生が無類の釣りキチであることから、作中に出てきている魚の殆どを自身で釣った上で作品が描かれており、非常にリアリティがあります。
原作の漫画では初心者向けの解説を載せた釣りコーナーが設けられており、釣りの入門書としても存在価値のある作品となっています。
なにぶん古い作品なので、釣法の進化に伴い必ずしも実情に沿わなくなった釣りもあるようですが。

子供視点で描かれてはいるものの、釣りアニメとしては大人にも十分鑑賞できる内容だと思います。
釣りに興味がない人にとってはなかなか見る気が起きない作品だと思いますが、釣り好きにとってはこのアニメは唯一無二の作品といって良いのではないでしょうか。
え、釣り球? あれは青春アニメですww

投稿 : 2024/03/16
♥ : 5

takato さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

古典、王道の清々しさ。現在楽しく周回中。

 原作者の矢口先生が亡くなられ、前々から菅総理のお気に入り作品として大好きなヒルカラナンデスでも話題に出ていたので視聴。本当にシンプルな話で、真っ直ぐな釣りキチ少年三平が様々な場所で、数え切れないほど多種多様な魚たちとファイトを繰り広げながら出会った人々(主にオッサン)と熱い絆を築いていく物語である。


 そんなシンプルな物語が何故面白いか?。勿論釣りの世界の奥深さがわかるという点もあるだろうが、ひとえに王道な主人公である三平というキャラの魅力に本作は尽きるといって言い。


 しっかりとした主人公や脇の重要なキャラを揃えたら、後は変に弄くり回さなくても物語は自然に転がっていくというのが小池一夫流の作劇術だが、本作も正にそのタイプだろう。小細工なんてしなくても、魅力的なキャラクターの力で前に進む、これこそ王道なタイプだ。


 昨今いまいち王道の概念がわかってない人が増えているように思うが、王道とはよくあるあんな感じのシチュエーションがあればとか、なんとなくの作風で判断するもんじゃない。キャラに関していえば、まず王道のキャラとは能力的な成長はあるが、人格的にはある程度達している存在といえる。


 能力や才能では他のキャラの方が勝っている場合でも、人格的な魅力で周りを感化するのが王道なキャラといえる。だからやたらクヨクヨもメソメソもしない。アムロやシンジ君は王道が溢れていた時代だった頃にハズしたところが新しかったわけで、決して王道ではない。


 三平は正に王道なキャラで、明るく真っ直ぐで、誰とでも仲良くなれて人情がしっかりあり、不撓不屈の活力に満ちている。だからひねくれていたライバルやオッサンたちも自然に感化され癒やされて、すっかり救われてしまうのだ。


 現代で王道の主人公像をずっと受け継いでいるのはプリキュアシリーズだろう。「セーラームーン」のうさぎ、「おジャ魔女」どれみの流れをちゃんと受け継いでいる。シリーズごとの出来不出来はあるが主人公の魅力は能力ではなく人格にあるというポイントは共通している。


 三平は確かにシンプルである。しかし、1話1話を軽やかに見れるし、変に弄り回し過ぎたり、なんとなくシリアス感を増すためだけみたいな重さやメソメソもない。見ていると三平に出会った人々の心と同じように、こちらの心の中にも清々しい朝日と空気が差し込んでくるような心地よさがある。日常系とはまた違う癒やしがここにはある。



 あと、邪推もいいとこだが三平がやたらオッサンに好かれるのは腐男子ではない私でもそっちの匂いを感じてしまう。特に魚紳さんとのイチャイチャぶりには、これは怪しい…と思っていたら三平の「オラの魚紳さん」発言にやはり…と確信に至りました。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 20

64.9 9 1980年度アニメランキング9位
ヤマトよ永遠に(アニメ映画)

1980年8月1日
★★★★☆ 3.6 (29)
142人が棚に入れました
外宇宙から現れた謎の光が地球に向けて進んでいく。その光球飛行物体が通り過ぎていった各惑星の前線基地からの通信が次々と途絶し、さらに光球飛行物体は急速に地球に接近、地球側も迎撃ミサイルで応戦するも効果はなく、地球上に悠然と降り立ったそれは、超大型ミサイルであった。そして後から地球に押し寄せて来た大艦隊の奇襲攻撃に地球艦隊は為すべも無く壊滅し、地球は瞬く間に制圧される。暗黒星団帝国はヤマトの在処を示せと要求、超大型ミサイルは重核子爆弾で、地球の中間子質量を破壊し、人類の脳細胞を一挙に死滅させることが出来ると脅してくる。古代達ヤマトの乗組員達は、英雄の丘に集結、森雪のもたらした地球防衛軍長官からの極秘命令を受け小惑星イカルスへと向かう。

柴犬→柴猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

頭多くして艦(ふね)山に登る:宇宙戦艦ヤマト~迷走編

1980年公開:初めて自分のお金で買ったレコードが布施明さんの歌という渋い子供だったあの頃

この映画を観終えるといつも同じことを思います。
・・・で、どの辺が『永遠に』?
いかにも完結編っぽいタイトルなのに全然そんな感じがない。
実は一番最初の企画の段階ではこれがシリーズ完結編になる予定だったとか。
それを考えたのは松本零士さん。
ならばこれまでのシリーズの流れからいって今回は松本零士主導作品なのかというと、
そうではありません。
松本さんの企画を元に西崎プロデューサーと舛田監督が
意見を出し合ってストーリーが練られています。
その結果出来上がった話は松本案とは大分違うものに・・・。
結局のところいろんな人の意見が入り過ぎて何かチグハグな感じがします。
期待を持たせる序盤、しかしその後に続くのはメロドラマとご都合主義ばかり。
それでも最後はヤマトらしく(無理やり)壮大に幕を閉じるのですが、
話が進むほどに気持ちが醒めてくる、まさに竜頭蛇尾という言葉がぴったりの作品です。
さて、その蛇の尻尾のところで流れるのが布施明さんの『愛よその日まで』。
布施さんの曲らしく高らかに愛を歌い上げ、紅白で歌われた初めてのアニソンとなったのでした。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 8

Moji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

タイトル負けの内容

宇宙戦艦ヤマト2の最終回と同じタイトルだが、まったく別の話である。
また、「宇宙戦艦ヤマト」では検索にヒットしないので、忘れられがちな作品。
「新たなる旅立ち」の続き(?)の暗黒星団帝国モノ。
古代守とスターシアの娘サーシャが活躍し、劇場版ヤマトとしてはなかなか良いのだが、「愛の戦士たち」を観た後ではやはり感動は薄い。
布施明の「愛よその日まで 」が終わった後に、終わったと思ったらまた曲が流れてエンドロール(これは時間調整か?)。
やっと終わったと思ったら真っ黒い画面のまま、岩崎宏美の「銀河伝説」(いい曲なので結局聴いてしまった)。
ただ、「銀河伝説」はオマケみたいなものらしい。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 1

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

タイトルなし

BDで鑑賞。
本編が今の常識では考えられない程長くて説明部分でうとうとしたがどうにか最後まで観ることが出来た。
注目のポイントは、金田伊功による当時の先進的なエフェクト作画と今迄のヤマトのイメージを覆すポップな音楽らしい。
作画は確かに凄いと思ったが、音楽は従来の雰囲気の方が良かったのでは?

気になったのは、
・スターシャの娘サーシャは1年で赤ん坊から年頃の娘に成長していること
あり得るかもしれないけど、劇場版でいきなり出す設定かな

・サーシャが暗闇の画面に飛んでくる隕石が見えるということ
サーシャの活躍を書きたかったのは分かる。分かるけど…
見えるなら、普通ピンチになる前からオペレートするよね?

