1972年度に放送されたおすすめアニメ一覧 30

あにこれの全ユーザーが1972年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年04月27日の時点で一番の1972年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

67.5 1 1972年度アニメランキング1位
パンダコパンダ(アニメ映画)

1972年12月17日
★★★★☆ 3.7 (91)
430人が棚に入れました
宮崎駿が原案・脚本を、高畑勲が演出を手掛けた名作短編。「となりのトトロ」の原点とも言われている。作画監督を、宮崎作品を数多く手掛けた大塚康生が務めた。ミミ子はおばあちゃんとふたりきりで暮らしている女の子。ある日、おばあちゃんが法事で田舎に出かけることになり、ミミ子はたったひとりでお留守番をすることに。そこへ現れたのは、なんとパンダの親子。やんちゃ坊主の子パンダ・パンちゃんとお父さんのパパンダは、そのままミミ子の家に居候。ミミ子もパンちゃんのママになって大はりきり。ところが、実はパンちゃんとパパンダは動物園から逃げ出してきたパンダで…。

声優・キャラクター
杉山佳寿子、熊倉一雄、太田淑子、丸山裕子、瀬能礼子、山田康雄、和田文雄
ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

あの庵野秀明監督の人生を決めた3本の作品の1つ

あらすじ
{netabare}パンダ親子が竹に誘われてやってきたのは両親のいない女の子の住む家でした。パパパンダと息子のパン、それからミミ子の3人はこの家で家族として暮らすことになります。(ちなみにこのパンダは日本語を喋ります)
しかし、ミミ子が学校へ行く日、パンがこっそり学校についてきてしまったことから、脱走したパンダのことが明るみに出てしまいます。
連れ戻そうとする、警察や動物園の職員…そしてさらに別の事件まで…なんと、川べりで遊んでいたパンが川に落ちて流されていたのです。
水門を閉めて助けようと苦心する人々、しかし、水門のハンドルは固く閉じることが出来ません。ミミ子はせめてもの想いで、川に飛び込みパンの救出を試みますが、ミミ子も危ない状態に陥ってしまいます。
そこに現れた、パパパンダは大人数人がかりで閉じられなかった水門のハンドルを一人でやすやすと閉じ、みみことパンの危機的状況を救ったのでした。
その後、パンダ親子と動物園の園長は折り合いをつけ、パンダ親子が仕事として動物園に赴く形で物語は終結します。{/netabare}


現実世界に溶け込もうとするパンダのシュールさにくすっと笑いが込み上げます。
パパパンダの、いつもマイペースなのに、いざというとき頼りになる逞しさだとか、パンの真っ白いお尻の可愛さだとか、観ているとほんわかと心が安らぎます。


また、続編に、雨降りサーカスというお話もあり、こちらは大雨が降った後の水に沈んだ綺麗な街並みが、素敵だなと思います。
宮崎駿さん、千と千尋の神隠しやポニョでも似たような風景を出していましたし、水に沈む風景に惹かれるところがあるのでしょうか。
勿論水浸しで透き通るような水面は在り得ないことなのですが、そこがまた夢があっていいのですよね。

こちらのお話も、危機的状況をパパパンダの活躍によって幕を閉じます。
パンダは強くて、可愛くて、優しいんだ~という感想を抱きました(小並感)

投稿 : 2024/04/27
♥ : 10

Kuzuryujin さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

♪パンダコパンダコパンダ

1972年12月17日公開
劇場用中編アニメ34分

私は、トトロよりこっちのほうが好き。

これって翌年の春公開の続編共に
劇場公開時「ゴジラ」シリーズと同時上映。
ゴジラよりこっちのほうが面白かったって言ってた知人がいて
観てみたら物凄く納得した。

<続編、雨ふりサーカスの巻もいい>
児童向けだけど大人も楽しめます。
パパンダのおとぼけぶりとパンちゃんのマスコットぶりに癒されます。

<泥棒からおまわりさんへ>
原案、脚本、画面設定:宮崎駿
演出:高畑勲
作画監督:大塚康生、小田部羊一
宮崎駿、高畑勲、大塚康生のコンビとなるとまず浮かぶはルパン三世。
次に未来少年コナン。

制作はルパンの第一シリーズのすぐ後。
善良なおまわりさんを山田康雄さんが演じてるのが微笑ましい。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 4
ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

上野動物園にコパンダが産まれたと聞いて(笑)

めでたい、とても素敵なことだ。

特に、竹やぶが良い。


~あらすじ~

おばあちゃんと二人暮らしのミミ子ちゃん。

法事に出かけたおばあちゃんが居ない間
一人でお留守番をすることに。

そこに現れたパンダのお人形・・もとい
パンダの赤ちゃん「パン」ちゃん
お父さんの「パパンダ」も
おじゃまします、と現れてさあタイヘン。

両親が居ないミミ子ちゃんの
パパになると張り切る、パパンダお父さん

はてさてどうなることやら。


宮﨑駿、高畑勲などが手がける家族愛を描いた名作。

見てない方は是非どうぞ^^
{netabare}
コパンダの「パン」の愛らしさや無邪気さ。
そしてパパの紳士で頼りになる所、けれどちょっと抜けてるのが可愛い。

大人になってから観ると、
巨大生物(パンダ)に対しての根源的な恐怖感を感じられるのも良い。
竹のお弁当も良い。中身を食べたあと、お弁当箱も食べられるから。

特に、竹やぶが良い。

パンダブームに乗っかり制作された「パンダコパンダ」
学校の授業で「ちびくろサンボ」を扱っていることや、
パパがパイプを吸ってたり(パンダが喫煙w)時代を感じます。

