2015年度に放送されたおすすめアニメ一覧 801

あにこれの全ユーザーが2015年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月08日の時点で一番の2015年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

56.5 397 2015年度アニメランキング397位
TVアニメ「ちび☆ローリング☆ガールズ」コロコロ劇場 5(その他)

2015年7月15日
★★★★☆ 3.3 (10)
32人が棚に入れました
ローリング☆ガールズBD・DVD第5巻に収録される。
第5巻には9話と10話が収録される。

56.4 402 2015年度アニメランキング402位
劇場版 明治東亰恋伽 ~弦月の小夜曲~(アニメ映画)

2015年7月1日
★★★★☆ 3.4 (13)
158人が棚に入れました
平凡な女子高生の綾月芽衣は、紅く満月の輝く夜、お祭りで出会った、自称・奇術師のチャーリーのマジックにより、物の怪が息づく明治時代の東亰にタイムスリップしてしまう。戸惑う芽衣だったが、鹿鳴館で出会った明治を代表する文化人たち――森鴎外、菱田春草、川上音二郎、泉鏡花、小泉八雲、藤田五郎に助けられ、現代に戻れるようになる次の満月まで、どうにか暮らしていくことに。お世話になっている置屋で、お酌として忙しい日々を送る芽衣は、ある時、自分は物の怪が視える"魂依"であることを知る。そんな芽衣の周りで物の怪絡みの事件が起こりはじめ……。鏡花編のストーリーを主軸に展開される新たな小夜曲(セレナーデ)。めいこいの物語が幕を開ける――!

声優・キャラクター
岡本信彦、浪川大輔、KENN、鳥海浩輔、福山潤、立花慎之介、森川智之

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

映画化とかアニメ化というほど大層なモノでなく凄まじい未完成感にアッケにとられた(^q^)

ケータイゲームからスタートした乙女ゲーを原作に初めてアニメ化された作品
略称は『めいこい』
原作のシナリオを手掛けたのは『最遊記』 や『ハートの国のアリス』シリーズの小説版を手掛けた魚住ユキコ
監督はわたなべひろし
脚本は中村能子


現代の女子高生、綾月芽衣はお祭りの日にチャーリーと名乗る西洋奇術師の手により明治時代にタイムスリップさせられてしまう
タイムスリップ前の記憶を無くして彷徨っていた彼女は戯曲家の泉鏡花、役者の川上音二郎の世話になる事に
芽衣が出会うイケメンヒーロー達は他にも森鴎外(小説家)、菱田春草(画家)、藤田五郎(元新撰組、斉藤一)、小泉八雲(民俗学者)、そして岩崎桃介(福澤桃介、電気王)、とまあ全て明治時代を代表する著名人達がモデル
ちなみにチャーリーの正体は松旭斎天一
そして明治の世に暗躍する妖を目視する才能である“魂依(たまより)”であった芽衣は、同じく魂依であった鏡花と共に妖絡みの事件に足を踏み入れていくのでありました・・・


明治時代を舞台に明治時代の偉人達とのラブロマンス、ときどき妖怪退治・・・と、原作は間違いなくそーゆー方向性なんですが、このアニメ自体はほとんどがコメディ
芽衣の性格もド天然、ウッカリさん、牛肉に目が無く狂いだす、と良い意味でブッ飛んでる(笑)
近年だと『うたプリ』とかと同じベクトル


芽衣と各々の男性達の出会いは描かず、あくまで原作の中盤だけを描いた外伝のようなお話で、事件の鍵を握るオリジナルキャラである岩崎桃介の思惑も明かされず仕舞い


芽衣が神楽坂にいるってことはルート的には鏡花&音二郎ルートで、芽衣と一緒に行動するので一番目立ってるのは鏡花ちゃん
と、いってもちゃんと恋愛として成立してない、鏡花ちゃんのデレが足りない、そもそも芽衣が恋に落ちてない


・・・ということで続きを作るつもりが有るのか無いのかわかりませんが、ほとんどお試し版のような中途半端なアニメ化です
劇場の入場料金も心なしか1600円と控えめ


岡本信彦、浪川大輔、KENN、鳥海浩輔、福山潤、立花慎之介、森川智之、細谷佳正と、原作に引き続きキャストは非常に豪華
かつ、主役に諸星すみれちゃんということでアニメ化への気合はそこそこ感じられます
散々に書いてしまいましたが次回作制作の為にもファンは惜しまずチェックしていただきたいところ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

★光姫★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

いまいち

ゲームをやって、アニメか映画にならないかなぁと思っていたところ、映画になり見に行きました。

なんか、いまいちで、ゲームの方がよかったです。

岡本さんが出ていたので見ました。(^◇^)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

56.4 402 2015年度アニメランキング402位
いとしのムーコ(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (37)
146人が棚に入れました
「イブニング」で連載中のみずしな孝之原作漫画をTVアニメ化したほのぼのコメディ。
緑豊かな大自然に囲まれたガラス工房を舞台に、純情乙女犬“ムーコ"と“吹きガラス職人"こまつさんとのラブリーな日々がスタート!
こまつさんのことが好きすぎてたまーに怒られちゃうこともあるけど、それでもムーコの愛は変わらない!
「こまつさん、はやくイヌになればいいのに! ! 」

声優・キャラクター
吉田仁美、日野聡、間島淳司、上坂すみれ、小林ゆう、名塚佳織、藤原啓治、高橋広樹

ゆん♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ムーコ可愛い!!

ひとり(1匹?)で空回ってるムーコが可愛すぎるw

見当はずれな飼い主コマツさんと、意外と鋭い(そしてしっかり常識人だと思う)ウシコーさんも良い。

ムーコとコマツさんのずれてる会話に毎回笑わせてもらってます!

癒されアニメ^^

※コマツさんとウシコーさんが部活野球でバッテリー組んでたなんてーーー
なんかオステキ設定だww

ボーダさんもオネエの美容師さんもイイ味だしてるキャラだった。

*****
最後までほのぼので、お休みの朝に見るのにぴったりだった。

土曜日朝放送だったけど、翌週から日曜日朝再放送だって。
1話から数話は見て無かったので、見なおそう^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

56.4 402 2015年度アニメランキング402位
聖闘士星矢 黄金魂 -soul of gold-(Webアニメ)

2015年4月1日
★★★★☆ 3.3 (41)
103人が棚に入れました
黄金聖闘士たちが、今、甦る――地上の愛と正義のために、星矢達を助け消滅していった12人の黄金聖闘士。しかし…彼らは消滅していなかった。「聖闘士星矢」は、1986年~89年にTVアニメで放送され、その魅力的なキャラクターと多彩な必殺技で爆発的人気をみせた伝説のTVアニメ。その中でも圧倒的人気を誇った十二人の黄金聖闘士。彼らの新たなる戦いが、幕を開ける…。

