1981年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメ一覧 21

あにこれの全ユーザーが1981年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年03月19日の時点で一番の1981年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

68.1 1 1981年春(4月~6月)アニメランキング1位
じゃりン子チエ(アニメ映画)

1981年4月11日
★★★★☆ 3.8 (15)
54人が棚に入れました
はるき悦巳が「週刊漫画アクション」に連載した下町人情漫画を劇場用アニメ化。監督は『火垂るの墓』の高畑勲。本作で主役のチエとテツを演じた中山千夏と西川のりおは、引き続き制作されたTV版でも同役を演じている。バクチ好きのダメな父親テツに代わり、ホルモン焼きのお店を切り盛りしている大阪の女子小学5年生・竹本チエ。そんなチエは時おり別居中の母ヨシ江と顔を合わせ、今日も縁日での休みを満喫する。だがその現場をテツに見られてしまい…。

声優・キャラクター
中山千夏、西川のりお、上方よしお、芦屋雁之助、三林京子、京唄子、鳳啓助、桂三枝、笑福亭仁鶴、島田紳助、松本竜助、オール阪神・巨人、ザ・ぼんち、横山やすし、西川きよし

66.8 2 1981年春(4月~6月)アニメランキング2位
Dr.スランプ アラレちゃん(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (127)
682人が棚に入れました
地球上のどこかに、ひょっこり浮かぶゲンゴロウ島。そこには、のんびりとした雰囲気の漂うペンギン村がありました。天才科学者を自称する発明家・則巻センベエ博士も住人のひとり。ある日のこと、博士が完成させたのは女の子型のアンドロイドでした。その子の名前はアラレちゃん。上手く作れたと喜んだのもつかの間、アラレちゃんはとんでもない女の子でした。ド近眼の目に、空手チョップで地球をパカッと真っ二つに割ってしまうほどの、めちゃんこパワーの持ち主だったのです!あいさつは「んちゃ!」で、驚いた時には「ほよよ!」とフシギな口癖…センベエはそれでも妹として育てようとするのですが、無邪気でイタズラ好きのアラレちゃんは、毎日のように大騒動を起こします。個性豊かなペンギン村の住人たちを巻き込んで、パワフルでハチャメチャな毎日がスタートします!

声優・キャラクター
内海賢二、小山茉美、向井真理子、中野聖子、杉山佳寿子、古川登志夫、神保なおみ、堀江美都子

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

本作で使われている「アラレ語」は1981年に流行語となり、日本アニメ大賞第3回(1985年)で貢献賞を取った。

『Dr.スランプ アラレちゃん』(ドクタースランプ アラレちゃん)は、漫画『Dr.スランプ』を原作とするテレビアニメ作品で、1981年(昭和56年)4月8日から1986年(昭和61年)2月19日まで、フジテレビ系列で水曜日19:00 - 19:30に放送された。劇場化もされた。テレビアニメ歴代視聴率第3位となる36.9%を記録した。東海テレビでは関東・関西以上に視聴率が高く視聴率40%超を視聴率を記録している。

アニメ終了後にも劇場版・スペシャルは制作され、放送(公開)している。

当時アニメ映画プロデューサーだった今田智憲が、「Dr.スランプ」のアニメ化を指示し、主な製作会社はもとより、在京キー局までもがアニメ化権利を巡って争奪戦を繰り広げたが、ジャンプ編集部と鳥山明はどちらかといえば乗り気ではなかった。当時多くの出版社がそう考えていたように、読者がアニメを見て事足りてしまい、雑誌や単行本の売れ行きが落ちるのではないかと懸念したためである。

その様な状況の中、フジテレビは当時編成局長の職にあった日枝久が何度も集英社を訪ねて要請したというほどの熱烈なオファーを続け、その熱意に集英社側が応える形でアニメ化が許諾された。また、この際にはテレビ局の局長級幹部が繰り返し訪れたことで、ついには集英社側の経営陣もことの成り行きを傍観していられなくなり、最終的には「もはや、雑誌編集部とテレビ局のアニメ部門の問題ではなく、集英社とフジテレビの全体の問題である」として、事実上の経営判断という形でフジテレビでのアニメ化を許諾したというエピソードがある。

このアニメの放映開始は、単行本の大幅な部数増、これに派生したキャラクター商品による版権収入など、集英社の想像をはるかに超える莫大な相乗効果を生み出した。それは集英社そのものの業績にまで影響を及ぼすほどの規模であり、これ以後、集英社は自社作品のアニメ化に積極的になり、後続の諸作品についても次々とアニメ化をされてゆくこととなる。 また、本作で組まれた「集英社・東映動画(現:東映アニメーション)・フジテレビ」の組み合わせの放映枠は、本作以後も『ドラゴンボール』『ONE PIECE』と四半世紀を超えて続き、現在でもスポンサーを含む関連各社にとって大きな収益源として機能している。

