2018年秋(10月~12月)に放送されたTVアニメ動画一覧 44

あにこれの全ユーザーが2018年秋(10月~12月)に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年05月30日の時点で一番の2018年秋(10月~12月)に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

63.7 26 2018年秋(10月~12月)アニメランキング26位
蒼天の拳 REGENESIS 第2期(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (26)
98人が棚に入れました
詳細不明

声優・キャラクター
山寺宏一、上坂すみれ、佐藤せつじ、杉田智和、小山力也、冬馬由美、渡辺明乃、榎木淳弥、小林ゆう、島田敏、堂坂晃三

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

拳志郎、蒼天に死す。

本作品は、「蒼天の拳 REGENESIS」の2期目の作品です。
言わずもがなですが、物語の内容に繋がりがあるので前期未視聴の方はそちらからの視聴をお勧めします。

ネタバレMAXのタイトル…に見えるかもしれません。
私も最初はそう思いました。
ですが、公式HPのトップページに堂々と「拳志郎、蒼天に死す。」と記載されているんです。
この物語は拳志郎の死を持って集結するのは揺ぎ無く、最初から決まっている事実…
だから私たち視聴者が刮目するのは、結果では無く拳志郎の生き様…歩んだ道程そのものなんだと思います。
じゃなければ、作り手もいきなりメインディッシュを出したりはしないと思うので。

第2期の物語は、戦禍の中国を離れたインドネシアのジャカルタから始まります。
考えてみると第1期のラストバトルでは、街が瓦解するほど大きな被害を被っていましたから…
安息と休憩…どちらも戦士にとっては必要不可欠なモノを求めて中国を離れた筈だったのですが、街には吸血鬼の噂が流れ始める上、オランダ軍が迫っているという…
こうして拳志郎の闘いの物語が…動いていきます。

ここで少しだけ2期のキャラの紹介を…
まずはヤサカ…北斗神拳を憎悪するキャラとして1期から登場しており、飛燕や拳志郎とも拳を交えています。
ですが、様々な真実を知り己の成すべき事を見い出し、裁きを受けようとするのですが自身の罪を赦されたことをきっかけに自身の身の振り方を大きく変えることになるのです。
だから1期と2期のヤサカはまるで別人…
それは生涯をかけて償う相手を見つけることができたから…
ヤサカが何を優先するのか…
ヤサカの見せてくれる男気をトコトン堪能させて貰えると思います。

そしてもう一人は、飛燕の義理の妹である緋鶴(ひかく)です。
彼女は、飛燕を慕う極十字聖拳の使い手なんです。
元は身寄りのない孤児で盗みを繰り返すことでしか自分の生きる場所を守ることができませんでした。
しかし、ある日飛燕に助けられ、飛燕の強さに魅せられて義理の兄妹を名乗るようになったとか…
そんな彼女の耳に1期で飛燕に起きたことが入ったら…怒りで我を忘れるのも仕方ありません。
飛燕の仇を…と探し回っていたところ、街のゴロツキに拳志郎が宿敵だと耳打ちされ拳志郎と対峙するのですが…
何が真実で何が嘘なのか…時には自身の眼でしっかり見極める必要性を飛燕は学んだのではないでしょうか。
確かに飛燕にはもう会うことはできません。
でも、拳志郎らが何を背負って拳を振るっているのか…それが感じられない飛燕じゃありませんから…

少しだけキャラ紹介をさせて貰ったのは、拳志郎陣営には変化する必要があったから…
戦闘力は「超」が付くほど一級品でも多勢に無勢では太刀打ちできません。
それに、拳志郎ら戦士と同時期に同じレベルで危機に晒される玉玲やエリカを守らなければなりません。
「変化すること」は決して悪いことではないと思います。
時々刻々と変化する情勢に柔軟に対応できてこそ、一級品の戦士たり得るのではないでしょうか。

拳志郎らがそこまで自身を変えて対峙しなければならない相手…
拳志郎が命を賭して戦うのに相応しい相手とは一体誰だったのでしょうか。
才能…内に秘める正義…一つの物事を極めるには、突出した強さや努力だけでは成し得ない領域があるんですよね。
これが全てとは思いませんが、戦士としての生き様をまざまざと見せてくれる作品だと思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。
ポリゴン・ピクチュアズの美麗なキャラが北斗の世界に誘ってくれますよ。

オープニングテーマは、Crossfaithさんの「Soul Seeker」
エンディングテーマは、尾崎裕哉さんの「この空をすべて君に」

1クール全12話の物語でした。
もともと、元祖「北斗の拳」をリアルタイムで楽しんでいた世代なので、違和感なくスムーズに作品に入り込めることができたと思います。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 8

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

北斗に文句なんてありはしない

 霞 拳志郎の生きざまを描いたお話だったです。

 北斗の拳の原作、アニメで見たことのある北斗神拳の技を蒼天の拳でも特にこの2期で、見ることができてそれはうれしさを感じたです。
 また、ケンシロウとラオウみたいな展開が、物語の進行上にでてくるのも北斗の宿命なのか?と思ったです。

 ケンシロウと違い霞 拳志郎は、たばこを吸って陽気なところがあるです。ふざけているように見える中で、人のために敵と拳を交える姿に、やはり北斗神拳の伝承者なんだなぁと思ったです。

 まさかレイの展開が、あの男に訪れると思わなかったです。拳志郎の生きざまは、最終回の最後の最後まで、このアニメのタイトルをも示す光景、悪くなったです。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 4

63.6 27 2018年秋(10月~12月)アニメランキング27位
叛逆性ミリオンアーサー(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (92)
372人が棚に入れました
「叛逆性ミリオンアーサー」は、100万人のアーサーと100万本の聖剣エクスカリバーが存在する世界を舞台に、プレイヤーがアーサーの1人となって戦うスクウェア・エニックスのファンタジーRPG「ミリオンアーサー」シリーズ最新作をテレビアニメ化するもの。

声優・キャラクター
雨宮天、柿原徹也、竹達彩奈、花江夏樹、水瀬いのり、中村悠一、茜屋日海夏、高橋李依、東山奈央、芹澤優、三森すずこ、日高里菜

ひのこぉ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ありよりのあり(あり)

1話切りしよう…って考えた人も多いはず(自分もそうだった)でも最後まで見て欲しい
EDは中毒性があるし、弱酸性ミリオンアーサーは面白いしキャストも豪華だし
ゲーム原作だから…という理由で見ない人もいるだろう(自分もそうだった)
でもAmazonプライムでも配信されてるし調べれば最初から見られる。
スマホで1回1話を見て欲しい。
意外と悪くないし何故か見ていられる。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 3

どどる さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

団長ちゃんがかわいい

ゆいしょ正しい脱力系ソシャゲアニメ。

なんといっても団長ちゃんがかわいい。
スベり気味の展開も、「空気の読めない団長ちゃんがスベっている」ことが多く、一転好意的なものになってしまいます。
空気が読めないスベり女子、すきです。