・波動砲よりも弱いエネルギーの爆弾で難攻不落の大要塞が次々に誘爆
これはもうお笑いでしかない。
補給基地殲滅作戦よりも尺短いし、入れる必要が果たしてあったのか

・敵のアルフォン少尉が森雪を囲い、最終的に星の命運を握る重核子爆弾の解除方法を教えてしまう
今作の一番の突っ込みどころ。
失礼だが、頭以外は機械だけど、一番問題なのは頭じゃないの
森雪もなんでこの男に心揺らいでるの
全く理解の出来ない世界だった。


この作品を機に過去のテレビ版ヤマトの視聴を開始しました。
テレビ版の方が遥かに面白いです。

この作品の見どころはわかりませんでした。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

64.5 10 1980年度アニメランキング10位
火の鳥2772 愛のコスモゾーン(アニメ映画)

1980年3月15日
★★★★☆ 3.5 (11)
54人が棚に入れました
 手塚治虫のライフワークとして有名な漫画シリーズ『火の鳥』のアニメ映画化。映画用に書き下したオリジナルストーリーで、脚本は手塚治虫と杉山卓の共同執筆。総監督は手塚治虫、監督に杉山卓、撮影は八巻磐がそれぞれ担当。ミニチュアの宇宙船を撮影し、その輪郭をなぞってアニメーションにするなど、CGのない時代に映像のリアリティを求めようとする意欲的な作品に仕上がっている。舞台は、すべての人間がその誕生から死ぬまでを管理されているという未来社会。宇宙ハンターとなることが運命づけられていた主人公ゴドーは、女性との恋を禁じられているにもかかわらず、そのタブーを破ってしまう。労働キャンプに追放されたゴドーは、そこで火の鳥を研究する学者サルタと知り合う。ゴドーを育てた育児ロボット・オルガの助けでキャンプからの脱出に成功した二人は、伝説の宇宙鳥を求めて宇宙へ旅立つ。しかし、未確認宇宙物体ナンバー2772の宇宙鳥は想像を絶する怪物だった…。

声優・キャラクター
塩沢兼人、三輪勝恵、熊倉一雄、伊武雅刀、池田秀一、藤田淑子、大塚周夫、高橋和枝、大竹宏、小林修、森山周一郎、久松保夫、竹下景子

みかみ(みみかき) さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

奇跡的につまらない

ほんとうに製作スケジュールがおしていたようで、
製作サイドでも、これがまともな水準の作品ではないことを理解していたようです。



これを地上波でながしてしまうような、どたばたがあったというエピソードそのものはおもしろいですが、本作のつまらなさはかなり見ていて厳しいものがあります。

B級を楽しむ、というねじれた文化圏の楽しみ方においてすら、高度なリテラシーを要求する、なかなかに楽しみ方をみつけるのが困難な作品になっています。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 5

64.1 11 1980年度アニメランキング11位
宇宙戦艦ヤマトⅢ(TVアニメ動画)

1980年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (24)
172人が棚に入れました
23世紀初頭、星間国家ボラー連邦と新興帝国ガルマン・ガミラス帝国との間で、銀河の覇権を争う銀河系大戦が勃発。ボラー連邦の属領バース星をめぐる戦闘で、ガルマン・ガミラス帝国軍の使用した惑星破壊プロトンミサイルが流れ弾となり太陽に命中する。地球連邦大学のサイモン教授は、太陽で起きている核融合の異常増進に気づく。このまま進行すれば、1年以内に地球は灼熱地獄となり人類は滅亡し、3年後には、超新星爆発を起こして太陽系自体が消滅する。観測データと導きだされた結論を地球の危機として警告を発するが、地球連邦政府は事態の深刻さを理解するどころか、サイモン教授を大学から解雇する。ただ、地球防衛軍司令長官藤堂平九郎は、サイモン教授の警告を重く受け止めていた。最悪の事態に備え、ヤマトを第2の地球探しの特務艦として、銀河系中心方向に派遣することを決定。長く艦長代理を務めてきた古代進を正式に新艦長として任命。補佐役として島大介及び真田志郎を副長に任命。また、土門竜介、揚羽武ら新人乗組員を乗船させ出航準備を進めさせる。暁の日本アルプスの雪原から、ヤマトは人類が移住可能な惑星探索に旅立つ。

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

すごいスケール感です

地球滅亡の危機の為、第2の地球を探す航海にでるものの、強大な2大勢力の争い巻き込まれてしまうストーリーを展開。
この2大勢力は、アメリカとソ連の冷戦がモデルとして制作され、この作品での大宇宙規模の戦争はスケール感が大きくとても面白いものでした。
特に古代とデスラーの友情がどうなるのかドキドキしながら見ていました。
それだけに視聴率低下の為、尺が半分に減らされた事が非常に残念です。
余談ですがこの2大勢力の他に第3勢力も登場する予定だったとか・・・。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

Moji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

一番聴き慣れたOP(もちろん、イスカンダルへは行きません)

今度は太陽が危ない。「人類絶滅まであと××日」の懐かしいナレーションが復活。
全25話で、本来は52話を予定していたそうだが、「銀英伝」を観てしまった身では、ヤマトの艦隊戦はチャッチく見える。
艦隊戦に戦術があれば52話でも良いが、いつもやられながら都合よく勝ってしまうパターン(松本流正々堂々)では25話で十分。
というより、無駄な艦隊戦をカットして本筋を25・6話で描けばよかったのにと残念に思う。
と、ここまで書いてハタと気づいた、しょせん子供向けの「夕方アニメ」だとしたらすばらしい作品ではないかと・・・。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 3

63.8 12 1980年度アニメランキング12位
無敵ロボ トライダーG7(TVアニメ動画)

1980年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (14)
75人が棚に入れました
全宇宙の征服をもくろむガバール星:ロボット帝国。それに反発し地球へと亡命した科学者ナバロンは、竹尾道太郎と出会う。彼の手により設計された多段変形ロボット「トライダーG7」は、礼代わりに道太郎に譲られた。不幸にも道太郎は事故死してしまうが、息子の竹尾ワッ太が彼の仕事とトライダーを引き継ぐ。零細企業とは言え、「竹尾ゼネラルカンパニー」の社長としてワッ太は今日も会社の金庫…いや、みんなの幸せを守るために奮闘する。

声優・キャラクター
間嶋里美、永井一郎、藤本譲、山本相時、潘恵子、桜片達雄、馬場はるみ、村山明、杉山絹恵、古川登志夫、山下啓介

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

頑張りましょう、儲けましょう、仕事は休まず続けましょうd(`・ω・´)

すべてが斬新だったよね(゜-゜)
発進のときのアナウンスとか、ミサイルを撃つ度にそろばん弾いてハラハラする専務とか(゜-゜)
 
ロボット物というよりは、人情物のストーリーが多かった気がします(´ω`)
12人の子持ちの専務さん絡みのお話は印象的なのが多かったですね(´ω`)
子供に自転車を買う約束をして、アルバイトに励むお話とか、赤ちゃんにミルクとケーキを
届けるお話とか(´ω`)
 
ところで、G7の7は七変化の7なんですね(゜-゜)
そんなに変形パターンがあったんだ(゜-゜)
 

投稿 : 2024/03/16
♥ : 6

そろもんのよげん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

「毎度お騒がせして申し訳ございません。ただいまよりトライダー、発進いたします。危険ですから白線の外までお下がりください」

タイトルのアナウンスにのって、児童公園の地下より現れるスーパーロボット「トライダーG7」
零細企業のなんでも屋が唯一敵に対抗しうるロボットを持つため、国からの要請のたび、小学生で社長でパイロットの主人公が出撃するという思いっきり子供向けに設定されたストーリー。
「ガンダム」などのリアル設定で離れてしまった小学生以下の子供たちに向けた路線変更で随所にコミカルな設定、演出がある。
主人公のネーミングからしてはじけてるが、専務が64歳で奥さんに子供しかも双子を出産させるのは、今思えば脱帽もの。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 0