声優・キャラクター
田中秀幸、屋良有作、山崎たくみ、関俊彦、玄田哲章、神奈延年、三ツ矢雄二、草尾毅、田中亮一、難波圭一、堀内賢雄、置鮎龍太郎

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

よくわからないけど楽しめました

2015年にWebアニメとして配信されていた作品。今回テレビで放送していたので初めて視聴しました。
聖闘士星矢シリーズは観たことがなかったので、物語や各キャラの背景や因縁など、わからない部分も多かったのですが、それでも観続けていると、最近のアニメとはだいぶ雰囲気の違う、真っ直ぐなバトルや男らしいキャラの活躍が逆に新鮮で、意外と楽しめました。
とりあえず観始めて、まず気になったのは黄金聖闘士たちの声で、おそらくそれぞれのキャラを昔から担当していた声優さんたちなのだと思いますが、すっかりおじさん、もしくはお爺さんの声になっていて、最初はとても違和感がありました。ただ、これもしばらく観続けていると慣れてきて、むしろ味わいとでもいうものが感じられるようになり、こういう作品もたまにはいいかな、なんて思いながら眺めていました。
キャラで印象に残ったのは、やたら人間臭い蟹座のデスマスクと、強いのか弱いのかよくわからない乙女座のシャカ。声を担当した田中亮一と三ツ矢雄二の演技も良くて、出番があるとちょっと嬉しかったです。女性キャラは少ないですが、ヒロインのリフィアはかわいかったです。
音楽は、OP曲がいかにも昔ながらの正統派の少年アニメという雰囲気。また、次回予告を「君はコスモを感じたことがあるか?」という決め台詞で締めるのも、古き良き少年アニメという感じで嫌いじゃないです。
最後まで観終わって、内容的にはわからない部分もあり、きちんとした評価はできませんが、バトル、キャラ、声などには独特の面白みがあって、それなりに楽しめた作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

敦賀迷彩 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

やっと、掴まえた<(`^´)>

聖闘士星矢のレビューで書きましたが、この黄金魂が検索欄に項目があって検索掛けても、検索結果は0になり、レビュー書けませんでした。

では 、どうやって棚に載せたのか?

キャッチさせて頂いている方の名前を検索に掛けて、その方のレビューから棚に送るで、、

黄金魂を掴まえたんだけど、アニコレの運営さん、何やってんの( -_・)?

って、感じですね。

( ̄O ̄)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4
ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

ジェミニ部長

冥王ハーデスとの戦いの最中の話みたい。

聖衣が召喚型になっていたのは便利!
OPは残念すぎる…

13話
{netabare}
黄金聖闘士12人が登場してセリフを言うと、代替わりした人は別として、
かなり声質の差が…年齢的に仕方ないところはあるけど、
維持している人は凄いなぁと。

エリシオン編最終話と繋がっている所が細かく分かったのも良かったかな。

リフィアだけが車田涙じゃないのは謎だけど、
それなりに面白かった。
{/netabare}

12話
{netabare}
ロキ戦、駆け足過ぎるので軽く感じたのはまぁいいけど、
黄金聖闘士を生き返らせたのは、実はポセイドンってオチは。

コスモを使うと浮かび上がる呪いみたいの浮き出る設定はどこへ…

そして、アフロディーテが、みんなを仮死状態にしていて、
復活してロキvs黄金聖闘士全員とかねー

聖闘士星矢って、ここまでご都合主義じゃなかった気が…
{/netabare}

11話
{netabare}
アイオロスは生きていて、ヒルダに匿われていた!
そして、オーディーンの地上代行者はリフィアに代替わりしていた!
シグムンドも登場するし超展開だった。

オーディーンローブは、またも外部の人間(アイオリア)が着ることに…

そして次回予告の壮大なネタバレタイトルw

面白かったけど、アイオロス(14歳)、アイオリア(20歳)の声には、
無理があるよねー
{/netabare}

10話
{netabare}
タイトルは「アイオリアVSアンドレアス」だったけど、
アンドレアスを操っていた?ロキvs老師、サガ、ムウ、シャカだった…

ロキvsアイオリアの次回で最終回なのかな???

アンドレアスの小物感が半端ない回だったw
{/netabare}

9話
{netabare}
サガは黄金聖闘士最強とあって、ナメぷしながら勝ったのはいいけど、
9話から急に展開が早くなって、置いていかれ感が強かった。

あとは、車田涙がすごく多い回だったかな。
{/netabare}

8話
{netabare}
デスマスクの株がまた上がる!
黄金聖闘士で一番救済が入ってないのはカミュだけか…

次回予告では黄金聖闘士最強のサガと出てたから、
カノンも合わせ技で出てくるのかなーと期待。
{/netabare}

7話
{netabare}
黄金聖闘士が一気に3人減ったけど、
アルデバランが一番株上げた回だった!
最後、相手に騙し討ちされるとは…

カミュは、またか…って感じだった。
{/netabare}

6話
{netabare}
アイオロスが、やっと出てきたけど、声がお爺ちゃんだった…
没年齢14歳じゃなかったっけ???

今回は、アイオロスの話と7話の中心になるシュラvsカミュ
面白そう!
{/netabare}

5話
{netabare}
シュラの登場がカッコよすぎ!

神聖衣になれたアイオリアは主人公だからだけど、
デスマスクとアルデバランは大勝利じゃないか!
ミロはアテナの短剣でなれたけど、今回で退場…

次回は開眼したシャカ無双かなー
サガが消えたのと、アイオロスが出てこないのは気になるけど…
{/netabare}

4話
{netabare}
サガ、デスマスク、アフロディーテ中心の4話

善サガ、すごく強いし聖闘士の鏡過ぎる。
カノンはどこに行ったのか疑問。

アフロディーテは、今まであまり見せ場がなかった分、
黄金聖闘士らしい強さが出ててよかったかなぁ。
でも、アンドレアスに捕まったけど…

デスマスクは、アンドレアスに黄金聖闘士で最弱と言われたけど、
アスガルドで、善人化して、結構株(↑▽↑)上げかも。

5話目でやっと山羊座シュラが出てくる!!
{/netabare}

3話
{netabare}
黄金聖闘士が一気に登場してきた。
アフロディーテ、デスマスク、シャカ、ミロ、カミュ、
そして3話最後にサガ!

アンドレアスと教皇とキャラかぶりすぎ感も…
オチも同じだったりして

デスマスクは、もうネタ要員というか、
ただのギャンブルおじさんだったけど、次回で働くみたい
だいぶ、黄金聖闘士編の時とキャラ違うけど…

あと出ていないのはシュラだけだ!
{/netabare}

2話
{netabare}
ムウの声が、塩沢さんぽかった!
いい感じ!