展開はおかしいです。
おかしいけど、誰も突っ込まない。
私はツッコミが入らないおかしい話が好きで、ツッコミの入るギャグは苦手です。これはどちらかが好きな人はもう一方は苦手なことが多い気がします。

おかしい世界でキャラクターは大マジメに生きている。
なのでマジメな展開もありますが、マジメなのはキャラクターだけでどう見てもおかしかったり、たまにはどこもおかしくなかったり。

「実は計算されているレベルの高いおかしさ」に一歩届かない感じも愛着をおぼえます。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 3

Derp さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

バトルはほとんどしないけど面白い

ミリオンアーサーの原作の事は全く知らないのですが、結構面白いアニメでした。

戦うには戦うのですが、一番のメインキャラである団長アーサーがギャグ担当なためコメディが中心となっているような感じです。
一方で普通にストーリーも進行しているため、アンバランスな印象も受けます。

作画はまずまずですが悪くないです。
キャラクターデザインや色彩設計はなかなか良い感じ。

小難しい事は何も考えずに見た方がいい。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 2

63.5 28 2018年秋(10月~12月)アニメランキング28位
軒轅剣・蒼き曜(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (41)
151人が棚に入れました
機関獣と、神秘的な古代のアイテムが織りなすバトル。軒轅剣シリーズ12作品中で人気の高い「外伝 蒼之濤(そうのとう)」(2004年)、そこにつながる物語を描く作品となる。


時空をつかさどる古代神器『太一輪』(たいいちのわ)。その力によって、歴史は大きく変貌した。太白帝国は『機関獣』を量産し、強大な武力によって神州大地を掌握。更なる国土を求め、世界征服を目論んだ。


太白歴99年、太白帝国と、それに抗う反抗軍との戦闘が各地で続いていた。
遡ること3年前、帝国軍の襲撃によって両親を失った苻 殷(ふ いん)と苻 寧(ふ ねい)の姉妹、二人は村々を回る旅芸人で生計を立てていた。旅の途中、姉の殷(いん)は偶然、数百年間置き去りにされていた『天書(てんしょ)』を手にする。太白軍の攻撃に出くわした姉妹は、天書から現れた伝説の剣『軒轅剣(けんえんけん)』で太白軍を撃退する。
一方そのころ、姉妹の幼馴染みの少年蒲 釗(ぷ しょう)は太白の奴隷となっていた。蒲釗は、自分の村を襲った帝国の戦闘装置“機関獣”に魅せられていく。
反抗軍に加わった殷と寧の姉妹。軒轅剣を持つ姉の殷と、勝気な妹の寧、様々な能力を持つ反抗軍のメンバーで、反抗軍は次々と機関獣を撃退する。
しかし、争いに疑問を感じながら妹をかばって戦う殷と、自立をあせって戦いたがる寧は、気持ちがすれ違っていた。
戦いの中、殷、寧、釗の再会の時が訪れる。敵同士として相対した時、互いに死んだと思っていた3人の運命の歯車が大きく回転する。

声優・キャラクター
松岡禎丞、水樹奈々、釘宮理恵、上坂すみれ、能登麻美子

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

エセ中華帝国+超古代文明=?「フレンダー、GO!!!」← それは違う(笑) 第10話: 奇をてらわない分、普通に面白いです。「水滴刑」が話題に!→ 全話視聴終了

== [初回視聴時レビュー: 以下、追記あり] ==
原作は台湾で作られたコンピュータRPGらしいです。本アニメを観るまで全く知りませんでしたけど。

古代中国っぽい舞台においてロボット(的な物)やアンドロイド(的な物)、光線や電撃を発する武器や舞空術的なものがあったりと何となく藤崎版『封神演義』や『霊剣山』あるいは『剣王朝』といった感じの世界観ですね。

モブの民衆は雑に死にそうな感じや、自分を襲ってきた化け物をいざ退治してみたらその肉を食おうとかそこら辺はいかにも中華メンタルですね。機関獣(ロボット的な物)の作画は今時な3DCGでした。ゲーム原作だったら既にモデリングされていたかも?

そしてアニメ制作スタジオは『霊剣山』でも実績のあるDEENだそうです。

爆死をも予感させる原作と制作体制でしたが、少なくとも第1話を観た限りでは作画はまずまず(『霊剣山』第1話にはたぶん勝ってる)なのと、ストーリー的な掴みが悪くなかったのでしばらく観てみようかと思います。
== [初回視聴時レビュー、ここまで] ==

2018.10.16追記:
第3話まで視聴。第2話が回想回で、この回を観ると主要キャラの生い立ちがわかります。かくして幼馴染みだった姉妹と近所のお兄ちゃんは、それぞれの生死がわからないままお互いに相手が死んだと思って生き別れに。

そして第3話で時系列的に元に戻って、ここでの戦いで当面の主要装備やおおよその性能がわかります。

良い意味で普通なシリーズ構成と脚本で、わりと面白いです。

実現テクノロジーの違いはあれど帝国側の兵器は現代の局地戦用陸戦兵器とおおよそ近いレベル、姉妹側は超古代文明によるオーバーテクノロジー感溢れる装備だけど少人数ということで、パワーバランス的にはなかなか良い感じです。

別途組織された反乱軍に姉妹が参加する形になるのはOPでほぼほぼネタばれしてますが、普通に戦記物になりそうで楽しみです。

2018.12.04追記:
第10話まで視聴終了。澄(ちょう)が釗(しょう)絡みの一件で動揺する中、太白帝国では謀反の影が…。

飛びぬけてはいないですが、ストーリー的には安定感はあります。いろいろありましたが、水滴刑は無駄に(いや、無駄じゃない(笑))作画が良かった気がします。

2018.12.25追記:
第13話(最終回)を視聴終了。特に気になる設定的な矛盾などは感じないまま、無難に観終えることができました。まあ、軒轅剣(けんえんけん)の刃で瓦礫をぶっ叩くのはどうかと思わなくもないですが、「神剣的なものだから大丈夫」と思えば大した問題ではありません。

征天(せいてん)はもろに「飛行戦艦」的なもので、黒火砲の発射に関する演出はほぼ「波動砲」でしたね。松本メーターの代わりに風水羅盤っぽいものが付いていたのが中華風味ではありましたが(笑)。

いわゆる「おれたた(俺たちの戦いはまだこれからだ)エンド」でしたが、続編やスピンオフはいろいろ作れそうな「正しいおれたたエンド」だったと思います。戦記物として実質的な戦いの期間が短くて物足りなさもある気はしますが、個人的には期待していた以上に楽しめてまあまあ満足でした。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 28

61.9 29 2018年秋(10月~12月)アニメランキング29位
ひもてはうす(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (151)
580人が棚に入れました
東京・中野にあるシェアハウスで共同生活を送っているのは家主の紐手(ひもて)家三姉妹ときよ、きなみ、こころと、こころの同級生たえとみなも、そして、飼い猫のえにし。通称「ひもてはうす」を舞台に、個性豊かなメンバーが「どうしたらモテるようになるのか?」を日々悩みつつ、かしましく過ごすちょっと生々しい女子たちの共同生活コメディ。実はこの5人と1匹、不思議なチカラを持っていて……

声優・キャラクター
洲崎綾、明坂聡美、三森すずこ、水原薫、上坂すみれ、西明日香
ネタバレ

01oinaris さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

OLたちのセキララなシェアハウスを覗いてみたら…す、すいません…めっちゃドツボです

OLと大学院生の女子5人(+ネコ)が暮らすシェアハウス・非モテ…もとい、紐手ハウス。
実はネコも含めて住人はみな超能力者。
ここで繰り広げられる風景、20代前半女子の赤裸々な非日常的日常を、覗いてみませんか?