「ちびくろサンボ」はまだ絶版問題になってなかったので、
扱ったことは、作中に“竹やぶ”が出てくるからでしょう^^

両親が居なかったりと実は重い設定でもあります。

バックボーンに重さを感じさせても、明るいのが魅力。

どこか浮世離れしたミミ子ちゃんはともかく、
人里に熊がおりてきた時の危険性を示すシーンなどあり
子供向けの中にこの様なドキリとさせられるシーンを盛り込むのも
今でも色褪せない素敵な部分でした。


特に・・ 竹やぶが良い。
{/netabare}

投稿 : 2024/04/27
♥ : 11

66.8 2 1972年度アニメランキング2位
海のトリトン(TVアニメ動画)

1972年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (50)
228人が棚に入れました
* 5000年前に平和に暮らしていたアトランティス大陸を、ポセイドン族によって滅ぼされたトリトン族、その末裔であるトリトンは海で支配するポセイドン族を倒すため海を舞台に大冒険を繰り広げます。


声優・キャラクター
塩屋翼、広川あけみ、北浜晴子、八奈見乗児、杉山佳寿子、渡部猛、増岡弘、塩見竜介、滝口順平、矢田耕司、中西妙子、柴田秀勝

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

テレビアニメの古典

テレビアニメの古典的な作品ですね。
ただ、手塚治虫氏は「この作品に関しては
原作でしかない」と明言している点からも
TVオリジナルのイメージが強い作品ですね。

トリトン族の生き残りのトリトンが「オリハルコンの短剣」を
武器にポセイドンを頂点とするポセイドン族と戦う
明快なストーリー。(最後にとんでもないオチが?)
この作品とバビル2世の主題歌が
個人的にはTVアニメの古典名曲(ヒーロー物)の代表格

投稿 : 2024/04/27
♥ : 4

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

原作を超えた作品

こんなことを言っては原作者の手塚治虫先生に失礼ですが、この作品は原作を超えています。
というよりも、原作とストーリーが、全く異なっています。

私がこの作品を初めて見たのは40年以上も前です。

今のアニメの技術力と比べたら、やはり絵や内容は劣っていますが、
当時のアニメとしては斬新な、止め絵の効果をふんだんに使ったり、
美しい音色の挿入曲をふんだんに使ったりとしています。

制作は、宇宙戦艦ヤマトでも有名な西崎義展さんです。

物語は、ポセイドン族に両親を殺された13歳の少年トリトンが、海の平和を守るためにポセイドン族と戦う内容で、
トリトンの成長を描いています。
全部で27話です。

このアニメの最大の魅力は、トリトンが使うオリハルコンの剣です。
黄金よりも美しく輝き、どんな刀よりも切れ味が鋭く、
ときとして爆弾よりも凄い破壊力を持っています。
さらには、呪いを打ち消したり、ポセイドン像を呼び寄せたりとします。

そして『GoGoトリトン』の歌は、最初はエンディングでしたが、あまりにも人気が出たため、オープニングに代わりました。
カラオケでは『海のトリトン』として出ています。
冒険心を掻き立てられる素晴らしい歌です。

ただし、最終話では、誰もが予想もしなかったすさまじい結末が待っています。
この最終話は、監督である富野喜幸さんが脚本を無視して、独断でつくられたそうです。
冨野さん自身は途中から「最終話は必ずこうしたい」と決めてられたとのことです。
しかし、周りに相談すると確実に反対されると予想されたため、誰にも相談されませんでした。
そして最終話で『職権乱用をした』と自ら語られています。

この最終話を見ると、深く考えさせられるものがあります。
勧善懲悪が好きな方は、26話までで見終わることをお勧めしします。

このアニメをまだ見たことが無い人は、是非見てください。
心がワクワクしたり神秘的な情景が浮かんだりしますよ。(^_^)
そして最終話は、・・・心が痛みます。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 20

そろもんのよげん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

当時だから、出来たアニメ

メカもロボットも特殊装備も登場しないおもちゃ等のグッズが作りにくいアニメで、現在ならゴールデンタイムにスポンサーがつかないと想像できる。
手塚治虫氏の原作だが、諸事情で虫プロでは制作出来ず、キャラデザも外部のため、手塚色はほとんどなく、原作とも内容が変わっている。
少年期の冒険活劇的に鑑賞するにはおもしろいかもしれない。
衝撃的と言われるラストも、富野氏がスタッフにも内緒で間際にねじ込んだ事は有名で単純にハッピーエンドにならない点は、のちの同氏制作のロボットアニメに受け継がれていく。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 6

66.0 3 1972年度アニメランキング3位
おしゃれキャット(アニメ映画)

1972年3月11日
★★★★☆ 3.7 (12)
69人が棚に入れました
原題は貴族の意の“Aristocrat"をもじったもの。この邦題、当たらずとも遠からず、である。物語は「101匹わんちゃん」に似ており、ディズニー・プロもネタ切れの感はあるが、大人もまあまあ眺めていられる出来。上流階級のお屋敷で幸福に暮らしていたネコちゃん一家のママネコと三匹の赤ちゃんネコが、意地悪な執事にさらわれ、田舎に置き去りにされてしまうのですが、いろんな動物や人々の善意で無事お家に帰りつく、といういつものお話。音楽にあまり魅力がないのが残念でした。

ゅず さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

私にとっては思い出の作品

幼稚園ぐらいのときに
よくレンタルビデオ屋に行っていて
それまでは親に選んでもらっていたんだけれど
「今日は自分で好きなの選んでおいで」
と言われ
初めて選んだ作品

動物というか
ネコが好きだったんだけれども

当時の私はすごく気に入って何回も見ていたなぁ☆

ストーリーはお屋敷育ちの猫が人間の手によって
知らない土地に置き去りにされちゃうんだけど
あるオス猫が一緒についてくれて
お屋敷まで送ってくれることに・・・って感じ