放送当時、日本テレビ系列で放送されていた『ズームイン!!朝!』の「朝のポエム」のコーナーでアラレと山吹みどりによる学園内でのショートストーリーが語られたことがある(声優も一緒)。これは『ズームイン!!朝!』のスポンサーとして集英社も関わっていたからできたことである。1982年9月27日放送された「オールスター春秋の祭典スペシャル」『秋の祭典』 では、本作の声優陣が出演、同番組では唯一のアニメ声優参加となった。1985年に公開された香港映画『大福星』では、則巻アラレの着包みを着込んだジャッキー・チェンが大立ち回りを見せたり、日本テレビ系で放送していている「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」の「アニメキャラになってバスツアー」というコーナーで山崎邦正が本作のアラレのコスプレをしているなど人気を得ている。放送終了後の1988年7月9日公開された「ドラゴンボール」の映画 「ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険」 で本作のキャラクターが登場する。2006年12月30日放送の『 脳内エステ IQサプリ第100回超特大生放送』内のコーナー「IQミラー」で本作を基にしたアニメを放送し、 2008年12月15日放送の『SMAP×SMAP』内のコーナーでは、松たか子がアラレ、香取慎吾が、センベエを演じた。

2009年には、トヨタ・ポルテのCMにおいてアニメ版のオープニングテーマ曲『ワイワイワールド』(替え歌およびアレンジ)が使用され、 2011年春からサントリーウーロン茶のCMでも広東語版『ワイワイワールド』が使われている。サントリー烏龍茶の登場はアニメと同じ1981年である。また、原作とアニメが中国と台湾で親しまれていたことも理由に挙げられる。

また、2014年12月19日放送の「探偵!ナイトスクープ」で、「外国人の描く「うんこ」は」という質問で、本作を放映している国は、とぐろをまいたうんちを書くという結果が出り、本作の影響と言っている。

2014年9月11日にスズキ・ハスラーとのコラボ企画が行われ、ハスラーのCMに登場した。スズキはコラボのコンセプトは「ワクワク感」を最大限に伝えるために「Dr.スランプ アラレちゃん篇」のCMを制作したと述べており、アラレちゃんクリアファイルプレゼントやトイレットペーパープレゼントなどの企画が行われている。 雑貨店「ロフト」の各店舗で9月15日からアラレちゃんイベントを行っており、グッズの販売も始めている。東急ハンズ池袋店、おもちゃ専門店のヤマシロヤなどもグッズの販売を始めた。10月下旬には原作連載開始30周年記念のドラゴンボールの一番くじのF賞ゲストフィギュア3種類の品にアラレちゃんを登場させている。

アラレちゃんファイルプレゼントが好評だったため、さらにスズキはアラレちゃんファイルに続いて、11月20日からアラレちゃんトイレットペーパープレゼントを行っている。

2015年3月19日からLINEのスタンプとして登場している。4月25日には、原作が、『週刊少年ジャンプ』に連載されて35周年を記念し、バンダイより本作のデザインをベースとした「Dr.スランプ アラレちゃんスイング」を全国のカプセル自販機で、発売した。

ビデオリサーチの関東地区での調査で、平均視聴率22.7%。1981年12月16日の回(第34話「地獄の使者チビルくん」)で、最高視聴率となる36.9%を記録した。これはTVアニメとしては「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」に次ぐ歴代高視聴率第3位となる数値。関西地区(関西テレビ)での最高視聴率は35.7%(1982年01月27日の回)。上記の通り、原作者鳥山の地元である東海三県の東海テレビでは関東・関西以上に視聴率が高く視聴率40%超と「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」を抜くを視聴率を記録している。このような爆発的人気により、それまで水曜19時台前半枠で民放トップに君臨していた「霊感ヤマカン第六感」(ABC制作・テレビ朝日系)は当アニメに視聴率を奪われてしまい、1984年に終了に追い込まれた。同じく裏番組だったアニメ第2作の『鉄腕アトム』(日本テレビ系)も視聴率が4%から5%と低迷し、1981年12月に終了した。TBS系の同時間帯では、本作と同じ日に放送開始した「刑事犬カール2」が視聴率が低く同年9月23日に終了し、その後の番組も、1984年開始のニュース番組になるまで1年から2年以内の短期間で、終了する番組が続いた。テレビ東京を除く民間放送局の同時間帯の番組を終了に追い込んだ。

本作を放映していたヨーロッパ、香港、台湾、中国、タイなどでも人気を博しており、その中のヨーロッパでは、平均視聴率が30%越えを記録している。原作が『週刊少年ジャンプ』1984年39号で連載が終了し、原作漫画のネタを使い切った1985年3月以降は、完全なアニメオリジナルストーリーとし、放送を続けた。翌年2月、放送を終了した(最終回の視聴率は27.6%)が人気は衰えず、1990年代に入り、再び本作の劇場作品が製作され1993年の春・夏と1994年春・夏に4作品が公開された。本作については、特別番組やスポーツ中継などで番組が返上されることがほとんどなかった。 オレたちひょうきん族のコーナーで ビートたけしが本作のパロディ「Dr.スランプ ヤラレちゃん」をやっている。1回だけ本作の声優陣がオープニングナレーションもやっている。

本作は女子中高生にも人気を博し、文房具関連の商品も絶好調で、ブームのピーク時の文具店では売上の50%以上を占めることも珍しくなかった。

この番組は1997年より北朝鮮でも許可を得ない違法ではあるが放送されており、1997年当時、これを報じた毎日新聞社会面の見出しは「北朝鮮でも『んちゃ』」だった。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 9

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

メガネっ娘世にはばかる!!