といったコンセプトで繰り広げられる1話12分のシュールなコメディアニメ。
昨今のアニメには珍しくプレスコ形式での録音なので、
キャラの挙動が生き生きしていて可愛らしい。
私にとって今期の癒し系アニメNo.3です。
(1位は「ベルゼブブ嬢のお気に召すまま」 2位は「ウザメイド」)

前半は台本ありのストーリーパート。
主に「どうやったらモテるのか?」を真剣に考えているものの、
人物はみな超能力が使える超非常識人なため、結局モテナイ。
ギャグは超シュール…というか、ナンセンスギャグに近い。
{netabare}
第2話のセネガル相撲の話@相席BAR…シュールやなぁ…
…と思ったら第3話でもセネガル相撲再び登場(!)
すんません…あまりにシュールすぎて抱腹しました。
第4話の野球女子、ルールもろくに知らんヤツらが野球しても無理やろー
…て思っていたら、前代未聞のキャッチャーライナー。
すんません、ここでも抱腹しました…
{/netabare}

後半は女性声優6人(ネコ含む)がキャラ声で
キャッキャワイワイ騒いでるだけのアドリブパート。
第1回 ひもてはうすXXX選手権〜と称して、
声優たちがアドリブで変な声やセリフを言い合って騒いでいます。
(ちなみに優勝者は…とか言っておきながら、結局誰が優勝したか不明)
まるでキャラボイス維持した女性声優たちの女子会@居酒屋 のような雰囲気。
なんて言いますか…「Perfumeのただただラジオが好きだからレイディオ」を聞いているような感じ。
女子たちがキャッキャ笑って騒いでいるのを聞くのが好きな御仁であれば、
ツボに来ることでしょう。

でも本作は好き嫌いがはっきり分かれるだろうなぁ。私はめっちゃ好みですけどねw

投稿 : 2024/05/25
♥ : 10
ネタバレ

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

発想の勝利

視聴理由 とくになし

序盤 ショートアニメか

中盤 にしてはアフタートークが長いな

終盤 めっちゃ面白い

この話は主人公がトートバッグ片手に友人のシェアハウスに引っ越す話
ちなみに全員成人
そして頭おかしい(べた褒め)
ショートアニメなので10分前後なのですがそのうちの3分ぐらいはアフタートーク(ラジオをアニメ化したみたいな?)
そしてアフタートーク(パジャマパーティーパート.PPP)がマジで面白い
一応キャラの設定があるから、その人のことを呼ぶときはキャラ名で呼ぶんだけど、ものすごく面白い
作画はmmd職人が複数にいればできそうなクオリティの3DCG、そしてアドリブ。

物語としてもテンポも良く、ギャグアニメとしてはオチもちゃんと用意されていて普通に爆笑しました。ちゃんと台本があるんだな
それでアフタートークですから10分間笑わせっぱなしですよw
時にはネタが尽きたか10分間アフタートーク的なものも

さてコスプレをした登場人物がEDにでてきます(1.6.12のぞく)
見ただけでもすぐに何の作品かわかるのでネタがわからないっという現象にはならないでしょう
7.8.9.10.11話のタイトルに注目していただけるとわかると思うのですが
あの有名なアニソンの歌詞ですね
是非注意してみてください
(気になるorわからない方はどうぞ) {netabare} 1話 ドラゴンボール
2話 セラムン
3話 スレNEXT
4話 おジャ魔
5話 ハルヒ
7話 リリカル
8話 時かけ
9話 化物
10話 超電磁砲
11話 夏目 伍 {/netabare}

とっても笑える面白い作品でこれは「発想の勝利だなぁ」と感嘆の声が漏れてしまいました
とにかく今までの常識をひっくり返すような興味深い作品なので本当に是非!!!!!!

総評 見ろ

投稿 : 2024/05/25
♥ : 8

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

レビューも巻いてこ、巻いてこ!

【あらすじ】あにこれより
東京・中野にあるシェアハウスで共同生活を送っているのは家主の紐手(ひもて)家三姉妹ときよ、きなみ、こころと、こころの同級生たえとみなも、そして、飼い猫のえにし。
通称「ひもてはうす」を舞台に、個性豊かなメンバーが「どうしたらモテるようになるのか?」を日々悩みつつ、かしましく過ごすちょっと生々しい女子たちの共同生活コメディ。
実はこの5人と1匹、不思議なチカラを持っていて・・・

【感想】
この手の作品に関しては、物語と作画は評価しようがないですよね(笑)。

洲崎綾さん、明坂聡美さん、三森すずこさん、水原薫さん、上坂すみれさん、西明日香さんのファンの方は一見の価値アリ?

肝心の大喜利コーナーの音声が聞き取りづらいのが難点か?

同クールの「でびどる!」よりも、やや劣るかな。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 14

61.9 29 2018年秋(10月~12月)アニメランキング29位
閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (59)
258人が棚に入れました
現代に生きる忍の育成機関で学ぶ少女たち。一人前の忍になるためにその青春の全てを捧げ、お互いに切磋琢磨しながら戦い明け暮れる日々を送っている。そんなある日、伝説の忍を祖父に持つ国立半蔵学院2年生の飛鳥は、クリスマスで賑わう東京のとある路地裏で古来より人々に仇なす存在=妖魔と出くわす…!? 光があれば影がある…総勢28名が舞い忍び、最胸の善忍と悪忍の正義がぶつかりあう。命を懸けた忍の少女たちの物語が始まる。


声優・キャラクター
原由実、金元寿子、石原夏織、山本彩乃、五十嵐裕美、原田ひとみ、今井麻美、小林ゆう、水橋かおり、井口裕香、平田宏美、矢作紗友里、斎藤千和、日笠陽子、MAKO、喜多村英梨、茅野愛衣、白石涼子、後藤沙緒里、豊口めぐみ、松岡由貴、甲斐田裕子、津田美波、徳井青空、井澤詩織、阿澄佳奈、小原莉子、藤田茜

61.9 29 2018年秋(10月~12月)アニメランキング29位
おこしやす、ちとせちゃん(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.2 (45)
140人が棚に入れました
京都に住む子ペンギン、その名もちとせちゃん。
もふもふした愛らしい子ペンギンのちとせちゃんは、
おいしいものや楽しいことが大好き。

人々と触れ合ったり、おいしいものを食べ(させてもらっ)たりーー
好奇心のおもむくまま、京都の街をうろうろします。

清水寺・銀閣寺・祇園 …
誰もが知っている京都の名所をペンギン視点から描きます。
なつかしてくてどこかあたたかい、ほっと心がやすらぐような
癒しのペンギンショートアニメ!