煽る老師(若返り姿)とアルデバランの構図は面白かったなぁ
止め絵っぽいのが少ないともっといいかも
{/netabare}

1話
{netabare}
アスガルドに飛ばされたアイオリアが、今回のヒロインと思われる
フィリアと出会ってゴットウォーリアの1人と闘い聖衣が進化して
倒れる所まで。

ハラペコ系ヒロインのフィリア面白かったけど、なんか黒幕っぽい。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

56.4 402 2015年度アニメランキング402位
GIRL(Webアニメ)

2015年9月11日
★★★★☆ 3.4 (17)
59人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 第31話

「私は女の子」
吉崎響 × DAOKO企画。スタジオカラーによるアニメーションミュージックビデオ。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

ミュージックビデオ(歌には力があった)

[文量→中盛り・内容→考察系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、「マクロスF」のグラフィックデザインなどで知られる「吉崎響」さん。

かなり攻撃的というか、尖っている作品。「ME ME ME」と同じ監督で、同じようなミュージックビデオ風の作品。だから、同じように、私は苦手(汗)

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
冒頭に主人公の女性が食べる林檎は禁断の果実であり、無垢さを失ったことを比喩しているのだろう。船の形なんかもろにゴニョゴニョだし。

そんな彼女は、最初は妄想の世界で一人遊びを(理想の男性を作り出し、自分の世界を構成)していたが、その世界はやはり偽物であり、脆くも壊れてしまう。

そこで、彼女は現実世界(渋谷)にダイブするが、そこに彼女の求めている「理想の人物」はおらず、薄っぺらい人間関係の中で生きている人達ばかり。だから彼女は沢山の人々を消していく。まるで、スマホをフリックするような動作で。

しかし、そんな彼女の前に、「真に愛し合っている男女」が現れる。それまで、「一人なのは自分だけじゃない」と安心していた彼女は、ここで自らを崩壊させてしまう。

……というストーリー(かな?)。

女性のもつ醜い(が人間らしくリアルな)部分を誇張し、クローズアップしたような作品でした。

世界観は「フリップフラッパーズ」のような不思議なもの。歌は「化物語」のキャラソン風。歌は凄く独特で聞き応えがあり、良かったですが、内容的には、なんか露骨なメッセージ性があり、あまり好きではなかったです。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ゲスな男には気をつけてね

BSプレミアム
「庵野さんと僕らの向こう見ずな挑戦」
を見た記念。

『ME!ME!ME!』コンビで送る作品。
一応、『ME!ME!ME!』を先に見ておいたほうが良い。

どうとも受け取れそうなので、あくまでも
”私はこう受け取りましたよ”
っていう逃げ口上。

【おっさん、こう受け取る】
{netabare}『ME!ME!ME!』と違い、パステルカラーなのでファンシーな
内容かと思ったら、冒頭の舟の形で
「攻めてるなぁ・・・」
と。
旧劇エヴァの巨大綾波の割れた額を思い出した。

さて、内容。
前作『ME!ME!ME!』を
”女の持つ欲にアテられた男が理想と現実のギャップにヤラれる話”
と解釈した。
で、本作『GIRL』は
”女だけどこんな黒い部分(性欲)を持つ私でも誰か愛してくれますか?”
と解釈した。

舟に寝転ぶ少女。
舟は女性器をモチーフとしており、女性器の中=胎内→絶対的に安全な安らぎの場所、だ。
クールな瞳を湛えた少女は思う。

人から冷めてると見られる私でも、心の中は少女なの。
ちょっとした切っ掛け、そう、林檎を食べる、でもいいわ。
たったそれだけで魔法を使えるようになるの。
魔法のステッキを握って、シャボン玉をフッと吹けば、世界は花と緑に包まれる。
そして、いつかは、白馬を連れた王子様が私を迎えに来るわ。
そして王子様と・・・

ダメ。
こんな淫らなことを考える私のところにそんな王子様がくるはずがない。
ここから出て分かったわ。
世の中の人はただそこにいるだけ。。
スマホ握って誰かと繋がってる気になってるだけ。
誰も他人を見てないし、誰も私を見てくれない。
一皮剥がせば心はカラッポ。
こんな世の中に意味は無い。
皆んな、花、草、木になっちゃえーっ!!
・・・・えっ!?
なんで、植物にならないの?
っていうか、なんで男連れなの?
貴女も私と同じで黒い部分を持ってるのに!?
なんで貴女には好きと言ってくれる人がいるのに、なんで私にはいないのっ!

カラッポの舟に寝転ぶ少女。
涙に濡れる瞳を湛えた少女に影が差す。
迎えに来てくれた王子様は、夢か、現か、幻か、それとも・・・・


おっさんから一言、言えるのは
弱みに付け込んだワンチャン一発ゲス男にひっかかっちゃダメだよっ!{/netabare}

全体的なインパクトは『ME!ME!ME!』より落ちるなぁ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

56.4 402 2015年度アニメランキング402位
月影のトキオ(Webアニメ)

2015年4月3日
★★★★☆ 3.3 (20)
54人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市2ndシーズンの4話目(通算では16話目)。


太陽系第三惑星“地球”は全宇宙百景に選ばれている人気の観光地あると同時に、凶悪な侵略者が多く訪れる危険地帯でもあった。そんな宇宙の宝である地球を守護すべく、太陽系の8番人が侵略者を日夜駆逐していた。そのうちの一人、月の番人である「トキオ」は趣味の無線を通じて知り合った地球に住む盲目の少女「世津子」に徐々に思いを募らせていく。(のだが、、、)
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

月の影には、何がある?

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、HIFANA『WAMONO』で文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞を受賞した「水野貴信」さん。

ロボットアニメですが、バトルどうこうではなく、世界観が一番の魅力でしょうか。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
ロボットに乗り、地球外生命体から地球を守る、それぞれの惑星の守護者。戦隊モノとロボットものを足して2で割ったような世界観は楽しかった。

ただ、最後になんかよく分からない展開で終わったのが残念。変にギャグテイストにしなくても、最後まで格好よくて良かったと思う。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

56.4 402 2015年度アニメランキング402位
TVアニメ「ちび☆ローリング☆ガールズ」コロコロ劇場 2(その他)

2015年4月15日
★★★★☆ 3.3 (11)
40人が棚に入れました
ローリング☆ガールズBD・DVD第2巻に収録される。

第2巻には3話と4話が収録される。

56.4 402 2015年度アニメランキング402位
ふなっしーのふなふなふな日和(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (10)
39人が棚に入れました
2015年3月30日より毎週月曜~金曜、日本テレビの情報番組『スッキリ!!』内にて、ショートアニメーションとして放送される。


大人気キャラクター「ふなっしー」が遂にテレビアニメ化!

アニメオリジナルの新キャラクターたちも続々加わり、朝の癒しタイムになること間違いなし!

人間界のみんなを笑顔にするため、毎日奮闘するふなっしーのかわいらしい姿をお楽しみください。



声優・キャラクター
ふなっしー、Lynn、龍田直樹

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆ふなっシーのアニメ

朝の情報番組内で放送されてるみたいです なっし~☆。


すごく可愛くて面白いですなっし~♪♪♪~☆


「ふななななななな~ひやっほ~!!!~」


夕方やらないかな~なっし~(*^_^*)♪♪♪~☆

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

56.3 409 2015年度アニメランキング409位
温泉幼精ハコネちゃん(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (186)
829人が棚に入れました
温泉街に降臨した、温泉の精霊・ハコネ。ところが、長く眠りについていた彼女は、外見が幼女になっていた! たまたま居合わせた高校生・冬哉は、彼女の本来の力を取り戻すため、協力することになるが……。
温泉街の住人とハコネが巻き起こす、ドタバタ温泉コメディ!