なにがすげえって主人公が女の子でメガネなんだよ!!
原作はDrスランプなので、博士が主人公ってツッコミはなし・・。
当時メガネっていったらガリ勉とかさ・・そういう印象。
再放送世代ですけど。

勉蔵さんとかズバリ!とか男はいわれるかもしれない、でもアラレちゃんがいたから・・メガネっ娘がフューチャーされる時代がきたと・・。
鳥山のおじっさ、マジとんでもないジャンルを開拓したよ。
あと『うんち』ね。

版権がいいかげんな素敵な時代の作品です。なんでこんなにうるさい世の中になったのだろうか。
まぁアニメは意味不明なミュージカルや小芝居がはいったり・・
さすがに前話回想で15分とかはないが。
原作おいついちゃう症候群だと思われる。
最終回は映画?だったけ・・?
漫画と同じ話で作者が出てくるってのもはっちゃけてますよ。

鳥山先生は登場時からキャラも素敵、メカ描写は天才。しかも実車おおし。
ゴルフかなんかで、バキュームカーとかあったよね・・ないから・・。

一番好きな話は博士の結婚。DBもそうだけど。
先生は恋愛話がキライらしい。気が合うな。
奥さんもドクタースランプで募集して結婚したしね。

山下達郎さんで『アトムの子』なんて歌があったけど、私達は『アキラの子』なんです。もう一個のAKIRAと並びとにかく影響うけまくりなんですわ・・。幼少期に脳みその大半を構成されたといっても過言ではない・・。



漫画、アニメ業界最強はだれか?ではいつもでてくる。
ゴクウとどっちが強いのか?と話題につきないが
アホな教授さんが計算するに地球割りや月に電柱ブッサスエネルギーはDBのそれとは比較にならないほどパないらしい。
一瞬で地球をまわってくるその速度、地球がもたないとかなんとか・・。弱点としてド近眼と空がとべないが。
ドラゴンボールのゲームで最強キャラとしてでくるのは伊達じゃないみたいだ。そういえば超必に『んちゃ砲』がないと思ったら確かにDBでは使ってない。
まぁギャグマンガだからね・・・。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 14

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

主人公の髪型や服装が変わることに驚いた最初の作品

ペンギン村に住む発明家、則巻千兵衛(のりまきせんべえ)博士が
作ったロボット、則巻アラレのハチャメチャな日常を描いたギャグ漫画。

このアニメ、最初から観ていたわけではなく、
友達が「んちゃ!」とか「バイちゃ!」などと挨拶したり、
会話の途中で「ほよよ~」などと言うので、「なにそれ?」と聞いたら
「知らないのーーーーーっ????」と一度に5人からツッコまれ、
その週から観たというわけ。

で、何よりもまずこの作品で驚いたのは、
主人公の髪型や服装がコロコロ変わるということ。
今でこそ、そんなことは当たり前のアニメ界だけれど、
この作品を観るまでに自分が観てきたアニメにおいて、
せいぜい制服から私服に着替える程度はあったかもしれないけれど、
キャラとして服装も髪型も固定されていることのほうが多く、
また、年を経ても姿はそのままで、成長もしないというのが常だった。
しかも、ロボットであるアラレちゃんが変化するというのは、
すごく斬新で、自分の中のアニメへの固定概念を、
きれいさっぱり取り払ってくれた。

そして物語のほうも、濃いキャラの登場人物が続々登場して、
1人1人がまた面白かった。
中でも僕が気に入っていたのは、「梅干し食べてスッパマン」
だけどなぜ気に入っていたのか、思い出せないw
たぶん、この決め台詞なのかも。

それと、せんべいさんが発明した数々のものも、
あったらいいなぁ~と思うようなものが多くて楽しかった。

今観たらおそらく、これのどこが面白かったのか、と思う部分も
あるのだろうけれど、きっとそれが成長というものだよね。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 13

61.7 3 1981年春(4月~6月)アニメランキング3位
新竹取物語 1000年女王(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (16)
87人が棚に入れました
1999年、地球へと接近する太陽系第10番惑星の存在が確認された。東京郊外のとある町に住む中学生の少年・雨森始は、学校から帰宅した際に自宅の電子鉄工所で起こった爆発事故で両親を失ってしまう。自身も爆発に巻き込まれ、入院先の病院で謎の女性と出会う。数日後、伯父が所長を務める筑波山天文台を訪れるとそこには病院で出会った謎の女性がいた。彼女の名前は雪野弥生で、伯父の助手だという。爆発事故と前後して、始の周りで怪事件が起こり始める。そこにちらつく謎の組織・1000年盗賊の影。やがて始は地球に近づく謎の惑星がラーメタルという名の星であること、弥生の正体がそのラーメタルから派遣され、永い間地球を導いてきた1000年女王であることを知る。そして運命の時「1999年9月9日零時9分9秒」が、刻一刻と迫りつつあった。