声優・キャラクター
遊佐浩二、小岩井ことり

テナ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

凄く可愛いよぉ〜(´艸`)*

ちとせちゃんは可愛いペンギンです(´艸`)*
この作品とても気に入っています^ ^
物語は数分なんですが、ちとせちゃんが京都の町を歩き回る作品でちとせちゃんが本当に可愛くて癒される作品です。
是非是非見てみてください^ ^
私は短編アニメは色々見てきたつもりですが短編シリーズではこの作品は一番好きです!
ちとせちゃんが可愛くて原作も購入しましたがかなり人気みたいで集めるのに苦労したりしましたw
ちとせちゃんは京都で大切にされてるのですが沢山の人から愛されてるペンギンさんで町の暖かさとか優しさとかも伝わるし雰囲気も素敵(´艸`)*
ちとせちゃんの鳴き声も可愛い♪
短編アニメではかなりオススメです^ ^

投稿 : 2024/05/25
♥ : 4

うみの藻屑 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

今期究極の癒し

コウテイペンギンが当たり前のように
京都に現れては人間と接していく、
そんな感じのほのぼの日常ストーリーです。

休日の朝にこれを見ると心が温まります。
キュッキュッという鳴き声ところんとした姿がたまりません///

京都は大阪から1時間弱で行けてしまうので
私も良く行くのですが、しっかり有名どころが描写されていて
「あ、ここ行ったところだ!」とつい口にしてしまうくらい
リアルです。

今の時代こういうまったりな時間の流れが不足している
ような気がして、本作を見ると忘れがちだった日常を
自然と感じさせてくれる気がします。

ちとせちゃんは気ままに京都をぶらぶらしていますが、
ご両親はどこにいるのでしょうか・・・

投稿 : 2024/05/25
♥ : 2

61.7 32 2018年秋(10月~12月)アニメランキング32位
俺が好きなのは妹だけど妹じゃない(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (409)
1434人が棚に入れました
「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」は主人公の永見祐が、美少女で成績優秀、生徒会長も務める妹の永見涼花が”兄を溺愛する妹の小説”を書いてラノベ大賞を受賞したことから、ラノベを知らない妹の代わりに作家デビューすることになるラブコメディ。

声優・キャラクター
畠中祐、近藤玲奈、小倉唯、赤﨑千夏、荒浪和沙

とろとろとろろ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

平成最後の神アニメ

あらかじめ先に言っておくと、このアニメは聖剣使いの禁呪詠唱と同じく、
ニコニコ動画で視聴することが前提で作られている。
ニコ動のコメントが付いて初めて楽しめる作品なのだ。
つーかそのコメントを抜きにするとオール1の評価になってしまうんだな。

個人的にこれほどの神作画を見たのは俺ツイ以来だろうか。
ストーリーも噛めば噛むほど味が出る.......と思って噛み続けていたら、
味を感じる前に無くなってしまったみたいな。
最初からの構成だったのか途中で打ち切られたのかは知らんけど、10話で
終わってしまったのは残念でならない。
次は劇場版に期待しよう。
絶対に見に行かないけど。

まぁこれを作った制作スタジオは近い内に廃業するだろうな(笑

投稿 : 2024/05/25
♥ : 7

61.5 33 2018年秋(10月~12月)アニメランキング33位
おとなの防具屋さん(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (167)
713人が棚に入れました
GANMA!で連載中の「おとなの防具屋さん」は、剣と魔法の世界を舞台に描かれるファンタジー4コマ。村人の青年・カウツが、女性冒険者用の際どい装備ばかりを扱うユニークな防具屋を訪れたことから物語が動き出す。

声優・キャラクター
石井マーク、東山奈央、櫻井孝宏、大森日雅、小松未可子、たかはし智秋、M・A・O、えなこ

60.8 34 2018年秋(10月~12月)アニメランキング34位
RErideD-刻越えのデリダ-(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (149)
557人が棚に入れました
「もしも《あの時》に戻れたら......」「《あの時》、こう言っていれば......」。決して戻ることのできない過去に対して、誰もが抱いたことのある後悔の気持ち。けれども、《あの時》に戻れたら、すべてが思い通りになるのだろうか? 理不尽な現実を突き付けられた主人公が、さまざまな人物と出会い、困難を乗り越えながら仲間とともに旅する物語。そのキーワードは、「時間跳躍(タイムライド)」。少女を救うことはできるのか? 世界に迫る悲劇を回避する道はあるのか? 「時間跳躍(タイムライド)」に秘められた真実とは──。

声優・キャラクター
小野賢章、M・A・O、茜屋日海夏、佐々木啓夫、本渡楓、山本和臣、小林ゆう、櫻井孝宏、稲葉実、松田健一郎

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

2005年くらいの作品っぽい

良くも悪くもありがちな近未来SFで、どこか懐かしささえ感じる作風でした。
真下耕一監督の「エル・カザド」とかを思い出しました。雰囲気だけですが。

今作で最も素晴らしかったのは、マユカです!

本渡楓さんの幼女ボイスが素晴らしすぎます!

ちょっと舌足らずだったり、言葉が途中で詰まる感じとかが何ともカワ(・∀・)イイ!!

彼女は、これからのアニメ業界の幼女ボイスの未来を担っていると言って間違いありません!