柴犬→柴猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

トライダーは歯が命

【視聴メモ】
サンライズがガンダムの次に作った作品。
というよりもガンダムを打ち切って前倒しにして始めた作品と言った方がよい。
またはガンダムの超合金系の玩具が売れず、
スポンサーに与えてしまった損害を穴埋めすることに尽力した販促アニメとも言える。
とにかくこの作品は玩具の購買層=小学生を強く意識した作りとなっている。
何しろ主人公は小学生で、会社の社長で、ロボットの操縦が出来て、宇宙の何でも屋で・・・。
当時の小学生の将来の夢を合体させたようなキャラだ。
しかし、もちろん悪の帝国と戦ったりもするのだが、
地球を救うヒーローとしてではなく、あくまでも普通の小学生として描かれている。
だから毎回Aパートは学校を中心とした日常の風景だ。
その後会社に仕事の依頼が来て出動するのだが、ロボットは秘密基地ではなく公園から飛び立つ。
そして目的地(月や火星が多い)に着くまでほぼ毎回おやつタイムがある。
宇宙制覇を目論む悪の帝国(ロボット帝国)も何だか攻め方が(余りエグイことはせず)優しい。
ということで子供が観る分には楽しめそうだが(実際楽しんで観ていた記憶がある)、
大人がマジマジと観るにはちょっとキツイ作品だというのが正直な感想だ。

・・・と、ここまではWikiでも見れば分かること。
ここからが本編。

観ていると普通に気が付くことだが、このトライダーG7なるロボット、口が動く。
自我のない搭乗型ロボットで口が動くのは結構珍しいのではないだろうか?
よく観ている方ならダイターン3だって口が動いていただろうと言うかもしれない。
しかし、トライダーはそれで終わりではない。
何と『歯』があるのだ!
だから歯を食いしばったりもする!!
おそらく公式の設定では歯の存在はおろか、口が動くことについても触れていないだろう。
それはあくまでも演出上の効果を狙っての表現だと私も理解しているつもりだ。
【しかし実際に口は動いている】
【そしてそれによって巨大ロボに表情が生まれている】
実は途中からストーリーよりもそちらの方が楽しみになってしまった程魅力的だ。

そんな矢先、こんなシーンがあった。
敵のロボットの鞭のような武器がトライダーの首に巻きついた!
大ピーーンチ!!
どうする!?トライダー!!!
しかしその時、たまたま一緒に観ていたカミさんがボソッと言った。

『何でロボットなのに苦しそうな顔してるの?』

いやまあ、確かに呼吸をしないロボットが苦しがるのはおかしいんだけどさ・・・。
「お前にロボットアニメを観る資格はない!」
と(心の中で)言い放ちつつ画面向かって叫んだ。

『頑張れ!トライダー!』

・・・やはりこのアニメは醒めた目で観てはいけない。
童心に戻らなければダメだと痛感した日曜の午後だった。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

63.6 13 1980年度アニメランキング13位
鉄腕アトム 第2作(TVアニメ動画)

1980年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (12)
94人が棚に入れました
『鉄腕アトム』(てつわんアトム、日本での英題はMighty Atom)は手塚治虫のSF漫画作品及び同作を原作としたテレビアニメ、特撮テレビ番組の作品名、並びに作品内の主人公である架空のロボットの名称である。テレビアニメ版で使用された主題歌の曲名でもある。21世紀の未来を舞台に、原子力(後に核融合)がエネルギー源の感情を持った少年ロボット、アトムが活躍する物語。
初めてカラーで制作された作品。第1作よりもアクションシーンがかなり重視されたが、9回に渡って繰り広げられた「アトム対アトラス」のシリーズを見れば、「心を持つロボット」というテーマは本作でも健在といえよう。

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

史上最大のロボット編

「漫画の神様」の代表作ですね。
私は不遜ながら、神様の話を見てそれほど
強く感銘を受けた事はありません。
(もちろん普通に感銘を受けた作品は山ほどあります)
どちらかと言えば神様に感銘を受けた方々の作品に強く
感銘を受けました。
(石ノ森、永井、大友、寺沢、出崎、りんたろう)
ただ、その積み重ねられたもの(受け継がれたもの)には
当然敬意をはらうべきだと思っています。

もう暫く前になりますが、漫画の「PLUTO」という作品に
強く感銘を受けました。
御存知の方も居られると思いますが、これは
この鉄腕アトムの中でも人気の高い「史上最大のロボット編」を
題材に浦沢直樹が描いた漫画です。
(これ、アニメにしてくれないかな、、、)
そして、私もアトムの中ではこの話が一番好きでした。
比較する為に当時の映像を調べましたが、エプシロンのビジュアルとか
めっちゃ格好良いです。
後、覚えているのがヘラクレス戦
(ヘラクレスは割りとあっさりやられるのですが、
その玉砕の仕方が、、、)
そして最後がかなりあっけないというか、、切ないのです。
(プルートまで捨て駒にするみたいで、、、)

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

63.3 14 1980年度アニメランキング14位
おじゃまんが山田くん(TVアニメ動画)

1980年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (18)
101人が棚に入れました
『がんばれ!!タブチくん!!』『ののちゃん』などで知られる漫画家いしいひさいちの4コマギャグ漫画が原作で、30分の中で3話放送する『サザエさん』同様の構成が採られた。アニメの実制作は後に『キャプテン翼』を手がける土田プロや『楽しいムーミン一家』のビジュアル80が担当。それまで東映アニメーション(当時は東映動画)が担っていたCX系日曜夜7時の放送枠の後を継ぐ格好となった。定年退職したが今なお元気なよしお以下、山田一家は東京の下町・東江戸川区に暮らす大所帯。そんなよしおが大家を務めるアパートの山田荘には、東江戸川大学の学生3人組ら一癖も二癖もある面々が集い、今日も一家を巻き込んでの大騒動に。本作のトピックのひとつは、商芸人にして国会議員であったコロムビア・トップ(本名は下村 泰)がよしおを演じている点。なおOPの歌詞にも歌われた本作の舞台・東江戸川区東江戸川三丁目は架空の地名。

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

東江戸川三丁目の日常 B+

原作未読

いしいひさいちの4コマ漫画原作の長編ギャグアニメ。
全100回もあるので、最終回を見たのかもろくに覚えていません(多分、途中で挫折しています)。

大家族の山田家と、山田家の経営するアパート山田荘に入居する3バカ大学生、そして東江戸川三丁目の人々の日常(+非日常)を描いています。サザエさんをもっとギャグに偏向させたらこんなになるという表現で、大きくは外れてないと思います。

登場人物は結構多いですが、とりあえず、山田家の当主・山田よしお、長男・しげる、次男・のぼる、三男・みのる、それにアパート山田荘の3バカトリオ(ヨシダ、イケダ、フクダ)を覚えておけば視聴には事足ります。

かなり古い作品ですので、今でも視聴に耐えるかかなり疑問がありますが、当時は毎回楽しみにして見ていました。実に下らないネタから抱腹絶倒のネタまで玉石混交です。時代性を帯びたネタ(社会風刺ネタなど)は当時を知っている人にしか通用しないでしょうが、それは致し方なしってところでしょうかね。

DVDが発売されておらず、再放送(このレビュー執筆時でAT-Xで再放送中)に頼るしかない作品なので、気軽におススメできるものでもありません。古い世代にとっては懐かしい、若い世代にとっては何か間違いが起こらなければまず見る機会がない、そんな位置づけのアニメです。(そんな作品にレビューが必要なのか!というツッコミはご容赦ください!)