声優・キャラクター
小野早稀、桑原由気、M・A・O、朝井彩加、悠木碧、竹達彩奈、村田太志
ネタバレ

ポロム さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

そうだ、箱根に行こう。

5分アニメ。
OP等飛ばすと3分くらいで観れる。
物語の内容などは、3分だし短いから仕方ないのかな。

ハコネちゃんが可愛いのと、作画、結構良いなと思い
忙しい時も短時間であっさり観れるので助かりました。

箱根も火山活動の件で観光客が一時期減りましたが、今はどうでしょう。
箱根山を調べたところレベル1迄引き下がったようですね。

作中でも箱根名物の寄木細工や観光スポットも紹介されていたので
久しぶりに行きたくなりました。

<そうだ、箱根に行こう> {netabare}
小田急ロマンスカーで新宿から箱根湯本まで85分ほどで行ける
静岡県に近い神奈川県南西部にある
温泉に美術館、自然が豊富な観光スポット「箱根」
最近では縁結びの神様「九頭龍神社」が人気なようで
女子旅に取り上げられているんだとか。

ちなみに6月に箱根登山鉄道に乗ると色鮮やかな紫陽花が美しく、
季節ごとに色んな花と表情の違う箱根の風景が見られる。

作中で「箱根ロープウェイ」や「箱根小涌園ユネッサン」など
観光地がたくさん映ってたのが嬉しかった。

特にユネッサンは小学生の時に連れられて行きましたが、
ファミリーやデートするカップル、お友達同士など色んな客層が多いです。
色んなお風呂があって、水着ゾーンと何も装備品無しで入る温泉ゾーンがありますが、
私はウォータースライダーが好きで、カーブとコースの違う3つのスライダー全部を滑って
気づかない内に半ケツになり、まさに「♪~お尻を出した子1等賞~♪」状態になりました。

あのスライダーは(結構楽しいので)危険です。
勢いよく滑ると脱げるので気をつけてください(真剣)

きっと、箱根の自然が仕事などで疲れた体と心と
美味しい食べ物も豊富なので食欲も満たしてくれるでしょう。オススメです。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

とにかくハコネはすごいのじゃ

タイトル通り、この作品は箱根のご当地アニメなのじゃ。
それに、私こと温泉精霊のハコネがかわいいのだ。
愛らしいハコネの観光案内を楽しむがよい。

箱根といっても、温泉回は期待せぬ方がいいのじゃ。
温泉シーンは全く色っぽくないのだ。
すまんのう。

ハコネは口から温泉を出せるのじゃ。
それでは、ダバー。
必殺わざといってもよいのじゃ。

力が戻れば、ハコネは成長するのじゃぞ。
その魅力に参るがよい。
別人に見えるのかのう、凡夫も気づいてくれないのじゃ。

ハコネはお猿が苦手なのじゃ。
こやつらは無礼極まりない。
逃げて逃げて逃げるのじゃ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

コロコロ甘々温泉まんじゅう・・・おひとついかが^^;?

この作品の原作は未読ですが、悠木さんとあやちでユニットを汲んでいる「petit milady」が主題歌を歌うと知って視聴を決めた作品です。
主題歌を歌う・・・という事は、作品にも出演されるんですよね^^?
と思っていたので、お二人が作品に登場した時は嬉しかったです^^

この物語は、箱根温泉の饅頭屋に生まれたトーヤが、ある日自宅裏にある源泉にお饅頭を落っことしてしまったところ、源泉の中から「ハコネちゃん」という自称温泉の精霊が突如姿を現します。こうしてハコネちゃんを交えたドタバタ騒動が動いていきます。

ハコネちゃんは温泉の精霊で途方もなく長い時間を生きてきたそうですが、このところずっと眠っている間に幼児化したらしく、見た目はまるで幼女なんです^^;
そんな彼女が「箱根温泉のため」と観光大使を務めるなど獅子奮迅の働きを見せてくれます。

でも温泉の精霊と言っても出来ることは口から温泉をピューっと出すくらい・・・極めて可愛らしい精錬さまです^^

箱根ちゃんの大好物はトーヤの家で作っている箱根温泉饅頭・・・
その他登場人物には実際の地名やモデルとなる旅館があるなど、見方によっては町おこし的な作品にも見えなくはありません。

でも箱根は日本を代表する温泉の一つなので、どの様な形であれ広まることは良い事だと思います。

ハコネちゃんのライバルは、
ゴウラ(CV:悠木碧さん)とアシノコ(CV:あやち)
petit miladyのお二人はこの役どころで出演されていました^^

タイトルに温泉とありますが、温泉回が続くわけではなく、精霊さまたちの本気なんだけど可愛らしいライバル対決と箱根ならではの風景が楽しめる・・・そんな作品でした^^

オープニングテーマは「ハコネハコイリムスメ」
初見で好きになりました。メロディも綺麗だし、とにかく明るくて元気の出る曲なんです。
しかもこれを歌っているのは悠木さんとアヤチ・・・もう最高です^^

1クール13話の作品でした。5分枠のショート作品なので、完走するのも1時間とちょっと・・・
尚且つオープニングで元気を貰える・・・日常系の物語なので抑揚はありませんが、ハコネちゃんの可愛らしさに癒される・・・そんな作品だったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

56.3 409 2015年度アニメランキング409位
グリザイアの特典 一姫編 「お医者さんごっこしましょうか?」(その他)

2015年5月27日
★★★★☆ 3.2 (49)
273人が棚に入れました
グリザイアの果実のDVD・BD第6巻の特典として収録される。

56.3 409 2015年度アニメランキング409位
音楽少女(アニメミライ2015)(アニメ映画)

2015年3月22日
★★★★☆ 3.3 (55)
256人が棚に入れました
――その日、少女は音楽と出会った。謎のハイテンション転校生、千歳ハル。スーパーインドア派少女、熊谷絵里。その邂逅は二人の日常を変えてゆく。踏み出したその先に、少女たちが見い出したものとは……。絵里の歌が大好きなハル。歌う事が大好きだった絵里。2人の好きがいつか重なり、すれ違う。ひと夏の高校生活を2人なりの青春を燃やす事に費やした2人。青春のこんな素敵な1つの形「音楽少女」のグランドフィナーレ。

声優・キャラクター
沼倉愛美、瀬戸麻沙美

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

アニメミライ2015作品

「マイナスとマイナスでプラス」

スタジオディーン 30分

主人公の柚塚千晴(千歳ハル)のCV沼倉愛美さん(THE IDOLM@STERの我那覇響役)、もう一人の主人公の熊谷絵里のCVは瀬戸麻沙美さん(ちはやふるの千早役)、そのふたりを影ながら応援している中山さくらのCVが早見沙織さん(たくさん出られていますが、今期だと俺ガイルの雪ノ下雪乃役)です。

新入生として入学してきた2人が、水と油ような性格なのに徐々に音楽を通じて友情を深めるお話です。

ちょっと主人公の千歳ハルちゃんが、あまりにも元気が良すぎて苦手でしたねw(ハナヤマタのハナちゃん以上でしたw)

作画は綺麗で、キャラも最初のシーンから最後まで崩れることなく可愛く描かれています。

この作品のタイトル通り曲も多かったです。イメージはアイドルマスターやラブライブぽい感じの曲ですね。

お話をギューと詰め込んだような印象の作品でした。短いのでさすがにキャラに感情移入まではいかなったですね。

30分という時間では物足りないので1クールあるともっと楽しめた作品になりそうな感じでしたね。

最後に、前年度2013のアニメミライ作品は、デスビリヤードが2015冬1クール作品として「デスパレード」で放送されましたが、今回の4作品の中ではこの作品が本作品になりそうな感じですね^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 40

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

25分じゃ勿体ない

アニメミライ

スタジオディーン

全1話 25分

感想

ZAQり説明すると
二人の女子高生がアイドル目指す・・・みたいなストーリーですかね?
(※注 ZAQは出てきません)

作画、キャラデザ どちらも奇麗です!