あと小林ゆうさんの演技も、このアニメにはもったいないくらい(笑)素晴らしかったです。
ドナのキャラクターデザインは、結構好きな感じでした。



・・・しかし、ワンクールで「攻殻機動隊」もどき(?)をやるには尺が足りな過ぎたかもしれません。
掘り下げたら面白くなったのになと思うエピソードもすべてが早足。

しかしこれは、近年のオリジナルアニメの宿命なのかもしれません。

制作委員会方式によって各企業のリスクを分散し、ものすごい数のアニメ作品が放送された結果、どのアニメも薄味(最大公約数的クオリティ)になってしまっているような気がします。

ロウリスク・ロウリターンな作品を10つくって、
その中でハイリターンな作品が1つでもあれば良い、という業界内の空気感を邪推してしまいます。

面白いアニメと最大公約数(もやは最"小"公約数?)的アニメの数の比率が1:9になってしまうと、
結果的にアニメーション全体の平均クオリティは下がってしまうことになります。

だから、ワンクールに放送する作品数を半分にするかわりに、1作品のスタッフ数や資金を倍にすれば良いのに
・・・と荒療治を求めたくもなります。もちろん、資金を倍にしても売り上げが倍になることは難しいですが。

今作も、近年のアニメ同様に万策尽きたようです。Blu-ray BOXの発売が遅れるそうな。



シナリオをもっと練って2クールやれば、面白い作品になった可能性もあっただけに、何とも惜しいアニメでした。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 14

59.9 35 2018年秋(10月~12月)アニメランキング35位
狐狸之声(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (35)
104人が棚に入れました
歌ウマなキツネ面ゴースシンガーと歌ヘタなアイドルが芸能界頂点を目指す!顔を隠してゴーストシンガーをするフーリ。顔は良いが歌はからっきしのアイドル、コンチュエ。2人はいがみ合いながらも、ライバルたちと競い合いながら芸能界の階段を上っていく。


声優・キャラクター
河西健吾、菅沼久義、日野聡、香里有佐、速水奨、元吉有希子、前田玲奈、青木志貴、木村昴

58.4 36 2018年秋(10月~12月)アニメランキング36位
ソラとウミのアイダ(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (164)
502人が棚に入れました
海からから魚が消えた。水産省はかねてより計画していた“宇宙イケス”を試験運用。男女雇用機会均等法の強化によって「漁師にも女性を」と声が上がる。舞台は尾道。目指すは宇宙。これは宇宙漁師を目指す6人の少女の物語。

声優・キャラクター
高橋花林、立花理香、井上ほの花、すずきももこ、米野真織、神坂みお
ネタバレ

どどる さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

ハルちゃんの蛙のつぶれたような声が良い

2022/06/23、たぶん3週目を終えての感想。
なにかと欠点も多いこのアニメ。
それでも何週かしてしまうのは、多くが主人公である、空町ハルちゃんの魅力に起因している。

ハルちゃん、ウザキャラなのが良い。
押しの強いウザいキャラ。
わたしは、これが大好きです。
自我の強さからドタバタ~!周りは迷惑。でも良い結果を導く。
三国志の劉備みたいな感じ。

しかもハルちゃんは押しが強いだけでなく、他人の心を察する能力があることが、6話の舞子回や8話の波野回などで、ちらほらと提示されている。
めちゃくちゃ押しまくるけど、引くべきところでは引く。
黙って損を受け入れる。
この線引きがあるために、好ましさが10倍になる。
「アサルトリリィ」の楓・J・ヌーベルや、「うちのメイドがウザすぎる」のつばめさんあたりが好きな人には、超オススメのキャラクター。

語り部である主人公が気持ち良いアニメこそが、見ていて気持ちの良いアニメ。



そしてまあ、何回見ても欠点はあるアニメ。
守護神周りはまあ良くないよね。
要らなくは無いんだけど、作品にちゃんと馴染まなかった。
当時はこのズレから見る気を失って、早々に駄作判定してしまう見切りの早い人が多かった印象がある。
まあ気持ちは分かる。
おっクソアニメか~。それなら見てやるか!
くらいのテンションの人こそが、このアニメを楽しめる層なのも間違いなさそう。

あと二番手のキャラクターである波野はベジータ型のプライドの高いツンデレとは言え、ちょっと性格がキツすぎた。
他人に当たる性格にしたのが失敗かなあ。
ストイックさの描写はしっかりしているのだが、個人的には欠点の一つだったと感じる。


リアルタイムの感想。
{netabare}
その瞬間瞬間の感想は多くてウザくなるので閉じておきます。

2話まで視聴。
{netabare}
このアニメ、1話がすっごいクソダサでござる。
思わず語尾にござるをつけるダサいオタクになりそうなほどダサいです。

そもそも、このアニメは訳の分からない世界観のソシャゲを世界観もダサい用語もそのままアニメ化した謎の意欲作であることを理解しなければなりません。
作品も、1話でそのことを全力で分からせにきます。
アプリで守護神を選ぶ。
合体技の名前が進撃スプラッシュ。
いかにもゲーム画面風の(ゲーム内再現?)顔文字を使ったカット。
明らかに正気ではありません。

2話は1話に比べると一転、正統派のような作品展開でした。
実は「守護神」「宇宙イケス」など訳の分からん要素はそのままですが、1話を通過して2話を見れば、もうそんなものは気になりません。
分からせられました。

シュールなクソアニメを地でいくのか、ここから正統派に行くのか、どちらにしても先が楽しみなクソアニメには違いありません。
良さげなクソアニメを見つけた時の喜びは、アニメで主人公が売れ残りのクソ武器とかに運命感じてそれが実は伝説の武器だったとかああいうアレがあります( o‘-‘ )o✧アレが。
{/netabare}

7話まで視聴。
{netabare}
守護神はないな…( ‘-‘ )
でも、全体としてはよーく己のやるべきことをわきまえているアニメです。
めちゃくちゃな世界観のちょっとむちゃなアニメとして、見たいものが見られています。
おもしろいです。
深海に沈んだピンチに飛ばすビーコンが「たすけて>□<」の顔文字なのは「わきまえている」以外にふさわしい表現がありません。
金髪アメリカン幼女のルビーに、鼻濁音で押しがウザいハルがお気に入り。
でも守護神はないな…( ‘-‘ )ないな…。
おもしろいです。
{/netabare}

10話まで視聴。
{netabare}
ハルの蛙のつぶれたような「う゛ぇ゛!」がかわいい…。
電車で行ってしまう仲間を追いかけるアニメは数あれど、加速の終了した電車に自転車で追いついて会話するアニメは多くないでしょう、その1つがソラとウミのアイダです。トラックには抜かれる。
ストーリーも佳境に入り、マジで面白いのでは…というお話の大切なところで水を差すような守護神も健在。
すきです。
{/netabare}


最終回を視聴。
1話、もっと言えば設定を見た時に期待をした通りの、とてもたのしいアニメでした。
かなりいいかげんなアニメです。
そのことは、1話を見ればよくわかります。神撃スプラッシュ…すごすぎる…。と言われた時にダメだと思ったら見なくてよいアニメです。
ダメだけどダメでもないなと思ったら見ればよいアニメです。

ただ1つフォローしておかなければいけないのは、このアニメは統一された指向性を持った、完成度の高いアニメだということです。
いわゆるB級ですね。

あ~~クソアニメが見たいけどおもしろいクソがいいな~~という気分の人にオススメしたい、とても良いクソアニメです。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/25
♥ : 7

58.4 36 2018年秋(10月~12月)アニメランキング36位
人外さんの嫁(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (97)
346人が棚に入れました
ごくごく普通の男子高校生・日ノ輪 泊は、ある日担任の先生に呼び出され、
不思議な生き物「カネノギさん」の結婚相手に決まったと告げられる。
戸惑いながらも婚姻届を出した二人だが、新婚生活は案外しあわせ一杯で…!?
ふわふわもふもふ人外さん×男子高校生のあま~い新婚生活、スタート!