OPテーマの作詞・作曲は山本正之(タイムボカンシリーズでお馴染み)。これも古い世代には堪らない人ですね。アニメは見てなかったという人でも、OP曲は聴いたことがあるのではないでしょうか。OPテーマに沢山の人名が出てきますが、遊び心のある山本正之氏のことですから、元となる人物がいると思います。私が勝手に推測したのは以下のとおりですが、果たして合っているのかどうか?誰か一緒に考えてくれませんか?

1番の歌詞
山田くん 山田久志(阪急ブレーブス)
吉田くん 吉田茂(内閣総理大臣)
池田くん 池田勇人(内閣総理大臣)
福田くん 福田康夫(内閣総理大臣)
青田くん 青田昇(読売ジャイアンツほか)
金田くん 金田正一(国鉄スワローズ、読売ジャイアンツ)
安田くん 安田猛(ヤクルトスワローズ)
木田くん 木田勇(日本ハムファイターズほか)

2番の歌詞
山田くん 同上
吉田くん 同上
池田くん 同上
福田くん 同上
沢田くん 沢田研二(歌手)
鶴田くん ジャンボ鶴田(プロレス)
千田くん せんだみつお(芸能人)
村田くん 村田兆治(ロッテオリオンズ)又は村田英雄(歌手)

投稿 : 2024/03/16
♥ : 15

63.2 15 1980年度アニメランキング15位
フウムーン(TVアニメ動画)

1980年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (11)
33人が棚に入れました
日本テレビ夏期の「24時間テレビ・愛は地球を救う」第3回目用のスペシャルアニメ。原作は手塚治虫の「初期SF三部作」の掉尾を飾る大傑作『来るべき世界』。 2大国家のスター国とウラン連邦の軍事的衝突ゆえ、汚染して疲弊した馬蹄島の自然。だがその中から、超能力の新人類フウムーンが誕生した。その事実を科学文明の暴走の結果と見た科学者・山田野博士は各国に警鐘を鳴らすが、軍拡に明け暮れる世界は聞く耳を持たなかった。だがさらに地球に迫るより強大な脅威。それは地球を暗黒の中に包み込む、ガス星雲の接近だった! スペシャル前作『バンダーブック』『マリンエクスプレス』と制作総指揮を執った手塚治虫だが、1980年夏の本作は秋からの『(新)鉄腕アトム』の準備に忙殺されたため関わっていない。代って前2作でも主力スタッフの一人だった異才クリエイター・坂口尚が全編の構成と演出を担当。日本漫画史に残る名作を自分なりに咀嚼し、独特の美学とセミオリジナルのドラマ性を盛り込んで、見事な完成度を示した。ED主題歌「愛の星」の叙情的な歌詞と美しいメロディラインの効果も忘れ難い。

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

超人類の姿はクリオネに似ています。

日本テレビ制作第3回24時間テレビ内で放送された約90分の短編アニメ。
手塚治氏の漫画が原作。
自然破壊が進み、2大超大国が対立する近未来の話です。

ザクッとした内容は次のとおり。
人類存亡の危機の中、ヒロインである超人類フウムーンのロココと主人公ケン一の運命は如何に・・・。

人類が、終始愚かに描かれています。
デフォルメされているとは言え、鬱陶しかったです。
また、視聴対象として低年齢層を設定しているためか、シナリオとキャラの行動は単純です。
このため、陳腐なストーリーとなっています。

今のアニメに比べると低品質なため、私の評価は低いです。
リアルタイムで見た時はそうでもなかったのですが・・・。

余談;ピーチ役の松島みのりさんの声が「咲」のタコス娘(cv.くぎゅ)の声に聞こえて面白かったです。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 14

ちょま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

老若男女楽しめる名作!

原作未読。手塚治虫氏の漫画「来たるべき世界」をベースとしたテレビスペシャル用アニメ。
戦争で荒廃した島に突如現れた新人類・世界中で多発する生物消失事件・近づく戦争の足音・宇宙から迫る未曾有の危機!どーする主人公!?というお話。
おいおいこんなにたくさんの要素、映画3本分になるだろ…ええ!?90分で全部楽しめるんですか!?そうこのアニメ、テンポが段違いである!

今の時代からすれば登場する設定や要素一つ一つはどれも平凡。キャラも普通だしデザインも時代相応である。いや、なんなら地味だ。

だがしかし!とにかく次から次へと事態が変化していくテンポの良さ!決して退屈させず、「この先どうなるんだ!?」と視聴者の関心を掴んで離さない展開力は、現代でも十分通用するレベル!
特に終盤は息をもつかせぬ事件の連続!まるで大作映画のようなスリル!久々に「手に汗握る」体験を味わうことができた。

様々な事件こそ起きるもののどれもわかりやすく、しかも全体でキチッと筋が一本通っているので見ていてすごいスッキリ。鑑賞後に不思議な爽やかさを感じるくらいである。老若男女問わずスッと楽しむことができる作品だろう。

なにより新人類フウムーンのデザインが素晴らしい!妖精さんみたいなぷよぷよなデザインで可愛いのだが、特にメインキャラのロココ。こいつがやばい。頭部こそ人間とは別物だが、体躯は女性的な曲線美を遺憾なく発揮!「聡明+苦悩」という王道なヒロイン感も相まってこれは間違いなく【異種族フェチ】に突き刺さる!
どこまで手塚氏が関わったかは不明だが、キャラデザ担当した人、いい仕事しすぎ。

ただ作品自体は誰でも楽しめるスッキリしたものであるものの、「小さい子も楽しめるワクワク感」や「素敵なデザイン」などはないので、一枚絵としての魅力は乏しい。
また「環境破壊は良くない」のメッセージ性が序盤はかなり露骨なので説教臭さも強い。
そして終盤!ここまで上質なエンタメを提供してくれたのに、ラストちょっと力技になったのが残念であった。画竜点睛とまでは言わないけどさぁ…くぅ〜そうなっちゃうかぁ〜…!

まあ多少目につく点はあるし尖ったものもないが、作品全体通せば間違いなく面白いアニメ。時間も90分とお手ごろ。古いからと食わず嫌いせず、ぜひ見てほしい一作だ。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 0

63.1 16 1980年度アニメランキング16位
ムーの白鯨(TVアニメ動画)

1980年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (15)
71人が棚に入れました
1980年代初期に話題となったグランドクロスこと惑星直列現象を扱ったSF冒険アニメ。1982年3月に惑星直列が起こる中、地球の各地で異常現象が発生。これは3万年の太古の昔にムー帝国と戦って敗れたアトランティス帝国が、小惑星として現代の太陽系にタイムスリップしてきたことが原因だった。戦いを好む山の民=アトランティス側は力の源であるオリハルコンを狙い、現代の地球へ進撃を開始。だが平和を愛するムー帝国の王ラ・ムーもまたこれを予測し、自らの脳をサイボーグの白鯨に宿して雌伏の時を過ごしてきた。ムーの白鯨はイースター島に少年少女5人を召喚。この5人こそかつてのムー戦士の生まれ変わりだった。彼らはラ・ムーの娘である美少女マドーラと力をあわせ、アトランティスに挑む。本作の制作はトムスエンタテインメント(当時は東京ムービー)によるもので、『新巨人の星』シリーズに携わっていたスタッフが移行。同社初のオリジナル企画作品でもあった。

声優・キャラクター
武岡淳一、井上和彦、千々松幸子、鈴置洋孝、つかせのりこ、杉田俊也、吉田理保子、古川登志夫、小山茉美

おんじい さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

昔はマドーラが天使に見えたモノです。

1980年放映ですか~。
月日が流れるのは早いものです。

だいぶ昔のSF物で良作を見たい方にお勧めできる作品ですね。
幼いながらもアニメの女の子に初めて恋心を抱いたのが、
この作品の少女マドーラでした。
そして、むさぼるように古代遺跡の本などを読む小学時代を送ることになったわけです。

今見返してもすごい内容ですね。
空中を舞う白いクジラをSF作品とドッキングさせるなんてアイデア、
なかなか出てきませんよ。
斬新すぎます!
そして乗り物として使用されるムーバル。
これを当時考え付いた人は凄いですね~。

この作品、なにげにいろんな分野の作品に影響を与えているのではないでしょうか?