キャラは
ウザ可愛い 千歳ハル(CV沼倉愛美) 「ハナヤマタ」のハナに似てる
上がり症の 熊谷絵里(CV瀬戸麻沙美) 「けいおん」の秋山 澪に似てる
ちょっと百合ユリしい所もあり、アイマスやラブライブ、ろこどるなんかが好きな人は、絶対ストライク!

25分しかないので、どうしても展開が早く、端折り過ぎに感じちゃいますが、それは、まぁ しゃーなしだな。

 シナリオ的には悪くないので、せめて2時間ものならもっと感情移入できて良作になったと思うよ。
(上から目線ですみません)

歌は・・・
当然、声優さんが唄ってるので、歌唱力は問えません!
それに、アイドルってそんなもんでしょ!?  ε-(´・ω・`)

25分がアッという間で、有意義な時間でした。
なかなか面白かったです! (=´ω`)ノシ
 


ありがとう♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

米麹米子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

作画良いです。

あらすじ


――その日、少女は音楽と出会った。謎のハイテンション転校生、
千歳ハル。スーパーインドア派少女、熊谷絵里。その邂逅は二人の日常を変えてゆく。
踏み出したその先に、少女たちが見い出したものとは……。
絵里の歌が大好きなハル。歌う事が大好きだった絵里。
2人の好きがいつか重なり、すれ違う。ひと夏の高校生活を
2人なりの青春を燃やす事に費やした2人。
青春のこんな素敵な1つの形「音楽少女」のグランドフィナーレ。
(アニメミライ抜粋)

アニメミライ30分ですが
作画が良く、下手な1クールアニメより良かったと思います。
京アニが好きでキマシ、萌え系好きな方にはオススメかと。

私は、ハルという厨二キャラがあまり好みではなく
点数自体は低めですが、今アイマスとかラブライブとか人気ありますよね。
好きな方はツボに入るのではないかなと。
ライブの演出が良かったですし、
最後にはハルのウザキャラも気になりませんでしたし。

自分の好みかと問われるといいえなのですが
需要はあると思います。
アニメミライでは人気や需要があれば
1クールアニメや映画化される事もあるようなので
アニメミライ作品は見て損はないかと。

<放送情報>
■地上波放送
・読売テレビ
『音楽少女』3月23日 月曜 深夜
『ハッピーカムカム』3月30日 月曜 深夜
・毎日放送
『クミとチューリップ』4月2日 木曜 深夜
『アキの奏で』4月3日 金曜 深夜
※放送日・放送内容は変更になる場合がございます。

■CS・ケーブル放送
・アニマックス
スカパー!や全国ケーブルテレビ局などでご覧いただけます。
4/5(日)から2週連続で放送 13:00~14:00(2話連続)
『音楽少女』4月5日 日曜 13:00~13:30
『ハッピーカムカム』4月5日 日曜 13:30~14:00
『クミとチューリップ』4月12日 日曜 13:00~13:30
『アキの奏で』4月12日 日曜 13:30~14:00

<劇場上映>
劇場上映決定!! 4月より順次上映予定!!
※詳細はツイッター等にて告知予定

投稿 : 2024/06/08
♥ : 34

56.3 409 2015年度アニメランキング409位
甘城ブリリアントパーク 第3巻映像特典(その他)

2015年2月27日
★★★★☆ 3.2 (39)
217人が棚に入れました
第3巻のBlu-ray・DVD限定版に新作映像「わくわくミニシアター らくがきバックステージ その3」 が収録される。

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

BD / DVD映像特典

第3巻映像特典

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

らくがきバックステージ3

アニメ版の続編の感じです

主人公がどんどん落ちていきます

あと良い子は会社や学校のPCで変なページ見てはいけません!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

56.3 409 2015年度アニメランキング409位
甘城ブリリアントパーク 第4巻映像特典(その他)

2015年3月27日
★★★★☆ 3.2 (32)
200人が棚に入れました
第4巻のBlu-ray・DVD限定版に新作映像「わくわくミニシアター らくがきバックステージ その4」 が収録される。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

らくがきバックステージ4

姫がどんどんぶっ壊れていきます

アニメ版でみてみたいです

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

56.3 409 2015年度アニメランキング409位
新妹魔王の契約者 第3巻 ディレクターズカット版(その他)

2015年5月29日
★★★★☆ 3.3 (19)
105人が棚に入れました
TVでは未放送だった、エッチで過激なディレクターズカットシーンを再編集!!

ロリエロサキュバス万理亜が撮影した秘蔵映像に、ヒロインのキャラコメンタリーを付けた紳士のためのスペシャル仕様!

56.3 409 2015年度アニメランキング409位
オチビサン(Webアニメ)

2015年4月17日
★★★★☆ 3.3 (19)
53人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 2ndシーズンの第6話(通算では第18話)


オチビサンといっしょに、四季を旅しよう!

日本の「風物詩」をつかったコマ撮りアニメーション。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

コマ撮りアニメって、苦労を想像しちゃうよね(笑)

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、NHKで「ピタゴラスイッチ」なども手掛けた「川村真司」さん。

コマ撮りアニメによって、日本の春夏秋冬それぞれの魅力をハートウォーミングに描く、なんともNHK感のある作品です。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
どれもこれも可愛らしいが、一番可愛らしかったのは「春」。箸でつつかれるのを邪険に扱うところが良かった。変化に富んでいたのが「夏」。音も気持ちが良かった。映像的に大変そうだなと思ったのは「秋」。落ち葉が大変そうw ストーリー的には「冬」が好き。雪だるま作ったら湯飲みにお茶をつがれて溶けちゃって、がっかりしたけど、鼻の人参から新芽が出てくるとか、素敵。季節はまた巡る、ということもよく表現されていた。

実に癒されました♪
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

56.2 416 2015年度アニメランキング416位
みりたり!(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (203)
938人が棚に入れました
宗平の父はクラコウジア公国とグラニア共和国との戦争で公国側に戦況を傾かせた奇跡の男。

そのため宗平は命を狙われ、護衛としてやってきたルト中尉・ハルカ少尉と暮らすことに。

しかも、宗平の命を狙う共和国の兵・シャチーロフは隣人の水野さん宅に居候し、不安な日々を送る。

声優・キャラクター
東山奈央、佐倉綾音、山谷祥生、水瀬いのり、鈴木美咲、寺﨑彩乃、黒田崇矢、櫻井孝宏、茅野愛衣、チョー、新井里美

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

Military!