声優・キャラクター
潘恵子、戸田恵子、田の中勇、杉山佳寿子、永井一郎、古谷徹、中西妙子、一龍斎春水、野島昭生、来宮良子

ウィラード さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

1クールでやれば名作 この話数だとグダグダ感が否めない

物語としては年代が古いのに
今でも通用しそうな気がする

整合性とか変えるだけで
今のアニメと同じ名作に仕立て上げられそう

古いアニメはクールが長すぎるのと
やる事が決まってる物語だと
その途中の出来事がただのグダグダのように感じてしまいがち
それがこの1000年女王だった

物語としては本当に悪くないし
ただ取った取返しを終始やってたような気がする
1クールで整合性良くやってればもっと高評価になってたアニメ

投稿 : 2024/03/16
♥ : 2

57.2 4 1981年春(4月~6月)アニメランキング4位
タイガーマスク 二世(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (10)
45人が棚に入れました
全世界のプロレス界支配の野望に燃える宇宙プロレス同盟の盟主・石油王のアーマー・ハッサンは、第一の攻略目標に日本のリングを選択。狂暴な覆面レスラー・宇宙仮面SFを派遣する。だが、その時リングに数年前交通事故で死んだはずのタイガーマスクが風のごとく駆けつけた。伊達直人の遺志を受け継いだ亜久達也が、二世となって戦う日がやってきた。

声優・キャラクター
堀秀行、大塚周夫、銀河万丈、小山茉美、川島千代子、間嶋里美、矢田耕司

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

完全な勇者ものを目指していた2作目

アニメの棚になんで「タイガーマスク」が2つあるのか?
と怪しんでいたら、こっちは2世だったのですね。
こちらは初期の薄ら暗さがなくなり、
完全な勇者ものを目指していたのが
透けて見えました。
なんせ、オープニングの前に入る台詞が
「力が正義ではない、正義が力だ!」で始まります。
前回はジャイアント馬場を軸とした全日本プロレスが主体だったが、
今作ではアントニオ猪木の新日本プロレスが主体だった。
今回は派手な【現実的に無理な】必殺技が目立った。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 4

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
名犬ジョリィ(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (9)
65人が棚に入れました
ピレネー山脈にある農場で育った孤児のセパスチャンはわんぱくないたずらっ子。ある日、水を飲みに行った彼の前に大きな白い犬(グレート・ピレニーズ)が現れる。それは飼い主の酷い仕打ちによって逃げ回り人に害をなしてしまったために村人に「魔犬」と呼ばれ恐れられた野犬ジョリィだった。しかし、セバスチャンはジョリィを気に入り、彼を匿い村人から守る。当初は警戒していたジョリィだったが、やがて2人の間には固い友情が結ばれる。そして2人は様々な冒険に遭遇し、ついには互いの母親を探すため共にピレネーを越える旅に出る。

声優・キャラクター
小原乃梨子、鈴木弘子、永井一郎

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
夏への扉(アニメ映画)

1981年3月20日
★★★★☆ 3.7 (6)
22人が棚に入れました
『風と木の詩』『地球へ…』などで有名な人気少女漫画家・竹宮惠子の青春短編コミックの劇場アニメ化。 20世紀初頭のフランス。寄宿生活を送る秀才にして容姿端麗のマリオン・フィエスは、ちょっと危険な香りの少年。普段は仲間の男子クロードたちとともに、選抜グループ「合理党」を結成している。やがてマリオンは、市長の令嬢レダニア・フランソワを巡る男子同士の喧嘩に遭遇。彼は、列車事故寸前の捨て身の決闘でその場を収めるが、そこで列車に乗っていた妖艶な美女サラ・ヴィーダに出会う。年上のサラの妖しい魅力に魅入られるマリオンだが。 1980年代の初頭、オフシアター(一般劇場でない、映画上映が可能な文化施設)上映の活性化を狙った東映が、全国200カ所のホール会場で公開した、本編約1時間の中編アニメ。少年愛、異性との交歓、年上女性への憧れなど、思春期の葛藤がふんだんに描かれ、監督(クレジット表記は演出)・真崎守の力量を感じさせる秀作となった。アニメは、東映動画(現・東映アニメーション)とマッドハウスが制作。

栞織 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

81年作品だけど背伸びした内容

劇場公開当時は見ていないです。dアニで消えそうなので見てみました。公開当時は竹宮作品のアニメ化と豪華声優陣ということで、アニメ誌上で特集が組まれていた記憶があります。原作コミックは一応読んでいましたが、はるか昔に読んだのでラストのホモ→自殺の部分を忘れていました。ここが肝の話ですから、そこを忘れてどうするという感じです。まあその話が今回出てきて驚きました。やはりBLになるのですね、さすが竹宮先生です。