今ではたぶん作ることができないんだろうな~、
と懐古に浸りながら堪能するもよし、
主人公の身勝手な行動につっこむもよし、
目まぐるしい展開に驚くもよし、
独特な効果音に酔いしれるもよし、
いろんな楽しみ方で見てください。
見どころ満載ですよ。
もちろん複雑に絡み合う人間模様にもご注目を。
特に悲劇の姉妹マドーラとラメールの話、
プラトスとラメールの愛は涙なしでは語れません。

OPとED両方ともアニメソング界の帝王、
水木一郎さんが歌っていますが、
作品にピッタリな曲で一度耳にするとやみつきになりますよ。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 3

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

レビュー散策してて思い出したので、内容無いですが書きます

私ね、コレ苦手ですw
実は嫁さんの謎調達の結果、コレが家にDVD有るんですよ。
んでも私が好きな路線じゃないの嫁さん判りそうなもんだし、謎なのです(汗)

昔もTVで数回見た記憶もあるし、謎調達品も一応全話見たんですが放心状態で眺めてたので内容に関しては記憶が欠損しとります。
だから話がどうのとかは、私にゃレビューする資格すらありません。

作品全体に刺々しい表現も殺伐とした雰囲気も無いんですよね、コレ。
古いアニメの中では結構有名どころだし、内容も敵と戦うお話な筈ですが世界観が清潔すぎて私苦手です。
多分想定した客層も男向けの作品じゃなかったんでしょう。
ただ好きでも無かったのに昔TVで見た記憶が有るって事は、私んちの状況からすると妹が見てたのかもしれませぬ。意外とうちの嫁さんも好きだったのかな。

若い人に勧められるかと言うと・・・私にゃワカリマセン(汗)
でも絵は綺麗ですよ。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

子供心を強く刺激したのは

オリジナルアニメとして
秀作だったと思います。
惑星直列の影響で、古代文明である
ムーとアトランティスが復活し
戦いを始める話です。
その際、正義派がムーの生まれ変わりの設定でした。
【白鯨】にちなんでか、ムーサイドは
皆、名前に【白】の字が付いていました。

子供心を強く刺激したのは
オーパーツ的な古代遺跡の数々。
【マチュピチュ】の存在を知ったのは
この作品かも、、、
そういえば、当時【ムー】と言う
ミステリー雑誌があったが、、、
まだ存在するのかな

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

63.0 17 1980年度アニメランキング17位
ニルスのふしぎな旅(TVアニメ動画)

1980年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (36)
190人が棚に入れました
 20世紀の初頭、スウェーデンの南部スコーネ地方のある農村からお話は始まります。主人公の少年、ニルスはとんでもない腕白坊主。友達にはいじわる、大切な家畜にはいたずらをするで両親を大変困らせていました。ある日一人で家に居たニルスは妖精を捕まえてその怒りを買い、魔法で小さくされてしまいます。ここぞとばかりにこれまでの仕返しをする家畜たち。それから逃れるために、ちょうど上空を通りかかったラプランドに向かうガンの群れに加わろうと飛び立ったガチョウのモルテンに飛びついたニルスは、そのままモルテンやガンの群れと共に旅を続けることになりました。旅の中でさまざまな危険や、不思議な経験、楽しい出来事に遭遇しながらニルスは優しい少年に成長していくのです。

声優・キャラクター
小山茉美、山崎唯、安原義人、富山敬、寺島信子、田中秀幸、千葉繁、松島みのり、松金よね子、緒方賢一、玄田哲章

suggest@休止 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

幼少期観た再放送でどはまり

内容は動物をいじめたりする悪ガキの少年ニルスがその悪事ゆえに魔法使いに小人にさせられてしまいます。小人になったニルスは動物たちと話せるようになりガンの群れと共に旅に出ます。小人になっても賢いニルスは数々の難題をガンたちと切り抜けていきます。そして長〜い旅の末にニルスが感じたこととは…


この作品はとても好きです。こんなに知られていないとはビックリです。ニルスがメインですが出てくるキャラ達も本当に個性的で良いです。それぞれに良いところがあり意志がしっかりしています。笑いあり涙あり、そしてニルスの成長を感じられる作品となっています。最初は小人にさせられた事からの魔法使いへの不満たらたらでしたが小人になったからこそ見えてくる景色がそこにはありました。ニルスがそれをどう感じて最後どうなるのか最終話まで見所満載です。
全ての年代に本当に本当に観てほしい作品です。まじで面白いです(^^)

投稿 : 2024/03/16
♥ : 32

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

朝日が昇る あの地平線を

妖精の戒めによって小さくさせられてしまった少年ニルスの成長物語(´ω`)
 
大自然の厳しさ、命の大切さなど、丁寧にわかりやすく表現されている秀作ですヽ(゜∀゜)ノ
 
「山ねずみロッキーチャック」のレビューでちらっと触れましたが、相変わらず両者の
関係性は不明ですね(゜-゜)
単なるオマージュなのかしら?(゜-゜)
 

投稿 : 2024/03/16
♥ : 11

敦賀迷彩 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

意外に、、

人気無いんだね、2001位か(>_<)

お話しは良く出来ています。流石は、NHK作品と言うべきだと思いました。

ヤハリ、最終回が物凄く印象に残っています。

感動的なシーンなのです。ここが、肝なのですよ‼

嗚呼ヽ(´Д`;)ノ、ニルスの不思議な旅のポスター欲しかったのにお店の人、くれなかったんだよナァ~、ケチンボ(>_<)

良作かと。機会があるなら、是非一度視聴して頂きたいと思いますm(_ _)m

投稿 : 2024/03/16
♥ : 15

62.6 18 1980年度アニメランキング18位
太陽の使者 鉄人28号(新)(TVアニメ動画)

1980年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (17)
67人が棚に入れました
現在なお多様な解釈・新設定で映像化される、ロボット漫画の名作『鉄人28号』の2回目のテレビアニメ化。無公害の太陽エネルギーが文明を支える未来。そこではロボット開発の技術も進んでいたが、科学を悪用するロボットマフィアの首領ブランチが犯罪を重ねる。科学者・金田博士の遺児で、同じロボット工学者・敷島博士に後見されていた正太郎。彼は父が遺した鋼鉄の巨人・鉄人28号と共に、ブランチほか世界中の悪に挑戦する。

maruo さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

鉄人のコントローラーは欲しかった B

原作未読

リモコンで動くロボット、それが鉄人28号。
白黒の頃にもアニメがあったり、実写版があったりしましたが、そちらの方は見ておりません。
ロボットの開発が、1号、2号・・・27号まで上手くいかず、ようやく28号にして完成形を見たというのだったと記憶しています。(懐かしのTV番組で見た実写版とごっちゃになっているかも?)
正太郎君の持つリモートコントローラーが結構格好良かったのですが、今の基準でみたら、こんなんで操縦するの?って代物でしょうね、きっと。
一番肝心な戦闘シーンなどは殆ど覚えておりません^^;