ディズニーは音楽でキャラクターの気持ちを表現して
それが動き、ストーリー、とつながってくるから
大好き☆

ちなみにこの作品が女子高生あたりに
大人気のマリーちゃんが出てくる作品です^^
マリーちゃんは主人公ではないんですけどねw

アニメ的にはあんまり人気が出なかった
作品で2の制作が廃止されてしまったので
とても私としては残念ですが;

少しひいき目もあるかもしれないけれど
結構好きな作品です

投稿 : 2024/04/27
♥ : 23

65.0 4 1972年度アニメランキング4位
デビルマン(TVアニメ動画)

1972年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (78)
275人が棚に入れました
ヒマラヤの氷の中に封じ込められた地球の先住民族・デーモン族が復活した。地球の支配権を手にするため立ち上がった魔王ゼノンは、デーモン族最強の勇者デビルマンを呼ぶ。ヒマラヤ登山中だった日本人・不動教授と息子の明は、クレパスからデーモン一族の眠る氷の国へと転落し、デーモン族の妖獣たちに襲われた。不動教授は死亡したが、気を失った息子の高校生・不動明は人間社会へ尖兵として潜入するデーモンの宿主として選ばれてしまった。

声優・キャラクター
田中亮一、坂井すみ江、山本圭子、鈴木泰明、柴田秀勝、永井一郎、八奈見乗児
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

明と美樹の幸せな姿を見たい人に【YouTubeにて全話配信決定!】

1972年7月放送開始のTVアニメ。全39話。
あまりにも有名な「デビルマン」、漫画版と同時進行だったテレビアニメ版です。

念のため書きますが、漫画版はテレビアニメ版の原作ではありません。
基本の設定は永井豪先生が行いましたが、ストーリーはそれぞれ別に作られ、同時期に漫画連載とアニメ放映が始まりました。

{netabare}テレビアニメ版では、デーモン族の勇者デビルマンが魔王ゼノンの命令に従い不動明の体に入り込み、世界征服のため人間社会に紛れ込みます。
しかし明の幼なじみの美樹に恋してしまい、デーモン族を裏切って美樹とその周囲の人々を守る決意をする、というストーリーです。
明がアモンを取り込んだ漫画版とは逆なんですよね。

漫画版が超有名かつ名作なためあまり話題にのぼらない気がして少し寂しいのですが、とても面白かったです。
一貫してテーマは明と美樹の関係で、荒っぽかった明の態度が軟化するにつれ美樹もやさしさや恋心を見せるようになり、最終回では二人の強い絆を描いて終わります。

明(デビルマン)にとって全てに優先するのは美樹で、最初から最後まで自分がどう思われるか、美樹が幸せであるために自分がどうするかを考え続けました。
終盤デビルマンが人類と地球を守るようになるのは、自身がそれらに愛着を抱き始めていたから、そして何より美樹の平穏と彼女の命を守るには、世界を守るしかなかったからです。

美樹にしても、最初こそ乱暴者の明を叱ったりひっぱたいたりしてましたが、次第に信じ、頼りにするようになります。敵デーモンによって明がデビルマンであると知らされ、目の前で変身しても、最後まで明を信じ抜きました。
もともと気の強い子でしたが、ここまで意思の強さを見せるとは・・・
デビルマンに釣り合う人間の女性は多分美樹しかいないでしょう。

最後まで明は美樹に正体を(結果的にですが)明かさず、魔王ゼノンも倒さず終わるので「あっさりだなぁ」とも感じますが、二人の関係こそがテーマだと考えると、とても幸せできれいなラストです。{/netabare}

それから、個人的に意外で楽しかったのは演出でした!
ノウハウがまだ確立されていない時代なので荒削りですが、ホラー的な演出は映画などを参考にしているのか、はっとさせられるシーンが多くあります。
今では思いつかないような発想と、70年代の力強い作画、ビビッドな色使い。攻撃方法も侵略の仕方もデザインもバリエーション豊富な敵デーモン。
大人には怖くないです。でも個人的には子どもの頃見て、もっと怖がりたかった。

絵柄や動きは70年代アニメなので見慣れないとつらいかもしれません。私は古いアニメもそれなりに見てきたのでそれほど気にしませんでしたが。

漫画版とテレビアニメ版は全然ベクトルが違うので、私は同じくらい好きですし、比べずにどちらも楽しむことができました。
いつかテレビアニメ版のリメイクもあったら嬉しいなあ…二人のプラトニックなラブラブは和みますよ!(2015.7.14)

投稿 : 2024/04/27
♥ : 20

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

魔将軍ザンニン、妖将軍ムザン

私にとってのデビルマンのイメージとして
残っているのは魔将軍ザンニンと妖将軍ムザンですね。
前者は緑のイメージで胸に目が、
後者は赤(紫)のイメージで胸に口がありましたね。
しかも、部下が失敗すると尻尾でバシバシ、
しばいていたのを覚えています。
(確かムザンは無数にしっぱがあった記憶があります)
2人(2匹)とも悪魔!というイメージで
子供心に痺れました。
(よく似顔絵描いていました)
でも、一般的にはシレーヌ等の方がバリュー高いみたいですね。

後、最終回でデビルマンの正体がばれてしまうんですよね、
あれがスゴイ悲しかった。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 6

そろもんのよげん さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

漫画版とはまったく別物

原作者の永井豪が「漫画版と基本設定が同じ別の物語」と言うように完全なる別物。
勧善懲悪のヒーロー物の様に思われ、主題歌でも「正義のヒーロー」と歌われるが、デビルマン自身はヒロインミキを守るために戦っているだけで、他の人間のことはどうでもよい。
ミキが無事なら他はどうでもいいとゆう利己的な行動原理が他のヒーロー物にはないデビルマンの魅力になっている。
主題歌はOPもEDも有名で、たまにカラオケボックスで迷惑顔の部下を前に熱唱してる中間管理職をみかける。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 3

64.6 5 1972年度アニメランキング5位
新ムーミン [72年版](TVアニメ動画)

1972年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (24)
127人が棚に入れました
前作の好評から1年ぶりに再開された新シリーズ。物語の設定は完全に前作を踏襲する。数ヶ月の冬眠期を経たムーミン谷の住人は、春の訪れと共に目覚める。旅から帰ったスナフキンとも再会したムーミンの新たな毎日が始まった。ムーミン家には、ちょっと気弱な愛犬のメソメソくんが仲間入り。また谷の新しい住人として、男の子だか女の子だかわからない物静かなおしゃまさんも現れた。今日のムーミンはどんな体験をするのだろう?