まもウィリアムズによる日本のストーリー4コマ漫画

を原作とする5分枠のショートアニメです。全12話、原作未読


平凡な高校生・矢野宗平の前に突如現れたのは戦車に乗った

少女・ルト中尉とハルカ少尉だった・・・


一話だけ無駄に5分が長く感じました。東山さんや水瀬さんが

出演していて声はいつもの感じだなぁと思いましたが話は戦車や銃で

ぶっぱなすだけの感じでした。

櫻井さんを始め他のキャラが喋っている時のガヤが皆さんとても

楽しそうな感じだったのでそっちに耳を傾けて聞いていました(笑)


実質3分ほどで全部合わせても40分弱ですが見た感覚としては

一時間くらいあったように思います。

好きな声優さんがいてちょっとしたギャグアニメが見たいくらいで

見るものかなと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

グタグタになってしまった?軍人さんたち

原作未読 全12話 約4分のショートアニメ

お父さんが仕事の出張先の国で英雄となってしまったばかりに敵国の刺客に狙われることになった息子で日本いる高校生の矢野宗平を守るため戦場からやってきたルトガルニコフ中尉とハルカ少尉、刺客であるシャチーロフ軍曹などの戦いに周囲の人たちも巻き込まれるドタバタコメディ作品です。

さばげぶっ!が面白かったので、同じ系列のような感じがしたこの作品にちょっと期待してましたが、勢いだけで最後まで突っ走った感じですね。

突っ込みどころ満載の作品でオススメはしませんが、もし視聴する機会がありましたら何も考えないで観た方が良いですね。

ショートアニメらしい作品でした。

最後に、いつも早口で頑張っていた新井里美さんお疲れ様でした。でも早口すぎてほとんど内容が分かりませんでしたねw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

☆エトペン☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

ショートx1週間1話だから最後まで見れた。これはひどい・・・。

二人の女子が戦車で
主人公の家にとつげきーー。


お父さんいないから代わりに居候しちゃおおお。


はい、正直見ていられませんでした。


いつもならショートアニメは息抜きとしてみたいのに
今回のみりたり!はひどかった。


戦車とかまるで興味ない自分だけど楽しめるかな?
「ガールズ&パンツァー」も楽しめたし大丈夫だよな?
とかいろいろ不安だったけどそれ以前の問題でした。


何がしたいアニメなのか正直わからず、
EDの曲で佐倉さんのが楽しめたかなぐらいですね。


あれだけshirobakoで酷評はあまりしないと
誓ったはずなのに舌の根の乾かぬ内に
こういう形になり、本当に申し訳なく思っています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

56.2 416 2015年度アニメランキング416位
無邪気の楽園 8巻 OAD付き限定版(OAD)

2015年8月28日
★★★★☆ 3.2 (16)
74人が棚に入れました
25歳の記憶を持ったまま過去にタイムスリップした青年が、小学5年生の姿で女子小学生たちの無邪気な行動に翻弄されるエロティックコメディ。

今回は「ストレンジ・プラス」の西川貴史が監督、Softgarageが制作協力を務め、新たな布陣でアニメ化される。

56.2 416 2015年度アニメランキング416位
アルスラーン戦記 第1巻 ショートアニメ(その他)

2015年7月23日
★★★★☆ 3.3 (12)
71人が棚に入れました
BD・DVD第1巻に荒川弘 描き下ろし四コマ漫画のショートアニメを収録。

56.1 419 2015年度アニメランキング419位
トリアージX(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (295)
1594人が棚に入れました
法で裁けぬこの世の悪を悪性腫瘍として選択<トリアージ>し、闇に葬る秘密組織があった――。

その名も「ブラックラベル」。

17歳の高校生・三神嵐は、そのメンバーとして巨悪に立ち向かう。

この物語は、高校生にして処刑人である少年の、選択と覚悟と闘いの記録である。 

声優・キャラクター
赤羽根健治、近藤唯、佐藤亜美菜、緒乃冬華、浅野真澄、白石涼子、久川綾、黒田崇矢、嘉山未紗、安野希世乃、佐藤せつじ、星野貴紀、仲谷明香、野島健児、國立幸、三木眞一郎、大空直美、橘田いずみ、手塚秀彰、味里、野水伊織、幸田夢波

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

セクシー・バイオレンス・アクション

原作未読 全10話

トリアージとはフランス語で「選別」を意味するそうです。この作品では選別した悪を断罪することを意味しているようです。普通の高校生で主人公の三神嵐(みかみ あらし)は秘密組織「ブラックラベル」の一員で、法で裁けぬ悪を選別して裁くお話です。

キャラデザの方が、うぽってやマケン姫っ!通などの作品を担当していた方なので、女の子がみんなありえないほど巨乳で全体的にぷよぷよしてますw 衣装も際どいので女性向きではないですね~

とにかくサービスシーンが多く、アクションシーンは派手です。酷い状況を想像させるシーンもありますので、視聴する際にはご注意ください。

それぞれのキャラに色々な暗い過去があったりとありましたが、感情移入するところまでには至りませんでした。

また、短い話数の割には敵対組織も多数あり、テンポが速すぎてよくわかりませんでしたね。

「戦いはこれからだ!」で終わっていますので、伏線の回収もなく作品紹介の域を超えていません。

ただ、バイクや銃火器などの作画には力を入れていましたね。

OP/ED OP曲「triage」は、男女2人で歌っているカッコイイ曲で好きですね。

最後に、この作品をおススメ「できる、できない」でトリアージすると、おススメできない方になりますw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

ローズ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

見るかどうかは時間があるかどうかで決めましょう

トリアージとは同時多発した病人や怪我人を重症度に応じて治療の優先度を決める事。
本作品では悪人を悪性腫瘍として切除(成敗)する。
2015年春アニメのお色気枠。
ストーリーとしては悪人登場→正義の味方である『ブラックラベル』と戦う→ピンチになる→正義は勝つ、といった流れでしょうか

お色気としては女性の胸の強調が目に付きます。
あまりにも大き過ぎると見ているほうの感覚がマヒしてきますね^^;

光補正が邪魔な人はAT-X版やレンタルを待ちましょう。
ただ、そこまで魅力のある作品だとは個人的には思えませんでした。
需要があるのでお色気作品が作られるのでしょう。
完全に女性の視聴者層を無視しています。

勧善懲悪なストーリーとお色気作品に興味が無い人には視聴する必要はないでしょう。
まあ1クールに1作品あるお約束的な作品です。
もう少し正義の味方である『ブラックラベル』の人物の魅力を感じさせる内容だったら良かったのにと残念に思います。
女性のお色気が好きな人向けの作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

「トリアージX」このタイトルからもっと違う内容を想像していました^^;

トリアージって、一般には災害医療において、負傷者等の患者が同時発生的に多数発生した場合、傷病者の重症度と緊急度によって分別し、治療や搬送先の順位を決定すること。
平時では最大限の労力をもって救命処置された結果、救命し社会復帰し得るような傷病者も、人材・資材が相対的に著しく不足する状況では、全く処置されず結果的に死亡する場合もある・・・(wikiより)
というのが特徴なので、もっと違う内容の物語を勝手に想像していましたが、色々違っていましたね^^;

この物語は、法律で裁けない悪人を「悪性腫瘍」と位置付け、この世から切除する「ブラックラベル」という組織の一つである「アンプルワン」に所属する隊員達の日常が描かれています。