話のあらすじとしては年上の女性とのアバンチュール話が主で、それは60年代当時はやった作品の「卒業」や「個人教授」などの洋画作品の流れにあるものです。レダニアの配置など、かなり「卒業」を意識した作品ではないかと思います。あの話のミセス・ロビンソンがこの話のサラということになりますが、ラストレダニアと駆け落ちはせずに、仲が悪くなっていた母親の元に舞い戻る主人公、なにやらしっくりしませんがいかにも日本的な話です。ただBGMなどやたら「或る愛の詩」などとよく似たものが流れ、ラストにたぶんフランスの詩人の訳詩が冠せられ、出だしと締めにフランス語の外人のナレーションが入るなど、当時としてはかなり精一杯に背伸びした内容ではなかったかと思います。自分自身を顧みても、あの当時劇場でこれを見て、これらのスタッフの盛り込んだものの元ネタや意識の高さに果たして気づけたかどうか。単にBLが出てくるあざとい作品としか思わなかったのではないでしょうか。

作画的には81年という年代ものですので、今見たら稚拙ですが、なんとか竹宮さんの作画の雰囲気を伝えようと努力しているのはわかります。結構止め絵など今見ても丁寧な画面の時もありました。私は竹宮さんの最近作の「地球へ」も見なかった口なのですが、今回この作品を見て、まあまったくリアルではないのですが、やはり文学的な少女漫画だったのだなあと思いましたです。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 5

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
愛の学校 クオレ物語(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (8)
21人が棚に入れました
イタリアの作家エドモンド・デ・アミーチスが著したオムニバス文学『クオレ』を原作とする、少年少女たちの日常アニメ。19世紀のイタリア・トリノ。小学4年生に進級する心優しい少年エンリコ・ボッチーニを迎えた担任は、厳しいと評判の老教師ペルボーニだった。だがそんなエンリコに対し父は人をウワサだけで判断してはいけないと諭す。はたして父の言葉どおり、ペルボーニが人格者だと知るエンリコ。そんな彼は空想に無限の可能性をひろげ、日記に自作の物語をつづるのだった……。本作の制作は「世界名作劇場」の日本アニメーションが担当(実制作はトランスアーツ)。原型となった「クオレ」は『母をたずねて三千里』の原作としても有名だが、本アニメ版でも『三千里』の物語はエンリコの視点を通じて描かれている。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
杜子春(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★★ 4.3 (3)
19人が棚に入れました
芥川龍之介の同題の原作を、TVスペシャルアニメ化。唐時代の末期。幼い頃にただ一人の肉親だった母・白蓮を盗賊に拉致された孤児・杜子春。15歳の現在の彼は、洛陽の都で窃盗団の若き首領となっていた。苦難の半生から人間に絶望した杜子春は仙人に頼み込み、自分も貴方のようになりたいと願う。だが相手の仙人が出した課題、それは試練の間、絶対に口を利かないというものだった。壮絶な苦難の中、無言を貫く杜子春だが……。番組制作は『まんが世界昔ばなし』などのダックス・インターナショナルで、アニメ実制作はスタジオ古留美が担当。古留美の『さすらいの少女ネル』や東京ムービー(現トムスエンターテインメント)の『ガンバの冒険』などの名アニメーター樺島義夫がキャラクターデザインと作画監督を担当。樺島と縁が深い演出家・西牧秀夫がチーフディレクターを務めた。実写映画『天平の甍』の美術スタッフ・木村威夫も、美術考証を手がける。
ネタバレ

スガル72 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

芥川龍之介は過大評価されている

特に優れたところもない凡庸なアニメです。
ただ、そのエンディングを観た時に、納得出来ないものがありました。

【杜子春】は大正9年の芥川龍之介の小説【杜子春】をアニメ化したものですが、唐の牛僧孺(780-848)の小説にも【杜子春】があります。
つまり芥川龍之介は、中国の古典小説を、筋を変えずにエンディングだけを変えて、自分の小説として発表したということです。
エンディングを原作者の意図とは真逆にしているので、杜子春の原作者に対するリスペクトが少しも感じられません。
アニメも杜子春の原作者として、芥川龍之介の名前しか出てきません。
芥川龍之介は、牛僧孺の書いた杜子春のエンディングが気に入らなければ、オリジナルの作品を書くべきでした。

私は別の作品としてなら、芥川龍之介の情に流れるエンディングはありだと思います。
でも、(日本では仏教の方がメジャーなので仏教で例えますが)、仏教でも親子の愛や男女の愛は渇愛と言って執着に過ぎないと教えますが、もし日本の古典仏教文学の結論だけを改変したものを、外国人が自分の作品として発表したらどんな気持ちになるでしょうか。


以下二つの杜子春の粗筋の比較

{netabare}【芥川龍之介】①唐の時代。
【牛僧孺】①北周~随の頃。

【芥川龍之介】②洛陽の西門でたたずむ貧乏な青年、杜子春。
【牛僧孺】②長安の東市の西門でたたずむ貧乏な青年、杜子春。

【芥川龍之介】③通りかかった一人の老人から大金を貰う。
【牛僧孺】③通りかかった一人の老人から大金を貰う。

【芥川龍之介】④1~2年放蕩してまた貧乏になる。
【牛僧孺】④1~2年放蕩してまた貧乏になる。

【芥川龍之介】⑤門でたたずんでいると、再度同じ老人に出会い、大金を貰う。
【牛僧孺】⑤門でたたずんでいると、再度同じ老人に出会い、大金を貰う。

【芥川龍之介】⑥3年放蕩してまた貧乏になる。
【牛僧孺】⑥1~2年放蕩してまた貧乏になる。

【芥川龍之介】⑦門でたたずんでいると、再度同じ老人に出会う。
【牛僧孺】⑦門でたたずんでいると、再度同じ老人に出会う。

【芥川龍之介】⑧また大金をくれると言うのを断り、老人に仙術を教えて欲しいと頼む。
【牛僧孺】⑧また大金をくれると言うので、この金で世の中に対する義務を終えたら、老人の望むことを何でもしますと答え、大金を貰う。