投稿 : 2024/03/16
♥ : 1
ネタバレ

Robbie さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

各話の出来は良いのに後半の構成が酷過ぎてやや残念な印象

この作品はスパロボに3回参戦しているので自分には最も馴染みのある鉄人28号になる。
1980年のTVアニメとは思えない高クオリティーな作画、耳に残る主題歌や劇中BGM、原作漫画版よりスタイリッシュなデザインになったカッコいい鉄人28号、魅力的な主人公である正太郎君の存在など...
良い点もあるのだが後半の構成が酷過ぎるため途中は観ていてやや苦痛だった。
では後半の構成が雑な点について記す。
まずこの作品は1話完結に近い作りの子供向けスーパーロボットアニメだ。
前半は{netabare}ロボットマフィア(地球人)や1話分だけ登場の敵キャラ(地球人)と戦う{/netabare}内容だ。
そして、2クール終盤に{netabare}宇宙魔王という今までの連中とは比べ物にならない位強い敵が出現しその後すぐにロボットマフィアのボスであるブランチが死ぬ。{/netabare}
しかし、{netabare}宇宙魔王が出現して地球人以外と戦うことになっても鉄人28号にちょっかいを出す地球人と戦う回が多過ぎる。{/netabare}
しかも、{netabare}彼らは宇宙魔王とは全く関係ない人物でさらにそれらが敵の回では劇中で宇宙魔王のうの字もない。{/netabare}
これでは、長編であるメリットが全く活かされておらず雑に足した話をただ観ているだけで本当に退屈。
これなら{netabare}宇宙魔王の出現やブランチの死を3クール終盤にしてその後は地球人の敵を出さない方が良かった。{/netabare}
構成が雑で後半が苦痛になるため一気観はスーパーロボットが動いてるだけで面白い!って人以外はオススメ出来ない。
視聴する際は他の作品のついでに少しずつ観ることをオススメする。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 2

62.4 19 1980年度アニメランキング19位
とんでも戦士ムテキング(TVアニメ動画)

1980年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (25)
95人が棚に入れました
それまで『ガッチャマン』などが放映されていた、CX系日曜夕方6時代の枠に向けてタツノコプロが制作したギャグヒーローアニメ。変身ヒーローや大型のサポートメカなど、同社の看板作品『タイムボカン』シリーズなどからスピンオフされた要素も多い一方、戦闘シーンの雰囲気をギャグからマジメに一変させるための《シリアス玉》など本作ならではの新趣向も特筆。ゴム獣メカを駆使して地球侵略を企てる悪のタコベーダー(宇宙人)一味クロダコブラザーズ。彼らを追ってタコ星からやってきた保安官のタコローは、アメリカ西海岸の街ヨンフランシスコに暮らす少年・遊木リンを超能力で変身させた。タコベーダーをかねてから研究していた父・遊木博士の協力のもと、リンは正義の戦士ムテキングとなってクロダコブラザーズに挑むのだった。

声優・キャラクター
井上和彦、納谷六朗、小宮和枝、田の中勇、大平透、青森伸、高坂真琴、加藤治、千葉繁、安原義人、有崎由見子、筒井たか子、中村武己、辻三太郎

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

自ら正体をバラすヒーロー B

アメコミ調のローラーヒーロー・ムテキング。
内容は殆ど覚えていません。それだけ話が薄かったということでしょうか?
それまでのヒーローが正体をひた隠しにしていたのに対して、自分から「俺がムテキングだ」と言っても、誰にも信じてもらえないという、ちょっと可愛そうなところがあったと記憶しています。
OPは今でも歌えますね^^

wikiを見ていたら面白い情報が。
挿入歌の「タコローダンシング」が作詞家・秋元康のデビュー作なんだとか。黒歴史なのかな?^^

投稿 : 2024/03/16
♥ : 0

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

What's your name?

・・・正直、あまり覚えていないんですが(゜-゜)
主題歌は強烈に覚えていますね(゜-゜)
今でもカラオケでよく歌います(゜Д゜)ボエ~
 
ローラースケートにウオークマン・・・当時の小学生としては相当なブルジョワですね(゜-゜)
 
タツノコらしい、原色を多用した、アメコミ調のヒーローギャグ作品です。
息抜きにちょっと観るにはいいんじゃないでしょうか?
 

投稿 : 2024/03/16
♥ : 7

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

狙いのターゲット層は?

タツノコプロがタイムボカンシリーズと
平行して作っていた作品ですね。
アメコミを意識した設定と言うか、
日本がそういう時代でしたね。
ユーロビート全盛期ではないでしょうか。
時代には合っていたと思いますが、
対象(ターゲット)年齢に合っていたかは
分からないですね。
ただ、オープニングも含めかなりインパクトが
強かったのは事実です。
当時のOPでは珍しくなかったですが、
タイトルや主人公の名前が
連呼されていて、それいてベタではなかったです。
(ベタではなかったですが、暑苦しかった)
何気にムテキングのコスは、
みなしごハッチとかぶった!

投稿 : 2024/03/16
♥ : 6

61.6 20 1980年度アニメランキング20位
宇宙戦士バルディオス(TVアニメ動画)

1980年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (13)
64人が棚に入れました
愛憎渦巻く人間ドラマがアニメファンに好評を博したが、無念の番組打ち切りで衝撃を呼んだ一作。壊滅の危機に瀕したS-1星を捨てたガットラー総裁は新たなる安住の地として地球に目をつけた。一方同じくS-1星出身の青年マリンは父の仇であるガットラーに対抗するべく地球側に与する。しかしガットラーの側近には、同じく弟をマリンに殺され復讐に燃える美女アフロディアがいた…。

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

私のミッシングリンク その3

イデオンとは別な意味で伝説的(?)なEDで有名なコレですが、ほとんど記憶無いんですよね。数話は見た筈だし記憶にも有るんですが、多分お子ちゃまだったし、ただのスーパーロボット物としてしか見て無かったんでしょうね。正直、コレよりゴーショーグンの方が覚えてますもん。

この作品の事は富野御大も当時意識してたらしいですので、ちゃんと見てみたいです。

因みに私、コレの300円のプラモ買いました。
当時のガンプラブームというのは凄まじく、金握りしめてプラモ屋さんに行ってもモビルスーツなんてまず手に入らない訳です。
となると、もうソレっぽい奴なら何でもいいやという自暴自棄に陥りイデオンとかに手を出すのですが、イデオンは如何せん敵の重機動メカのデザインが数世紀先に行ってるスゴいデザインなものでw
人型が欲しいと思うと、当時で行くとバルディオス・ダイオージャ・ブライガー・ゴッドマーズはまだいい方で、サンバルカンのロボットとか特撮モノまで手を出すという恐怖の時代なのであります。
でも流石にゴーディアンは手を出さなかったかも(汗)

だからなんなの と言われてもアレなんですが、そういう時代もあったんですw

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

61.3 21 1980年度アニメランキング21位
怪物くん [1980](TVアニメ動画)

1980年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (28)
157人が棚に入れました
新作「ドラえもん」を大成功させたシンエイ動画による、藤子不二雄原作作品のさらなるアニメ化。東京ムービーの旧作から数えて、11年目のリメイクになる。怪物ランドの王子・怪物太郎が人間界にやってきた。平凡な少年ヒロシと友情を結んだ怪物くんだが、オモシロオカシなモンスターや悪魔組織デモーニッシュの悪魔たちが町に事件を巻き起こす。さらにカワイイが怒るとコワい怪物くんの婚約者・怪子ちゃんまでが、人間世界に現れた。

声優・キャラクター
野沢雅子、肝付兼太、神山卓三、相模太郎、兼本新吾、三輪勝恵、川島千代子、潘恵子、増山江威子、金井大、鈴木清信

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

カワイコちゃんには弱いけど B

原作一部読了

「さあ、始まるざますよ」(ドラキュラ)
「いくでガンス」(オオカミ男)
「フンガー」(フランケン)