64.4 6 1972年度アニメランキング6位
ど根性ガエル(TVアニメ動画)

1972年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (61)
261人が棚に入れました
下町中学2年のひろしは、悪友ゴリライモとのケンカの最中、つまずいてカエルをシャツにはりつかせてしまった。この世で一匹、平面ガエル ピョン吉の誕生である。ひろしを女でひとつで育てた、かあちゃん、おてんば娘の京子ちゃん、古風な相棒五郎、など個性的なメンバーで、今日も下町は大騒ぎ!

声優・キャラクター
野沢雅子、千々松幸子、栗葉子、高橋和枝、たてかべ和也、水鳥鐵夫、山本圭子、原田一夫、武藤礼子、仲村秀生、永井一郎、小原乃梨子

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

トノサマガエル、アマガエル

平面ガエルになる前のピョン吉は何カエルだったんだろうね(゜-゜)
 
ひろしのサングラスのエピソードは素敵ですね(゜∀゜)

アニメのラストはどうなったんだっけ?(゜-゜)
 原作では、平面おたまじゃくしのチビTシャツを庭に一面干してるシーンで終わりましたよね(゜ω゜)
 
古きよき時代の人々の生活を垣間見ることの出来るよい作品です(´ω`)

投稿 : 2024/04/27
♥ : 11
ネタバレ

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

平面ガエルのピョン吉様は、根性、根性、ド根性

1972年~1974年放送のテレビアニメ 全103話

原作 吉沢やすみ 監督 主に長浜忠夫 作画監督 小林おさむ 芝山努
制作 東京ムービー

舞台は東京都練馬区の石神井公園(作中ではピョン吉が公園)
中学生「貝塚ひろし」と平面カエルの「ピョン吉」が主人公のドタバタギャグアニメ。
シャツに張り付いたまま「根性」で生き続けるピョン吉の生きざまが見どころ。

全部見たのか?と言われると「無理」だったんですが、
実はうちに3周した人がいるのでこれはその人の感想で。

{netabare}非常に面白かった。お気に入りです。
好きなキャラは梅さんですね。南先生もかっこよくて迷っちゃいます。
でも学校の教室に毎回はしごで侵入する梅さんに男を感じました
ひろしは中学生のくせにフィアンセ(吉沢京子)がいてずるいです。
ゴリライモは完全にひろしの親友扱いですが、ケンカになると怖いです。
目の見えない女の子が登場する回があります。
カエルが原因で車にひかれて失明するのですが、ピョン吉を好きになります。
ゴリライモに着てもらってデートするのですが、
少女が池に落ちてピョン吉が助けた時にばれてしまいます。
ショックを受けた少女ですが、やっぱりピョン吉が好きと・・・
この回は泣けました。
最後は滅茶苦茶ですね。スミがついてピョン吉が真っ黒になって終わるとか、意味が分かりません。
点数は4点です。
{/netabare}

長浜監督は8話から引き継ぐ形で最終話まで完走しました。
小林おさむは後に「クリーミーマミ」や「きまぐれオレンジロード」の監督、
芝山努は「らんま1/2」と「ちびまる子ちゃん」の監督を務めました。

長浜忠夫監督の足跡

オバケのQ太郎、パーマン、巨人の星、新オバケのQ太郎、ど根性ガエル、おれは鉄平、侍ジャイアンツ
アニメ監督を引退、勇者ライディーンで降板した冨野氏を引き継ぐ形で復帰
長浜三部作 コンバトラーV、ボルテスV、闘将ダイモス
未来ロボ ダルタニアス
ベルサイユのばら 出崎徹氏が引き継ぐ。
遺作 宇宙伝説ユリシーズ31

日本アニメの黒澤明と呼ばれた。 

投稿 : 2024/04/27
♥ : 19

REI さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

初めて夢中になったファンタジー?なのか・・・

子供の頃に毎週欠かさず見ていたアニメです(笑)

カエルがTシャツに張り付いてそのまま生きてて人間の言葉をしゃべる!
今考えれば、ファンタジーですよね(笑)
主人公を始め最初はそんなカエルに驚くけれども、すぐに馴れて、そのカエルを受け入れて順応してしまうという、これまたアバウトな設定ですが、コメディアニメですしね

物語の方はというとTシャツに張り付いてしまったカエル「ピョン吉」とそのTシャツの持ち主「ひろし」の友情の物語と言っていいでしょう(笑)
まぁ二人の日常を面白おかしく描いていくわけですよ、ひろしを取り巻く人たちも個性的です。特に私が印象に残るのは寿司屋の梅さん(笑)もう見てくれからしてキョーレツですね(笑)でもいい人です。基本、ひろしの周りにはいい人しかいないのですが(笑)

ど根性ガエルもリメイクされましたが私としてはオリジナルの方が愛着がありますので、お暇つぶしにでも古いアニメを観られるお時間がありましたらどーぞくらいで(笑)

全てのアニメに携わる方に感謝を!