【芥川龍之介】⑨大金を断った理由は、金のある内は人々が友人だと言って擦り寄ってくるが、金が無くなると皆去っていくので、人間に愛想が尽きたからだと言う。
【牛僧孺】⑨杜子春は一族に孤児や寡婦が大勢いたので皆呼び寄せ、多くの家を立て、田畑を買い、要所に店舗を設けて彼らに分配し、適齢期の者を結婚させ、墓地を整える。

【芥川龍之介】⑩老人は仙人で、杜子春に沈黙の修行をさせる。
【牛僧孺】⑩老人は仙人で、杜子春に沈黙の修行をさせる。

【芥川龍之介】⑪老人は、『いろいろな魔性が現れて、お前をたぶらかそうとするだろうが、決して声を出してはいけない。たといどんなことが起ころうとも、決して声を出すのではないぞ。もし一言でも口を利いたら、お前は到底仙人にはなれないものだと覚悟をしろ。』と言う。
【牛僧孺】⑪老人は、『神々や悪鬼、夜叉、猛獣、地獄、あなたの両親が縛られて数々の責め苦に苦しもうとも、すべては真実ではないのだ。ひたすら動かずに、無言でいなさい。』と言う。

【芥川龍之介】⑫杜子春は色々な幻の中で苦しめられ、最後に地獄で苦しめられる父母の幻を見せられる。
杜子春はこらえ切れずに、『お母さん』と叫んでしまう。
【牛僧孺】⑫杜子春は色々な幻の中で苦しめられ、最後に地獄で苦しめられる妻の幻を見せられるが堪えきる。
杜子春は閻魔大王から情が薄いと判断され、杜子春の魂は女として生まれ変わる。
女に生まれ変わった杜子春は、成人するまで一言も喋らないので迫害されながら育つ。
杜子春は結婚して聡明な男児を生む。
杜子春の夫は、結婚して子供が生まれても口をきかない妻に怒り、逆上して我が子を殺してしまう。
杜子春は子供に対する愛から、『ああ!』という声を漏らしてしまう。

【芥川龍之介】⑬幻が消えて老人が現れると、『もしお前が黙っていたら、おれは即座にお前の命を絶ってしまおうと思っていたのだ。』と打ち明ける。
【牛僧孺】⑬幻が消えて老人が現れると、杜子春が全ての感情を捨て去ることが出来なかったので、仙人にはなれないと告げる。

【芥川龍之介】⑭杜子春は仙人になりたいという気持ちが無くなったので、これからは『人間らしい、正直な暮らしをするつもりです。』と答え、老人から畑つきの家を貰って物語が終わる。
【牛僧孺】⑭杜子春は後悔して物語が終わる。{/netabare}


芥川龍之介に自身の青年時代の思い出を綴った『あの頃の自分の事』という作品があります。

学生の頃は作家を目指す友人たちと集まっては、プロの作家達を扱き下ろして批判していた毎日。
教室でよくタバコを吸い、先生に見つからないように、要領よく窓の外に捨てる。
大学の純文学科は無駄だ。これははたして学問だろうか。文学概論や何かは美学の授業で十分じゃないか。文学史なんかは歴史の授業で一緒に教えればいい。
大学の純文学科というのは、先生の読書感想を聞かされるだけの場だ。
こんな学科は廃止したほうがいいと芥川龍之介青年は思った。
友人の松岡の部屋に行くと、松岡は原稿を書き終わって寝ていた。
ふと松岡の顔を見ると、眠りながら睫毛に涙を一杯ためていた。
頬には涙の流れた跡が残っている。
『「莫迦(ばか)な奴だな。寝ながら泣く程苦しい仕事なんぞをするなよ。体でも毀(こは)したら、どうするんだ。」
「よくそれ程苦しんだな」と、内証で褒めてやりたかつた。さう思つたら、自分まで、何時の間にか涙ぐんでゐた。』