声優・キャラクター
山下大輝、河西健吾、八代拓、白井悠介、新井里美

58.3 38 2018年秋(10月~12月)アニメランキング38位
学園BASARA(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (24)
145人が棚に入れました
今日もBASARA学園では、野球部エースの伊達政宗と、サッカー部エースの真田幸村がアツいバトルを繰り広げている。
更に前生徒会長・豊臣秀吉が停学処分となり、次なる会長の座を巡って群雄割拠の乱世に突入し騒然とする学園。
絆の力を叫ぶ徳川家康と打倒家康に燃える石田三成の、天下分け目の戦いも始まった。
一方でおバカなイベントに恋のさや当ても連日勃発!果たして、このカオス過ぎるBASARA学園に明日はあるのか?!

声優・キャラクター
中井和哉、保志総一朗、森川智之、子安武人、増田俊樹、関智一、森田成一、石野竜三、中原茂、桑谷夏子、能登麻美子、辻谷耕史、朴璐美、玄田哲章、速水奨、若本規夫

58.1 39 2018年秋(10月~12月)アニメランキング39位
BAKUMATSU(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (30)
128人が棚に入れました
時は幕末。日の本の未来を憂い、各々の信念に従い突き進む志士たちが魂を燃やす時代。長州の風雲児・高杉晋作は、相棒の桂小五郎とともに徳川慶喜率いる幕府海軍船に潜り込もうとしていた。目指すは「刻(とき)を操る力」があるという伝説の秘宝、“時辰儀"。他ならぬ幕府がその力を我が物にせんとしていると耳にした高杉は『そんなやり方、つまんねぇ!』と時辰儀の破壊を企てる。一度は時辰儀を手にする高杉らだったが何者かに奪われ、追って向かうは慶喜のいる京の都。だが、そこで目にしたのは異様な姿で君臨する“巨城スサノオ"だった。自分たちが知る様相とは全く異なる町並み、民たちの様子に戸惑う高杉たち。そこは、仮面の将軍・無限斎に支配された、「もう一つの幕末」だった。本当に守りたいものは、刻を超えても変わらない――。熱き心を持った男たちによる全力の“イキザマ"を描く物語が今、幕を開ける!

声優・キャラクター
中村悠一、江口拓也、三木眞一郎、松岡禎丞、佐藤拓也、代永翼、多田啓太、鈴木達央、八代拓、武内駿輔、中島ヨシキ

57.9 40 2018年秋(10月~12月)アニメランキング40位
イナズマイレブン オリオンの刻印(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 3.0 (41)
94人が棚に入れました
ついに“世界への門”が開く!少年サッカー日本代表“イナズマジャパン”がついに発表! その中には、稲森明日人、灰崎凌兵、野坂悠馬の名前もあった。各校から選び抜かれた精鋭選手が集結する。さらに、海外のクラブチームでプレイしていた新たな仲間“一星充”を加え、 今まさに少年サッカー日本代表は、世界の荒波へと船出する。しかし、その先は予想をはるかに超える試練が待っていた。 謎のプレイヤー“オリオンの使徒”、策略、裏切り、衝突---。様々な思惑が渦巻く少年サッカー世界大会 FFI(フットボールフロンティア・インターナショナル)が今、始まる。日本よ! 世界へ羽ばたけ!

声優・キャラクター
村瀬歩、神谷浩史、福山潤、竹内順子、野島裕史、吉野裕行、大町知広、増田俊樹、武内駿輔、斉藤壮馬、水島大宙、梶裕貴、西墻由香、櫻井孝宏、宮野真守、高橋李依、三宅健太、鈴村健一、疋田高志、中村悠一

筒井筒 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

イナズマイレブンとしてはこれが最後みたい

前回のアレスの天秤と比べて、こっちはゲスい。
今回は、笑えないサッカーが続いてますね。
なんてことだ!

令和元年10月1日
終わってしまった。
毎回楽しみにしていたのだが、最後に鬼頭くんにまた会えてよかった。

イリーガルなサッカーを繰り返し続けるのもすごいが、それをサッカーを本当に好きなやつらが、そのサッカーで勝ち抜いて、オリオンの陰謀を打ち砕いていくさまは、爽快であった。未成年なのに、考えることがすごい。自分のサッカーを持ってないとできないよね。そのどれもが一癖もふた癖もあるがすばらしい。サッカーで語るのは少しで、セリフでやり取りをするあたりが、スポーツアニメの限界だろうか?


OPED今回もよかった。

投稿 : 2024/05/25
♥ : 2

57.0 41 2018年秋(10月~12月)アニメランキング41位
終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (50)
175人が棚に入れました
本作は、犬猿の仲の上司・羽田野と部下・みのりがカプセルホテルの同室に泊まった一夜から、互いを異性として意識し始め惹かれあっていくラブストーリー。そこにメンズモデルの慧といった登場人物も加わり、タイプの違う男性2人との三角関係や、さまざまな形の密着シチュエーションが描かれる。

声優・キャラクター
≪通常版≫八代拓、五十嵐裕美、廣瀬大介≪完全版≫あさぎ夕、桜乃ひよ、夜乃かずお

計測不能 42 2018年秋(10月~12月)アニメランキング42位
爆釣バーハンター(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (6)
26人が棚に入れました
「全てのバーコードが釣場だ!」
私たちの身の回りにある様々な商品につけられたバーコード。
実はそれらひとつひとつのバーコードの奥には海が広がっていて、 そこには未知の生命体「バーソウル」が潜んでいる!

本作は、釣り好きの少年・立津手たちつてトッタが、ポテトチップスのバーコードから現れたバーソウル・ポテペンと共に、 バーコードをスキャンしてバーソウルを釣り上げることができる特殊なアイテム・バーロッドで爆釣ばくつりをしまくる、フィッシング・バトル・ギャグ満載のテレビアニメシリーズです。

声優・キャラクター
広橋涼、内山夕実、斎賀みつき、根本幸多
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ギャグもシリアスもテンション高い良く出来た男の子向け(下ネタあり)

2018年10月~2019年3月放送のTVアニメ。全25話。

勢いと熱量で押し切るタイプの男児向け玩具販促アニメ。フリーダムに見えて無駄のない作品でした。
ギャグもシリアスも詰まっていて内容は濃いながら気楽に楽しめますが、2クールは短くてちょっと勿体ない。

ライトだけど下ネタが繰り返されるので苦手な人は辛いかも?汚い単語はソフトに言い換えたりして結構気を遣ってはいますが、私もこれが笑って観られるギリギリのラインかなw
クリスマス回(12話)はコラボのためタガが外れているので注意。