どこかで聞いたことはありませんか?
「らき☆すた」(1クール目)のオープニングです。
その元ネタが、この怪物くんのOPなんです。
もし知らなかった人がいたら、ぜひ覚えておいてください。

さて、本作の内容ですが、怪物ランドからやってきた王子・怪物くんが、お付きのモンスター3匹とともに巻き起こす騒動を描いたコメディーです。

ドラキュラは血を飲むのが好きなのですが、怪物くんから禁じられており、普段はトマトジュースで我慢しています。

オオカミ男は、怪物ランド随一の料理人です。普段は単なる小太りの男なのですが、月や丸いものを見ると変身します。ある日、月見うどんを見て変身してしまいました(←ここギャグの部分です)。

フランケンは人語が話せず、「フンガー」としか発声できません。見た目のとおり怪力の持ち主です。

世界中のモンスターの中でも、選りすぐり3匹を従える怪物くんは、容姿はただの幼い子供なのですが、怒ると誰にも手を付けられなくなります。手足が伸びたり、様々な顔に変身できたりと、ご都合主義・・・いや、特殊な能力を持っていたりもします。
いつも被っている帽子の中は謎で、一説ではハゲなのではないかと言われています(私の通ってた小学校だけの話かな?)。

怪物くんには、人間界で友達になったヒロシという子供がいるのですが、最初のころはものすごく恐れおののいていました。こんなモンスターに囲まれたら普通そうなりますよね^^;
それがいつの間にかごく普通に付き合うようになっていくのですから、アニメの中とはいえ慣れとは怖いものです。

白黒版とドラマ版は見ていませんが、ドラマ版は偏見だけで敬遠したいですね^^; 好きな人いたらゴメンナサイ。

個人的には、ドラキュラとは付き合いたくないですね。いつ寝首をかかれるか分からないので・・・^^;

投稿 : 2024/03/16
♥ : 6

ace さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

藤子F系最高傑作の1つ

F先生の最高アニメ作品は
自分はダントツでドラえもんだと思っていますが
それに次ぐ完成度の高い傑作が、ジャングルくろべえ
そしてつぎに、この怪物くんだと思います
アホでど派手でめちゃくちゃな怪物たちの日常を描く物語

ジャングルくろべえに比べると爽快感や疾走感が足りない気がしますが
怪物君のソックリさんのこそ泥の話とか、粘土細工の話とか
感動させるような話もちょくちょく入っている
なにより外れ回がない!!
全話それなりにおもしろいという、極めて希少な傑作!!
今なら不謹慎すぎて放送不可能な話もいっぱいある
まぁ昔はそんなのばかりですけどね

怪物の造形がめちゃくちゃ怖い
怖いというか、不気味・・・

我らが怪物くん!
ゴムゴムの能力者にして、武装色まで使う
そのうえ無敵の念力など
間違いなく怪物界において父、怪物大王の次に強い
(父、怪物大王は怪物くんの完全上位互換)
そこそこおもしろいバトルもあり
ギャグ、アクション、バトル、友情、おまけにロマンスもある
全ての要素がつまった現在アニメにおいても参考にすべき点がたくさんある
素晴らしい作品だった

キャラもめちゃくちゃたってる
スネオ位置のキザオがこれがまぁまたいいキャラでした
ジャイアン位置のバンノってのも不愉快要素もなくいい味出してたよ
F先生作品でジャイアン、スネオ位置にいるキャラの不愉快要素が
ないってのは極めて稀
アコちゃん、怪子ちゃんともにパンチラありです

しかし、実はけっこう怖い世界観だったりします
敵対勢力であるデモーニッシュや、
仲間側であるはずの怪物の中にもやばいのがおり
一宿一飯の恩のある怪物君一行をガチで殺そうとするやつ、
トラックを人間の子供もろとも特攻させる、
姿を消し人間を襲うために罠を張る、
人間もろとも建物を落として皆殺しにしようとするなど
あまりにやばい・・・

いわゆる「フレンドリーで楽しい怪物たち」ではなく
ガチでやばいタイプの怪物たちが多数です
怪物くんはそのやばい怪物たちを圧倒的な戦闘力で蹴散らします
が、いろいろあって結局怪物ランドに帰ってしまうわけですね
だからと言って今まで暴れていた怪物たちや
本編に現れていないまだ見ぬ怪物たちも一緒に帰るわけもなく
(怪物くん曰く怪物は地球にいっぱいいる)
これ、怪物くんが帰った後の地球は間違いなくやばい・・・

ある話で、キザ夫がホラ貝怪物を掘り起こしたら
その瞬間に地面に埋めてしまったところはマジで怖い
怪物くんが止めてなければ間違いなくそのまま殺していただろう
しかもそのホラ貝、上に書いた「フレンドリーで楽しい怪物」
に一見見え、その後も明るく楽しいキャラを演じ続けた
だが正体がばれたら容赦なく葬り去ろうとする・・・・怖い
怪物たちによる犠牲者は相当いると思われる

怪物くんが相当頭のおかしい怪物どもを抑えてくれてたが、
怪物くんが自分の国に帰ったあと日本はめちゃくちゃになりそう・・・

また、怪物三人衆フランケン、ドラキュラ、オオカミ男もおかしい
こいつらは怪物くんに危機が迫っても棒立ちで眺めていたり(傀儡使い回)
ドラキュラはひろしと怪物くんをガチで殺そうとレイピアで突いたり
おとなしいフランケンが一番ましだが、こいつはダウンした相手怪物を
ハンマーで粉々にしたり、怖い

オオカミ男なんてなぜか突然「あたしゃノーベル賞を取るんでがんす!笑」
とか言い出して怪物くんの命令を無視し勉強しはじめた・・・
なんか、突然「ぼくは一人でも空を飛べるんだ!!」と言い出し
飛行中のQ太郎の背中から飛び降り死にかけた正ちゃんと同じ匂いがする
こいつらなーんにも考えていないのではないか?

しかし、怪物くん・・・ワンピのルフィのそっくりっすね
アイスマンの能力とかもくもく煙怪物とか
ちょっと持っていきすぎでは?

そして・・・ドラえもんね
「夜の世界の王様だ」の回
のび太が寝ないでいられる薬をドラえもんにねだったとき、
「もしもこの時間(睡眠時間)を全部起きて使えたら、
僕 は 2 倍 生 き る こ と に な る」、と言いました

ワンピのエースは黒ひげのこと、どう言いましたか?
黒ひげは寝ないでもぜんぜん平気という事実に
「 人 の 倍 生 き て い る」と言いましたね
これ、偶然ですませられないですよね
フレーズがそのまんま同じなわけですからな

藤子不二雄好きなのかなワンピは

投稿 : 2024/03/16
♥ : 2
ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ゆびさきひーとーつでー ダウンさー(怪獣×3)

1・2の3・4で たたんーでノーシイカ!

(私はカラー世代w)

最近、子供向けアニメで「怪物くん」ネタが出てきて思い出しました。ドラマをやったからかな?(観てないですが)

ドラマ化記念に再放送をしたりして、リバイバルも悪くないですね。テレ朝主導なんでTBS版は勿論やってません。

少し前に東京ムービー版とシンエイ動画版のDVD-BOXが出たらしい。限定生産なんで、もう手に入らないですね。

怪物くん(怪物太郎)役は「野沢雅子」
旧作は星明子、ミライ・ヤシマ役の「白石冬美」

白石冬美さんは、パタリロ!の「パタリロ・ド・マリネール8世」のイメージが強いですね。あの抜けた演技が素敵。

なんでシンエイ動画版のOPって皆知ってるんだろ?・・と思ってたら・・・納得。「らき☆すた」でした(笑)


そうか、パロってましたね!