投稿 : 2024/04/27
♥ : 7

63.8 7 1972年度アニメランキング7位
科学忍者隊ガッチャマン(TVアニメ動画)

1972年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (58)
217人が棚に入れました
地球征服を企む悪の秘密結社ギャラクター。その魔の手から世界を守るため、国際科学技術庁の南部博士によって編成された、5人の少年少女からなる科学忍者隊が出撃。飛行空母ゴッドフェニックスに乗り込み、様々な陰謀を企てるギャラクターと、世界の命運を掛けた戦いを繰り広げる。

声優・キャラクター
森功至、ささきいさお、杉山佳寿子、塩屋翼、兼本新吾、大平透、寺島幹夫、田中信夫、木下秀雄

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

嵐を裂いて雲斬れば、科学忍法火の鳥だ

・・・・説明は要らないでしょうね(゜∀゜)
タツノコヒーローはここから始まりました(゜∀゜)
 
敵役がイイ作品は締りますね(´ω`)
ベルクカッツェの出生と生い立ちにはグッときました(゜ω゜)
個々のキャラのバックボーンもしっかりしてますね(゜∀゜)
 
アニメファンならずとも、一度は観てほしい作品ですヽ(゜∀゜)ノ
 
・・・最近知ったんだけど「ガッチャマン」って、科学忍者隊のリーダーに与えられる
称号なんですってね(゜Д゜)
「ガッチャマン」は大鷲の健一人で、他の四人は「科学忍者隊隊員」(゜-゜)

投稿 : 2024/04/27
♥ : 16

いぬわん! さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ごめんなさい、作品のレビューじゃないです。

『科学忍者隊ガッチャマン』ほぼ全話見ていると思うのだが、レッドインパルス隊長の正体やコンドルのジョーの過去がらみと最終回しか覚えていない。梅津泰臣さんが監督したリメイク版と比較したいから、いつか全編見たいなあ。でもメチャクチャ長いんだよな・・・

2018年10月17日、辻谷耕史さんと同じ日に、「総裁X」を演じていた田中信男さんが亡くなったそうだ。アニメ作品で、田中さんが演じた役柄は「総裁X」しか覚えていないが、TVドラマ『コンバット』やバート・レイノルズの吹き替えした声は未だ耳に残っている。年齢的しかた無い事だけど、耳が覚えている人の声が、随分と少なくなってきたなあ。思い出すね、「その時、我々が見たものは・・・」なんてセリフ。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 21

まみあな さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

TV第一期迄で断念

第二期の途中で観るのを止めました。なんだか一期の焼き直しみたいで。ストーリーを追っていくのが面倒になりました。
一期は、コンドルのジョーを巡るストーリー展開にひきつけられるものがあった。次どうなるのかな、という。
途中の逸話の回はわざとらしい設定のものも多かった(ギャラクターが勝利し支配する未来だと、ベルクカッツェがケンを騙そうとした回など。騙せるくらいならガッチャマンを始末できたのに)。
TVシリーズ一期を全部見なくても、劇場版を観れば充分じゃないかな。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 3

63.5 8 1972年度アニメランキング8位
マジンガーZ(TVアニメ動画)

1972年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (61)
230人が棚に入れました
地下帝国を支配する狂気の科学者・ドクターヘル。恐るべき機械獣軍団を完成させた彼は、世界征服に乗り出すことを宣言する。だが、野望を阻む邪魔者がいた。日本人の大科学者・兜博士だ。光子力という新エネルギーの抽出に成功した博士は、ドクターヘルの野望と機械獣の秘密を知るただ一人の人間でもあった。そこでドクターヘルは、腹心のあしゅら男爵を呼び寄せ、機械獣を操るバードスの杖を与えて兜博士の抹殺を命令する。海底要塞サルードで日本へ向かったあしゅら男爵は、もくろみ通りに博士が別荘に滞在していることを聞き出す。孫の兜甲児が駆けつけた時は既に遅く、別荘は爆破され、博士は志半ばにして息絶えようとしていた。博士は最後の力を振りしぼり、密かに開発していたマジンガーZを甲児に託す。ドクターヘルの野望を砕くために作られた、光子力で動く巨大ロボットだ。マジンガーZに乗り込んだ甲児は、次々と襲い来る悪の機械獣に敢然と立ち向かってゆく!

声優・キャラクター
石丸博也、松島みのり、沢田和子、八奈見乗児、柴田秀勝、北浜晴子

天神 羅愚羅 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

人の頭脳を加えたときにマジンガーZ 、おまえこそ未来もたらす

スーパーロボットの原点であり、頂点(゜ω゜)

この作品に先駆けて「アストロガンガー」という巨大ロボットアニメが放映されていますが
ガンガーは意思を持つロボットで、操縦者のカンタロー少年はガンガーに乗り込み操縦すると
いうよりは、合体・融合してガンガーとともに戦うため、純粋な形で人が操縦する巨大ロボットは
マジンガーがアニメ史上初でしょうね(゜∀゜)
 
このレビューのタイトルに使った文言は、主に兜甲児が出撃する際に流れていた挿入歌から
引用しましたが、この一節がすべてを物語っていますね(´ω`)
スーパーロボットというジャンルの未来をもたらしました(´ω`)
 
実は、この「Zのテーマ」主題歌として作られたらしいですね(゜ω゜)
OPにはふさわしくないという理由から、挿入歌になったそうです(゜ω゜)

マジンガーについて語りたいことは枚挙に暇がないですが、このプチ情報で終わっときましょう(´∀`)ノ

投稿 : 2024/04/27
♥ : 12

Comprends さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

消防時代に最もハマった作品です

大人になったら絶対、正義のこのロボット――即ち、マジンガーZを作ってやろうと思ってましたね。
もし自分が作れなかったとしても、きっと誰かが作るだろう、いや誰かが作らなければならない……
そして、マジンガーZによって、世界の平和は守られるだろうとwww
まじで、そう思ってましたねwww
(今風に言えば、厨房になる前の消防乙な話ですw)