【あらすじ】
釣り好きの少年・トッタが、父の残した「バーロッド」に導かれてバーコードに潜む魂「バーソウル」に挑む物語。
トッタは大物バーソウル「ヌッシー」、その上位種である「神ヌッシー」を釣り上げることを目指す。

【全体の感想】
脚本の無駄のなさ、作画の安定感、演出の解りやすさ、子ども向けとして重くなりすぎない工夫もあり、とても力の入ったアニメ。そして毎回やたらと小ネタが入る…w
声優さんも中堅・ベテラン揃いで安定でした。特にポテペン役の内山夕実さんが多彩な演技を見せてくれて楽しかった。

{netabare}
どのキャラクターも外連味がありつつ芯の通った描写がされています。
主人公のトッタとライバルのキバはストイックさと協調性の無さ(?)という共通の特徴を持ちながらも正反対で、とても良く出来たキャラクターだと思います。
女性や女の子も少ないながらみんな可愛かった。私はトッタのお母さんが可愛くておおらかで愛情深くて好き。

バーソウルのデザインの多彩さはこういうアニメなので流石。コミカル系も格好いい系もあって見ていて楽しかったです。もっと色々なバーソウルが見たかった。
マスコットキャラも個性的。メインのポテペンとシュワ次郎が相棒のために頑張るのがいつも可愛くてw

やっぱり一番良かったのは、爆釣りシーンの熱量やキャラクターの挑戦心・反骨精神の描き方。
爆釣りを楽しむトッタと相手(釣られるバーソウル)の「胸のバクバク」を最後まで描き切ったのもとても良かったです。
大きく尺を割いているわけではないけど人間ドラマもなかなかで、トッタとポテペンは丁寧に良い相棒として描かれました。トッタとキバのライバル関係もとても好きでした。
ムゲンとシャチ、キバとハネルの「持つ者」「持たざる者」の関係も少し描かれていたのも面白かった。
鮫島親子の関係はもう少し掘り下げて欲しかったかも。

全体的に内容が詰まっていたので、半年で終わってしまったのが残念。
一貫してトッタが父親の足跡を追い、父親を越える物語として良く出来ていました。個人的にはこの先、トッタが自分の目標を見つけて進むお話も見たい。
テンポのいいギャグとハートフルな展開が安定していたので、日常回が少なかったのも勿体なかったかな。
{/netabare}
見逃し配信で視聴していたのですが、クオリティの高さと熱量のお陰で視聴モチベーションが続きました。
もっと長く見ていたかったけど、とても楽しかった。テンション高い男の子向けが好きな人にはオススメです。


【各話感想】
{netabare}
第1話 行方不明となった父親の墓からバーロッドを発見。故郷の島から旅立ち
第2話 盛魚町のおじさんの家を訪ねてウオンモールへ。ライバル登場
第3話 コードバンク社の鮫島キバ シューティンクジラ キバからアイテムを貰う
第4話 金魚ダムを吊り上げるために撒き餌を使う。トッタだけじゃなくキバも狙っている。お城の窓がバーコードに。キバがキンギョダムを釣ろうとすると父親の鮫島社長に止められてしまう。何らかの計画があるらしい。他にもヌシを釣らせるつもり?トッタが釣ったキンギョダムは生前トッタのお父さんにも釣られた因縁の相手だった。

第5話 盛魚町で学校に通うことになったトッタ。友達になったマサオ君のためにアユちゃんに男らしい所を見せたい。マグロを釣るために特訓。船で沖に出たらバーソウルのマグロライダーが。漁船の偽船長はコードバンク社と繋がってる?マサオ君とアユちゃんはハッピーエンド。お父さんの残した荷物から他にもヌッシーがいると判明。

第6話 ヌッシーは全部で5体。全てを吊り上げたら神ヌッシーに挑める。海老原ハネルが現れて爆釣団に誘ってくる(前回の偽船長)ジュース工場にヌッシーがいるかも?ということに。このアニメ宝探し的な楽しみや冒険的な楽しさも売りなのかな?深層海龍ゴクオロチ。ハネルと競り合うが取り逃してリールが壊れてしまう。

第7話 バーロッド壊れてご乱心のトッタ。ポテペンが家出。シュワ次郎と仲良くなる。ポテペンの進化のために特訓。バーソウルもバーロッド使えるのね。トッタとの絆で三度目の正直でポテペンキングに進化。プラカラーキッドは友達に釣られちゃうけど。

第8話 新しいバーロッドが使いこなせないトッタ。伝説のリールマスターを探し始める。プールでバーロッドを使ったため管理員のフグ姐さんにバーロッドを取り上げられて、プールの手伝いをさせられる。ハネルがちょっかいを掛けてきて、ふたりがかりでゴクオロチとの勝負に。ハネルは力尽き、フグ姐さんの修行で力を付けたトッタがゴクオロチを吊り上げる。

第9話 おじさんがアイドルのライブに。辛ズールズールを探しに魚本というラーメン屋へ。店主のキングは良い人だけど爆釣り団の幹部。太ったトッタは辛ズールズールを吊り上げるけど、ヌッシーではなかった。

第10話 キバは自分の手で神ヌッシーを釣りたい。父親とぶつかりバーロッドのデータを持って家出。爆釣り団幹部のリールを奪うためにハネルに挑む。キバがプレミアギガジャークを吊り上げ、リールを奪っていく。神ヌッシーにこだわるのには理由があるらしい。弟か妹のため?

第11話 ヌッシーの手掛かりを求めて漫画家の家を訪ねるトッタ。サイン会会場でこみっクラーケンが出現し、キバとともに吊り上げようとする。描いたものを実体化するコミックラーケンは分身を出して、トッタが本物を吊り上げたが、キバが奪い取ってしまう。作画も動きも良くてポテペンとシュワ太郎が可愛かったwキバがシュワ太郎のためにカードを取っておいてあげたり和む。

第12話 クリスマスのギャグ回。コロコロより『でんぢゃらすじーさん』とのコラボ回で、綺麗じゃないネタが多い(苦笑)

第13話 爆釣団団長ムゲン。トッタが里帰り。お母さんがお母さんらしくてかわいい。秘密の釣り場で海堂ムゲンという青年と出会う。しかも家に招待する際に爆釣り団団長だとバレるが、お父さんと会ったことがあるとわかる。一緒にコンビニに行くと無限食バイクウガが現れ、ポテペンが喰われてしまう。バイクウガを釣るために太陽のリールをムゲンから受け継ぐ。神ヌッシーの鱗を手に入れると願いが叶うと言われている。ムゲンとはそれで別れる。

第14話 ポテペンを助けるためにバイクウガを探すトッタ。フェスの屋台に並ぶ人の列がバーコード…凄いオチwバイクウガの腹の中へ。町の中みたいなところでくつろいでるポテペン発見。二人で銭湯に入ったり楽しそうw腹の中で喧嘩して暴れて吐き出される二人。太陽のリールを使いこなしてバイクウガを爆釣。「お前の中にもあるからだ。バクバク燃える太陽が」お父さんとムゲンの言葉。鮫島社長は相変わらず何か企んでる風。

第15話 怪談話。トッタは怖い話が苦手。マサオ、アユたちと一緒に夜の学校にバーコード探して忍び込む。すると忘れ物を取りに来たというイワナ川くんと出会い、ランス・ロードを共釣りする。何十年も前に亡くなった盛魚小の子だった彼はトッタと爆釣りしたかった。心残りが無くなった彼はありがとうの言葉を遺して消える。イワナ川くんの浦和めぐみさんっていつもおばちゃんやってる人?