生意気ざかりの芥川龍之介の青春時代。それがプロになると、精神を病んで35歳で自殺します。

投稿 : 2024/03/16
♥ : 2

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
若草の四姉妹(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
18人が棚に入れました
ルイザ・メイ・オルコット作のアメリカ文学の古典を国際映画社がアニメ化。南北戦争当時のアメリカで、父親が従軍したために、母親と共に女だけで生活していくこととなったマーチ家の四姉妹(メグ、ジョー、ベス、エイミー)の日常と、彼女らに降りかかるさまざまな事件を描く。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
フーセンのドラ太郎(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
14人が棚に入れました
国民的な人気を博していた映画「男はつらいよ」シリーズを元に、擬人化した動物をキャラクターに配して制作されたアニメ。孤児だった兄・ドラ太郎と妹・さくらは、ねこ島で団子屋を営む忠造夫婦に育てられた。やがて成長し、島の窮屈さに嫌気がさして飛び出してしまうドラ太郎。しかし10年後にぶらりと帰郷した彼は、同じ遊覧船に乗った船乗りの春子に一目惚れしてしまうのだった。結果あえなくフラれてしまう彼だが、懲りもせずに次から次と美人に想いを寄せていく……。キャラクターデザインには、東映動画(東映アニメーション)の傑作『長靴をはいた猫』でも擬人化キャラクター作りに辣腕を振るった森やすじを起用。ドラ太郎役の声優には、歌手のなぎらけんいちが配役され、主題歌も担当した。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
ルパン対ホームズ(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
14人が棚に入れました
モーリス・ルブランのルパン譚のひとつのアニメ化で、「日生ファミリースペシャル」枠で放映された長編TVアニメの一編。 英国の名探偵シャーロック・ホームズは、仏国の貴族オートレック伯爵から、怪盗紳士アルセーヌ・ルパンを捕縛するよう依頼を受けた。だが怪人は、事件に介入しないよう名探偵に警告。これを無視したホームズが友人ワトソンとともに仏国に渡ると、やがて依頼人の伯爵が死体で発見された。殺人事件の真相は? そしてホームズとルパン、両雄の対決の行方は!? 先輩作家コナン・ドイルの主人公ホームズを自作に客演させたルブランの中編『金髪の美女』が原作。アニメ制作は東映動画(東映アニメーション)で、のちにスタジオぴえろ作品などでも活躍の名アニメーター・岸義之が端正な印象のキャラクターデザインを提供している。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
アニメDEマンザイ じゃりン子チエ(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
12人が棚に入れました
関西テレビの演芸番組「花王名人劇場」枠にて放映された、実写とアニメの組み合わせで全編を綴るスペシャル番組。人気漫才コンビのりおよしおが舞台でネタを披露してると、いきなり破天荒な男・テツが乱入してきた。その流れで西川のりおは、テツに案内され娘・チエの仕切るホルモン焼き屋に立ち寄ることになる。そこをチエに追い出され、テツの両親の店に行っても過去の問題行動を追及され、ついには二人でコンビを組んで漫才することに。ところが途中から舞台上でケンカになってしまい……。劇場版『じゃりン子チエ』の宣伝を兼ねて制作されており、劇中には映画本編の映像を挿入したほか、実写映像と合成させて描かれる新作アニメ部分も作られた。特にテツと西川のりおの、一人二役(?)ならではの息の合った掛け合いは見もの。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
姿三四郎(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (4)
9人が棚に入れました
富田常雄の同題の人気小説を原作とした、TVスペシャルアニメ。 明治維新を迎えた東京。真の武道の師範たる人物を捜す武者修行のつもりで、夜な夜な「辻投げ」を行なっていた若者・姿三四郎。そんな彼は、柔道家・矢野正五郎に初めて敗北した。従来の柔術を改良した柔道に魅せられた三四郎は矢野の元に弟子入り。矢野の手を焼かせながらも、期待を込めて鍛えられる。そんな三四郎は愛らしい娘・乙美と出会うが、実は彼女は、公式試合の場で三四郎が戦う柔術家・村井半助のひとり娘だった! 1980年の『坊ちゃん』に続く、「日生ファミリースペシャル」文芸ものアニメの第二弾。噺家・三遊亭円丈の講談調ナレーションが全編の快活さを増し、青春ドラマの感動とコミカルな楽しさを混交した秀作となった。キャラクターデザインのモンキー・パンチ、主演CVの西城秀樹は『坊っちゃん』に引き続き続投。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
どんべえ物語(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
9人が棚に入れました
菊池寛賞受賞の小説家で「ムツゴロウの動物王国」でも知られるナチュラリスト・畑正憲の原作『どんべえ物語』のアニメドラマ化。作家「ムツゴロウ」こと畑正憲は、ヒグマと暮らしつつ動物小説を執筆する生活を求めて、家族とともに北海道に移動。無人島でヒグマの子グマ「どんべえ」を飼うが、どんべえはなかなか彼になつこうとしなかった。畑一家の腕には、どんべえのつけた生傷が重ねられていく。だが畑夫人の出したミルクについに口をつけるどんべえ。この日からどんべえは畑家の大事な家族となった。1970年代前半から盛り上がった「ムツゴロウブーム」を背景に「動物王国」建国前夜の時期を描いたスペシャルアニメ。アニメ制作はエイケンが主体で、総監督は『サザエさん』の永樹凡人(ふさひろ)が担当。杉田かおるや長門裕之のCV、上条恒彦の主題歌なども話題に。畑自身もどんべえの鳴き声でCVを担当した。