日本のアニメ史的に言えば、

大ブレイクしたこの作品のあとに『宇宙戦艦ヤマト』が、さらに強大なアニメブームを巻き起こします。

その辺の話は、ここでは割愛してw

それから、1979年当時アニメ界に革命を起こした『機動戦士ガンダム』の登場により、正義のスーパーロボット『マジンガーZ』は、当時の一部革新的なアニメファンから駄目作品としての比較対象にされてしまいました。

その後近年、懐古主義というか、一種のルネサンスが起きて、マジンガーZの良さが見直されて現在に至ります。
つまり、マジンガーZも当時としては画期的だったのだし、現在から考えても非常に優れた作品だということに他ならないのです。

多様化した現在においては『ロボット』と聞いて、皆がイメージするものは多岐に渡ると思いますが、ガンダム以前はロボット(アニメ)と言えばマジンガーZだったと断言しましょう。

『鉄腕アトム』じゃないかという考えもあるかも知れませんが、アトムはロボットよりも人間らしいヒューマノイド『科学の子』という設定ですよね。
それ以外のロボットでマジンガーZを超えるものは思いつきません。

あらすじ等には触れません。
情報が氾濫している現在においては、物語も設定も全く現実味のない話(←消防の私なら怒るとこw)かも知れませんが、架空の物語としては最高水準で良く考えられた話だと思います。

ロボットバトル系アニメが好きな方は是非、歴史的名作であるこの作品は押さえておくべきだと思います。

この作品を知らずして、ロボットの件云々を語ることはできないと思います。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 4

あにめじさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

ロボットと言えば、、、を変えた作品

それまでのロボットと言えば、人が乗り込むタイプではなく横で操縦するタイプ「鉄人28号」だったわけで。
それがこのマジンガー以降はほぼ乗り込むタイプへチェンジ。
謎の操縦しつつ必殺技を叫ぶシステムもここからだったと思います。

マジンガーとグレンダイザーとコンバトラーの超合金を持っていたのですが、すべてロケットパンチ装備だったのが印象深いです。
全部なくしましたが。
そしてある時、おもちゃ箱の隅からロケットパンチ(誰のやつだっけ?)が出てきて片手だけ復活、とかあるある話です。

投稿 : 2024/04/27
♥ : 3

61.8 9 1972年度アニメランキング9位
正義を愛する者 月光仮面(TVアニメ動画)

1972年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (12)
33人が棚に入れました
1950年代に本邦ヒーロー番組の先鞭をつけた『月光仮面』がアニメとして再登場(製作はナックが行った)。月光仮面のスタイルやバイクも現代風にリフレッシュされている。悪の集団サタンの爪が放った怪人によってパラダイ王国の王位継承者シャバナンが殺害される。王国に伝わる秘宝をめぐり、暗躍するサタンの爪に対し、日本の名探偵・祝十郎とその仲間が調査に乗り出す。だが敵の怪人のために窮地に陥る祝探偵事務所の面々。そんな中、さっそうと正義を愛する者・月光仮面が現われ、凶悪な怪人に挑むのだった。旧作の物語を部分的に踏襲した本アニメ版は全3部から構成。3クールめにあたる第3部の「ドラゴンの牙」編のみ本作独自のストーリーが用意された。

声優・キャラクター
池水通洋、丸山裕子、はせさん治

61.7 10 1972年度アニメランキング10位
樫の木モック(TVアニメ動画)

1972年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (14)
62人が棚に入れました
19世紀のイタリア作家カルロ・コッローディによる『ピノッキオの冒険』をタツノコプロが翻案したファンタジーメルヘン。落雷の影響で川に流された樫の枝。やがてこの枝木は木彫り職人のゼペットじいさんの手で、男の子の人形として形作られる。木彫り人形のモックは、子供のいないゼペットの心を癒やすために生まれたものだったが、樫の木の妖精はそんなゼペットの優しさを認め、モックに生命を吹き込むのだった。しかしモックは遊ぶのが大好きななまけ者で、ゼペットは心配するが……。『FINAL FANTASY』シリーズなど世界的なイラストレーターとして知られる天野嘉孝がキャラクターデザインを手がけた、氏の事実上のデビュー作でもある。

声優・キャラクター
丸山裕子、矢田稔、池田昌子、肝付兼太、富田耕生

60.9 11 1972年度アニメランキング11位
魔法使いチャッピー(TVアニメ動画)

1972年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (11)
50人が棚に入れました
東映アニメーション(当時は東映動画)が“原点回帰”を目指して製作した魔女っ子もので、原点である『魔法使いサリー』のリメイク的な要素も強い。当時のパンダブームを受け、パンダのドンちゃんもマスコットキャラとして登場した。旧来の生活に飽きた魔法の国のチャッピーは、人間の国に憧れる女の子。彼女は魔法のバトンを持ち出して弟のジュンとともに人間界へ降りようとするが、なんとパパやママたちも一緒に人間社会に向かってしまう。はたしてチャッピーたち一家が人間界で目の当たりにするものは? 脚本に『人造人間キカイダー』など数多くの特撮番組を手がけた長坂秀佳も参加しているなど、特筆すべき点も多い。

声優・キャラクター
増山江威子、千々松幸子、富田耕生、矢田耕司、渡辺典子、津田延代、小串容子、白川澄子、野沢雅子

60.2 12 1972年度アニメランキング12位
ハゼドン(TVアニメ動画)