アンプルワンに所属する隊員は以下の通りです。
三神 嵐(CV:赤羽根健治さん):17歳の高校生。トリアージというタイトルは、彼の過去と密接な関係がありました。
木場 美琴(CV:近藤唯さん):三神より1学年上の先輩。学校では普段お嬢様ですが、もう一つの顔は三神とコンビを組みバイクで敵に特攻する、そんなお嬢様です^^;
梨田 織葉(CV:佐藤亜美菜さん):14歳のアイドル歌手なのですが、アンプルワンでは爆破処理担当という過激な女の子です^^
狭霧 友子(CV:大浦冬華さん):外科医である一方、日本刀を自在に操る近接戦闘者です。
剣 光姫(CV:浅野真澄さん):麻酔医で腕力も強く、青春に憧れる一面を持っていますが、狙撃、尾行、潜入なども得意なようです。
柩 小夜(CV:白石涼子さん):看護婦さんですが、素手で人間を屠れる程の怪力の持ち主なんだそうです。

文字の羅列のみでは伝わりませんが、この作品に登場する女性全員は美形で、殆どの女性が峰不二子ちゃん並のスタイルの持ち主で色っぽいんです(//∇//)
何を食べたらあんなに大きくなるのやら・・・^^;?
と思う一方で真逆の人もいるし・・・「適度」というカテゴリーは無いのでしょうか^^;?
個人的には適度が一番だと思いますけれど(//∇//)
需要が少ない・・・のかなぁ^^;?

悪人を排除することを外科手術と位置付けている事から、大きな意味では医療行為と同意なのでしょうが、やはりタイトルとのギャップは否めませんでしたね^^;
それでも、アンプルワンのメンバーは何故このような活動をしているのか・・・
それはそれぞれの過去の出来事と密接な関係があるのですが、その具体的な内容については是非本編をご覧下さい^^

オープニングテーマは、藏合紗恵子 featuring 流田Projectさんの「triage」
エンディングテーマは、山本和臣さんの「ソレーユ・モア」
どちらの曲もキーの低い曲なので、カラオケで1オクターブ下で歌うのは難しそうですがオリジナルのキーだときっと歌えなそうです^^;

1クール10話の作品なので尺の短さを感じましたが、物語として丁度良いところで10話を迎えたと思います。
と思えるのもラストのテロップに「See you next time!」という記載があったからなんですが^^;
具体的な続編情報は未だ発表されていないようなので、楽しみに待っていたいと思います^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

56.1 419 2015年度アニメランキング419位
ケイオスドラゴン 赤竜戦役(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.1 (323)
1571人が棚に入れました
ドナティアと黄爛、覇権をかけて争うふたつの超大国の、冷戦によって引き裂かれた世界。
その睨み合いの只中で、独立を失った島国ニル・カムイ。
島の守護神たる<赤の竜>の異変をめぐって結成された混成調査隊のメンバーに、この島の運命は委ねられた!
ケイオスドラゴンの世界 世界を分かつのは、冷戦状態にあるふたつの大国。

一度は世界を征しながらも、いまでは衰退しつつある
軍事国家・ドナティア帝国。
もう一方は、かつては遅れをとったが、いまや旭日の極みにある黄爛国。
その中間地点には、世界の覇権をめぐって相争う大国の間で
翻弄され続けてきた島国――ニル・カムイが存在した。

声優・キャラクター
井上麻里奈、沢城みゆき、斉藤壮馬、内田真礼、石塚運昇、大塚芳忠、赤羽根健治、江口拓也、大川透、山寺宏一、古木のぞみ、渡辺はるか、照井春佳、中田譲治、藤原啓治、愛美、佐藤晴男、関智一、大原さやか、松井恵理子、白石涼子、田丸篤志

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

悲壮感漂うストーリー。メリルの存在だけが救いでした。

ファンタジーバトル色を前面に押し出した戦記もの。
赤の竜の謎を解明するために結成された3国混成調査隊が物語の主軸です。
元々設定されている世界観が広いようで、アニメは一部のエピソードなのかな。
アニメタイトルにケイオスとあるように、物語はまさに混沌。
簡単についていけないような流れになっています。
ラストもそれなりに混沌、なんかすっきりしません。

残酷な描写が多く、私には合わなかったかな。
各話最後の赤バッテン演出には気が滅入りました。
ついでに言うと、Aパートラストの説明文は10分の1も読めません。
速読技術必須です。

キャラは個性的ですが、主人公はいただけない。
すぐに涙を浮かべる悲劇的主人公にはイライラでした。

その一方、ドナティアのスアロー・メリルコンビはいいですね。
飄々としたスアローをしっかりものもメリルがたしなめる。
ちょっとした夫婦漫才的なノリがたまらない。
メリルの少し掠れた柔らかい声。
デレを極力隠したツンツン声は私の大好物です。
このアニメ、メリルを眺めるために観ていたようなものです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ストーリーが微妙…。

『ケイオスドラゴン 混沌戦争』というスマホゲームアプリがあり、本作はその前日譚にあたるらしい。ゲームは未プレイなので詳細は不明。

「前日譚」という性格上、本作内で物事はスッキリとは解決しないことは自明であるが、それを置くとしてもストーリーはたいして面白くない気がする。

あらすじにある通り本作中には日本っぽい「ニル・カムイ」と、アメリカっぽいドナティアと、中華っぽい黄爛という3つの国が出てきてニル・カムイは事実上独立を失っており、ドナティアと黄爛の共同管理みたいな状況になっている。

主人公はニル・カムイの王子であるが、王位は空位でありニル・カムイ統治議会と二大国の意向で物事が決まり、実権はない。

だから「国を取り返す」と素直にならないのが昨今のアニメらしいところだが、主人公の忌ブキの能力発動に関する設定のおかげで、登場キャラに肩入れしづらいお話になっている。

これで忌ブキがその設定に見合うくらい魅力的な人物かというと、個人的にはそうは感じなかったのでかなり視聴は微妙な感じであったが、それでもなんとか完走した。

が、おそらく本作を観返すことはないだろう…。

キャラクターデザインの好みなど好き嫌いはあるかと思うが作画は悪くなかったと思う。あと、忌ブキ以外のキャラも設定は悪くない。

ただ、とにかく話があまり面白いとは思えないのでゲーム「混沌戦争」のプレイ予定でもない限り視聴はお勧めしない。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

何を主において視聴するかで、印象が大きく変わる作品だったと思います。

この作品で私の知っていた事前情報は大きく2つ・・・まず1つ目は、内田さん、沢城さん、井上さんといった大好きな声優さんが出演されること、そして2つ目はキャラクター原案に虚淵玄さん、那須きのこさんといった超有名シナリオライターが関係していること、でした。
この方々が組んで作品を作る・・・この事に対して期待しないなんて私にはできません。
キャラクターデザインをシナリオライターが・・・という疑問は一瞬頭を過りましたが、「凄い人達なんだから、きっと何でも出来るんだろうな」と極めて楽観的な考えの下、期待値MAXで視聴に臨みました。

物語の舞台は、ニル・カムイという2つの大きな国に挟まれた小さな島国です。
その片一方の国である黄爛(こうらん)が突如ニル・カムイに侵略を開始し、領土の3割を奪取したのです。もう一方の国ドナティア帝国は沈黙を続けたことからニル・カムイは混乱の渦中に引き込まれることを余儀なくされてしまいます。

また、それぞれの国には守り神である竜が存在し、ニル・カムイは赤の竜の加護を受けているのですが、その赤の竜が突如原因不明の錯乱状態に陥った事から事態は混沌さを増していくのです。
そこで事態を重く見たニル・カムイを含む近隣諸国は「赤の竜討伐隊」を結成し、物語が動いていきます。

ダークファンタジー的世界観とキャラデザは好みだったので、1話目からのめり込んでしまいました^^;
特に主人公のイブキの力を引き出すための対価はあまりにも大きく掴みはバッチリ・・・
と思ったのですが、視聴を重ねるうちに物語が難解になったと感じたのは私だけでしょうか^^;?