第16話
古代バーコード文明って何ですか…?博物館の地下に落ちた二人は絶滅危惧種と危険外来種を釣り上げることに。作画デフォルメ多くて可愛い。時間を操るシーラ・ジ・カンスは黒いオーラに包まれている。海流のリールが壊れ、太陽のリールも壊れる。湖の中でお父さんの過去が。シーラ・ジ・カンスに「古代バーコード文明を守ってくれ。息子が来たら遊んでやってくれ」という姿。海流と太陽の二つのリールが神星のリールに変わる。トッタが釣り上げ、棘を抜いたことで黒いオーラが消える。守護神シーラ・ジ・カンスを狂わせた危険外来種デスソウルシップを釣り上げなければならない。その前に一体の絶滅危惧種がいる。

第17話
ディノボルケーノレックスと戦い恐怖に囚われてしまうトッタ。ポテペン原人に身を賭して救われ、彼らのために恐怖を乗り越える。ポテペンキング再登場。「恐怖の先にバクバクがある」

第18話
ディノボルケーノレックスを爆釣るが、それを飲み込んだ危険魚デスソウルシップ。「神の星を継ぐ者」リールを使いこなす者のこと。伝説に従いデスソウルシップの帆(マスト)を引き抜く必要がある。この星のすべての命を喰らうと豪語するデスソウルシップに対して、トッタは怒りで覚醒する。トッタは地上に帰るが、最後のヌッシーが何者かに釣られたと叔父さんから連絡が。

第19話
ヌッシーのソウルアーがおじさんの家から盗まれる。「ヌッシー争奪爆釣りカップ」を鮫島社長が開催する。爆釣り団のリーダームゲンは会場に来ていない。最後のヌッシーデスコーピオンはキバが釣ったらしい。第1ステージは珍魚種を釣るのが課題。大物ではないけど厄介でなかなか釣り上げられないトッタ。おじさんはコードバンク社でかつてバーロッドを開発していたが、社長と対立して辞めた。トッタは釣りそのものが好きで楽しい。キバは目的がある。パリピアンコウを「楽しく」爆釣って第1ステージ突破。

第20話
指定のリールを手に入れてビンゴを完成させる。第2ステージは4人だけ決勝に進める。ハネルはシャチに騙されてトッタと共に閉じ込められてしまう。ギリギリでトビウォーカーを爆釣って決勝へ。

第21話
決勝トーナメント、トッタVSキング・キバVSシャチでデータイタンを爆釣り。シャチの動向を警戒するキングだが、シャチは2体のデータイタンを暴走させ、ヌッシーソウルアーを盗み姿を消す。ムゲンはシャチを止めるために動いたが結局鮫島社長によって。卵の姿の神ヌッシーが現れる。

第22話
絶滅種神ヌッシー出現。かつてお父さんにも釣れなかった強敵。シャチは神ヌッシーを捕獲しようとするが失敗し、神ヌッシーはシャチや街の人を石化していく。おじさん・ポテペン・シュワ太郎はコードバンク社に潜入し、トッタ・キバ・キング・ムゲンは神ヌッシーを釣ろうと奮闘する。ムゲンは第一形態を制するが、第二形態を現した時にトッタを庇い右腕を石化されてしまう。

第23話
トッタに頭を下げてでも神ヌッシーを釣ろうとするキバ。格好いい男の子ですわ。キバが釣り上げても駄目。キバが助けたいのは髪の色とかからして妹?神ヌッシーが暴れて街がボロボロに…。夕方になり神ヌッシーは眠りにつく。みんな満身創痍。鮫島リンちゃん、妹でした。可愛い。父親に見捨てられた妹を助けるために、キバは神ヌッシーの鱗が欲しい。夜が明け、最終形態の神ヌッシーが現れる。

第24話
神ヌッシー最終形態。どんな願いもかなえると言われる神ヌッシーの鱗に取り憑かれるトッタ、取りつかれているらしい鮫島社長。巨大なバーロッドを作り上げ、釣り上げようとする社長。神ヌッシーの攻撃で壊滅する盛魚町。ポテペンのおかげで目を醒ますトッタ。ゼノバーゴッドのソウルアーから現れたのはクリオネのようなバーソウル・かくれんバー。ポテペンは進化して海帝ポテカイザーに。ポテペンは以前「強いバーハンターの傍に居ればビッグになれると思って」って言ってたな…実現しましたね。

第25話(最終話)
かくれんバーの力でバーコード界でお父さんに会うトッタ。鮫島はずっと神ヌッシーを復活させようとしていて、創造主のソウルアーをそれに対抗するためにおじさんが用意していた。トッタと神ヌッシーの戦いで地球が真っ二つに…。爆釣りされた神ヌッシーのソウルアーに反応して、かくれんバーが海創主ゼノバーゴッドに進化して元に戻してくれる。鱗の力でリンの病気が治り鮫島家の家族関係も修復した。トッタはポテペンと旅に出る。{/netabare}
(2019.4.22)

投稿 : 2024/05/25
♥ : 1

計測不能 42 2018年秋(10月~12月)アニメランキング42位
ほしの島のにゃんこ(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (4)
16人が棚に入れました
 ホピ、トト、マオの仲良しにゃんこは、新しい街を開拓するため未知の大海原に旅立ちます。目指すは幻の島「星の島」。
 偶然にも星の島に辿り着いたホピたちは、さっそく島の開拓を始めるのですが、そこには様々な困難が待ち受けているのでした。
 はたしてホピたちは無事に星の島を開拓することができるのでしょうか?

計測不能 42 2018年秋(10月~12月)アニメランキング42位
ピングー in ザ・シティ 第2シリーズ(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★★ 4.3 (3)
15人が棚に入れました
小さな集落から、大都会へと家族と一緒に引っ越してきたピングー。
ここ『ペングトロポリス』には大勢のペンギンが住んでいて、シェフ、フローリスト、カーペンターなど魅力的な仕事もたくさん!
いたずらっ子で好奇心のかたまりのピングーは、毎回彼らを手伝おうと大張り切りするが、やんちゃが過ぎて失敗することもしばしば。
様々な仕事に挑戦するピングーが、持ち前の機転と明るさで周りをハッピーにさせてしまうコメディ・アニメーション!

声優・キャラクター
岩崎諒太、田中文哉
12
ページの先頭へ