1972年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (10)
49人が棚に入れました
ハゼを主人公にしたハゼドン以下、擬人化されている海洋生物の物語を描くギャグ冒険アニメ。製作は後のサンライズの前身となる創映社が手がけた。海の世界で暮らすハゼの少年ハゼドン。世界一強い魚になってほしいと願う母の遺言を受け、ハゼドンは南の海を目指して旅につくことに。はたして形見である貝型のペンダントには何が秘められているのか……。ハゼドンは旅の途中で知り合った人魚のシーランや、フグのプーヤンたちとともに南へ向かう。放送当時は漫画家の吾妻ひでおがコミカライズを行ったことも話題となった。

58.5 13 1972年度アニメランキング13位
かいけつタマゴン(TVアニメ動画)

1972年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (12)
44人が棚に入れました
『カバトット』に続いてタツノコプロが製作した月~土曜夜の5分番組第2弾。再放送も含め、およそ300 話が放映された。町外れの池に暮らす怪獣タマゴン。彼は卵を食べることで、他者の悩みを解決するさまざまなカウンセラー怪獣を生み出すことができるのだ。卵を手に解決を望んでやってくる人々の依頼を受け、次々といろんな怪獣を誕生させるタマゴン。しかしみんなのためと思って出した怪獣たちは必ずしも成功しない……。タマゴンの声は『グズラ』『ハクション大魔王』『カバトット』などタツノコプロではおなじみの大平透が演じた。

声優・キャラクター
大平透、大竹宏

56.9 14 1972年度アニメランキング14位
赤胴鈴之助(TVアニメ動画)

1972年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (16)
101人が棚に入れました
急逝した福井英一の意志を継ぎ、武内つなよしが実作した大人気時代劇漫画のアニメ化。宮崎駿、高畑勲、出崎統らの巨匠スタッフも参加する。怪人・銀髪鬼に命を奪われた剣士・金野鉄之助。その遺児・鈴之助は、江戸の千葉周作道場で剣の修業に励みながら、謎の陰謀団・鬼面党の暗躍を追う。実はその鬼面党の巨魁こそ、銀髪鬼だった。父が研究していた必殺技・真空斬りの完成と銀髪鬼の打倒を悲願とする鈴之助。その必死の戦いが続く。

声優・キャラクター
山本圭子、鷲津名都江、兼本新吾、桂玲子、井上真樹夫

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
アストロガンガー(TVアニメ動画)

1972年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (6)
41人が棚に入れました
生きている金属ロボ・ガンガーと、地球と宇宙双方の血を引く少年カンタローの活躍を描くSF冒険アニメ。全宇宙に侵略の手を伸ばすブラスター星人が地球に接近する。だが地球には、かつてブラスター星人に滅ぼされた星カンサロスから持ち込まれた、生きている金属から生まれた鋼の巨人・ガンガーがいた。地球人の父とカンサロス星人の母を持つ少年カンタローはガンガーに合体。その超パワーで地球の平和を守る。『マジンガーZ』に3ヵ月先がけて登場した、1970年代巨大ロボットアニメブームの始祖的作品。当時にしてはバラエティ感の豊富な番組内容で、人気を博した。

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
おんぶおばけ(TVアニメ動画)

1972年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (7)
30人が棚に入れました
代表作『フクちゃん』で幅広い世代に知られる漫画家・横山隆一の原作監修による、民話ファンタジーアニメ。ある日、天からの雷を受けた川の中のヒスイは、子供の姿のオバケ「おんぶー」こと、おんぶおばけになった。村一番の鍛冶屋おじーの手で、実の子供のように育てられるおんぶー。おんぶーは、村の少女おじょーなど子供たちとも大の仲良し。村の景観が変わる四季折々の移ろいの中、騒がしくも楽しい日々が過ぎていく。横山隆一のアニメスタジオおとぎプロが1955年に製作した短編アニメを原型に企画製作。既存の民話をベースにしつつ、多くのハートフルな挿話が放映された。

声優・キャラクター
栗葉子、永井一郎、北山年夫、山本嘉子

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
ピーナッツ(1期)(TVアニメ動画)

1972年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (3)
26人が棚に入れました
『ピーナッツ』(英: Peanuts)は、アメリカの漫画家チャールズ・M・シュルツによる漫画、およびそれを原作とするアニメ作品。

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
ミュンヘンへの道(TVアニメ動画)

1972年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (3)
20人が棚に入れました
 放映年である1972年にドイツ(当時は西独)・ミュンヘンにて行われたオリンピックに出場する、男子バレーボール日本代表の奮闘を描いた作品。東京五輪にコーチとして帯同し銅メダル、4年後のメキシコ五輪では監督として赴き銀メダル。バレーボール全日本を率いるその松平康隆氏が次に成し遂げるであろう偉業に、日本人はオリンピック開幕前から固唾を飲んで見守っていた。実際に試合をする各選手たちは、どんな想いを抱いて日々の厳しい練習に打ち込んでいるのか? その軌跡を追っていく。練習風景は実写によるドキュメント、選手の実像に迫るエピソード部分はアニメを用いて描かれている。なお、見事ミュンヘンにて男子バレーが金を獲得したこと記念し、総集編的な内容の特番が放送終了後しばらくして製作・放映された。

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
モンシェリCoCo(TVアニメ動画)

1972年夏アニメ
★★★★☆ 4.0 (3)
20人が棚に入れました
「少女フレンド」にて連載されていた、大和和紀の漫画を原作とするテレビアニメ。父親は繊維会社社長のフランス人、母親は京都西陣の生地問屋が生家の日本人という、日仏ハーフの少女ココ・シャルマン。彼女は現在花の都・パリに一人暮らしをしており、かねてから憧れていた一流のファッションデザイナーとなる夢を叶えようとしていた。心優しい青年ジェロームとの親交や、パリのファッション界に君臨する意地悪なマダム・エルの横やり、そして生き別れになった母との日本における再会などといった数々の経験を経て、彼女は徐々に秘めた才能を開花させていく……。これまでの少女アニメでは重視されていなかった「ファッション」というモチーフを前面に押し出した意欲的な作品。