「さぁ!はじまるザマスよ~!」
「いくでがんす~」
「フンガー!」

ガヤガヤ・・・

「うるさ~い!!!」

(まともにはじめなさいよ!(空耳))


友人が、最終回ってこうだよね?と言い出し、私達もうろ覚えであーだこーだなり、結局全員答えが違ってました。
最終回がアニメとマンガで違うと思っていて、{netabare}帽子の下が実はハゲてました!{/netabare}で終わってると答えた人数が多かった。

怪物くんは、「少年キング」「少年画報」の2誌で連載していて、2つのENDがマンガで存在するのです。

カラー版では両誌のENDを2話構成のA・Bパートで補完してくれていて、まさに完成形ともいえるアニメ化でした。


↑原作からどう構成したのか知らないor忘れてる人が多いと思うので補足(その時は一人だけ知ってましたw)





最後に・・・。怪子ちゃんが可愛い!(笑)

投稿 : 2024/03/16
♥ : 14

59.7 22 1980年度アニメランキング22位
タイムパトロール隊 オタスケマン(TVアニメ動画)

1980年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (24)
109人が棚に入れました
タイムパトロール隊は、世界から集められた隊員が日夜歴史の流れを監視している組織である。地球から数万km離れた宇宙空間にある巨大な宇宙ステーションに本拠を置き、擬似重力があり、地球にいるのと同じように生活できるようになっている。タイムパトロール隊員の落ちこぼれ三人組は、自分達が有名になり、歴史に名を残すことを夢見ていた。そんな時、彼らの前に現れたトンマノマントは彼らの夢をかなえることを約束し、彼ら三人組をオジャママンに仕立てて自分が作った歴史へと変えようと企む。その電波をキャッチした同じくタイムパトロール隊員のヒカルとナナはその野望を阻止するためにオタスケマンとなって戦うことを決意。時を超え、歴史を変えようとするオジャママンと、その野望を打ち砕くオタスケマンとの戦いが始まる。

声優・キャラクター
水島裕、島津冴子、山ノ内真理子、滝口順平、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也、池田勝、富山敬、山本正之、矢野洋子

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

最後はドラマチックに B

タイムボカンシリーズの転換期にあった作品と言ってよいと思います。

以前は単純な善対悪という構造でしたが、この作品では善と悪が同じ組織に属するという少し凝った構図となっています。
加えて、悪の側に何やら影がありそうな人物が加わり、3人体制から4人体制になりました。
そして、最終的にこの人物が大きな鍵を握ることとなるという、実に分かりやすい展開となりました。

しかし、4人体制になっても見事な負けっぷりは相変わらずでした。
がんばれ僕らのオジャママン、じゃなくて、オタスケマン!

投稿 : 2024/03/16
♥ : 0

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

あざやかかろやか

・・・観てたハズなんだけどなぁ(゜-゜)
イマイチ印象にない(゜-゜)
 
ってなことで、今回もウイキのお世話に(゜-゜)
 
・・・(゜-゜)
あかん(゜-゜)
完全に忘れとる(゜-゜)
 
しかし、シリーズ4作目ともなると、いろいろ趣向を凝らしてますね(´ω`)
シリーズ物には「偉大なるマンネリ」という技法もありますが、さすがタツノコ
そのあたりのバランスは心得ているようです(´ω`)

今後、機会があれば観直してみたいですね(´ω`)

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

計測不能 23 1980年度アニメランキング23位
宇宙大帝ゴッドシグマ(TVアニメ動画)

1980年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (6)
47人が棚に入れました
西暦2050年、宇宙開発を進めていた地球の人類は、突如として250年後の未来から現れた謎の敵エルダー軍の奇襲を受けた。西暦2300年のエルダー星は、地球人類の侵略を受け、トリニティエネルギーを利用した地球の兵器の前に圧倒的不利の情勢にあった。彼らエルダー星人の目的はただ一つ、水爆の数十倍もの力を秘めた新エネルギーであるトリニティエネルギーを強奪し、歴史を改変すること。
エルダー星人は地球人たちが入植していた木星の衛星イオを占領。そして地球のトリニティエネルギーを奪うために、コスモザウルスでトリニティシティに攻撃を開始した。闘志也たちはゴッドシグマで地球とトリニティエネルギーを守り、そしてイオを奪還するべく長い戦いを繰り広げてゆく。

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

私のアニメの棚で【ゴライオン】と【ゴッドシグマ】

偶然私のアニメの棚で【ゴライオン】と【ゴッドシグマ】が
隣同士でした。そこで表紙絵が似ているのでパクリかな、、
と思って調べました。

同じ東映なのでパクリではないですね。どちらも
コンバトラーVからなる系譜で、完全な兄弟作品です。
だとすると【ゴッドシグマ】は目のない
ロボットという新しい試みを試された作品ですね。
当時この目のないロボットに違和感を感じました。
当時は矮小な自分は違和感=格好悪いと決め付けていた物です。
ただ、【ゴッドシグマ】の3体のマシーンの名前
こてこての日本軍国主義です。
空雷王、海鳴王、陸震王!

投稿 : 2024/03/16
♥ : 2

計測不能 23 1980年度アニメランキング23位
魔法少女ララベル(TVアニメ動画)

1980年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (9)
45人が棚に入れました
魔法の世界で修行に励んでいたララベルは、ある日魔法の道具が入った魔法のカバンを盗み出したビスカスを見かける。魔法のカバンを取り返そうとするが、ビスカスの使ったフラフープのような魔法の道具により、ともに人間の世界に落ちてしまう。二つあった魔法のカバンは、それぞれの手の中にあった。 魔法界の常識は通用せず、魔法界に帰ることもかなわず、行き場を失うララベルだっだが、情に厚い親切な立花老夫婦に助けられ、立花家に居候することとなる。老夫婦の孫で、親元に戻ったテル子ことテコ、その親友のトコ(松宮トシコ)とも仲良くなり、人間界で様々な経験を積み、次第に人間界を好きになっていた。 一方のビスカスは、詐欺師まがいの男、落葉を仲間に引き入れ、盗み出した魔法道具も使って、人間界で小賢しい悪事を次々と働く。

声優・キャラクター
堀江美都子、つかせのりこ、松島みのり、八奈見乗児、宮崎恵子、銀河万丈、辻三太郎

計測不能 23 1980年度アニメランキング23位
銀河鉄道999 永遠の旅人エメラルダス(TVアニメ動画)

1980年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (5)
42人が棚に入れました
大人気のSFファンタジーTVアニメ『銀河鉄道999』のスペシャル編。その第2弾。 銀河鉄道999号は海賊が出没する宇宙空間に備えて、強大な火力の装甲車輌を連結した。だがその装甲車輌を破壊し、鉄郎とメーテルを己の船に呼び込んだ者がいる。それは真紅のドクロを己の紋章とする、宇宙の女海賊クイーン・エメラルダス。メーテルとも強い絆で結ばれた女傑だった。だがメーテルは、目前のエメラルダスがいつもの彼女ではないと察知した! TV版22話「海賊船クイーン・エメラルダス」を再構成した内容。今回は30分枠の挿話を、1時間枠の特別編にブローアップしている。松本零士世界の2大ヒロイン、エメラルダスとメーテルの過去の確執と友情が本アニメ版独自の視点で語られるほか、過去のエメラルダスの海賊の日々も描かれた。なお原型であるTV版第22話ではエメラルダスの声は谷育子だったが、本スペシャルではおなじみの田島令子が担当した。
123
ページの先頭へ