声優・キャラクター
長門裕之、日色ともゑ、杉田かおる、畑正憲

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
ミスター・ジャイアンツ 栄光の背番号3(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
9人が棚に入れました
当時まだ読売巨人軍で現役だった「ミスター・ジャイアンツ」こと、戦後野球選手の代表格・長島茂雄の軌跡を語った、ドキュメント風のアニメスペシャルドラマ。時は終戦直後。野球が大好きなシゲオ少年は、進駐軍チーム相手に試合を望むほどの熱の入れようだった。そんな彼も立教大学に進学して野球部に入部。六大学の野球戦では未曾有の8号ホームランを放ち、その名を全国に轟かせた。やがて憧れの巨人軍に入団したシゲオは、国鉄の金田投手、阪神の村山実投手など強豪ライバルと対決。巨人軍の主力選手として成長していく。制作は日本テレビと東宝映像株式会社。企画に板野義光(『ゴジラ対ヘドラ』監督)、プロデューサーに田中収(「血を吸うシリーズ」)と特撮ファンにはおなじみの名前も見える。15分の実写部分を交えた構成で、アニメパートの制作は『野球狂の詩』『ドカベン』にも主力参加の土田プロが担当した。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
ヘレン・ケラー物語 愛と光の天使(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
9人が棚に入れました
米国の社会福祉事業家で、三重苦の障害を克服した世界的偉人ヘレン・ケラー女史の自伝のTVアニメ化。 19世紀後半。米国南部の大農場に生まれた令嬢ヘレン・ケラーは、生後19ケ月で熱病に罹病。視覚・聴覚を失った上、発声も不自由になる。だが本来、聡明で感受性の強いヘレンは成長するままに心の苛立ちを強めていった。そんな彼女に教育を施すのは、盲学校から迎えられた女性教師アニー・サリバン。ヘレンの可能性を認めたサリバンは全身で彼女にぶつかり、健常者と同様の生活を送らせようと必死に尽力するが……。 1981年の国際障害者記念番組として企画制作されたTVスペシャルアニメ。アニメ映像の実制作は『氷河戦士ガイスラッガー』『恐竜大戦争アイゼンボーグ』のオカスタジオが担当。キャラクターデザインは、幅広いジャンルで活躍する実力派アニメーター・桜井美知代が手がけた。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
めちゃっこドタコン(TVアニメ動画)

1981年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
8人が棚に入れました
少年ロボットのドタコンを主人公としたギャグアニメ。制作は国際映画社によるもので、それまで葦プロダクションと提携していた同社作品と違い、本作をはじめ数作は東映アニメーション(当時は東映動画)との連携で作られている。洋館で暮らしている大きなメガネの少女・団ミチル。まだ11才のミチルだが、実は8才でアメリカの工科大学を卒業したというほどの大天才なのだ。彼女は兄弟ほしさにアンドロイドを作り、人間にして7才の少年ロボット・ドタコンと、同じく5才の少女ロボット・チョピ子を誕生させる。元気なドタコンたちは今日も町のどこかで大騒ぎ!?

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
悪魔と姫ぎみ(アニメ映画)

1981年3月20日
★★★★☆ 4.0 (2)
7人が棚に入れました
『カリフォルニア物語』『BANANA FISH』が代表作の人気少女漫画家・吉田秋生の短編コメディが原作の、中編アニメーション映画。 むかしむかし。ある国のある地方に、ピーナッツ畑に囲まれたお城「あしたの城(じょう)」があった。そこの18歳になる姫ぎみは世間には美しいと評判だが、実は昼間から酒をくらうようなちんちくりんのアバズレだった。それでも人並みに結婚願望がある姫様は自分をかなり美化した肖像画を描かせ、世の中にアピールする。これにまんまと引っかかったのが、七つの山、七つの谷を超えた所にある「悪魔城」の主の悪魔。悪魔は、使い魔のコーモリが持ってきた、実は偽りの情報に踊らされ、姫君との結婚に乗り出すが。 1980年代初頭、オフシアター(一般劇場でない、映画上映が可能な文化施設)上映の拡張を目指した東映が、全国200カ所のホール会場で公開した作品。監督(クレジット表記は演出)は『装甲騎兵ボトムズ』の高橋良輔。劇伴のプロデュースを、ミュージシャンでマルチタレントの近田春夫が担当したのも話題になった。

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
CIRCLE(アニメ映画)

1981年3月26日
★★★★★ 5.0 (1)
7人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 5 1981年春(4月~6月)アニメランキング5位
フリテンくん(アニメ映画)

1981年4月11日
★★★★★ 5.0 (1)
6人が棚に入れました
大人気四コマ漫画家・植田まさしの代表作の劇場アニメ化。 おとぼけカンパニーの社員で、マージャンと競馬が好きなフリテンくん。だが彼は調子がよく、そしてちょっととぼけた性格だ。フリテンくんは江戸時代にタイムスリップしたり、あらゆるスポーツに挑戦したり、ガールフレンドのイクエちゃんとデートしたり、強盗に追われたり、マージャンやギャンブルでバカ憑きを狙ったり……もうハチャメチャだ。 21世紀にはパチンコにもなるほど、世代を超えて大人気のギャグ漫画が原作で、映画本編は連作短編をまとめて上映する形式で作られた。制作は『グロイザーX』『Oh!ファミリー』のナックで、同社が手がけた数少ない劇場アニメである。フリテンくんのCVは、マルチタレントの近田春夫が担当。初公開時は、アニメ映画『じゃりん子チエ』と同時上映だった。
ページの先頭へ