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
ながぐつ三銃士(アニメ映画)

1972年3月18日
★★★★☆ 4.0 (3)
15人が棚に入れました
東映アニメーションのイメージキャラクターにもなった猫のペロが大活躍する冒険活劇、「長猫」シリーズの2作目。今回はなんと西部劇仕立てだ。雄大な西部の旅を楽しんでいたペロ。だが、乗っていた駅馬車が強盗団に襲撃されてしまう。馬車は全速力でララミーの町に逃げ込むが、すでにララミーは強盗団に襲われたあとだった。ペロが駅馬車の中で知り合った少女・アニーの父も、強盗団に殺されてしまっていた。どうやら強盗団はニセ金作りをしていて、それが原因で町を襲ったらしい。ペロは町を守るために立ち上がるが、前作からペロの命を狙い続けている3匹の猫の殺し屋がやってきて…!

声優・キャラクター
鈴木やすし、小宮山清、鷲津名都江、水森亜土

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
天才バカボン 夜まわりはこわいのだ(アニメ映画)

1972年3月12日
★★★★☆ 4.0 (2)
14人が棚に入れました
赤塚不二夫の大ヒットギャグ漫画を原作にしたTVアニメシリーズ。その最初の劇場版。植木職人であるバカボンのパパは、蒲団をかぶってお腹が痛いと訴える。だが実はそれは仮病で、パパは町内の今夜の当番である夜まわりに行くのが、嫌だったのだ。その理由は、夜道でお化けに会いそうで怖いからだ。だがパパは、自分の好物のリンゴを持ってきたママに仮病を見破られる。ママのカミナリが落ちたため、しかたなく、息子のバカボンを連れて夜まわりに向かうパパだが……。TVアニメ版の第33話(17週目の前半)として制作放映された「夜まわりはこわいのだ」のブローアップ版。脚本は、ベテランの雪室俊一が執筆。

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
スヌーピーとチャーリー(アニメ映画)

1972年9月23日
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
お馴染み“ピーナッツ"のメンバーが繰り広げる可愛い可愛い物語。何をやってもうまく行かないチャーリー・ブラウンは、ひょんな事からスペリング・ゲーム大会に出場する事になる。皆に励まされ、全国大会へと進むが……。毛布を取り返す為にライナスとスヌーピーが大冒険したり、チャーリーが肝腎の“ビーグル"のスペルで間違えたりと、とにかく抱きしめたくなる様な可愛いキャラクター達が素晴らしい。皮肉屋だけど憎めないスヌーピーとその仲間達に、してやられたりと言ったカンジ。何度見ても顔がほころんでしまう愛すべき作品。

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
天才バカボン 別れはつらいものなのだ(アニメ映画)

1972年7月22日
★★★★☆ 4.0 (2)
13人が棚に入れました
赤塚不二夫の大ヒットギャグ漫画を原作にした同題のTVアニメシリーズ。その劇場版の第二弾。頭は悪いが心の優しい児童バカボンは、植木屋のパパ、美人のママ、そして天才児の弟ハジメちゃんと仲良く暮らす。だがそんなバカボン家に、動物園から逃げ出したワニの子供が迷い込んだ。珍しいワニの子供と友達になって嬉しがるバカボンは、どんな所へもこのワニを連れていった。だが人間社会が窮屈なワニは周囲に迷惑をかけてしまい、ママはワニのためにも動物園に帰した方がいいとバカボンに提案するのだが……。TVアニメ版の第58話(29週目の後半)として制作放映されたアニメオリジナル編「別れはつらいものなのだ」のブローアップ版。脚本は、本作のTV版第1話も執筆のメインライター・吉田喜昭。

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
昆虫物語 みなしごハッチ ママにだかれて(アニメ映画)

1972年3月12日
★★★★★ 5.0 (1)
11人が棚に入れました
1972年3月の「春休み 東宝チャンピオンまつり」のプログラムの1本として上映された作品。内容はTVアニメ『みなしごハッチ』のラストエピソードである第90、91話「ママに抱かれて(前・後編)」を25分に再編集したもの。ついにママのいるミツバチの城にたどり着いたハッチだが、城はスズメバチの群れに占領されママもさらわれてしまう。意を決したハッチは、ママを救うために単身スズメバチの城に潜入しようとするが……? 同時上映は実写映画『地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン』と実写TV番組『帰ってきたウルトラマン』『ミラーマン』、それにTVアニメ『かしの木モック』『天才バカボン』。

計測不能 15 1972年度アニメランキング15位
国松さまのお通りだい(アニメ映画)

1972年7月16日
★★★★★ 5.0 (1)
11人が棚に入れました
ちばてつやの人気学園漫画『ハリスの旋風』を原作としたカラーアニメ番組。その劇場版。東京のハリス学園中等部に転入した、野性児の石田国松。彼は各スポーツ部で活躍し、現在は野球部に参加していた。ようやく部になじんできた国松に、キャプテンの殿山は彼の器量を試そうと、3日間の見習いキャプテンを言いつけた。調子に乗って部員をシゴく国松は、同時にライバル校の三和田学院ともめごとを起こしてしまう。そんな国松を見かねた殿山は、自分がかわりにキャプテンとしての責務をまっとう。三和田学院からの報復を、国松の代わりに自分が受けるのだった。そんな殿山のことを知った国松は……。TVシリーズ序盤の第8話「大暴れ見習いキャプテン」のブローアップ版。1972年の「夏休み東映まんが祭り」の一本として上映された。

声優・キャラクター
大山のぶ代、小原乃梨子、松島みのり、田中信夫、山本嘉子、飯塚昭三
12
ページの先頭へ