赤の竜討伐という主題は明確・・・でもその裏で蠢く策略に対する説明が圧倒的に少ないんです。
そのため、登場するキャラの言動が唐突だったり理解できなかったり、という場面が結構あったのが少し残念に感じました。

視聴を重ねると愛着の沸くキャラが当然出てきます。今後の活躍や展開を期待したくなるキャラだっているのに、そんなキャラが意味も分からず突然ドンパチ・・・
それで推しのキャラが無事だったらまだしも、傷つくような事があるとやっぱり心が痛みます。

なぜここまで物語が難解なのか・・・どうしても知りたくなってwikiを調べてみました。
この作品の原作は、「テーブルトークRPG」というジャンルに位置付けられているそうです。
これは実際にゲームを遊び、その後その状況を記録したもの、という事のようです。
そして、キャラクター原案は実際にそのキャラを用いてプレイした方々だったようです。
つまり、虚淵さんや那須さんがプレイヤーとして遊んだ記録がアニメ化された作品という事になるようです。

作品の起点は実際にプレイしたゲームの記録でも全然構わないと思います。ただ展開に振り落とされないような説明はもう少し欲しかったのが本音です。それでもラストは綺麗に纏めてくれていたと思います。

ストーリーが難解でも目の前で起こっている出来事は十分見ごたえがあります。
沢城さん演じるエィハ・・・その一貫して一途な姿勢はとても好印象でした。ラストの展開も悪くなかったと思います^^
愛美さん演じるウルリーカ・・・密かに推しのキャラだっただけに色々と複雑です^^;
内田さん演じる婁震華(ロー・チェンファ)・・・私にとって一番行動原理の説明を欲っするキャラでした。これからどの様な道を彼女が歩むのかが気になります^^

オープニングテーマは、昆夏美さんの「ISOtone」
エンディングテーマは、エィハ、婁、メリルの「Delta Decision」
どちらの曲も無茶苦茶格好良い曲でした。どちらも好きですが、エンディングは完全に私のツボに入った曲でした。

1クール12話の作品でした。途中の展開に付いていけなかったのは残念でしたが、もう一度視聴して内容が頭に入ると作品に対する印象も変わって来るような気がします。
物語的には次期への布石も見られましたが・・・どうなるんでしょうね^^?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

56.1 419 2015年度アニメランキング419位
精霊使いの剣舞 第5巻ミニOVA(その他)

2015年2月4日
★★★★☆ 3.3 (32)
160人が棚に入れました
毎回特典として全6巻に付属されていく。

原作・志瑞祐書き下ろし小説連動ミニOVA「戦慄の闇鍋バトル」

56.1 419 2015年度アニメランキング419位
ソードアート・オンラインⅡ 川原礫黙認「そーどあーと・おふらいん つー」その3(その他)

2014年12月24日
★★★★☆ 3.3 (16)
118人が棚に入れました
第2期BD・DVD第3巻に収録。

SDキャラ達によるキャラクターコメンタリー映像となっている。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

完全生産限定版の映像特典

キャラクターコメンタリー映像「そーどあーと・おふらいん つー」

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

56.1 419 2015年度アニメランキング419位
そこからの明日。(Webアニメ)

2015年1月9日
★★★★☆ 3.3 (26)
96人が棚に入れました
ドワンゴとカラーの短編映像シリーズ企画「日本アニメ(ーター)見本市」の第8話。

監督:林 明美、イメージボード:品川 宏樹、音楽:Avaivartikaで描かれる。


いつも通りの毎日、、
いつもの帰り道、、

・・その先にあるものは、、??
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

絵と歌を、独自の解釈で楽しむアニメ

[文量→中盛り・内容→考察系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、「少女革命ウテナ」シリーズの作画監督などで知られる、「林 明美」さん。

セリフはほとんどなく、絵と音楽だけで展開していく、PVのようなアニメ。

音楽を担当したのは、世界最大のアマチュアバンドコンテスト「エマージェンザ2012」で優勝した「Avaivartika」というアーティストさん。本作の為に書き下ろした「SKY5」という曲ですが、独特の力強い歌声と伸びやかな曲調で、かなり良い曲だと思います。

本作は、他の日本アニメ(ーター)見本市の作品に比べるとわりとシンプルです。小難しい理屈をこねくり回すより、良い歌と良い絵にひたり、雰囲気で楽しみ、前向きにがんばっていこうと思えるような良アニメだと思います。

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
舞台はおそらく、近未来の日本。基本のストーリーは、「夢をもって田舎から上京した主人公(10代後半~20代前半位の女性)が、夢の実現のために努力しつつも、生活の糧を得るためのアルバイトとの両立に疲れ、夢を諦めかけている」というもの。それでも、「前向きに頑張っていこう」と決意する主人公が好印象です。

監督の林さんは、「アニメとは絵で解釈していくものだから、小道具や表情は大切」と語っています。実際、この作品は一時停止などしながら、こまかく見ていくと面白いです。

例えば、主人公の出身は多分、青森県(か長野県)。実家から送られてきた荷物にリンゴがあったり、(東京?の)スノードームを懐かしそうに眺める表情から想像ができます。

それに、主人公の夢は多分、ファッションデザイナーかなにかなのでしょう。(忙しいからこそ)乱雑になった部屋にはファッション雑誌が広げられているし、指に巻かれた絆創膏は裁縫を連想させ、よ~く見ると、パソコン回りのファイルに貼られた付箋には、「TIFFANY」や「PRADA」など、有名ブランドの名前が書かれています(デザインでもファイリングしているのでしょうか)。

こんな感じで、小物や表情、音楽や歌詞などから、自分なりの解釈や想像を広げていくには、なかなか良いアニメだと思います。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

56.1 419 2015年度アニメランキング419位
ハイスクールD×D BorN 妄想爆揺解除オリジナルビデオVol.4(その他)

2015年11月25日
★★★★☆ 3.2 (14)
94人が棚に入れました
ハイスクールD×D BorN Vol.4に収録。

内容は、石踏一榮完全監修!妄想爆揺解除オリジナルビデオ Vol.4
「レヴィアたんとソーたん☆」

56.1 419 2015年度アニメランキング419位
DRAMAtical Murder TV未放送OVA(その他)

2014年12月24日
★★★★☆ 3.3 (10)
62人が棚に入れました
Blu-ray BOX & DVD BOXの初回生産限定盤に付属される。

サブタイトルは「Data_xx_Transitory」。


蒼葉が目を覚ました不思議な空間。そこには、蒼葉そっくりの何者かが座っていた。
「全てお前が招いた結果だ」
彼の言葉に呼応するように、蒼葉の目の前に、変わり果てた仲間たちのビジョンが次々と現れる。それは果たして夢か、幻か、それとも…?
131415161718192021
ページの先頭へ